JPS6372540A - ゴム積層体 - Google Patents
ゴム積層体Info
- Publication number
- JPS6372540A JPS6372540A JP22935587A JP22935587A JPS6372540A JP S6372540 A JPS6372540 A JP S6372540A JP 22935587 A JP22935587 A JP 22935587A JP 22935587 A JP22935587 A JP 22935587A JP S6372540 A JPS6372540 A JP S6372540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- block copolymer
- melting point
- polyester block
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 34
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 34
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 27
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 19
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 10
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 150000002009 diols Chemical group 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 4
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 3-amino-3-(4-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)C1=CC=C(F)C=C1 CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 2
- 229940067597 azelate Drugs 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 2
- CKFGINPQOCXMAZ-UHFFFAOYSA-N methanediol Chemical compound OCO CKFGINPQOCXMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQKLUGYKSFGZJO-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-benzothiazole-2-thione;n-cyclohexylcyclohexanamine Chemical compound C1=CC=C2SC(=S)NC2=C1.C1CCCCC1NC1CCCCC1 HQKLUGYKSFGZJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQJQLYOMPSJVQS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)sulfonylbenzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 SQJQLYOMPSJVQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(CO)C=C1 BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 235000019568 aromas Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は加硫ゴムと熱可塑性ポリエステル系ブロック共
重合体とを直接接着せしめてなるゴム積層体に関するも
のである。
重合体とを直接接着せしめてなるゴム積層体に関するも
のである。
(従来の技術及び問題点)
塩素化ポリオレフィン系ゴムの加硫ゴムは、機能性のゴ
ム材料として自動車関係のゴム部品を中心に広く使用さ
れている。
ム材料として自動車関係のゴム部品を中心に広く使用さ
れている。
近年省燃費化の要請により、自動車関係の燃料は再生使
用されることが多くなった結果、ガソリン等の駿敗化或
いは高温度下でのエンジンオイル等の添加剤によるゴム
