JPS637404A - 透水性弾性舗装法 - Google Patents

透水性弾性舗装法

Info

Publication number
JPS637404A
JPS637404A JP15213786A JP15213786A JPS637404A JP S637404 A JPS637404 A JP S637404A JP 15213786 A JP15213786 A JP 15213786A JP 15213786 A JP15213786 A JP 15213786A JP S637404 A JPS637404 A JP S637404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
aggregate
water
aggregates
concrete layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15213786A
Other languages
English (en)
Inventor
並松 晃
康博 中嶋
岩田 藤夫
武志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayama Steel Works Ltd
Original Assignee
Nakayama Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayama Steel Works Ltd filed Critical Nakayama Steel Works Ltd
Priority to JP15213786A priority Critical patent/JPS637404A/ja
Publication of JPS637404A publication Critical patent/JPS637404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (M梁上の利用分野) 本発明は、屋内外の体育施設の床、公園歩道或は屋上の
各種プレイコート等に好ましく採用される透水性弾性舗
装法に関する。
(従来の技術) 本出願人等は、特願昭58−141581号に於いて。
粒状骨材を相互に樹脂結合して成る多孔質のレジンコン
クリート層を金属製網体と一体的にして砂又は土質の下
地層上に形成することを要旨とする透水性屋外床の表面
仕上げ法を提案した。
斯かる方法によって得られる屋外床は、優れた透水性及
び弾力性を有し、これをテニスコート等の各種プレイコ
ートに適用した場合、雨水が速やかに地中に浸透し降雨
後も即プレイ可能な状態が実現され、亦、夏場において
コート面に散水すれば上記レジンコンクリート層或は地
中に含蓄された水の蒸発潜熱により涼感溢れるプレイを
楽しむことが出来、或は独特の弾力性によりプレーヤー
の足・腰の障害を惹起することが著減される・・・等の
特性が遺憾なく発揮され、プレーヤーや管理者に絶大な
る好評を博するところとなった。亦、都市部の街路や歩
道に適用した場合、雨水は速やかに浸透して表面に水溜
りが生じず、浸透した雨水は周囲の樹木の成育に役立ち
、或は多量の降雨によっても側溝等に雨水が集中するこ
とがなく、これによりアスファルト舗装された都市部独
特の局部的浸水被害も著減され、更に斯かる特性と相俟
ってその弾性をしてジョギング等の運動に好適なスペー
スが確保される・・・等、新しい都市部りに大きく貢献
するものとして各方面から注目を集めるところとなった
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は上述の如く優れた利点を有する仕上げ法を
各分野に応用してゆく過程で、次の如きなお解決すべき
課題を知見した。即ち、上記レジンコンクリート層は骨
材を樹脂にて相互に結合して成るものであるから、この
結合樹脂が衝撃力を吸収し全体として通常のコンクリー
トよりも優れた弾性を保有するが、コンクリートやアス
ファルトコンクリートの如く堅い基盤を被舗装基盤とす
る場合、上記レジンコンクリートのみでは各種スポーツ
用床としての適正はなお充分とは言えなかった。また全
体として重量が大である為特に屋上等に適用する場合に
は施工性及び耐荷重性と云う点で問題があった。
本発明は、上記知見をもとに更に研究を重ねた結果なさ
れたものであり、上記骨材を一部ゴムチツブ等の軟弾性
骨材に置き換え、上記用途への一層の適正化を図らんと
するものである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的を達成する為の本発明の構成を添付図に基づき
説明する。第1図は本発明方法による舗装体の一実施例
を示す縦断面図、第2図は第1図の■線部拡大図である
。即ち、本発明の透水性弾性舗装法の要旨は、硬質粒状
骨材1・・・、軟弾性骨材2・・・及びこれら骨材1・
・・、2・・・同志が相互に結合するに足る量の合成樹
脂結合剤を混線して樹脂モルタルとなし、この樹脂モル
タルを被舗装基盤へ表面に塗布して硬化させ、該基盤A
上に前記骨材1・・・、2・・・同志が結合樹脂3にて
相互に結合されて成る透水性多孔質の弾性レジンコンク
リート層4を形成させるようにしたことにある。
上記被舗装基盤Aとしては、アスファルト、コンクリー
ト等で調製された屋内外床、戒はモルタメセメント、防
水シート等で被装された屋上床等が対象とされる。硬質
骨材1・・・とじては、粒径1〜15mnの各種砂礫、
天然砂、2・3号硅砂或は粒状化したスラグ(高炉滓)
