JPS61256346A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS61256346A
JPS61256346A JP60099251A JP9925185A JPS61256346A JP S61256346 A JPS61256346 A JP S61256346A JP 60099251 A JP60099251 A JP 60099251A JP 9925185 A JP9925185 A JP 9925185A JP S61256346 A JPS61256346 A JP S61256346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
silver
emulsion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555008B2 (ja
Inventor
Hidekazu Sakamoto
英一 坂本
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60099251A priority Critical patent/JPS61256346A/ja
Publication of JPS61256346A publication Critical patent/JPS61256346A/ja
Publication of JPH0555008B2 publication Critical patent/JPH0555008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関するものであり
、特にハロゲン化銀感光材料の経時保存中に於けるカブ
リの発生が防止されたハロゲン化銀写真感光材料に関す
るものである。
[発明の背景J ハロゲン化銀写真感光材料は、露光されなくても現像し
得る核の存在に基因してカブリを生じる傾向があり、特
に経時保存中にカブリの発生によって感度の減少、或は
階調の劣化などを招く場合が極めて多い。
このような好ましくない現像をできるだけ少なくするこ
とが望ましいことから、従来よりカブリ防止剤、或は安
定剤等をハロゲン化銀乳剤に添加することが知られてい
る。
例えば米国特許第2,403,927号、同3,804
,633号、特公昭39−2825号などに記載の1−
フェニル−5−メルカプトテトラゾール類、或は、5−
メチル−7−ヒドロキシ−1,3,4−テトラザインデ
ンなどがカブリ抑制剤として用いられてきた。
しかしながらこれらの化合物は、経時保存時のカブリ抑
制剤効果が必ずしも充分でなく、また感度低下や、階調
の軟化をまねくなどの欠点があって、満足するまでに至
っていない。
又、カラー感光材料の場合には、経時保存性と併せて漂
白処理時間を遅らせないカブリ防止剤が必要である。
従来公知の1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール
をハロゲン化銀乳剤にカブリ防止剤として用いた場合に
は、この脱銀漂白性を劣化させる傾向があり、高銀口で
フィルタ一層やハレーション防止層を用いる撮影用のカ
ラー感光材料には不向きであった。
この傾向は、漂白刃の弱い漂白浴、例えば過硫酸塩を用
いるとさらに著しくなり、致命的な欠点となっていた。
従って、このような脱銀漂白性を劣化せずに、経時保存
中に前述のような写真性能の劣化をもたらさないカブリ
抑制剤の出現が強く望まれているのが現状である。
[発明の目的] 従って本発明は、上記の実情に名みてなされたものであ
り、イの第1の目的は、ハロゲン化銀写真感光材料の経
時保存中に於ける写真性能の劣化を防止し、特にカブリ
の発生を抑制したハロゲン化銀写真感光材料を提供(る
ことにある。
本発明の第2の目的は現像抑制にもとづく感度の低下や
階調の軟化を招く恐れの少ないカブリ抑制剤を含有した
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
本発明の第3の目的はカラー現像に於ける脱銀漂白性の
明言がないカブリ抑制剤により安定化されたハロゲン化
銀カラー写真感光材料を提供することにある。
[発明の構成] 上述の目的は、本発明によれば、下記一般式[T]にて
表わされる化合物の少くとも1穆をハロゲン化銀写真感
光材料に含有せしめることにより達成される。
一般式[I] NH3O2R4を表わし、(ここにおいて、R′ 、R
2は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、または
アリール基を表わし、但しR′ とR2が同時に水素原
子になることはない。
R3はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、又
はアミン基を表わし、R4′はアルキル基、シクロアル
キル基またはアリール基を表わす。
Zは酸素原子または硫黄原子を表わす。)Xは水素原子
、水酸基またはアミノ基を表わす。
[発明の具体的構成] −F記においてR/ 、R2およびR3で表わされるア
ルキル基としては好ましくは炭素数1〜8のアルキル基
、特に好ましくは炭素数1〜6のものであり、このよう
なアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、ブ
チル基、t−ブチル基、ヘキシル基などが挙げられる。
これらアルキル基は置換基を有することができ、置換基
としては例えばヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシ
基、アリール基、(例えばp−カルボキシフェニル基、
p−スルホキシフェニル基等)、アミノ基或はヘテロ環
(例えばモルホリノ基、イミダゾール基など)等が挙げ
られる。
R’ 、R’ 、R3及びR′で表わされるシクロアル
キル基としては例えば、シクロヘキシル基を挙げること
ができる。
R’ 、R2及びR3で表わされるアリール基としては
例えばフェニル基が挙げられ、このアリール基には、置
換基と1ノで、例えば、ハロゲン、ア6一 ルキル、アルコキシなどの基が置換されていてもよい。
又、R3で表わされるアミノ基としては、lf換又は非
置換のアミノ基が含まれ、置換基としては例えば、炭素
数1〜6のアルキル基、例えばメチル基、エチル基など
、シクロアルキル基(例えばシクロヘキシル基)アリー
ル基(例えばフェニル基)を挙げることができる。
以下余白 次に本発明に用いられる具体的化合物例を示すが、本発
明はとわらのみに限定されるものでけ欧い0 −?− これら化合物の合成法としては公知の7j法あるいは、