材料の異常劣化等の問題が発生している。
用されることが多くなった結果、ガソリン等の駿敗化或
いは高温度下でのエンジンオイル等の添加剤によるゴム
材料の異常劣化等の問題が発生している。
この様な分野のゴム材料として、フッ素ゴムが単独或い
は積層体として用いられるようになってきたが、このも
のは極めて高価であり、また他のゴムとの積層化が困難
である。
は積層体として用いられるようになってきたが、このも
のは極めて高価であり、また他のゴムとの積層化が困難
である。
これらゴム材料高品質化の一環として、幾多のゴム積層
体が用いられている。例えば、自動車関係の殿能性ゴム
材料として、従来主に用いられたクロロプレン−アクリ
ロニトリル・ブタジェン系ゴム積層体から、最近ではク
ロルスルホン化ポリエチレン−アクリロニトリル・ブタ
ジェン系ゴム。
体が用いられている。例えば、自動車関係の殿能性ゴム
材料として、従来主に用いられたクロロプレン−アクリ
ロニトリル・ブタジェン系ゴム積層体から、最近ではク
ロルスルホン化ポリエチレン−アクリロニトリル・ブタ
ジェン系ゴム。
塩素化ポリエチレン−アクリロニトリル・ブタジェン系
ゴム、クロルスルホン化ポリエチレン−エピハロヒドリ
ン系ゴム、エピハロヒドリン系−アクリル系ゴム、更に
はエピハロヒドリン系−アクリロニトリル・ブタジェン
系−フッ素ゴム、エピハロヒドリン系−フッ素系ゴム等
が挙げられ、高価なゴム材料も様々な形態で使われるよ
うになってきた。
ゴム、クロルスルホン化ポリエチレン−エピハロヒドリ
ン系ゴム、エピハロヒドリン系−アクリル系ゴム、更に
はエピハロヒドリン系−アクリロニトリル・ブタジェン
系−フッ素ゴム、エピハロヒドリン系−フッ素系ゴム等
が挙げられ、高価なゴム材料も様々な形態で使われるよ
うになってきた。
これらにはゴム素材の特性を十分に生かすべく種々の工
夫が施されており、例えばゴム素材間の接着性や耐圧性
付与の目的で繊維ブレードを用いる等の技術が知られて
いる。しかしながら、これらの接着成形工程は非常に複
雑なものになっている。
夫が施されており、例えばゴム素材間の接着性や耐圧性
付与の目的で繊維ブレードを用いる等の技術が知られて
いる。しかしながら、これらの接着成形工程は非常に複
雑なものになっている。
(発明の目的)
本発明者らはかかる状況に鑑み、比較的簡単に製造され
、強固な接着力を保持し、しかも異なった素材の特性を
複合した優れた機能特性を有するゴム積層体を得る目的
で鋭意検討を行った。その結果、加硫ゴムと熱可塑性ポ
リエステル系ブロック共重合体とを直接接着せしめてな
るゴムlaB体が強固に接着しており、更に酸敗ガソリ
ンやエンジンオイル等に優れた耐蝕性を示す等、上記目
的を十分に達成し得ることを見出したものである。
、強固な接着力を保持し、しかも異なった素材の特性を
複合した優れた機能特性を有するゴム積層体を得る目的
で鋭意検討を行った。その結果、加硫ゴムと熱可塑性ポ
リエステル系ブロック共重合体とを直接接着せしめてな
るゴムlaB体が強固に接着しており、更に酸敗ガソリ
ンやエンジンオイル等に優れた耐蝕性を示す等、上記目
的を十分に達成し得ることを見出したものである。
(発明の構成)
本発明は塩素化ポリオレフィン系ゴムと熱可塑性ポリエ
ステル系ブロック共重合体とを直接接着せしめてなるこ
とを特徴とするゴム積層体である。
ステル系ブロック共重合体とを直接接着せしめてなるこ
とを特徴とするゴム積層体である。
本発明に用いられる塩素化ポリオレフィン系ゴムとは、
ポリオレフィンを媒体中で塩素ガスによって塩素化して
1qられたもの、例えば塩素化ポリエチレン、塩素化エ
チレン−プロピレン共重合体。
ポリオレフィンを媒体中で塩素ガスによって塩素化して
1qられたもの、例えば塩素化ポリエチレン、塩素化エ
チレン−プロピレン共重合体。
塩素化エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体等、
或いはクロルスルホン化されたポリオレフィン、例えば
クロルスルホン化ポリエチレン等ポリオレフィン塩素化
物のゴム状ポリマーを総称していう。
或いはクロルスルホン化されたポリオレフィン、例えば
クロルスルホン化ポリエチレン等ポリオレフィン塩素化
物のゴム状ポリマーを総称していう。
その塩素化度に就いていえば、塩素含但20〜50重徂
%のものが望ましい。
%のものが望ましい。
加硫された塩素化ポリオレフィン系ゴムは、耐熱性、耐
候性、耐オゾン性、難燃性及び耐薬品性等に優れた比較
的安価なゴム材料として広く用いられている。
候性、耐オゾン性、難燃性及び耐薬品性等に優れた比較
的安価なゴム材料として広く用いられている。
本発明のゴムを加硫する加硫剤としては、加硫し得るも