等が採用される。特に形状が丸みをおび粒径が比較的揃
っていることが結合樹脂の使用量が少なくて済み、空隙
率を大きくすることが出来且つ見栄えが良いなどの点で
好ましく、この意味から急流河川や河口付近或は海岸で
採取される玉砂利等が好適である。亦、軟弾性骨材2・
・・とじては、上記硬質骨材1・・・と略同サイズ(粒
径が略同じ)に整粒されたゴムチップ等が好ましく採用
される。ここで軟弾性骨材2・・・と硬質粒状骨材1・
・とを略同サイズとする理由は、両骨材が均一に混合し
合い、後記する諸特性が安定化されるからである。これ
ら骨材1・・・、2・・・の総量に対し、軟弾性骨材2
・・・は容積比で25%〜75%、好ましくは40%〜
6o%含まれる。この軟弾性骨材2・・・の容積比が2
5%未満の場合。
所望の弾性が得られず、また重量が大となる傾向となり
、−方75%を超えると滑り抵抗が大きくなり過ぎる傾
向となる。
上記骨材1・・・、2・・・同志を相互に結合する合成
樹脂結合剤としては、ウレタン、エポキシ、ポリエステ
ル、アクリル(好ましくはメチルメタクリレート)等の
疎水性合成樹脂結合剤が挙げられ、特に耐候性・耐水性
等に優れたウレタン、エポキシ樹脂が望ましく、とりわ
け−液性湿気硬化型ウレタンは空気中の湿分の作用で硬
化が促進されるので、骨材と混練した時空隙内の空気と
の接触によって速やかに硬化し、取扱いに極めて有利で
ある。上記骨材1・・・、2・・・と結合樹脂液との混
線比率は、骨材同志が相互に結合し得る程度に定められ
るべきで1例えば平均粒径2■の軟弾性骨材2・・・及
び平均粒径2mの硬質骨材1・・・の総骨材100重量
部に対し、結合樹脂としての一液性湿気硬化型ウレタン
は2〜15重量部(固形分)が適当で、これにより20
〜30%の空隙率が得られる。
即ち、該ウレタンの量が2重量部未満となると骨材相互
の完全な結合が達成されにくくなり、−方15重量部を
越えると骨材間の空隙が過剰の結合剤にて充たされるこ
とになる為、樹脂液が垂れ空隙を塞ぎ空隙率が低下する
上記の如く骨材と結合樹脂液とを混練して樹脂モルタル
とされるが、これには更に適宜着色剤、粘度調整剤、各
種溶剤或は結合促進剤等の添加剤が加えられる。斯くし
て調製された樹脂モルタルは、第1図の如く被舗装基盤
へ表面に厚さ5〜20anに塗り広げられ、上記樹脂液
の硬化により第2図に示す如く、骨材1・・−12・・
・が結合樹脂3により相互に結合され、且つ厚み方向に
連通ずる多数の透孔41・・・を含んだ透水性レジンコ
ンクリート層4が形成される。
(作用) 上記方法により得られた透水性弾性舗装体においては、
レジンコンクリート層4にその厚み方向に連通ずる多数
の透孔41・・・が含蓄されているから、その表面に施
与される雨水等は該透孔41・・・を透過し基盤へ表面
を流れて速やかに排出される。
従って降雨後或は散水後であってもこの舗装表面に水が
溜ることがなく、各種スポーツやジョギング等が何時で
も可能な状態に維持される。亦、舗装体としてのレジン
コンクリート層4は、上記の硬質骨材1・・・及び軟弾
性骨材2・・・が結合樹脂3にて相互に結合されしかも
上記透孔41・・・を含蓄してなるから、これらが3次
元的に絡み合って各種スポーツに適正な弾性を保有する
。更にレジンコンクリート層4の表面には硬質骨材1・
・・と軟弾性骨材2・・・とが2次元的にアトランダム
に配列されることになるから、これら各骨材の配合割合
を適宜調整することにより、その表面の摩擦抵抗を各種
スポーツシューズ(各種スポーツ)に適正なものとする
ことが出来る。加えて、軽量な軟弾性骨材2・・・を含
むことによりレジンコンクリート層4全体が軽量化され
、その施工性或は屋上施工の適性も向上する。
(実施例) 以下に実施例を採って本発明を更に詳述する。
(i)樹脂モルタルの調製; (i−1)@中白製鋼所製高炉滓フィツトサンド2号:
12kg、杉本ゴム工業所製ゴムチップ8M:4kg、
三洋化成■製−液性湿気硬化型ウレタンFLR−565
: 1.33kg、東芝シリコーン■製シランカップリ
ング剤TSL 8331: 3.2g、及び■中山製鋼
所製sspシンナー適量を加えて混練し樹脂モルタルを
得た。これを実施例−1とした。
(i−2)  (i−1)における樹脂結合剤を住友バ
イエルウレタン■製SUMIDUR,E21−2に代え
同様の配合で樹脂モルタルを得た。これを実施例−2と
した。
(i−3)  海砂3号:24kgを(i−1)の骨材
に代え同様の配合で樹脂モルタルを得た。これを比較例
とした。
(ii)透水性レジンコンクリート層の形成;lmX1
mのコンクリート下地基盤上に上記各樹脂モルタルを1
5膿の厚さで塗りつけ、これを自然放置して硬化させた
(ni)滑り抵抗値の測定; 上記実施例−1及び比較例の舗装表面上での靴底の滑り
抵抗値についてすベリ試験機(東京工業大学工学部建築
学科、小野研究室の試作による)を用いて測定した。そ
の結果を第1表に示す。
第1表 但し、表中実−1″は実施例−1を゛′比″は比較例を
夫々示す。亦、″状態″の欄の” D RY ’″及び
” W E T ”は夫々舗装表面が乾燥した状態及び
湿潤した状態を示す。
日本建築学会論文報告集321「運動競技施設床のすベ
リの評価方法に関する研究」・・・小野英哲他によると
、上記すべり試験機による滑り抵抗値と各種シューズ使
用時の適性度との心理学的関係の統計的考察の結果、滑
り抵抗値は0.5〜0.8が最も好ましいとされている
。第1表から、実施例−1の場合比較例に比べこの範囲
に含まれる確率が高く、しかもDRY時とWET時との
