JPS6370848A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6370848A
JPS6370848A JP21687686A JP21687686A JPS6370848A JP S6370848 A JPS6370848 A JP S6370848A JP 21687686 A JP21687686 A JP 21687686A JP 21687686 A JP21687686 A JP 21687686A JP S6370848 A JPS6370848 A JP S6370848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
halide emulsion
silver
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21687686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682190B2 (ja
Inventor
Bon Honda
本田 凡
Mikio Kawasaki
川崎 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21687686A priority Critical patent/JPH0682190B2/ja
Publication of JPS6370848A publication Critical patent/JPS6370848A/ja
Publication of JPH0682190B2 publication Critical patent/JPH0682190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカバリングパワーの大きい写真構成層を有する
ハロゲン化銀写真感光材料に関し、詳しくは帯電防止特
性に優れ、しかも自動現像機による高温迅速処理におけ
るトラブル(ローラー汚染等)を生ずることがない写真
感光材料に関するものである。
[発明の背景コ 写真感光材料は一般に電気絶縁性を有する支持体および
写真層からなっているので写真感光材料の製造工程中な
らびに使用時に同種または異種物質の表面との間の接触
摩擦または剥はをうけることによって静電電荷が蓄積さ
れることが多い、この蓄積された静電電荷は多くの障害
を引起すが、最も重大な障害は現像処理前に蓄積された
静電電荷が放電することによりて感光性乳剤層が感光し
写真フィルムを現像処理した際に点状スポット又は樹枝
状や羽毛状の線環を生ずることである。これがいわゆる
スタチックマークと呼ばれているもので写真フィルムの
商品価値を著しく損ね、場合によっては全く失わしめる
例えば医療用又は工業用Xレイフィルム等に該スタチッ
クマークが表れた場合には非常に危険な判断につながる
。また、カラーフィルム、マイクロフィルム等に表われ
た場合には画像情報の欠落につながる。。
かかる静電電荷は前述したように写真感光材料の製造お
よび使用時にしばしば蓄積されるのであるが1例えば製
造工程においては写真フィルムとローラーとの接触摩擦
あるいは写真フィルムの巻取り1巻戻し工程中での支持
体面と乳剤面の分離等によって発生する。また仕上り製
品においては写真フィルムを巻取り切換えを行った場合
のペース面と乳剤面との分離によって、またはXレイフ
ィルムの自動撮影機中での機械部分あるいは蛍光増感紙
との間の接触分離等が原因となって発生する。その他包
装材料との接触などでも発生する。かかる静電電荷の蓄
積によって誘起される写真感光材料のスタチックマーク
は写真感光材料の感度の上昇および処理速度の増加によ
って顕著となる。特に最近においては、写真感光材料の
高感度化および高速塗布、高速撮影、高速自動処理化等
の過酷な取り扱いを受ける機会が多くなったことによっ
て一層スタチックマークの発生が出易くなっている。
これらの静電気による障害をなくすのに最も良い方法は
物質の電気伝導性を上げて蓄積電荷が放電する前に静電
電荷を短時間に逸散せしめるようにすることである。
したがって、従来から写真感光材料の支持体や各種塗布
表面層の導電性を向上させる方法が考えられ1種々の吸
湿性物質や水溶性無機塩、ある種のポリマー等の利用が
試みられてきた0例えば米国特許2,11182.15
7号、同2,972,535号、同3.062,785
号、同 3,262,807号、同3,514,291
号、同コ、615,531号、同3,753,716号
、同3.9:18,999号等に記載されているような
ポリマー、及び例えば米国特許3,525,621号に
記載されているようなコロイダルシリカ等が知られてい
る。しかし、これら多くの物質は帯電防止性が充分であ
っても写真性ス彪に悪影響を与えるという欠点があった
又、特開昭53−29715号及び同60−76741
号には。
特定のアニオン界面活性剤とポリオキシエチレン系ノニ
オン界面活性剤を含有する写真感光材料が記載されてい
るが、帯電防止性が不充分であったり、或いは写真性能
に悪影響を及ぼす欠点があった。
一方、沃化銀を含む感光性ハロゲン化銀乳剤と、感光性
のない内部かぶり乳剤とで構成するハロゲン化銀乳剤で
は、少ないハロゲン化銀乳剤て、高い黒化濃度が得られ