のなら特に制限されない。
のなら特に制限されない。
本発明の構成要素をなす加硫ゴムは、上記のゴムに加硫
剤及び必要に応じて添加される各種配合剤、例えば補強
材、充填剤、可塑剤、受醒剤、老化防止剤、加工性改良
剤、顔料、防炎剤1発泡剤等を適宜配合して常法により
加硫成形したものか、又は予備成形し熱可塑性ポリエス
テル系ブロック共重合体と直接接着する際に加硫成形し
たものである。
剤及び必要に応じて添加される各種配合剤、例えば補強
材、充填剤、可塑剤、受醒剤、老化防止剤、加工性改良
剤、顔料、防炎剤1発泡剤等を適宜配合して常法により
加硫成形したものか、又は予備成形し熱可塑性ポリエス
テル系ブロック共重合体と直接接着する際に加硫成形し
たものである。
本発明のもう一つの構成要素をなす熱可塑性ポリエステ
ル系ブロック共重合体とは、高融点ポリエステルセグメ
ントと分子量400〜6000の低融点重合体セグメン
トとから成る共重合体で、高融点ポリエステルセグメン
ト構成成分だけで高重合体を形成した場合の融点が15
0℃以上であり、低融点重合体セグメント構成成分のみ
で測定した場合の融点乃至軟化点が80°C以下である
構成成分から成るポリエステル系ブロック共重合体であ
る。
ル系ブロック共重合体とは、高融点ポリエステルセグメ
ントと分子量400〜6000の低融点重合体セグメン
トとから成る共重合体で、高融点ポリエステルセグメン
ト構成成分だけで高重合体を形成した場合の融点が15
0℃以上であり、低融点重合体セグメント構成成分のみ
で測定した場合の融点乃至軟化点が80°C以下である
構成成分から成るポリエステル系ブロック共重合体であ
る。
上記ポリエステル系ブロック共重合体を更に詳しく述べ
ると、高融点ポリエステルセグメント構成成分は、具体
的には、テレフタル酸、イソフタル薗、 1.5−ナ
フタレンジカルボンfly、 2.6−ナフタレンジ
カルボン酸、 2.7−ナフタレンジカルボン酸、ビ
フェニルジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル
)メタン、 4.4’ −スルホニルジ安息香酸等の
芳香族ジカルボン酸の残基と、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ペン
タメチレングリコール、2.2−ジメチルトリメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレン
グリコール、p−キシリレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタツール等のジオール残基とから成るポリエステ
ル或いはこれらの2種以上のジカルボン酸或いは2種以
上のジオールを用いたコポリエステル、或いはp−(β
−ヒドロギシエトキシ)安息香間。
ると、高融点ポリエステルセグメント構成成分は、具体
的には、テレフタル酸、イソフタル薗、 1.5−ナ
フタレンジカルボンfly、 2.6−ナフタレンジ
カルボン酸、 2.7−ナフタレンジカルボン酸、ビ
フェニルジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル
)メタン、 4.4’ −スルホニルジ安息香酸等の
芳香族ジカルボン酸の残基と、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ペン
タメチレングリコール、2.2−ジメチルトリメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレン
グリコール、p−キシリレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタツール等のジオール残基とから成るポリエステ
ル或いはこれらの2種以上のジカルボン酸或いは2種以
上のジオールを用いたコポリエステル、或いはp−(β
−ヒドロギシエトキシ)安息香間。
p−オキシ安息香酸等のオキシ酸及びそれらの残塁から
誘導されるポリエステル、ポリピパロラクトン等のポリ
ラクトン、1,2−ビス(4,4’ −ジカルボキシメ
チルフェノキシ −カルボキシフェノキシ)エタン等の芳香族エーテルジ
カルボン酸の残基と前述のジオール残基とから成るポリ
エーテルエステル、更に以上に述べたジカルボン酸,オ
キシ酸,ジオール類等を組合せたコポリエステル等のう
ち、融点が150℃以上のものを挙げることかでdる。
誘導されるポリエステル、ポリピパロラクトン等のポリ
ラクトン、1,2−ビス(4,4’ −ジカルボキシメ
チルフェノキシ −カルボキシフェノキシ)エタン等の芳香族エーテルジ
カルボン酸の残基と前述のジオール残基とから成るポリ
