JPS6373343A - マイクロプロセサ自己監視回路 - Google Patents

マイクロプロセサ自己監視回路

Info

Publication number
JPS6373343A
JPS6373343A JP61217820A JP21782086A JPS6373343A JP S6373343 A JPS6373343 A JP S6373343A JP 61217820 A JP61217820 A JP 61217820A JP 21782086 A JP21782086 A JP 21782086A JP S6373343 A JPS6373343 A JP S6373343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
address
self
circuit
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61217820A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morimura
森村 洋
Hidenori Ito
秀紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP61217820A priority Critical patent/JPS6373343A/ja
Publication of JPS6373343A publication Critical patent/JPS6373343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプロセサ自らが自己の障害を検出する
ための自己監視回路に関する。
(従来の技術) マイクロプロセサはプログラムが正しければ常に正常な
動作をするが、外米ノイズ、または素子の特性の経時変
化などで正常に動作しないために、ソフトウェア上のル
ープに入り込んでしまうことがある。
特に、その動作の信頼度が高く要求される場合は前記の
事態の発生に対して特別の処置を施こす必要がある。
従来はこれを監視するものとしてウォッチドッグタイマ
が設けられていた。
ウォッチドッグタイマはプリセット可能なオーバーフロ
ー付キカウンタであり、システムのプログラム実行が正
常になされていれば、所定の時間よりオーバすることな
く、プリセットさnる。
しかし、システムに異常が発生して一定時間以上経過し
てもプリセットされない場合はオーバーフローが生じる
のでこれにより障害を検知することが可能である。
(発明が解決しようとする問題点) ウォッチドッグタイマは上記から明らかなように当該タ
イマをある時間ごとにプリセットするだめの命令が必要
であり、マイクロプロセサを停止させる命令を実行でき
ない等ソフトに制約があった。また、時間間隔を検出す
るための回路が必要であった。
本発明の目的は上記欠点を除去するもので、轟該監視の
ための回路をリセットするための命令および時間間隔を
検出するだめの回路が不要なマイクロプロセサ自己監視
回路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明によるマイクロプロセ
サ自己監視回路はマイクロプロセサが使用していないア
ドレスを常時監視し、マイクロプロセサが未使用アドレ
スをアクセスした場合に障害検出信号を出力するように
構成しである。
(実 施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明によるマイクロプロセサ自己監視回路の
実施例を示す回路図である。
マイクロプロセサ自己監視回路である異常アドレス検出
回路2にマイクロプロセサ1に入力される同じアドレス
信号10が入力される構成となっている。
アドレス信号10がマイクロプロセサ1の未使用アドレ
スになったときは異常状態である。
異常アドレス検出回路2はアドレス信号10にマイクロ
プロセサ1の未使用アドレスが入力されたとき警報出力
20を出力する。
これによってマイクロプロセサ1の障害を検出すること
ができる。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明によれば時間間隔の検出回
路およびリセットのための命令等を不要トスるマイクロ
プロセサの自己監視回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマイクロプロセサ自己監視回路の
実施例を示すブロック図である。 1・・・マイクロプロセサ 2・・・異常アドレス検出回路 10・・・アドレス信号 20・・・警報出力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプロセサが使用していないアドレスを常時監視
    し、マイクロプロセサが未使用アドレスをアクセスした
    場合に障害検出信号を出力するように構成したことを特
    徴とするマイクロプロセサ自己監視回路。
JP61217820A 1986-09-16 1986-09-16 マイクロプロセサ自己監視回路 Pending JPS6373343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217820A JPS6373343A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 マイクロプロセサ自己監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217820A JPS6373343A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 マイクロプロセサ自己監視回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373343A true JPS6373343A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16710256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217820A Pending JPS6373343A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 マイクロプロセサ自己監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5868163A (ja) システム障害検出方式
JPS6373343A (ja) マイクロプロセサ自己監視回路
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
JPS6115239A (ja) プロセツサ診断方式
JPS5822462A (ja) プログラム監視回路
JPS63224446A (ja) 通信システム
JPS62272335A (ja) 障害監視回路
JPH04148246A (ja) ウオツチドツグタイマ
JP2548479B2 (ja) コンピュータシステムの動作監視方法
JPH0612294A (ja) 監視装置
JPH01310422A (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JPS6359637A (ja) プロセツサの動作監視回路
JPH0426738B2 (ja)
JPH0495141A (ja) ウォッチドッグタイマによるマイコン監視方法
JPS61241847A (ja) 電子計算機の異常検出回路
JPS59148961A (ja) プロセツサの動作監視方式
JPH0498501A (ja) 制御装置
JPH01185742A (ja) プログラム暴走検出回路
JPH0283677A (ja) マイクロコンピュータ
JPS61109156A (ja) 自動再起動制御方式
JPS61241848A (ja) 電子計算機の異常検出回路
JPS61262898A (ja) 警報装置
JPH03136147A (ja) ソフトウェア監視方式
JPH01205244A (ja) ロギング情報収集方式