JPS637511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637511B2
JPS637511B2 JP55042256A JP4225680A JPS637511B2 JP S637511 B2 JPS637511 B2 JP S637511B2 JP 55042256 A JP55042256 A JP 55042256A JP 4225680 A JP4225680 A JP 4225680A JP S637511 B2 JPS637511 B2 JP S637511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
terminal
monitoring
data
main system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55042256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138390A (en
Inventor
Nobuo Iwata
Kunio Taniguchi
Eizo Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4225680A priority Critical patent/JPS56138390A/ja
Publication of JPS56138390A publication Critical patent/JPS56138390A/ja
Publication of JPS637511B2 publication Critical patent/JPS637511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照明負荷のような被制御負荷を制御す
る機能と、開閉器の被監視接点のような被監視機
器を監視する機能とを親機側から集中して行うこ
とができるようにした多重伝送負荷制御装置にお
いて、親機以外の場所で制御状態乃至監視状態を
モニタすることができるようにした多重伝送制御
監視装置に関するものである。
一般に多重伝送制御監視装置にあつては、第1
図に示すように1台の親機1と、多数の制御用端
末器2と、多数の監視用端末器3とを専用2線4
に接続し、親機1からベースバンド伝送により専
用2線4を介し信号及び電力を送つてこの電力を
全波整流することにより制御用端末器2及び監視
用端末器3の作動用電源とし、さらに各端末器
2,3毎に個別に設定されるアドレスデータを上
記ベースバンド伝送信号から取り出して自己の呼
び出しを検出するようにしてあり、制御用端末器
2で自己の呼び出しが検出されたときにはこのア
ドレスデータに続く制御データによりこの制御デ
ータの各ビツトが“1”か“0”かによりそのビ
ツトに夫々対応する照明負荷5のような被制御負
荷をオン、オフし、監視用端末器3で自己の呼び
出しが検出されたときには開閉器のような被監視
機器の監視用接点6がオンかオフかにより上記制
御データに続く返送信号期間に専用2線4を短絡
又は非短絡して電流モードの“1”又は“0”の
データを返送データとして親機1に送出するもの
である。
ところが上記のような多重伝送制御監視装置を
用いて大規模建築物内の照明負荷等を制御しよう
とすると、1台の親機1に対して極めて多数の端
末器2,3を設ける必要があり、この親機1から
これらの端末器2,3を個別に順次呼び出しした
とすると、全ての端末器2,3を一巡するのにか
なりの長時間を要し、照明負荷5の点滅操作を行
う場合その操作と実際の照明負荷5の点滅との間
に大きなタイムラグを生じ、操作性が悪いという
問題があつた。
そこで従来は第2図に示すように、建物X内の
各階層(X1、X2…Xn)毎に夫々、親機1と制御
用端末器2と監視用端末器3とよりなるシステム
を個別に設置し、各階層(X1、X2…Xn)毎に
夫々個別に照明負荷5の制御を行うようにしてい
た。しかしかかる従来例において、例えば外光検
出用のセンサ7を適数個設け、これらセンサ7の
受光状態に応じて照明負荷5の点灯制御パターン
を変更する(間引点灯制御パターンにする)よう
にした場合、各階層のシステム毎にセンサ7を配
置し、その親機1に夫々個別にこれらセンサ7出
力を入力する必要がある問題があつた。
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであつ
て、建物内の例えば階層別に設置されたシステム
を一つのメインシステムとその他のサブシステム
とに区分し、メインシステムの親機にのみセンサ
出力を入力して他のサブシステムの親機にはメイ
ンシステム側のインタフエース用送り端末器から
サブシステム側のインタフエース用受け端末器を
介して上記センサの出力データを入力するように
することにより、サブシステム側に夫々個別にセ
ンサを設ける必要をなくし、センサの設置工事や
配線工事に要する費用が低減されるとともに必要
なセンサの個数も削減され、全体の装置価格を低
減することができるようになつた多重伝送制御監
視装置を提供することを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を図面により詳述する。
第3図は本発明の一実施例を示し、親機1、制御
用端末器2、監視用端末器3、専用2線4よりな
るメインシステムA及びサブシステムBにおける
各構成及び動作は第1図従来例の場合と略同一の
ものであり、各システムがセンサ7を有するメイ
ンシステムAとその他のサブシステムBとに区分
され、メインシステムAと各サブシステムBとが
インタフエース用送り端末器8及びインタフエー
ス用受け端末器9を介し結合されている点が異な
る。ここで制御用端末器2は4本の制御用出力
を、監視用端末器3は4本の監視用入力を夫々有
して4個の照明負荷5を制御しあるいは4個の監
視用接点6の状態を監視しているものであり、制
御データ4ビツト、監視データ4ビツトは夫々4
本の制御用出力及び4本の監視用入力に夫々対応
している。7は例えば外光検出用のセンサであつ
て、例えば建物Xの東面、南面、西面等の適当な