そf目こ準した方法により容易に合成することができる
例えば、6−アルキルアミノプリン体に関しては、J、
△re 、 (’::ham 、 Soc、 81 、
3963〜7(1959年)に、6−ジアルキルアミノ
プリン体に関しては同じ<J、 Am 、 Ct+em
 、soa、  79゜2251−2 (1957年)
に、6−アシルアミノ系、6−7セトアタド系、或はア
デニンのベンジ1ノージヨンなどに関しては、それぞれ
、、J、Med。
Pt+arm、  Chei  、   5 .302
〜i1  (1962イf)  Indian  。
J、  Chem 、  4  (3)  146〜8
(1966年)(JSP。
3213095に記載の方法で合成される。
yI記一般式r丁]で示した化合物のながで、本発明の
目的とするjJブリ抑制効果のすぐれるものとしては、
6−置換−アミノプリンであって、より好ましくは、6
−(ジ)アルキルアミノプリン、6−アニリツプリン、
6−ヒスタミノプリン、或はアルキル−1mウレイドプ
リンなどである。
これらの化合物は、水または水と親和性のある有機溶媒
例えばメタノール、アセトン、なトニ溶解するか、また
は弱アルカリ水に溶解するがして感光材料構成要素中に
添加される。
また、一般式[I]の化合物は、ハロゲン化銀感光材料
の構成層のいづれの層に添加してもよく、その添加量と
しては使用する化合物の種類や、添加する層によって適
宜に変化してよく、一般にはハロゲン化銀乳剤層に添加
する場合は、ハロゲン化銀1モル当り、10−8モルか
ら10 モルの範囲で、より好ましい量としては10 
モル〜10 モルである。
本発明の化合物を添加することのできる感光材料の層と
しては、ハロゲン化銀乳剤層を始めとして、保護層、中
m層、フィルタ一層、ハレーション防止層、下塗り層な
ど通常の感光材料に設けられる構成層に添加される。特
に好ましい層としてはハロゲン化銀乳剤層である。
本発明が実施できる写真乳剤は、ハ日ゲン化銀の種類と
して臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀
、塩沃臭化銀のいづれを用いてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤は、常法により化学増感することできる。即
ち、硫黄増感法、セレン増感法、還元増感法、金その他
の貴金属化合物を用いる貴金属増感法などを単独で又は
組み合わせて用いることが出来る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤は、写真業界において増感色素として知られ
ている色素を用いて、所望の波長域に光学的に増感でき
る。1!1@色素は単独で用いても良いが、2種以上を
組み合わせて用いてもにい。増感色素とともにそれ自身
分光増感作用を持たない色素、あるいは可視光を実質的
に吸収しない化合物であって、増感色素の増感作用を強
める強色増感剤を乳剤中に含有させてもよい。
またこのハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、
保存中、あるいは写真処理中のカブリの防止、又は写真
性能を安定に保つ事を目的として化学熟成中、化学熟成
の終了時、及び/又は化学熟成の終了後、ハロゲン化銀
乳剤を塗布するまでに、前記一般式[T]で表わされる
化合物と組合ゼてカブリ防止剤又は安定剤を含有させる
ことが出来る。
用いることのできるカブリ防1F剤又は安定剤としては
、例えば、アゾール類としてベンゾチアゾール、ニトロ
インダゾール、ベンゾトリアゾール、ニトロベンゾイミ
ダゾールなど、メルカプト置換のへテロ環化合物類とし
て、例えば、メルカプトチアゾール、メルカプトベンゾ
チアゾール、メルカプトベンズイミダゾール、メルカプ
トベンズオキサゾール、メルカプトデアジアゾール、メ
ルカプトデアジアゾール、メルカプトトリアゾール、メ
ルカプト[・リアジン、メルカプ1−テトラゾール類(
特に1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール)、上
記のメルカプトへテロ環化合物にスルホン酸基あるいは
カルボキシル基を導入したもの、さらにはアザインデン
類、例えば4−ヒドロキシ−1,3,3a 、7−チト
ラザインデンなど当業界でよく知られたカブリ抑鯉1剤
あるいは安定剤を併用できる。
本発明のハロゲン化銀乳剤を用いた感光材料の写真乳剤
層、その他の親水性コロイド層は、バインダー(又は保
護コロイド)分子を架橋させ、膜強度を高める硬膜剤を
1種又は2種以上用いることにより硬膜することができ
る。硬膜剤は、処理液中に硬膜剤を加える必要がない程
度に感光材料を硬膜出来る量添加することができるが、
処理液中に硬膜剤を加えることも可能である。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層には、発色
現像処即において、芳香族第1級アミン現像剤(例えば
p−フェニレンジアミン誘導体や、アミノフェノール誘
導体など)の酸化体とカップリング反応を行い色素を形
成する色素形成カプラーが用いられる。該色素形成カプ
ラーは各々の乳剤層に対して乳剤層の感光スペクトル光
を吸収する色素が形成されるように選択されるのが普通
であり、青感性乳剤層にはイエロー色素形成カプラーが
、緑感性乳剤層にはマゼンタ色素形成カプラーが、赤感
性乳剤層にはシアン色素形成カプラーが用いられる。し
かしながら目的に応じて上記組み合わせと異なった用い
方でハ1−1ゲン化銀写興感光材利をつくつくもよい。
これら色素形成カプラーは分子中にバラス1〜基と呼ば
れるカプラーを非拡散化する、炭素数8以上の基を有す
ることが望ましい。又、これら色素形成カプラーは1分
子の色素が形成されるために4個の銀イオンが還元され
る必要がある4当量性であっても、2個の銀イオンが還
元されるだけで良い2当向性のどちらでもよい。色素形
成カプラーには現像主薬の酸化体とのカップリングによ
って現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化錫溶
剤、調色剤、硬膜剤、カプリ剤、カブリ防止剤、化学増
感剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に有用な
フラグメントを放出する化合物を含有させることができ
る。これら包絡形成カプラーに色補正の効果を有してい
るカラードカプラー、あるいは馴像に伴って現像抑制剤
を放出し、画像の鮮鋭性やIii像の粒状性を改良する
DIRカプラーが併用されてもよい。この際、DIRカ