差が小さく、この意味から晴雨に関係なく各種スポーツ
に適性な滑り抵抗特性を保有していることが理解される
(i、)弾力性の測定; 上記実施例−1、実施例−2及び比較例について、JI
S A 6519体育館用床の弾力性試験方法に準拠し
て弾力性を測定した。その結果を第2表に示す。
JIS A 6519r体育館用鋼製床下地構成材」の
規格によれば、上記弾力性値(Y)は、−0,2以上と
されているが、上記第2表では実施例−1及び実施例−
2はいずれもこの規格に略適合し、体育館としての適正
を充分備えていることが理解される。
(v)転倒衝突時のかたさ試験; 上記実施例−1、実施例−2及び比較例についてJIS
 A 6519体育館用床の硬さ試験方法に準拠して転
倒衝突時のかたさを測定した。その結果を第3表に示す
第3表 JIS A 6519r体育館用鋼製床下地構成材」の
規格によれば、上記硬さは100以下とされており、実
施例−1及び実施例−2は何れもこの規格に適合し、こ
の点でも体育館用床としての適正を充分に備えているこ
とが理解される。
尚、上記実施例では体育館用の床としての適性について
調べたが、−般にこの種運動川床の規格は体育館用床が
最も厳しく、従って本発明の舗装法による床が他の屋内
外のブイコート床に対する適正も充分に備えるものであ
ることは、上記第1表乃至第3表から容易に理解される
であろう。
(発明の効果) 叙上の如く、本発明の透水性弾性舗装法は、硬質粒状骨
材、軟弾性骨材及びこれら骨材が相互に結合するに足る
量の合成樹脂結合剤を混練し、これを被舗装基盤上に塗
り広げて硬化させ、該基盤上に前記骨材同志が結合樹脂
にて相互に結合されて成る透水性多孔質の弾性レジンコ
ンクリート層を形成させるようにしたものであり、本発
明方法により得た舗装体に於いては、レジンコンクリー
ト層の厚み内に多数の透孔が形成され、これにより透水
性が維持され、各種スポーツ用床や公園歩道等に用いた
場合、表面に水溜りが生じることがなく降雨・散水後も
直ぐにスポーツやジョギング等を楽しむことが出来、ま
た周囲の樹木にも好影響をもたらし、或は都市部の局部
的浸水被害を少なくするに大きく貢献する。更に骨材と
して、ゴムチップ等の軟弾性骨材を併用するようにして
いるから、上記硬質骨材、結合樹脂及びレジンコンクリ
ート層内に形成される多数の透孔が相乗して、滑り特性
、弾力性及び転倒衝突時のかたさ等に於いて従来の体育
館床にも匹敵する適正を保有することとなり、加えて軟
弾性骨材によりレジンコンクリート層が訳量化されるか
ら施工性が向上し屋上にも好適に適用され、上記透水性
とも相俟ってその実用価値が飛羅的に高められることと
なる。
このように、本発明方法は従来にない優れた利点を数多
く有するものであり、その有用性極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法による舗装体の一実施例を示す縦断
面図、第2図は第1図の■線部拡大図である。 (符号の説明) 1・・・硬質粒状骨材、 2・・・軟弾性骨材、 3・
・・結合樹脂、 4・・・レジンコンクリート層、 4
1・・・透孔、 A・・・被舗装基盤。 −以上−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硬質粒状骨材、軟弾性骨材及びこれら骨材同志が相
    互に結合するに足る量の合成樹脂結合剤を混練して樹脂
    モルタルとなし、この樹脂モルタルを被舖装基盤表面に
    塗布して硬化させ、該基盤上に前記骨材同志が結合樹脂
    にて相互に結合されて成る透水性多孔質の弾性レジンコ
    ンクリート層を形成させるようにした透水性弾性舖装法
    。 2、上記硬質粒状骨材及び軟弾性骨材より成る骨材総量
    に対する軟弾性骨材の容積比が25%〜75%である特
    許請求の範囲第1項記載の舖装法。
JP15213786A 1986-06-27 1986-06-27 透水性弾性舗装法 Pending JPS637404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15213786A JPS637404A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 透水性弾性舗装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15213786A JPS637404A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 透水性弾性舗装法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637404A true JPS637404A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15533850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15213786A Pending JPS637404A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 透水性弾性舗装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367551A (ja) * 1990-11-21 1992-12-18 Diatex Co Ltd 地盤構造体用材料、地盤構造体及びその製造法