る、いわゆるカバリングパワーの高い感光材料が得られ
ることが特公昭41−2068号、同44−27065
号等に記載されている。
そして、近年においては、ハロゲン化銀写真感光材料は
、30℃以上で1分以内での現像処理、特に自動現像機
による現像処理が普及している。前記内部かぶり乳剤と
沃化銀を含む感光性乳剤を用いた高いカバリングパワー
の効果は、30°Cより低く2分以下での現像処理で大
きく、30℃以上で1分以内、特に30秒以内での自動
現像処理では小さい、また、通常知られる帯電防止剤と
して知られるノニオン系及びアニオン系帯電防止剤を用
いると更にカバリングパワーの増大効果は減少し、はと
んどなくなっCしまう。
[発明の目的] 本発明の目的は、帯電防止性溌に優れ、且つ自動現像機
処理においてカバリングパワーが大きくまた処理上でロ
ーラー等の汚染の少ない写真感光材料を提供することで
ある。
[発明の構成及び作用] 上記目的は、支持体の少なくとも一方の側に少なくとも
一層のハロゲン化銀乳剤層と該ハロゲン化銀乳剤層に隣
接する少なくとも一層の補助層を有するハロゲン化銀写
真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層が沃化銀を
含む表面潜像型ハロゲン化銀乳剤と粒子内部にかぶりを
有するハロゲン化銀乳剤とを含有し、該補助層が下記一
般式(1)で表される化合物及び下記一般式(■)に表
される化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀
写真感光材料によって達成される。
一般式CI) 式中、延はアルカリ金属、アルカリ土類金属よたは水素
原子を表し、Rは水素原子又はCJIf、j、。
(但、jは2〜10の整数)を表し1mは2〜10の整
数であり、nは0〜10の整数であり、kは2〜4の9
数である。
一般式(II) ChHah、t  o+ CHtCIlオ0+H見 式中、hは5〜20の整数であり、又は5〜15の整数
である。
[発明の具体的構成] 本発明において補助層とは、ハロゲン化銀乳剤層以外の
写真4R成層(例えばバッキング層、ハレーション防止
層、中間層、保M層、フィルタ一層、下引層等)をいい
、水引alFJではハロゲン化銀乳剤層以外の親木性コ
ロイ1り層と表現する場合もある。
以下に本発明に用いられる一般式(I)で表される化合
物の具体例を示すが、本発明に用い得る化合物は、これ
ら具体例に限定されるものてはない。
[例示化合物コ (I−1) 本発明において上記一般式(I)で表される化合物はI
N又は2.i以上を併用できる。
以下に本発明に用いられる一般式(II)で表される化
合物の具体例を示すが、本発明に用い得る化合物は、こ
れら具体例に限定されるものではない。
[例示化合物] (II−1) C+sHt「O÷C)IICll−+rT−H(ff−
2) C+31by−0÷CH*CH*−)rH(II−3) C,sHa「O+C11tC1l! +rT−H(II
−4) cs+++ 1−0(−C1l□CH−0+−!−11
(II−5) C6HI「0÷CI1wCH*O+r−rH(II−6
) C+ t Hzs−0+ C1l t C1l x O
−)r−H(II−7) CI!■I、「0÷C)I 、C)I t +rT−H
(II−8) C10)+330 + CHtCHtO→7y−H(I
I −9) C+5lls70 + C)11CH20+TrH本発
明において上記一般式(II)で表される化合物は1種
又は2種以上を併用できる。
本発明に用いられる一般式CI)及び(II)で表され
る化合物の添加量は、写真感光材料1m’当り0.05
〜500mg (片面)が好ましく、より好ましくは0
.5〜100■g(片面)である。
本発明に用いられる一般式(I)及び(II)で表され
る化合物は、水:エタノール、アセトン等の有機溶剤;
水と前記有機溶剤との混合溶媒等に溶解した後に、補助
層中に含有せしめればよい。
本発明において用いられる表面潜像型ハロゲン化銀乳剤
とは、1〜1/1008′露光後下記に示す表面現像(
A)の方法及び内部現像(B)の方法で現像した場合に
、表面現像(A)で得られた感度が内部現像(B)で得
られた感度より大になる乳剤、好ましくは前者の感度が
後者のそれの2倍以上となる乳剤である。ここで感度は
次のように定義される。
Sは感度、Ehは最大濃度(D、、、)と最小濃度(D
、t、)の丁度中間の濃度局(D−8十〇、、、 )を
得るに要する露光量を示す。
(表面現像(A)) 下記処方の現像液中で、温度20°Cにおいて10分間
現像する。
N−メチル−p−アミノフェノール (ヘミ硫酸塩)           z−s gアス
コルビン酸           10 gメタ硼酸ナ
トリウム・四本塩    35 g臭化カリウム   
          1g水を加えて        
     1立(内部現像(B)) 赤血塩コg/文とフェノサフラニン0.0126g/i
を含む漂白液中で20℃で10分間処理し、次いて10
分間水洗後、下記処方の現像液中で、20°Cにおいて
10分間現像する。
トメチル−p−アミノフェノール (ヘミ硫酸塩)            2.5 gア
スコルビン醸           10 gメタ硼酸
ナトリウム・四本塩    35 g臭化カリウム  
           1gチオ硫酸ナトリウム   