ブラーは該カプラーから形成される色素が同じ乳剤層に
用いられる色素形成カプラーから形成される色素と同系
統である方が好ましいが、色の濁りが目立たない場合は
異なった種類の色素を形成するものでもよい。DIRカ
プラーに替えて、該カプラーと又は併用して現像主薬の
酸化体とカップリング反応し、無色の化合物を生成する
と同時に現像抑制剤を放出するD/r R化合物を用い
てもよい。
用いられるDIRカプラー及びDIR化合物に1は、カ
ップリング位に直接抑制剤が結合したものと、抑制剤が
2価基を介してカップリング位に結合しており、カップ
リング反応によりflli脱した幕内での分子内求核反
応や、分子内電子移動反応等により抑制剤が放出される
ように結合したもの(タイミングDIRカプラー、及び
タイミングDIR化合物と称する)が含まれる。又、抑
制剤もlll12後拡散性のものとそれほど拡散性を有
していないものを、用途により単独で又は併用して用い
ることができる。芳香族第1級アミン現像剤の酸化体と
カップリング反応を行うが、色素を形成しない無色カプ
ラーを色素形成カプラーと併用して用いることもできる
イエロー色素形成カプラーとしては、公知のアシルアセ
トアニリド系カプラーを好ましく用いることが出来る。
これらのうち、ベンゾイルアセトアニリド系及びピバロ
イルアセトアニリド系化合物は有利である。用い得る黄
色カプラーの具体例は、英国特許第1,077.874
号、特公昭45−40757号、特開昭47−1031
号、同47−26133号、同48−94432号、同
50−87650号、同51−3631号、同52−1
15219号、同54−99433号、同54−133
329号、同56−30127号、米国特許第2,87
5,057号、同3,253,924号、同3.265
,506号、同 3,408,194号、同 3,55
1,155M、同3,551,156号、同3,664
,841号、同3,725,072号、同3,730,
722号、同3.891 、445号、同3.900.
483号、同3,929,484号、同3,933,5
00号、同3.973,968号、同3,990,89
6号、同4,012,259号、同4,022,620
号、同4,029,508号、同4,057,432月
、同4,106,942号、同4,133,958号、
同4,269.936M、同 4,286,053号、
同 4,304,845号、同4.314,023号、
同 4,336,327号、同 4,356,258号
、同4,386,155丹、同4,401,752号等
に記載されたものである。
マゼンタ色素形成カプラーどしては、公知の5=ピラゾ
ロン系カプラー、ピラゾロンベンツイミダゾール系カプ
ラー、ビラン1]トリアゾール系カプラー、開鎖アシル
アセトニトリル系カプラーを好ましく用いることができ
る。有利に用い得るマゼンタカプラーの具体例は、特願
昭58−164882月□、同58−167326号、
同58−206321号、同58−214863号、同
58−217339号、同59−24653@、特公昭
40−6031号、同40−6035号、同45−40
757号、同47−27411号、同49−37854
M、特開昭50−13041丹、同51−26541号
、同51−37646号、同 51−105820号、
同52−42121号、同53−123129号、同5
3−125835号、同53−129035号、同54
−48540号、同56−29236号、同56−75
648@、同57−17950号、同57−35858
@、同57−146251号、同59−99437M、
英国特許第1,252.418月、米国特許第2,60
0,788%、同3,005,712号、同3,062
,653号、同3,127,269号、同3,2149
437号、同3,253,924号、同3,311,4
76号、同3.419,391号、同3,519,42
9号、同3,558,319号、同3,582,322
号、同3,615,506号、同3,658,544号
、同3,705,896号、同3,725,067号、
同3,758.309@、同3,823,156号、同
3,834,908号、同3.891,445号、同3
,907,571号、同3,926,631号、同3,
928,044号、同3,935,015号、同3,9
60,571号、同4,076.533号、同4,13
3,686号、同4,237.210:、同4,241
,168号、同4,264,723月、同4.301,
235号、同4,310,623月吟に記載されたもの
である。
シアン色素形成カプラーとしては、公知のナフトール系
カプラー、フェノールカプラーを好ましく用いることが
できる。有利に用い得るシアンカプラーの具体例は英国
特許第1,038,331号、同1.543,040月
、特公昭48−36894号、特開昭48−59838
号、同50−137137号、同51−146828号
、同53−105226号、同54−115230月、
同5B−29235号、同56−104333月、同5
6−126833号、同57−133650号、同57
155538号、同57−204545号、同58−1
18643=20− 号、同59−31953号、同59−31954号、同
5(]−559656号同59−124341号、同5
9−166956号、米国特許第2.369,929号
、同 2,423,730号、同 2,434,272
号、同2,474,293号、同2,698,794号
、同2,772,162号、同2,801,171号、
同2,895,826号、同3,253.924号、同
3,311,476号、同3,458,315号、同3
.476.563M、同3,59L3g3号、同3,7
37,316号、同3,758,308号、同3,76
7.411号、同3,790,384号、同3,880
.66i号、同3,926,634号、同イ、004.
929@、同4,009,035号、同4,012,2
58丹、同4.052,212号、同 4,124.3
96@、同 4,134,766号、同4,138.2
58@、同4,146,396号、同I+、149,8
86号、’iEA  4,178,183号、同 4,
205,990号、同 4,254.212丹、同4,
264,722号、同4,288,532号、同4.2
96.199号、同 4,296,200号、同 4,
299,914号、同4,333,999号、同4,3
34,011@、同4,386,155号、同4,40
1,752号、同4,427,767号等に記載された
ものである。
カラードカプラーとしては、例えば英国特許第937.