個所に適宜配置され、外光がどのような照度状態
にあるかを検出するようにしてあり、これにより
外光の照度状態に応じて建物X内の照明負荷5の
点灯制御パターンを間引き点灯による点灯制御パ
ターンに変更するようにしてある。なおセンサと
してはこの外光検出用のものの他、温度検出用や
湿度検出用のもの等、各種のものが考えられる。
8はメインシステムAに設けられたインタフエー
ス用送り端末器であつて、実際上は制御用端末器
2と全く同一の構成を有するものであり、その制
御用出力がインタフエース用受け端末器9の監視
用入力に接続されている点、及びメインシステム
Aの親機1からこのインタフエース用送り端末器
8に送られる制御データが被制御負荷制御用のデ
ータでなく、上記親機1に入力されたセンサ7の
各出力をこの親機1内のマイクロプロセツサ(図
示せず)で演算処理して作成したデータである点
においてのみ異なつているものであり、親機1内
のマイクロプロセツサにおいてはアドレスデータ
の内容によりインタフエース用送り端末器8が他
の制御用端末器2と区別されることになる。次に
9はサブシステムBに設けられたインタフエース
用受け端末器であつて、監視用端末器3と実際上
全く同一の構成を有するものであり、監視用入力
がインタフエース用送り端末器8の制御用出力に
接続されている点、及びこのインタフエース用受
け端末器8からサブシステムBの親機1に送られ
る返送データが監視入力のデータでなくインタフ
エース用送り端末器8を介し送られて来たセンサ
7出力を煙算処理した点で異なつているものであ
り、親機1内のマイクロプロセツサにおいてはア
ドレスデータの内容によりインタフエース用受け
端末器9が他の監視用端末器3と区別されること
になる。
かくて上記実施例においては、センサ7からの
入力がないとき、メインシステムA及びサブシス
テムBは夫々個別に動作しているものであつて、
親機1はその内部にマイクロプロセツサを有し、
各端末器2,3,8を順次呼びだすためのアドレ
スデータの作成、制御用端末器2(及びインタフ
エース送り端末器8)に送り込む制御データの作
成、監視用端末器2からの返送データの受信処理
を行うものである。制御用端末器2への制御デー
タは、予め設定されたパターン制御データ又は個
別の手動操作入力に基き各制御用端末器2毎に上
記マイクロプロセツサにより作成され送出される
ものであり、同時にこのマイクロプロセツサ内に
はそのときの被制御負荷(例えば照明負荷5)の
制御を行うようにしている。なおインタフエース
用送り端末器8に送り込まれる制御データは、前
述のようにメインシステムAの親機1においてそ
のマイクロプロセツサによりセンサ1の出力を演
算処理して得た結果のデータである。一方監視用
端末器3からの監視用接点6のオン、オフ状態に
ついての返送データを受信した親機1のマイクロ
プロセツサは、この返送データを一旦内部の
RAMに記憶した後、この返送データの内容に基
く処理動作を行ない、新たな制御パターンの自動
設定を行なつたりあるいは親機1における監視状
態の表示を行うものである。次にメインシステム
Aにおいて、その親機1にセンサ7の出力が入力
すると、この親機1内のマイクロプロセツサはセ
ンサ7からの入力データを演算処理するととも
に、このマイクロプロセツサ内に記憶されている
このときの被制御負荷の制御状態についてのデー
タを読み出し、新たな間引き点灯用の制御パター
ン状態に変更設定するものであり、これと同時に
センサ7出力を演算処理したデータあるいは各セ
ンサ7出力を並列に並べたデータはインタフエー
ス用送り端末器8への制御データとして送り込ま
れることになる。これによりインタフエース用送
り端末器8の4本の制御用出力には各センサ7の
出力に応じたオン、オフ信号が出力されることに
なり、このオン、オフ信号がインタフエース用受
け端末器9の監視用入力に入力され返送データと
してサブシステムBの親機1に返送される。かく
てサブシステムBの親機1はインタフエース用受
け端末器9からの返送データを受信して外光の状
態を検知し、このサブシステムBにおける間引き
点灯制御パターンの設定を行うものである。
なお上記実施例においてはセンサ7の出力を直
接メインシステムAの親機1に引き込んだが、セ
ンサ7と監視用端末器3とを組み合せ、センサ7
の出力を返送データとしてメインシステムAの親
機1に返送するように構成しても良い。さらにメ
インシステムAとサブシステムBとは同種の制御
監視を行うためのシステムである必要はなく、例
えばサブシステムBとして建物X内の階層別の照
明負荷5等の制御監視用のシステムを設定し、メ
インシステムAとして建物X内の各階層を縦断し
て設置される別のシステムを設定すると、インタ
フエース用の両端末器8,9を設置するために別
に専用2線4の設置を行う必要がなくなる利点が
ある。
本発明は上述のように、建物内の例えば階層別
にメインシステムとサブシステムとを設置したも
のであるから、通常これらのシステムは夫々個別
に動作し、比較的早い速度で各端末器の呼び出し
の繰返しが行なわれ、制御操作に対する応答が早
くなるものであつてしかもメインシステムの親機
にのみセンサ出力を入力するようにし、サブシス
テムに対してはインタフエース用送り端末器及び
インタフエース用受け端末器を介してセンサ出力
のデータを転送するようにしたから、サブシステ
ムにはセンサを設ける必要がなくなり、センサの
設置に要する費用が大巾に削減され、また必要な
センサの個数も少なくなつて全体の装置費用が大
巾に安価化される効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的な多重伝送制御監視システムの
構成例図、第2図は従来の第1図システム例を階
層別に設置した例を示すブロツク図、第3図は本
発明において第1図のシステム例によるシステム
を階層別に設置した例を示すブロツク図であり、
1は親機、2は制御用端末器、3は監視用端末
器、4は専用2線、5は照明負荷、6は監視用接
点、7はセンサ、8はインタフエース用送り端末
器、9はインタフエース用受け端末器、Aはメイ