      3g水を加えて            
 81表面潜像型ハロゲン化銀乳剤としては、沃化銀を
含むものであればよいが、沃臭化銀、あるいは塩沃臭化
銀が好ましい、沃化銀の含有率としては0.1〜30モ
ル%が好ましく、特には0.5〜10モル%が好ましい
表面潜像型ハロゲン化銀粒子の平均粒径は0.1〜5I
La 、好ましくは0.5〜3ル層が良好な結果を与え
る。本発明においてはハロゲン化銀粒子の直径が、厚さ
の3倍以上の平板状粒子を用いることができる。
本明細書において平均粒径とは球状または球に近似の粒
子の場合は粒子直径、球状以外の形状の場合は、その投
影像を同面積の円像に換算したときの直径に基いて平均
で表した値である。
平均粒径の測定は電子顕微鏡からの直接測定によるもの
、コールタ−カウンターによるもの、液相沈降法を基本
原理とした遠心式の粒度分布測定器によるもの等を用い
る。
本発明で用いる表面潜像型ハロゲン化銀乳剤粒子は立方
体、八面体、十四面体、菱十二面体のような規則的(r
egular)な結晶形でもよく、また球状、じゃがい
も状、平板状等の変則的(irregular)な結晶
形のものてもよい、さらには種々の結晶形の粒子の混合
から成ってもよい。
該表面潜像型ハロゲン化銀乳剤は、単分散乳剤であって
もよい、ここで、単分散乳剤とは、ハロゲン化銀粒子の
平均粒径をrとし、その標準偏差をσとすると、 一≦0.20となるものをいう。
表面潜像型ハロゲン化銀乳剤のハロゲン化銀粒子として
AgBr1を用いる場合、粒子内部の沃化銀分布は一様
でもよく、内部になるほど高い濃度でもよく、内部に極
在化させてもよい、なお1粒子内部に八glを極在化さ
せる時、内部とは粒子中心から粒子が含有する金銀量の
%となるまでの範囲をいう。
ハロゲン化銀粒子の粒子内法化銀分布は、イオンエツチ
ングとX線光電分光とを組合せた方法によって求めるこ
とができる。
本発明の写真乳剤の調製は、酸性法、中性法。
アンモニア法等のいずれでもよく、可溶性銀塩と可溶性
ハロゲン塩の反応は、片側混合法、同時混合法、それら
の組み合わせのいずれの形式で行ってもよい、また粒子
を銀イオン過剰下で形成させる方法(いわゆる逆混合法
)を用いてもよく、同時混合法の一形式としてハロゲン
化銀の生成される液相中のpAg及びpHを制御する方
法いわゆるコンドロールド・ダブルジェット法を用いる
こともできる。
ハロゲン化銀の粒子成長をコントロールするために種々
のハロゲン化銀溶剤を用いることができる。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たはその錯塩などを共存させてもよい。
表面潜像型ハロゲン化銀乳剤は、各種の方法により、化
学増感を行うことができる。化学増感は1例えば硫黄増
感、また金増感があり、これらは併用してもよい。
なお硫黄増感剤の添加量は1種々の条件で相当の範囲て
変わるが、通常銀1モルに対して1×10−?〜IX 
10−2モル程度である。金増感剤の添加量も種々の条
件で相当の範囲にわたって変わるが1通常銀1モルに対
してlx10″′9〜IX 10−2モル程度である。
また、硫黄・金増感では両者の配合割合は熟成条件等に
よって変わるが、通常は金増感剤1モルに対して硫黄増
感剤を1〜1000モル程度とする。
また、金I!yi感剤の添加は硫黄増感剤と同時でも、
硫黄増感中でも、硫黄増感終了後でもよい。
また化学増感時のpH,pAg 、温度等の条件は特に
制限はないが、 pH値としては4〜9.特に5〜8が
好ましく、pAg値としては5〜11、特に8〜IOに
保つのが好ましい、また、温度としては、40〜90℃
、特に45〜75℃が好ましい。
本発明で用いる写真乳剤は、前述した硫黄増感、金・硫
黄増感の他、還元性物ff(例えば、第一すず坩、アミ
ン塩、ヒドラジン話導体、ホルムアミジンスルフィン酸
、シラン化合物)を用いる還元増感法:貴金属化合物(
例えば、全錯塩のほかのPt、 Ir、Pdなとの周期
律表Vl族の金属の錯塩)を用いる貴金属増感法などを
併用することもできる。
写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光増感され
てよい。
増感色素は単独で用いてもよいが、2種以上を組合せて
用いてもよい、増感色素とともにそれ自身分光増感作用
を持たない色素、あるいは可視光を実質的に吸収しない
化合物であって、増感色素の増感作用を強める強色増感
剤を乳剤中に含有させてもよい。
本発明に用いる増感色素はハロゲン化ll11モル当り
それぞれlx 10−’モル−5x 10−”モル、好
ましくはIX 10−”モル〜2.5xlO−3モル、
特に好ましくは4X 1G−’モル〜IX 10−’モ
ルの割合でハロゲン化銀乳剤中に含有させる。
次に本発明において粒子内部にかぶり核を有するハロゲ
ン化銀乳剤は、例えば塗布銀量2g/ゴの試験片を露光
せずにD−19(イーストマン・コダック社指定現像液
)で35°C12分間現像したときの透過かぶり濃度が
0.5以下てあり、同一試験片を露光せずにD−19に
沃化カリウム0.5g/4添加した現像液で35°C1
2分間現像したときの透過かぶり濃度が少なくとも1.
0であるような乳剤が用いられる。
粒子内部にかぶり核を有する乳剤は、公知の種々の方法