エーテルエステル、更に以上に述べたジカルボン酸,オ
キシ酸,ジオール類等を組合せたコポリエステル等のう
ち、融点が150℃以上のものを挙げることかでdる。
上記低融点重合体セグメント構成成分はポリエステル系
ブロック共重合体の中で実質的に非晶の状態を示すもの
であり、該セグメント構成成分だけで測定した場合の融
点乃至軟化点が80℃以下のものをいい、その分子量は
400〜6000が適当である。またポリエステル系ブ
ロック共重合体中での低融点重合体セグメント構成成分
の割合は5〜80重量%が好ましい。代表的な低融点重
合体セグメント構成成分としてはポリオキシエチレング
リコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキ
シテトラメチレングリコール等のポリエーテルグリコー
ル及びこれらの混合物、更にこれらのポリエーテル構成
成分を共重合した共重合ポリエーテルグリコール等を示
すことができる。更に炭素数2〜12の脂肪族又は脂環
族ジカルボン酸と炭素数2〜10の脂肪族又は脂環族グ
リコールから成るポリエステル、例えばポリエチレンア
ジペート。
ブロック共重合体の中で実質的に非晶の状態を示すもの
であり、該セグメント構成成分だけで測定した場合の融
点乃至軟化点が80℃以下のものをいい、その分子量は
400〜6000が適当である。またポリエステル系ブ
ロック共重合体中での低融点重合体セグメント構成成分
の割合は5〜80重量%が好ましい。代表的な低融点重
合体セグメント構成成分としてはポリオキシエチレング
リコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキ
シテトラメチレングリコール等のポリエーテルグリコー
ル及びこれらの混合物、更にこれらのポリエーテル構成
成分を共重合した共重合ポリエーテルグリコール等を示
すことができる。更に炭素数2〜12の脂肪族又は脂環
族ジカルボン酸と炭素数2〜10の脂肪族又は脂環族グ
リコールから成るポリエステル、例えばポリエチレンア
ジペート。
ポリテトラメチレンアジペート、ポリエチレンセバケー
ト、ポリネオペンチルセバケート、ポリテトラメチレン
ドデカネート、ポリテトラメチレンアゼレート、ポリへ
キサメチレンアゼレート及びポリ−εカプロラクトン等
の脂肪族ポリエステル、更には2種以上の脂肪族ジカル
ボン酸或いは2種以上のグリコールを用いてできる脂肪
族コポリエステル等を用いることもできる。更に、低融
点重合体セグメント構成成分として脂肪族ポリエステル
と脂肪族ポリエーテルとを組合わせたポリエステルポリ
エーテルブロック共重合体等も挙げることができる。
ト、ポリネオペンチルセバケート、ポリテトラメチレン
ドデカネート、ポリテトラメチレンアゼレート、ポリへ
キサメチレンアゼレート及びポリ−εカプロラクトン等
の脂肪族ポリエステル、更には2種以上の脂肪族ジカル
ボン酸或いは2種以上のグリコールを用いてできる脂肪
族コポリエステル等を用いることもできる。更に、低融
点重合体セグメント構成成分として脂肪族ポリエステル
と脂肪族ポリエーテルとを組合わせたポリエステルポリ
エーテルブロック共重合体等も挙げることができる。
これらのポリエステル系ブロック共重合体は、通常の重
縮合法によって製造することができる。
縮合法によって製造することができる。
好適な方法としては、芳香族ジカルボン酸又はそのジメ
チルエステル、低融点セグメント形成性ジオール及び低
分子量ジオールを触媒の存在下に約150〜260℃の
温度に加熱し、次いで重縮合反応又はエステル交換反応
により形成された水又はメタノールを除去し、生成した
プレポリマーから過剰の低分子量ジオールを真空下に除
去することにより高重合度のポリエステル系ブロック共
重合体とする方法、予め調製した高融点ポリエステルセ
グメント形成性プレポリマー及び低融点重合体セグメン
ト形成性プレポリマーにそれらのプレポリマーの末端基
と反応する2官能性の鎖延長剤を混合し反応させた後、
系を高真空に保ち揮発成分を除去することにより、ポリ
エステル系ブロック共重合体とする方法、高重合度の高
融点ポリエステルとラクトン類とを加熱混合し、ラクト
ンを開環重合させつつエステル交換反応させることによ
りポリエステル系ブロック共重合体を得る方法等がおる
。
チルエステル、低融点セグメント形成性ジオール及び低
分子量ジオールを触媒の存在下に約150〜260℃の
温度に加熱し、次いで重縮合反応又はエステル交換反応
により形成された水又はメタノールを除去し、生成した
プレポリマーから過剰の低分子量ジオールを真空下に除
去することにより高重合度のポリエステル系ブロック共
重合体とする方法、予め調製した高融点ポリエステルセ