JP2000509818A (ja) * 1997-02-07 2000-08-02 デイトロン インク. 拘束材料試験装置と方法
JP2006183271A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Taisei Rotec Corp 舗装体
JP2007170012A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Bridgestone Corp 弾性舗装材料
JP2007211429A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Bridgestone Corp 弾性舗装材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335227A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Sekisui Chemical Co Ltd Method of paving water permeability
JPS5396233A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Utarou Tsujimoto Civil building block material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335227A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Sekisui Chemical Co Ltd Method of paving water permeability
JPS5396233A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Utarou Tsujimoto Civil building block material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367551A (ja) * 1990-11-21 1992-12-18 Diatex Co Ltd 地盤構造体用材料、地盤構造体及びその製造法
JP2000509818A (ja) * 1997-02-07 2000-08-02 デイトロン インク. 拘束材料試験装置と方法
JP2006183271A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Taisei Rotec Corp 舗装体
JP4559842B2 (ja) * 2004-12-27 2010-10-13 大成ロテック株式会社 舗装体
JP2007170012A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Bridgestone Corp 弾性舗装材料
JP2007211429A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Bridgestone Corp 弾性舗装材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9095763B2 (en) Method and mixture for foundation of a sports area
JPH10183512A (ja) 弾性舗装マット、弾性舗装路面及び弾性舗装方法
JPS637404A (ja) 透水性弾性舗装法
EP0529021B1 (en) A base structure, particularly suitable for tennis courts, a tennis court and a method of building a tennis court
JP3983029B2 (ja) 保水性弾性舗装体の施工方法
JPH086803Y2 (ja) 透水性弾性舗装用成形体
KR20110096794A (ko) 탄성포장재 및 이를 이용한 탄성포장체의 시공방법
JPS63255403A (ja) 弾性舗装体
JP2546902B2 (ja) トラックの舗設方法
KR100673055B1 (ko) 투수형 다목적 포장재
JP3936013B2 (ja) 土舗装材用結合剤組成物、土舗装材、自然土舗装方法、及び土舗装構造体
JP4462669B2 (ja) 弾性舗装路
JP4310782B2 (ja) 透水性舗装材組成物および舗装方法
JP3982794B2 (ja) 保水性弾性舗装体およびその施工方法
JP2003268707A (ja) 弾性舗装構成体及びその施工方法
JPH04302603A (ja) 弾性舗装
KR100916938B1 (ko) 내구성이 뛰어난 친환경 탄성 황토 포장재 조성물 및 이를 이용한 도로의 포장방법
JP3640009B2 (ja) ウッド舗装の形成方法
JPS6037302A (ja) 舗装体のクツシヨン材及びその製造方法
JPH0543804B2 (ja)
JP3380758B2 (ja) 弾性舗装体
JP2546893B2 (ja) トラックの舗設方法
JPS5998903A (ja) 舗装工法
JPS60212503A (ja) レジンコンクリ−トによる舗装方法
JPS60230471A (ja) レジンコンクリ−トによる弾性舗装体の形成方法