で作ることができる9例えば米国特許3.20Ei、3
1:1号に記載のコアーシェル型乳剤調製法に従い、か
ぶり核を有するコア乳剤を調製し、次いでコア乳剤粒子
の周囲にシェル乳剤を被覆することで得られる。
コア乳剤をかぶらせる方法としては光を照射する方法、
還元剤、不安定硫黄化合物、あるいは金化合物などで化
学的にかぶらせる方法、低pAgでかつ窩offで熟慮
する方法などがあるーなかでも1元剤を用いる方法、還
元剤と金化合物を併用する方法は好ましい。
粒子内部にかぶり核を有するハロゲン化銀乳剤としては
、塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀、臭化銀、沃臭化銀の
いずれでもよい、また、該ハロゲン化銀粒子は、規則的
(regular)な結晶形をもつものでもよく、変則
(irregular)な結晶形をもつものでもよい。
 ハロゲン化銀粒子径(平均粒径)とじては0.1〜0
.71Lrnであるのが好ましく、シェル部の厚さは0
.01〜0.3ルーであることが好ましい。
本発明において1粒子内部にかぶり核を有するハロゲン
化銀乳剤と表面潜像型乳剤の混合割合(重量比)は1:
100〜100:1が好ましく、より好ましくは1:2
0〜20:1である。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドは、例えば、石灰
ゼラチン、酸処理ゼラチン、誘導体ゼラチン、ゼラチン
・グラフトポリマーなどのゼラチンを用いるのがよいが
、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール
、ポリビニルイミダゾール等の親水性コロイドを用いる
ことができる。
写真感光材料には、写真乳剤層、その他の親木性コロイ
ド層に寸度安定性の改良のため、水不溶または難溶性合
成ポリマーの分散物を含有させることができる0例えば
アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(
メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート
、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル(例えば酢
酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン、スチレン
などの単独もしくは組み合わせ、またはこれらとアクリ
ル酸、メタアクリル酸、α、β−不飽和ジカルボン酸、
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スフ1フ才
アルキJしくメタ)アクリレート、スチレンスルフォン
酸などとの組み合わせを単量体成分とするポリマーを用
いることがてきる。
本発明においては写真感光材料の製造工程中。
保存中あるいは写真処理中のかぶりを防止し、写真性能
を安定化させるために1種々の化合物な含有させること
ができる。すなわちアゾール類、例えばベンゾチアゾリ
ウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾール類、ベン
ゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール類(特に二1−
ローまたはハロゲン置換体):へテロ環メルカプト化合
物類例えばメルカプトチアゾール類、メルカプトベンゾ
チアゾール類、メルカプトベンズイミダゾール類、メル
カプトチアジアゾール類、メルカプトテトラゾール類(
特にl−フェニル−5−メルカプトテトラゾール)、メ
ルカプトピリミジン類:カルボキシル基やスルホン基な
どの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプト化合物
類:チオケト化合物例えばオキサゾリンチオン:アザイ
ンデン類例えばテトラアザインデン類(特に4−ヒドロ
キシ置換(1,3,3a、7)テトラアザインデン類)
:ベンゼンチオスルホン酸類:ベンゼンスルフィン酸:
等を含有させることができる。
本発明の感光材料において、ハロゲン化銀乳剤層及び他
の親木性コロイド層は適当な硬膜剤により硬化せしめる
ことができる。
例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸クロムなど)、ア
ルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリオキザール、ゲル
タールアルデヒドなど)、トメチロール化合物(ジメチ
ロール尿素、メチロールジメチルヒダントインなど)、
ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシジオキサンな
ど)%活性ビニル化合¥@ (1,3,5−トリアクリ
ロイル−ヘキサヒドロ−8−トリアジン、1.3−ビニ
ルスルホニル−2−プロパツールなど)、活性ハロゲン
化合物(2,4−ジクロル−6−ヒドロキシーS−)リ
アジンなど)。
ムコハロゲン酸類(ムコクロル酸、ムコフェノキシクロ
ル酸など)、などを単独または組合せて用いることがで
きる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には、感度上昇、コ