グメント形成性プレポリマー及び低融点重合体セグメン
ト形成性プレポリマーにそれらのプレポリマーの末端基
と反応する2官能性の鎖延長剤を混合し反応させた後、
系を高真空に保ち揮発成分を除去することにより、ポリ
エステル系ブロック共重合体とする方法、高重合度の高
融点ポリエステルとラクトン類とを加熱混合し、ラクト
ンを開環重合させつつエステル交換反応させることによ
りポリエステル系ブロック共重合体を得る方法等がおる
。
該共重合体は、比較的高度の耐熱性、耐油性。
耐候性、耐寒性及び高温度下でのエンジンオイルや酸敗
ガソリンへの耐蝕性等物性バランスのとれた優れた熱可
塑性エラストマーである。
ガソリンへの耐蝕性等物性バランスのとれた優れた熱可
塑性エラストマーである。
本発明の実施において、熱可塑性ポリエステル系ブロッ
ク共重合体は、これをシート状又はフィルム状に成形し
て用いる。該共重合体の厚さは加硫ゴムの形体或いは該
共重合体の種類によって異なるが、通常0.02〜3m
mの範囲のものが適当であり、0.1〜1mmの範囲が
好ましい。0.02mm以下では、厚さが不十分であり
、本発明のゴム積層体の耐酸敗ガソリン性や耐エンジン
オイル性が得難い。
ク共重合体は、これをシート状又はフィルム状に成形し
て用いる。該共重合体の厚さは加硫ゴムの形体或いは該
共重合体の種類によって異なるが、通常0.02〜3m
mの範囲のものが適当であり、0.1〜1mmの範囲が
好ましい。0.02mm以下では、厚さが不十分であり
、本発明のゴム積層体の耐酸敗ガソリン性や耐エンジン
オイル性が得難い。
また、3mmを超えると、積層体の硬度が高過ぎて、ゴ
ム弾性のあるゴム積層体が得られない。
ム弾性のあるゴム積層体が得られない。
接着に際して、加硫ゴムに該共重合体シート又はフィル
ムを重ね、該共重合体の融点以上、例え・ば温度150
〜250’Cで若干の加圧下、例えば50g/ff1G
以上で数秒〜数十秒間加圧することによって接着される
。未加硫ゴムの場合には、数十秒〜数十分間加圧するこ
とによって加硫接着される。
ムを重ね、該共重合体の融点以上、例え・ば温度150
〜250’Cで若干の加圧下、例えば50g/ff1G
以上で数秒〜数十秒間加圧することによって接着される
。未加硫ゴムの場合には、数十秒〜数十分間加圧するこ
とによって加硫接着される。
本発明は、未加硫ゴムは勿論のこと、加硫ゴムでも必要
に応じて用いることができる。前者においては成形操作
が容易で、接着強度も大ぎい。後者においてはアセンブ
ルされたものへの接着が可能であり、十分大きな接着効
果が1昇られる。このような接着装置としては、電熱や
スチームプレス機、アイロン、加硫缶、超音波或いは高
周波ウエルダー等がある。
に応じて用いることができる。前者においては成形操作
が容易で、接着強度も大ぎい。後者においてはアセンブ
ルされたものへの接着が可能であり、十分大きな接着効
果が1昇られる。このような接着装置としては、電熱や
スチームプレス機、アイロン、加硫缶、超音波或いは高
周波ウエルダー等がある。
(実施例)
実施例1〜2 比較例1〜3
表1に示す各配合物を70’Cの7″ロールで15分問
混練し、これをシート状に取出した後、電熱プレスによ
り、夫々表1に示す加硫条件で加硫成形して120x
120x 1〜1.5mmの平板を得た。次に熱可塑性
ポリエステル系ブロック共重合体(ペルプレンP 15
0B東洋紡績社製商品名)のペレットを220℃で80
kg/CI?tGX 2分間の条件で予備成形し、冷却
した。厚さ0.2〜0.3mmのフィルムを得る為に更
に220℃で120kg/Cl1GX1分間の条件で成
形して、フィルムaを作製した。また、厚さ0.5〜0
.7mmのフィルムを得る為にペルプレンP150Bを
予備成形、冷却後、更に220℃、 80kMCdG×
1分間の条件で成形してフィルムbを作製した。
混練し、これをシート状に取出した後、電熱プレスによ
り、夫々表1に示す加硫条件で加硫成形して120x
120x 1〜1.5mmの平板を得た。次に熱可塑性
ポリエステル系ブロック共重合体(ペルプレンP 15
0B東洋紡績社製商品名)のペレットを220℃で80
kg/CI?tGX 2分間の条件で予備成形し、冷却
した。厚さ0.2〜0.3mmのフィルムを得る為に更
に220℃で120kg/Cl1GX1分間の条件で成
形して、フィルムaを作製した。また、厚さ0.5〜0
.7mmのフィルムを得る為にペルプレンP150Bを
予備成形、冷却後、更に220℃、 80kMCdG×
1分間の条件で成形してフィルムbを作製した。
上記の加硫ゴム平板を60x 30mmの大きざに切断
し上記各フィルムを重ねて熱圧接着せしめた(フィルム
a及びbの場合は220℃、10kMcdGX3°O秒