621号、同 1,035,959号、同 1,255
,111号、特開昭48−22028号、同52−42
121号、特公昭38−22335号、同44−201
6号、同44−15754号、米国特許第2.449,
966号、同 2,521,908号、同 2,543
,691号、同2,801,171号、同2,983,
608号、同3,005,712号、同3,034,8
92号、同3,061,432号、同3,419.39
1号、同3,476.560号、同3,476.563
号、同3.481,741号、同 3,519,429
号、同 3,583,971号、同3,622,328
号、同3,684,514号、同4,004,929号
、同4,070,191月、同4,138,258号、
同4,138.264号、同 4.163,670号、
同 4,292,400号、同4.369,248号等
に記載のものを使用できる。
DIRカプラーとしては、例えば英国特許第953.4
54M、米国特許第3,227,554号、同3,61
5.506@、同3,617,291号、同3,701
,783号、同3.933,500号、同 4,095
,984号、同 4,149,886号、同4,286
,054号、同4,359,521号、特開昭52−9
0932号、同56−116029号、同57−151
944号等に記載の化合物及び、米国特許第4,248
,962号、同4,409.323号、特開昭57−1
54234号、同5g−162949号、同5g−20
5150号、同59−195643号、同59−206
834号、同59−206836号、同59−2104
40号、同60−7429号等に記載のタイミングDI
Rカプラーを好ましく用いることができる。
DIR化合物としては、例えば米国特許第3,632.
345月、同3,928,041号、同3,938,9
96号、同3.958.993@、同3,961,95
9@、同4,046,574号、同4,052,213
号、同4,171,223号、同4,186,012号
、特開昭52−65433号、同52−130327号
、同57−128335号等に記載の化合物を好ましく
用いることができる。
無色カプラーとしては、階調調節、色濁り、カブリ防止
のために米国特許第2,998,314号、英国特許第
1,284,649号、西独特許第1,168.769
@に記載のいわゆるワイスカプラーを用いることができ
る。
ハロゲン化銀結晶表面に吸着させる必要のない色素形成
カプラー、カラードカプラー、DIRカプラー、DIR
化合物、画像安定剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、
蛍光増白剤のうち、疎水性化合物は固体分散法、ラテッ
クス分散法、水中油滴型乳化分散法等、種々の方法を用
いることかでき、これはカプラー等の疎水性化合物の化
学構造等に応じて適宜選択することができる。水中油滴
型乳化分散法は、カプラー等の疎水性添加物を分散させ
る方法が適用でき、通常、沸点約150℃以上の高沸点
有機溶媒に必要に応じて低沸点、及び又は水溶性有機溶
媒を併用して溶解し、ゼラチン水溶液などの親水性バイ
ンダー中に界面活性剤を用いて撹拌器、ホモジナイザー
、コロイドミル、70−ジットミキサー、超音波装置等
の分散手段を用いて、乳化分散した後、目的とする親水
性コロイド層中に添加すればよい。分散液又は分散と同
時に低沸点有機溶媒を除去する工程を入れてもよい。
本発明に於いて、本発明に係る高沸点有Ill溶媒と低
沸点有m溶媒の比率は1:0,1乃至1:50、更には
1:1乃至1:20であることが好ましい。
疎水性化合物を低沸点有機溶媒単独又は高沸点溶媒と併
用した溶媒に溶かし、機械的又は超音波を用いて水中に
分散するときの分散助剤として、アニオン性界面活性剤
、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤を用い
ることができる。
本発明の感光月利の乳剤層間(同−感色性層間及び/又
は異なった感色性引1で、現像主薬の酸化体又は電子移
動剤が移動して色濁りが生じたり、鮮鋭性が劣化したり
、粒状性が目立つのを防止するために色カブリ防止剤を
用いることができる。
該色カブリ防止剤は乳剤層自身に含有させてもよいし、
中間層を隣接乳剤層間に設けて、該中間層に含有させて
もよい。
色カブリ防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミン
フェノール誘導体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘
導体などが好ましく、その具体例は、米国特許第2,3
60,290号、同2,336,327号、同2.40
3.721号、同2,418,613号、同2,675
,314号、同2,701,197号、同2,704,
713月、同2,728,659号、同2,732,3
00号、同2,735,765@、同3,700、45
3号、ff 開開50−92988号、1ii150−
929894.1iiJ50−93928号、同50−
110337号、同50−156438号、同52−1
46235@、同55−95948号、同59−524
7号、特公昭50−23813月等に記載されている。
1本発明のハロゲン化銀乳剤を用いた感光材料には、色
素画像の劣化を防1ト覆る画像安定剤を用いることかで
きる。
画像安定剤としては、例えばハイド[]キキノノン導体
、没食子誘導体、フェノール誘導体及びそのビス体、ヒ
ドロキシクマラン及びそのスビIJ体、ヒドロキシクロ
マン及びそのスピロ体、ピペリジン誘導体、芳香族アミ
ン化合物、ベソゾジ:イキサン誘導体、ペンズジオキゾ
ール誘導体、シリコン原子含有化合物、チオエーテル化
合物等が好ま1ノい。その4体例として英国特許第1,
410.846号特開昭49−134326 +−3、
同52−35633号、同52−147434号、同5
2i50630号、同54i45530号、同55−6
321号、同55−21004号、同55−12414
1号、同59−3432号、同59−5246丹、同5
9−10539号 特公F!J4B−31625号、同
49−20973@、同49−20974号、tri]
50−23813号、同52−27534号、米国特許
第2,360,290号、同 2,418,613号、
同 2,675,314号、同 2,701,197丹
、同2,704,713号、同2,710,801号、
同2 、728.659号、同2,732,300号、
同2.735 、765号、同2.816,028号、
同3,069,262号、同3,336,135号、同
3,432,300号、同3,457,079号、同3
,573,050号、同3,574,627@、同3,
698,909号、同3,700、455@、同3.7
64,337号、同3,935,016号、同3.98
2,944@、同4,013,701号、同4,113
,495号、同4.120.723号、同4,155,
765号、同4,159,910号、同4,254,2
16号、同4,268,593号、同4,279“、9