ントラスト上昇、または現像促進の目的で1例えばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、トビランリドン類等
を含有していてもよい。
さらに、写真感光材料の写真乳剤層または他の親木性コ
ロイド層には、塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳
化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば現像促進、
硬調化、増感)等のため。
界面活性剤を含有してもよい。
本発明の感光材料のハロゲン化銀乳剤層の層構成に関し
ては、いくつかの態様があるが代表的なものを示すと、 1)支持体上に表面潜像型ハロゲン化銀乳剤、粒子内部
にかぶり核を有するハロゲン化銀乳剤を混゛合し塗布せ
しめる構成。
2)支持体上に粒子内部にかぶり核を有するハロゲン化
銀乳剤層を塗設し、さらにこの上に表面潜像型ハロゲン
化銀乳剤を含有する層を塗布せしめる構成。
3)支持体上に表面潜像型ハロゲン化銀乳剤1粒子内部
にかぶり核を有するハロゲン化銀乳剤を含有する層を塗
設し、さらにこの上に表面潜像型ハロゲン化銀乳剤を含
有する乳剤層を塗布せしめる構成、 4)支持体上に表面潜像型ハロゲン化銀乳剤、粒子内部
にかぶり核を有するハロゲン化銀乳剤を含有する層を塗
設し、さらにこの上に表面潜像型ハロゲン化銀乳剤と粒
子内部にかぶり核を有するハロゲン化銀乳剤を下層とは
異なる比率で含有する層を塗布せしめる構成、 などを挙げることができる。
本発明の感光材料においてハロゲン化銀乳剤層は支持体
上の片面だけでなく両面に設けられていてもよい、この
場合、少なくとも一方の面側において本発明の条件が満
足されていればよいが、両面側ともに本発明の条件が満
足されていることが好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、補助層を構成す
る保護層、アンチハレーション層、中間層、フィルタ一
層等を設けることができる。
本発明の感光材料の保護層は、親木性コロイドからなる
層であり、使用される親水性コロイドとしては前述した
ものが用いられる。また保護層は単独であっても重層で
あってもよい、保M層中には帯電防止剤が含まれていて
もよい。
乳剤層もしくは保WUj中には、マット剤、平滑剤のう
ちから選ばれた少なくとも1種類を含有させてもよいが
、保MM中に含有させるのが好ましい、マット剤は粒径
0.3〜5井膳のもの、または保護層の厚さの2倍以上
の水分散性ビニル重合体(例えばポリメチルメタクリレ
ート)、ハロゲン化銀、硫酸ストロンチウムバリウム等
が用いられる。
平滑剤は接着故障防止に役立つほか、特に映画用フィル
ムの撮影時もしくは映写時のカメラ適合性に関係する摩
擦特性の改良に有効である。平滑剤には流動パラフィン
、高級脂肪酸のエステル類などのごときワックス類、ポ
リフッ素化炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキ
ルポリシロキサン、ボリアリールポリシロキサン、ポリ
アルキルアリールポリシロキサン、もしくはそれらのア
ルキレンオキサイド付加誘導体のごときシリコーン類等
が用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料はX ray感光材
料、リス感光材料、黒白撮影感光材料、カラーネガ感光
材料、カラーベーパー感光材料等に適用できる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、必要に応じて染
料、蛍光増白剤、色かぶり防止剤、紫外線吸収剤等を含
有させることができる。
そして写真乳剤は、プラスチックフィルム、紙、布など
の可撓性支持体またはガラス、陶器。
金Eなどの剛性の支持体に、ディップ塗布法。
ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出塗布法などによ
り塗布される。
可撓性支持体は、硝酸セルロース、酢酸セルロース、酢
酸醋酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の半合
成または合成高分子から成るフィルム、バライタ層また
はα−オレフィンポリマー(例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン/ブテン共重合体)箸を塗布また
はラミネー1へした紙等である。
写真乳剤には色像形成カプラーを含有せしめていてもよ
い0色像形成カプラーは、分子中に疎水性のバラスト基
のある非拡散型のものが望ましい、そして色像形成カプ
ラーは、銀イオンに対して2当量性であっても、4当量
性であってもよい0色像形成カプラーはカップリング反
応の生成物が無色であるようなものでもよい、また1色
補正効果を有するカラードカプラー、現像に伴なって現
像抑制剤またはそのプレカーサーを放出するいわゆる 
DIRカプラーを含有していてもよい。
DIRカプラー以外に、現像に伴なフて現像抑制剤を放
出する化合物を、感光材料中に含んでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の写真処理は、種々
の処理液を用いて、種々の方法を適用することができる