)。得られたゴム積層体を10mm幅に切断し、23’
C,50mm/分の引張速度でT剥離試験を行い、接着
強度として表3−1に示した。比較例として表2に示す
他種ゴム配合物を用いた以外は上記実施例と同様にして
積層体を製造し同じ条件で行ったT剥離試験の結果を表
3−2に示した。
し上記各フィルムを重ねて熱圧接着せしめた(フィルム
a及びbの場合は220℃、10kMcdGX3°O秒
)。得られたゴム積層体を10mm幅に切断し、23’
C,50mm/分の引張速度でT剥離試験を行い、接着
強度として表3−1に示した。比較例として表2に示す
他種ゴム配合物を用いた以外は上記実施例と同様にして
積層体を製造し同じ条件で行ったT剥離試験の結果を表
3−2に示した。
表 1
註 (1)塩素化ポリエチレンゴム「ダイソラツクMR
−104J大阪曽遅社製 (2)クロルスルホン化ポリエチレンゴム「ハイパロン
40J昭和ネオプレン社製 (3) 2−メルカプトベンゾチアゾールジシクロヘキ
シルアミンスルフェンアミド (4)ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド(5
)酸化マグネシウム 表 2 註(6)rJsRSBR#l5O2J日本合成ゴム社製
く7) 「ネオプレンW」昭和ネオプレン社製(8)
「パイトンE60J 表3−1 表3−2 実施例7〜10 比較例4 表1に示す各配合物を70℃の7“ロールで15分間混
練し、これをシート状に取出した後、電熱プレスにより
70℃で80kMCIiGX 3分間の条件で成形して
冷却後120x 120x 2.0〜2.5mmの平板
を得た。
−104J大阪曽遅社製 (2)クロルスルホン化ポリエチレンゴム「ハイパロン
40J昭和ネオプレン社製 (3) 2−メルカプトベンゾチアゾールジシクロヘキ
シルアミンスルフェンアミド (4)ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド(5
)酸化マグネシウム 表 2 註(6)rJsRSBR#l5O2J日本合成ゴム社製
く7) 「ネオプレンW」昭和ネオプレン社製(8)
「パイトンE60J 表3−1 表3−2 実施例7〜10 比較例4 表1に示す各配合物を70℃の7“ロールで15分間混
練し、これをシート状に取出した後、電熱プレスにより
70℃で80kMCIiGX 3分間の条件で成形して
冷却後120x 120x 2.0〜2.5mmの平板
を得た。
上記の未加硫ゴム平板を60X 30mmの大きざに切
断し前記実施例1〜6で作製したフィルムCと重ねて、
220°Cで20k(]/ciGX 2分間で熱圧接着
せしめた。
断し前記実施例1〜6で作製したフィルムCと重ねて、
220°Cで20k(]/ciGX 2分間で熱圧接着
せしめた。
得られたゴム積層体を前記実施例1〜6と同様の条件で
T剥離試験を行い、接着強度として表4に示した。
T剥離試験を行い、接着強度として表4に示した。
比較例として、表2に示す他種ゴム配合物を用いた以外
は上記実施例と同じ条件で行ったT@離試験の結果を表
4に併わせで示した。
は上記実施例と同じ条件で行ったT@離試験の結果を表
4に併わせで示した。
表 4
註 *印はゴム破壊時の数値を示す。
(発明の効果)
本発明のゴム積層体は、熱可塑性ポリエステル系ブロッ
ク共重合体と加硫ゴムとが強固に接着したものであって
、耐熱性、耐油性や耐寒性に優れている。
ク共重合体と加硫ゴムとが強固に接着したものであって
、耐熱性、耐油性や耐寒性に優れている。
また、本発明の構成要素をなす熱可塑性ポリエステル系
ブロック共重合体が高い弾性率をも備えているので、繊
維ブレード等を入れることなしに、耐圧性を有する機能
性部品でも比較的簡単に製造することができる。
ブロック共重合体が高い弾性率をも備えているので、繊
維ブレード等を入れることなしに、耐圧性を有する機能
性部品でも比較的簡単に製造することができる。
Claims (1)
- 塩素化ポリオレフィン系ゴムと熱可塑性ポリエステル系
ブロック共重合体とを直接接着せしめてなることを特徴
とするゴム積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22935587A JPS6372540A (ja) | 1987-09-12 | 1987-09-12 | ゴム積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22935587A JPS6372540A (ja) | 1987-09-12 | 1987-09-12 | ゴム積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6372540A true JPS6372540A (ja) | 1988-04-02 |