90@、同4,332,886号、同4,360,58
9号、同4.430.425@、同4,1152.88
4@等が挙げられる。
本発明の感光材料を現像処理するには、公知の方法が用
いられる。処理温度は18℃から50℃の間で用いられ
、目的に応じで、黒白写真処理、リス型現像処理あるい
は色素像を形成すべきカラー写真処理のいづれも適用で
きる。
黒白写真処理は現像主薬としてジヒドロキシベンゼン類
(例えばハイドロキノン)、3−ピラゾリドン(例えば
1−)Jニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノール
類(例えばN−メチル−=27− p−アミノフェノール)、アスコルどン酸など単独もし
くは組合わせて用いることができる。
現像液には、その他公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩
衝剤、カブリ抑制剤などを含み、さらに必要に応じて溶
解剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡剤、硬水
軟化剤、硬膜剤など含んでもJ: b)+、 本発明の写真乳剤には[リス型1の現@処理を行うこと
ができる。「リス型」処理とは線画あるいは網点画像を
得るための高コントラスト・製版用感材の処理を云い、
通常ジヒドロキシベンゼン類を現像主薬とする。
なお、川伝主薬を感光材料中に含有させて、アルカリ浴
中で処理する型のいわゆる生薬内臓型感材にも本発明を
適用することができる。
次に色素像を形成させる場合には、発色現像主薬を含む
アルカリ性水溶液を用いる。発色現像主薬は公知の一級
芳香族アミン坦像剤、例えばフェニレンジアミン類を用
いることができる。
hラー現像液はその他にアルカリ金属の曲硫酸−9Q 
− 塩、炭M塩、ホウ酸塩、およびリン酸塩のようなpH緩
衝剤、ハロゲン塩、および有機カブリ防止剤、硬水軟化
剤、保恒剤、ベンジルアルコール、エチレングリコール
の如き有機溶剤、ポリ1チレングリコール、四級アンモ
ニウム塩、アミンの如き現像促進剤などを含んでいてよ
い。
カラー現像後の処理は通常、漂白処理される。
漂白液は定着処理と同時に行ってもよく、別々でもよい
。漂白剤としては、鉄(■)、コバルト〈■)、クロム
(■)、銅(IT)などの多価金属の化合物、過硫酸類
などが用いられる。
例えばフェロシアン化物、重クロム酸塩、鉄、コバルト
の有機錯塩、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢
酸、過硫酸塩、過マンガンIn。
などを用いることができる。
本発明の感光材料は、特に過@酸塩などの漂白刃の弱い
漂白剤で処理されたときにも、漂白(脱銀)速度が遅く
なることがないため、公害性のない漂白処理が可能とな
る。
なお漂白刃の弱い漂白処理液の場合には、漂白促進剤と
して公知の化合物を添加した処理液にすることができる
以下、実施例にもとづき本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 沃化@2.0モル%を含み他は臭化銀から成る高感度X
線用沃臭化銀乳剤を金および硫黄増感法により最高感度
まで化学熟成したのち、ハロゲン化銀1モル当り4−ヒ
トOキシ−6−メヂルー1゜3.38.7−チトラザイ
ンデンを1.0g添加し、熟成を停止させた。
次いで、乳剤を13等分割し、下記第1表の如く本発明
に係る化合物および比較化合物をそれぞれ添加し、充分
に吸容せしめたのち、塗作助剤としてサポニンの適量お
よび硬膜剤としてホルマリンの適量を添加して乳剤をl
il製した。
得られた乳剤を下引済みのポリエステルベース上に銀量
が3g/lzになるJ:う均一塗布してから乾燥して本
発明に係る試料を作成した。
以上のように作成した写真材料をフレッシュ試料として
室温下で3日開放回したもの、及び温度65℃湿度50
%下に3日間のものと、温度50℃湿度80%下に3日
間それぞれ放置した強制劣化経時試料を作成した。
この後、タングステン酸カルシウム(CaWOp>を蛍
光体として含有したスクリーンを用いてX線露光を行い
、次いで下記処理液[A]にて35℃で30秒の現像を
おこない定着したのち、水洗乾燥して感度測定をした。
処理液LA] (黒白写真感光材料用現像液)1−フェ
ニル−3−ピラゾリドン   1.5gヒドロキノン 
            30 (15−ニトロインダ
ゾール      0.259臭化カリウム     
       5.0g無水亜硫酸ナトリウム    
    551)水酸化カリウム          
 300硼  酸                 
        io  gグルタルアルデヒド(25
%>       5a水を加えて全量を14とする。
得られた結果を下記第1表に示す。
但し、カブリ値はベース濃度を差し引いた値を示し、感
度値はカブリ値+0.5の位置の感度から、比較試料を
100として表わした相対感度で表わし、ガンマは特性
曲線上に於ける直線部の傾斜で示しである。
以下余白 上記第1表からも明らかな如く、本発明に係る試料N 
o、 5〜13が、苛酷な保存条件下にも拘らず、カブ
リの発生とガンマの劣化が抑えられ、フィルム保存下で
の安定性が改良されていることが判る。
実施例−2 沃化銀7モル%を含む平均粒径1.2μの沃臭化銀乳剤
を金および硫黄増感剤で最高感度まで化学熟成したのち
、4−ヒドロキシ−6−メチル−1゜3.3a、7−チ
トラザインデンをハロゲン化銀1モル当り 1.00添
加して化学熟成を停止させた。
次いで、8!1iiI性増感色素として、5.5′−ジ
フェニル−9−エチル−3,3′−ジーγ−スルホプロ
ピルオキサカルボシアニンナトリウム塩の適量を加え、
緑感性ハロゲン化銀乳剤を作成した。
次いで、ハロゲン化銀1モル当り、マゼンタカプラーと
して、1− (2,4,6−トリクロロフエニル)−3
−U3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ベンツアミド]−5−ピラゾロンを80g、カラ
ードマゼンタカプラーとして、1− <2.4.6−ト
リクロフエニル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(
2−り臼1]−5−オクタデセニルサクシンイミドアニ
リノ)−5−ピラゾロンを2.5gそれぞれ秤はしてか
らトリクレジルホスフェート 120g、酢酸エチル2
4o J)を混合して加温溶解し、次いでトリイソプロ
ピルナフタレンスルホンM′Jトリウム5gと7.5%
ゼラチン水溶液5S’OmΩの溶液中に乳化分散したカ
プラー溶液を前記の乳剤に添加した。
この乳剤を7分割して下記第2表に示したように本発明
に係る化合物をそれぞれ添加してから、充分に吸着せし
めたのちに、ゼラチン硬膜剤として2−ヒドロキシ−4
,6−シクロロトリアジンナトリウムの適量を一律に添
加してハロゲン化銀乳剤どした。
この乳剤を銀が3,0g7m2になるよう下引済みの1
−リアセデートフィルム上に均一塗布乾燥して試料とし
た。
得られたフィルム試料を実施例−1と同様の強制劣化試
験を行なってから、通常の方法でウェッジ露光し、下記