。処理温度は18°Cから50℃であるが18℃より低
くても、50°Cより高くてもよい。写真処理は、目的
に応じて黒白写真処理、もしくはカラー写真処理のいず
れも適用できる。
黒白写真処理をする場合は、ジヒドロキシベンセン類(
例えばハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(例えば
l−フェニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノール
類(例えばN−メチル−p−アミノフェノール)、1−
フェニル−3−ピラゾリン類、アスコルビン酸などを2
単独もしくは組み合わせて現像液に含ませることができ
る。現像液にはこの他保恒剤、アルカリ剤、pHl1衝
剤、かぶり防止剤(例えば、メチルベンゾトリアゾール
、ニトロインダゾールなど)などを含み、さらに必要に
応じて溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消
泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでも
よい、現像液のpHは9〜11がよく、特にpH9,5
〜10.5が好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、ジアルキルアル
デヒド系硬膜剤(例えば、グルタルアルデヒド、β−メ
チルグルタルアルデヒド、サクシニックジアルデヒドな
ど)を含有した処理液(例えば、現像浴、その前浴など
、添加量15L当り1〜20g程度)で処理するのが好
ましい態様の一つである。また、ローラー自動現像機で
処理できる。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成っている0発色現像主薬は一級芳香族アミ
ン現像剤1例えばフェニレンジアミン類(例えば4−ア
ミノ−N、 N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−
アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N
−エチルートβ−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチ
ル−4−アミノートエチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、4−アミノ−
3−メチル−N−エチル−に−β−メトキシエチルアニ
リンなど)等を用いることができる。
カラー現像液はその他pH緩衝剤、現像抑制剤ないしか
ぶり防止剤などを含有させることがてきる。また必要に
応じて、硬水軟化剤、保恒剤、有機溶剤、現像促進剤、
色素形成カプラー、競争カプラー、かぶらせ剤、補助現
像薬、粘性付与剤などを含有させてもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行われてもよいし、個別に行わ
れてもよい、漂白剤としてはフェリシアン化カリ、エチ
レンジアミン四酢酸鉄(m>ナトリウム及びエチレンジ
アミン四酢酸鉄(m)アンモニウムは特に有用である。
エチレンジアミン四酢酸鉄(III)錯塩は独立の漂白
液に3いても、−浴漂白定着液においても有用である。
漂白または漂白定石液には、′l@々の添加剤を加える
こともできる。
[発明の効果] 本発明によれば、帯電防止性能に優れ、且つ自動現像機
処理においてカバリングパワーが大きくまた処理上でロ
ーラー等の汚染の少ないハロゲン化銀写真感光材料が提
供できる。
[実施例] 以下1本発明を実施例によつて詳細に説明する。ただし
、本発明が実施例により限定されるものでない。
実施例1 (1)感光性ハロゲン化銀乳剤(表面潜像型乳剤)のT
XJ!!! 臭化カリウムと沃化カリウムとゼラチンを含有する水溶
液の入つた容器に1通常のアンモニア法により銀イオン
溶液と臭素イオン及び沃素イオンからなる水溶液とを同
時に添加することにより平均粒径1.OJLmの板状の
沃臭化銀乳剤(Agl=4モル%)を調製し、通常の沈
殿法により洗浄し、塩化金酸とチオ硫酸すI・リウムを
用いた金!黄増感にて化学熟成を行い、読了時に4−ヒ
ドロキシ−5−メチル−1,3,3a、7−チトラザイ
ンデンを加えて感光性沃臭化銀乳剤を得た。
(2)内部かぶり乳剤の調製 2重量%のゼラチン水溶液を55℃に保温し、攪拌しな
がら、硝[!水溶液と、臭化カリウムおよび塩化ナトリ
ウムを含有する水溶液を同時に添加してコア粒子を調製
した。温度を75℃迄上げた後に水酸化カリウムと硝酸
銀を適量加えて15分間熟成し、コア粒子の表面にかぶ
り核を作った。温度を55℃に再度下げ、酢酸と臭化カ
リウムを用いてpHとEA、をもとにもどした後に、臭
化カリウムと沃化カリウム水溶液と、硝酸銀水溶液を同
時に添加し、シェルを形成せしめた後に、通常の凝集法
により脱塩し、ゼラチン水溶液に分散させて、5−メル
カプト−1−フェニルテトラゾールを加えて。
平均粒径0.3ル履の内部かぶり乳剤を得た。
(3)乳剤塗布液の調製 感光性乳剤2容、内部かぶり乳剤1容の割合で両孔剤を
混合した後に、安定剤4−ヒドロキシ−6−メチル−1
,3,3a、?−テトラザインデン、塗布助剤ドデシル
ベンゼンスルフォン酸塩、増粘剤ポリポタシウムーp−