JPH0428543B2 JPH0428543B2 (ja) | 1992-05-14 |
Family
ID=16890865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22935587A Granted JPS6372540A (ja) | 1987-09-12 | 1987-09-12 | ゴム積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6372540A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001051450A3 (en) * | 2000-01-14 | 2003-07-10 | Bp Corp North America Inc | Synthesis and use of dimethyl-1,5-naphthalenedicarboxylates and intermediates therefrom |
-
1987
- 1987-09-12 JP JP22935587A patent/JPS6372540A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001051450A3 (en) * | 2000-01-14 | 2003-07-10 | Bp Corp North America Inc | Synthesis and use of dimethyl-1,5-naphthalenedicarboxylates and intermediates therefrom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0428543B2 (ja) | 1992-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0753737A (ja) | ポリエステル系シュリンクフィルム | |
JPWO2015019885A1 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP6253968B2 (ja) | タイヤインナーライナー及び空気入りタイヤ | |
JP2012101611A (ja) | タイヤ | |
JP2001335682A (ja) | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム | |
JPS6372540A (ja) | ゴム積層体 | |
JP2016014083A (ja) | 缶の内袋用ポリエステルフィルム | |
JP2002088233A (ja) | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板およびそれを用いた金属容器 | |
JP2004051959A (ja) | 脂肪族ポリエステルフィルムおよび積層体 | |
JP6195765B2 (ja) | 缶の内袋用ポリエステルフィルム | |
JP4389547B2 (ja) | 水素ガスバリア用液晶性ポリエステル樹脂およびその組成物 | |
JPH06108027A (ja) | 接着用樹脂組成物 | |
JP6153839B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JPH0422954B2 (ja) | ||
JPS60259442A (ja) | ゴム積層体の製造方法 | |
JP2020152103A (ja) | 複合成形体の製造方法および複合成形体 | |
JP2001158071A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JPS6378745A (ja) | ゴム積層体の製造方法 | |
JP3931311B2 (ja) | ポリエステルエラストマ製管状体 | |
JP2019157005A (ja) | 接着性樹脂組成物、積層体及び成形体 | |
JPS6164732A (ja) | ゴム接着方法 | |
JPH01230660A (ja) | 接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH10130433A (ja) | 高圧柔軟ホース用熱可塑性エラストマー組成物 | |
WO2023171792A1 (ja) | 変性ポリエステル系エラストマー及びその製造方法 | |
CN114450827A (zh) | 燃料电池用接合体、和层叠体 |