のカラー用処理工程に従いカラー現像した。
得られたピースから求めたカラーセンシトメトリー結果
を次の第2表に示す。
なお表中のカブリはベース濃度を差し引いた値で、感度
はブランク試料の自然放置3日のもの(試料No、12
>を100として表わした場合の相対感度である。又、
ガンマは直線部の傾きで表示しである。
処理工程[処M!温度38℃]  処理時間発色現像 
          3分15秒漂 白       
    6分30秒水  洗            
        3分15秒定  着        
           6分30秒水  洗     
               3分15秒安定化  
          1分30秒乾  燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
[発色現像液] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−ヒドロキシエヂル)− アニリン・硝酸塩          4.750無水
亜硫酸ナトリウム        4.25 (1ヒド
ロキシルアミン1/2硝i11   2.00無水炭酸
カリウム         37.5  g臭化ナトリ
ウム          1.3  (Jニトリロトリ
酢酸・3ナトリウム塩 (1水塩)              2.5 9水
酸化カリウム           1.00水を加え
て1gとする。
[漂白液] エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩          100.0 (1
エチレンジアミンテトラ酢酸2 アンモニウム塩          10.OQ臭化ア
ンモニウム         iso、o g木酢M 
              10.Owρ水を加えて
1夕とし、アンモニア水を用いてp)l 6.0に調製
する。
[定着液] チオ硫酸アンモニウム      175.011無水
亜硫酸ナトリウム       8.6gメタ亜硫酸ナ
トリウム       2.30水を加えて1//とじ
、酢酸を用いてpH6,0に調製する。
[安定化液] ホルマリン(37%水溶液)       1,5 r
aノコニダツクス (小西六写真工業株式会社製>     7.5 va
J水を加えて1g とする。
以下余白 *[比較P丁Mとは、1−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾールを表わす。J 上記の第2表は、発色剤を含む感光材料においても、本
発明のカブリ防止剤が、フィルム保存時に於ける安定性
にすぐれており、カブリ増加、ガンマ変化がなく、高感
度を保てることを示している。
実施例−3 透明なセルロース・トリアセテートフィルム上に下記の
第1層から第13層まで順次塗布して多層カラーネガ感
光材料を作成した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン水溶液を銀0.30/1
2になるように塗布した。
第2M:中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.0μになるように塗布し
た。
第3層:赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭
化銀乳剤と、平均粒子サイズ0.3μ、沃化銀4モル%
を含む沃臭化銀乳剤を2:1の比率で混合した)を金お
よび硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素とし
て、無水9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホプロ
ピル)−4,5,4’ 、5’ −ジベンゾヂア力ルポ
シアニンヒドロキシド;無水5.5′−ジクロロ−9−
エチル−3,37−ジー(3−スルホブデル)チアカル
ボシアニンヒドロキシド;および無水2− [:2− 
((5−クロロ−3−エチル−2(3H)−ベンゾチア
ゾシアン)メチル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−
(4−スルホブチル)ベンゾオキサシリウムを加えた。
次に4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a、7−
チトラザインデンをハロゲン化銀1モル当り1.Oo添
加して赤感性低感度乳剤を作成した。
次いでハロゲン化銀1モル当り、シアンカプラーとして
、1−ヒドロキシ−N−[4−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシ)ブチルJ59a、またドデシルガレート
0.5gを添加し、トリクレジルフォスフェート65(
J及び酢酸エチル136111&の混合物を加熱溶解し
、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ5gを
含む7.5%ゼラチン水溶液550 rag中に加えて
コロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて赤感性高
感度乳剤を作製し、塗布銀量が20o/m2となるよう
に塗布した。
第4層:赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含む)を
金d3よび硫黄増感剤で化学増・感じ、更に赤感性増感
色素として無水9−エチル−3,3’−ジー(3−スル
ホプロピル)−4。
5.4’ 、5’ −ジベンゾチア刀ルボシアニンヒド
ロギシド;無水5.5’ −ジクロロ−9−エチル−3
,3′−ジー(3−スルホブチル)チアカルボシアニン
ヒト[]キシド:a3よび無水2− f、 2=(〈5
−クロロ−3−エチル−2(31−1)−ベンゾチアゾ
シアンンメチル)−′1−ブテニル−5−りr+o−3
−(4−スルホブチル)ベンゾオキサシリウムな加えた
次に4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a、7−
チトラザインデンを1.ogと1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾール ぞれハロゲン化銀1モル当り添加した。
更にハロゲン化銀1モル当り、シアンカプラーとして、
1−ヒドロキシ−N− r4− (2.4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)ブチル」−2−ナフトアミド17g、
ドデシルガレート0.5gを添加し、トリクレジルフォ
スフェート20o及び酢酸エチル60IIQの混合物を
加熱溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソ
ーダ1.5gを含む1.5%ゼラチン水溶液30111
中に加えてコロイドミルにて乳化分散した分散物を加え
て赤感性高感度乳剤を作製し、塗布銀量2.O g/s
”になるように塗布した。