ビニルベンゼンスルフォネート化合物、メンイオンドリ
アゾリウム化合物、及び湿潤剤トリメチロールプロパン
とを添加したものを塗布液とした。この塗布液の銀/ゼ
ラチン重量比は1.0であった。
(4)保護収用塗布液の調製 ゼラチン、増粘剤ポリスチレンスルフォン醜ンーダ、マ
ット剤ポリメチルメタクリレート微粒子(平均粒子サイ
ズ3pm)、硬膜剤に、N′−エチレンビス−(ビニル
スルフォニルアセトアミド)、塗布助剤t−オクチルフ
ェノキシエトキシエタンスル7オン酸ナトリウム及び表
1に示す界面活性剤を添加した。
尚、比較の界面活性剤として下記(イ)〜(ネ)の化合
物を用いた。
0 (COt CO* 0)rn )IOべCHtCH
*O:+ryH (ハ)− C4Hs(t)    C*1ls(t)(ニ) (ホ) C+ JtsCONH(CII*CHtO汁H(5)塗
布試料の作成 前記の乳剤塗布液をポリエチレンフタレート支持体の両
側に塗布銀量が片面当たり2.51/rn’となるよう
に塗布した。又、表面保護層用塗布液も乳剤塗布液と同
時にゼラチン塗布量が1 、2g/m″となるように両
面に塗布した。
(8)センシトメトリー: これらの試料を25℃、85%RHの温湿度に保ちなが
ら塗布後7日目に各々の試料をそれぞれ414nmに強
度のピークを持つ380〜480nmのブルー光にて連
続ウェッジを通した露光を行った後下、記の処理液にて
35℃、25秒の現像と定着を行い、水洗、乾燥した。
(現像液) 水酸化カリウム           29.14g氷
酪酸               10.98g亜硫
酸カリウム          44.20g重炭酸ナ
トリウム          7.50gホウ酸   
              100gジエチレングリ
コール       2B、I311igエチレンジア
ミン四酢m        1.!37g5−メチルベ
ンゾトリアゾール     0.08g5−ニトロイミ
ダゾール         0.25gハイドロキノン
           30.00g1−フェニル−3
−ピラゾリドン     1.50gグルタルアルデヒ
ド         4.93gメタ重亜硫酸ナトリウ
ム       12.1!Og臭化カリウム    
        ?−00g水を加えて1立に仕上げる
(pHを 10.25に調整する) (定着液) チオ硫酸アンモニウム       200g亜硫酸ナ
トリウム(無水)20g ホウ酸                8gエチレン
ジアミン四酢酸ニナトリウム 0.1g硫酸アルミニウ
ム          15g硫醸         
       2g氷酢酸             
 22・0g水を加えて1見に仕上げる。
(pHを 4.2に調整する) 尚、自動現像機としては、小西六写真工業社製VX−4
00自動現像機を使用した。
処理された写真材料のセンシトメトリーを行って、その
結果を表1に示した。
表1において、感度値はかぶり+0.3の透過光黒化濃
度を得るのに必要な露光量の逆数として求め、試料No
、 1の感度を100とした相対値で表示した。又ガン
マ値は特性曲線の濃度値がかぶり+0.25とかぶり÷
2.0との間の勾配で表示した。
(7)アンチスタチック性の評価: アンチスタチック性(以下AS性と略記する)について
は以下のようにして評価した。即ち帯電防止能は表面抵
抗率(以下SRと略記する)及びスタチックマーク発生
の測定によって決めた。
■SRは試料の試験片を電極間隔0.14cm、長さ1
0c鵬の真鋳電極(試験と接する部分はステンレス、使
用)に挟み、絶縁計(川口電機製モデルVE−30)で
1分値を測定する。
■スタチックマーク発生試験はゴムシート上に未露光感
光材料の帯電防止剤を含む表面を下向きにして、上から
ゴムローラーで圧着後、剥離することによりスタチック
マークを発生させる方法によった。
各測定条件は1表面抵抗率は、25℃、25%RHで測
定し、スタチックマーク発生試験は、25℃。
25%RHで行う、なお、試料の試験片の調湿は前記条
件で一昼夜行った。スタチックマークの発生の程度を評
価するために、各サンプルを前述の組成の現像液を用い
て35℃で25秒間現像した。スタチックマークの評価
は次の5段階の規準に従った。
A:スタチックマークの発生が認められる。
B:スタチックマークが少し発生する。
C:スタチックマークが相当発生する。
D=スタチックマークが著しく発生する。
E:スタチックマークが全面に発生する。
手続補正書印発) 昭和62年7月1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体の少なくとも一方の側に少なくとも一層のハロゲ
    ン化銀乳剤層と該ハロゲン化銀乳剤層に隣接する少なく
    とも一層の補助層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
    おいて、該ハロゲン化銀乳剤層が沃化銀を含む表面潜像
    型ハロゲン化銀乳剤と粒子内部にかぶりを有するハロゲ
    ン化銀乳剤とを含有し、該補助層が下記一般式( I )
    で表される化合物及び下記一般式(II)に表される化合
    物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属または水素