ンシステム、Bはサブシステム、Xは建物であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 親機から専用2線のような共通信号路を介し
    てアドレスデータを送出して夫々設けられた制御
    用端末器及び監視用端末器を個別に呼び出し、呼
    び出された制御用端末器では上記アドレスデータ
    に続く制御データに基きこの制御用端末器に従属
    する複数の照明負荷のような被制御負荷を制御す
    るとともに監視用端末器では上記制御データに続
    く返送信号期間にこの監視する複数の被監視接点
    のような被監視機器の状態についての返送データ
    を親機に送出するようにした多重伝送監視装置に
    おいて、1台の親機と多数の制御用端末器及び監
    視用端末器よりなるシステムを建物の階層別や区
    割別等により複数設けてその内の一をメインシス
    テムとして他をサブシステムとし、被制御負荷の
    制御パターンを変更設定するデータを得るための
    センサの出力をメインシステムの親機に入力する
    とともにこのセンサ出力を処理したデータを制御
    用端末器と同一構成のインタフエース用送り端末
    器への制御データとして送出し、サブシステムに
    設けられ監視用端末器と同一構成のインタフエー
    ス受け端末器の監視入力端を上記インタフエース
    用送り端末器の制御出力端に夫々接続し、メイン
    システムにおけるセンサ出力にサブシステムの被
    制御負荷の制御状態を従属させて成ることを特徴
    とする多重伝送制御監視装置。
JP4225680A 1980-03-31 1980-03-31 Multiplex transmission control and monitor device Granted JPS56138390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4225680A JPS56138390A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Multiplex transmission control and monitor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4225680A JPS56138390A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Multiplex transmission control and monitor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138390A JPS56138390A (en) 1981-10-28
JPS637511B2 true JPS637511B2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=12630939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4225680A Granted JPS56138390A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Multiplex transmission control and monitor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56138390A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730468A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Bergmann Kabelwerke Ag Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes
JP2944725B2 (ja) * 1990-08-21 1999-09-06 三菱電機株式会社 階層化分散制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138390A (en) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970042189A (ko) 엘리베이터의 분산 군관리제어 방법
JPS637511B2 (ja)
JPS6213860B2 (ja)
JP3385828B2 (ja) エレベータの信号伝送装置
JPS5827494A (ja) 時分割多重伝送方式
JP2003143671A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS5914238B2 (ja) 照明制御装置
JP2736201B2 (ja) 操作装置
JPH08180271A (ja) 防災監視装置
JPH02108493U (ja)
JP3351885B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP3367793B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPS62147695A (ja) 負荷制御方式
JP2765886B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS63249251A (ja) バス接続検出器
JP3277000B2 (ja) 分散型プロセス入出力装置
JPS61159844A (ja) 監視装置
JP3030475B2 (ja) 防災表示システムにおける表示コントローラ
JPH0728288B2 (ja) 時分割多重伝送システム
JPH0131840B2 (ja)
JPH038617B2 (ja)
JPH05236549A (ja) 遠隔監視制御システムの情報伝達方式
JPH01199256A (ja) 入出力制御方式
JPH0142198B2 (ja)
JPH03167936A (ja) 時分割多重伝送システム