第5層:中間層 第2層と同じ 第6層:緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層第3層と同一
の乳剤を化学増感したのち、緑感性増感色素として無水
5,5′−ジクロロ−9−エチル−3.31−ジー(3
−スルホブチル)オキサカルボシアニンヒドロキシド;
無水5,5′−ジフェニル−9−エチル−3,3′−ジ
ー(3−スルホブチル)オキサカルボシアニンヒドロキ
シド;および無水9−エチル−3,3′−ジー ゛(3
−スルホプロピル)−5.6.5’ 、6’ −ジベン
ゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加え、次いで4
−ヒドロキシ−6−メチル1.3。
3a,7−チトラザインデンをハロゲン化銀1モル当り
 1.0g添加し緑感性低感度乳剤を作成した:更にハ
ロゲン化銀1モル当りマゼンタカプラーとして1− (
2,4.6−トリクロロフェニル)−3− (3− <
2.4−ジ−t−アミシフ1ノキシ)アセトアミド)−
5−ピラゾロンを100g、カラードマゼンタカプラー
として、1−(2,4。
6・−トリクロロフェニル)−4−(1−ナフチルアゾ
)−、3−<2−クロロ−5−オクタデセニルスクシン
イミドアニリノ)−5−ごラゾロン2、5(1 、また
ドデシルガレート0.50を添加し、トリクレジルフォ
スフェート1200及び酢酸エチル240 soの混合
物を加熱溶解し、トリイソプロビルナフタレンスルホン
酸ソーダを含むゼラチン水溶液中に加えコロイドミルに
て乳化分散した分散物を加えて緑感性低感度乳剤を作製
し、塗布銀量1,5 o/m2になるように塗布した。
第7wj:緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳
剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含む)
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらに緑感性増感
色素として無水5.5′−ジクロOー9ーエチルー3.
3′ージー(3−スルホブチル ド;無水5.5′−ジフェニル−9 −−1[チル−3
3′−ジー(3−スルホブチル アニンヒドロキシド;および無水9−エチル−3。
3′−ジー(3−スルホプロピル)−5.6。
5’ 、6’ −ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロ
キシドを加え、次いでハロゲン化銀1モル当り4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1.3,3a,7−チトラザイン
デンi,ogおよび1−フェニル−5−メルカプトテト
ラゾール 性高感度ハロゲン化銀乳剤を作製した。
更に、ハロゲン化銀1モル当りマゼンタカプラーとして
1− (2,4,6−t〜リクロロフェニル)−3−(
3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)アt?I〜
アミド)−5−ピラゾロン80g、カラードマゼンタカ
プラーと1ノで1− (2,4,6−トリクロロフェニ
ル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−
5−オクタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピ
ラゾロン2.5σ、2.5−ジ−t−オクチルハイドロ
キノン1 、5 (1’を添加して、トリクレジルフA
スフニー1〜120CJ及び酢酸エチル240mΩの混
合物を加熱溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルボ
ン酸ソーダを含むゼラチン水溶液中に加えてコロイドミ
ルにて乳化分散した分散物を加えて緑感性高感度乳剤を
作製し、塗布銀量1,8 g/12になるように塗布し
た。
第8厭:中間層 第2Bと同じ 第9層コ黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
5−ジ−t−オクチルハイドロキノン3gとジー2−エ
チルへキシルフタレート 1.5gを酢酸エチル10m
!で溶解し、トリイソプロピルナノタレンスルホン酸ソ
ーダ0.3gを含むピラチン水溶液中に分散せしめた分
散液を加え、これをゼラチン0.90/m”、2.5−
ジー[−オクチルハイドロキノン0.10Q/m2にな
るように塗布した。
第10層:青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化釦乳
剤(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀6モル%を含む)
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらに増感色素と
して無水5.5′−ジメ]−キシー3.3′−ジー(3
−スルホプロピル)デアシアニンヒドロキシドを加えた
次いで6−メチル−1,3,38,7−チトラザインデ
ンをハロゲン化銀1モル当り1g加えてから乳剤を分割
して下記第3表の如く、本発明に係る化合物及び比較用
としてPTM(1−7丁ニル−5−メルカプトチ1ヘラ
ゾール)をそれぞね添加し、青感性の低感度ハロゲン化
銀乳剤を調製した。
次いでそれぞれの乳剤に対し、更にハロゲン化銀1モル
当りイエローカプラーとしてα−ピバロイル−α−(1
−ベンジル−2−フェニル−3゜5−ジオキソ−1,2
,4,−トリアシリジン−4−イル)−2′−クロロ−
5′−1α−(ドデシルオキシカルボニル トアニリド1200 、α−(3−[α−(2.4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド])ベンゾイル
−2′−メトキシアセトアニリド50(1を添加し、ジ
ブチルフタレート 120Q 、酢酸エチル300 m
’)、の混合物を加熱溶解し、)−リイソプロビルナフ
タレンスルホン酸ソーダを含むげラチン水溶液中に加え
てコロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて青感性
低感度ハロゲン化銀乳剤を作製し、塗布銀@ 0,7 
a/m’となるように塗布した。
第11層:青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳
剤く平均粒子サイズ1、2μ、沃化銀7モル%を含む)
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらに増感色素と
して無水5.5’ −ジメトキシ−3,3′−ジー(3
−スルホプロピル)チアシアニンヒト[1キシドを加え
た。
次いで乳剤を分MJ して下記第3表の如く、本発明に
係る化合物および比較化合物のPTMをそれぞれ添加し
、青感性の高感度ハロゲン化銀乳剤を作製した。
次いでこれらの乳剤に対し、それぞれハロゲン化銀1モ
ル当りイエローカプラーどしてα−ピバロイル−α−(
1−ベンジル−2−〕〕Jニルー35−ジオキソ−1.