    原子を表し、Rは水素原子又はC_jH_2_j_+_
    1(但、jは2〜10の整数)を表し、mは2〜10の
    整数であり、nは0〜10の整数であり、kは2〜4の
    整数である。 一般式(II) C_hH_2_h_+_1−O−(CH_2CH_2O
    )−_lH式中、hは5〜20の整数であり、lは5〜
    15の整数である。
JP21687686A 1986-09-12 1986-09-12 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH0682190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21687686A JPH0682190B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21687686A JPH0682190B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370848A true JPS6370848A (ja) 1988-03-31
JPH0682190B2 JPH0682190B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16695297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21687686A Expired - Lifetime JPH0682190B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682190B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326154A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fanuc Ltd 工作機械の切粉回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326154A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fanuc Ltd 工作機械の切粉回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682190B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370847A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4521508A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0564777B2 (ja)
JPS6214647A (ja) 写真感光材料
JPH0820688B2 (ja) 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6370848A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5895728A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5856857B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS5952422B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JPH02235043A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466335B2 (ja)
JPS62262040A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JP3116955B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6049891B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6052417B2 (ja) 写真感光材料
JPH0573213B2 (ja)
JPS6252546A (ja) 放射線画像記録材料
JPS61256346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62210450A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6375736A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02275948A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用の処理液および処理方法
JPS63316847A (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPS63100446A (ja) 高感度写真感光材料
JPS61172143A (ja) 写真感光材料