2.4−i−リアシリジン−4−イル)−2′−クロロ
−5′−「α−(ドデシルオキシカルボニル トアニリド80gを加えてジブチルフタレート80a、
酢酸上チル240 m/lの混合物を加熱溶解し、1〜
リイソブロピルノーフタレンスル小ン酎ソーダを含むゼ
ラチン水溶液中に加えて10イドミルにて乳化分散した
分散物を加えて青感+1+高感度ハロゲン化銀乳剤を作
製し、塗布@N O.9 g/ra2になるように塗布
した。
第12層:中間層 ジー2−1デルヘキシルフタレート2(1,2−[3−
シアノ−3−(n−ドデシルアミノカルボニル)アリリ
デン1−1−エチルビ目リジン2Qと酢酸エチル2 J
を混合し、トリイソプ[1ピルナフタレンスルボン酸ソ
ーダo、6gを含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分
散液を加え、これをゼラチン1.0(+/l11)にな
るように塗布した。
第13層:保護層 1oo mg当りゼラチン4fll、L2−ビスビニル
スルホニルエタン0.211を含むゼラチン水溶液をゼ
ラチン1.3g、、’tl12になるように塗布した。
得られた試料についで実施例−2と同様の強制劣化試験
処理を行なっ【から通常の方法でウェッジ露光し、次い
で実施例〜2と同様の処理を行ない色画像を得た。
この試料からイエロー画像の光学濃膚を肖フィルターを
通して測定し、カブリ抑制作用を評価した。
表中のカブリ値は最低諧磨7)淘らンスク濃度を引いた
値で、感度は比較試料(試料N0.21>の自然放置の
ものを100とし−C表わした相対感度で示した。
第3表からも、本発明の試料が保存下に於けるカブリ発
生が少なく口、減感性の少ないカブリ抑制効果を得られ
ることがわかる。
以下全山 上記の第3表からも明らかなように、多層カラー感光材
゛科においても本発明に係る化合物がすぐれたカブリ抑
制効果を有しており、苛酷な保存条件下でも安定した写
真特性を維持できることが判る。
実施例−4 本実施例は、黄色コロイド銀の脱銀速度を調べたもので
、実施例−3にて得られた試料を用いて漂白処理時間を
変化し、イエロー発色濃度を測定した。
なお、用いた漂白液は下記、組成のものである。
J白液組成   − 過硫酸すiリウム         55 gリン酸二
水素ナトリウム      15 g塩化ナトリウム 
         25 クチトラポリリン酸ナトリウ
ム     1g水を加えて全歯を11に仕上げる。
処理工程は前記実施例−2で示した一bのとよったく同
一で、漂白液のみ変ったものである。
得ら几た結宋を下記第4表に示す。
第4表から、カブリ防止効果を有する本発明の化合物は
、従来公知な化合物であるPTM(比較)に対し、黄色
コロイド銀が短時間に脱銀漂白されるため、イエロー発
色濃度が小さくなっていることを示している。
4、[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように本発明によれば、苛
酷な保存条件下に置かれてもカブリの発生、あるいは感
度の減少、ガンマの低下などのないハロゲン化銀写真感
光材料が得られ、且カラー感光材料に於いては脱銀漂白
性のよいカラー感光材料を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表わされる化合物の少なくとも1
    種を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [但し式中のYは▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 又は、−NHSO_2−R^4を表わし、(ここにおい
    て、R^1、R^2は水素原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、またはアリール基を表わす。但し、R^1と
    R^2が同時に水素原子になることはない。 R^3はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、
    又はアミノ基を表わし、R^4はアルキル基、シクロア
    ルキル基、又はアリール基を表わす。 Zは酸素原子または硫黄原子を表わす。) Xは水素原子、水酸基またはアミノ基を表わす。]
JP60099251A 1985-05-10 1985-05-10 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS61256346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099251A JPS61256346A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099251A JPS61256346A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256346A true JPS61256346A (ja) 1986-11-13
JPH0555008B2 JPH0555008B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=14242485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099251A Granted JPS61256346A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519232A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 ウニフェルジテーレ・インステリング・アントウェルペン プリン誘導体、その製造法およびその使用
JP2016513621A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ブルトンチロシンキナーゼの阻害剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127943U (ja) * 1977-03-18 1978-10-11
JPS54138638U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS59169794A (ja) * 1983-03-02 1984-09-25 エイ/エス・トムラ・システムズ 連続する帯状紙の裁断装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149030A (en) * 1980-04-22 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic silver halide emulsion
JPS59228644A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59232342A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127943U (ja) * 1977-03-18 1978-10-11
JPS54138638U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS59169794A (ja) * 1983-03-02 1984-09-25 エイ/エス・トムラ・システムズ 連続する帯状紙の裁断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519232A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 ウニフェルジテーレ・インステリング・アントウェルペン プリン誘導体、その製造法およびその使用
JP2016513621A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ブルトンチロシンキナーゼの阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555008B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436375B2 (ja)
JP2000194085A (ja) カラ―写真要素
JPH0246932B2 (ja)
JPS6147415B2 (ja)
JPH0433020B2 (ja)
JPS61256346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS595238A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61153639A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0549087B2 (ja)
JPS63163337A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6365137B2 (ja)
JP2678610B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62187339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2686804B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2864428B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2717696B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPS62187842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0588812B2 (ja)
JPH04157457A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62150344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07175160A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63301948A (ja) 高感度で粒状性に優れたハロゲン化銀写真感光材料