JPS6370738A - 組立家屋 - Google Patents

組立家屋

Info

Publication number
JPS6370738A
JPS6370738A JP21518486A JP21518486A JPS6370738A JP S6370738 A JPS6370738 A JP S6370738A JP 21518486 A JP21518486 A JP 21518486A JP 21518486 A JP21518486 A JP 21518486A JP S6370738 A JPS6370738 A JP S6370738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
roof
section
houses
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21518486A
Other languages
English (en)
Inventor
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENTARUNO NIKKEN KK
Original Assignee
RENTARUNO NIKKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENTARUNO NIKKEN KK filed Critical RENTARUNO NIKKEN KK
Priority to JP21518486A priority Critical patent/JPS6370738A/ja
Publication of JPS6370738A publication Critical patent/JPS6370738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工事現場、催物開場、仮設住宅等において使用
される組立家屋に関するものであり、特に組立及び収納
を迅速に行うことができ、しかも組立作業時間を短縮す
ることができると共に、使用し°ζいない状態での収納
容積を極めて小さくすることができる組立家屋に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来から工事現場、催物開場、仮設住宅等で使用する臨
時家屋、仮設住宅等においては作業員の休息及び宿泊又
は指揮の為の事務所に簡易な仮設家屋が用いられること
が多かった。これらの仮設住宅では、一時的に工事現場
、仮設場所等において組み立てられ、この使用の目的が
達成されると分解されて撤去されるのが通例であり、こ
のためプレハブ型の組立家屋が多く用いられていた。し
かしながら、これらの従来のプレハブ型家屋では、組立
、分解にそれぞれ手数がかかるもので、緊急の使用目的
の際には短時間で組み立てることが困難なものであった
。また、使用している部品点数が多く、それらを組み合
わせて一つの家屋として形成させるために、反覆使用性
が小さく、数回の利用により部品が再使用不可能となっ
て交換しなければならなくなったり、または、組立家屋
として再度使用することができない欠点があった。こう
いった観点から例えば実公昭52年52006号、実公
昭52年55285号、実公昭53年28252号、実
公昭54年1284号等のように反覆使用性ができ、組
立、撤去が容易な組立家屋も提案されていた。しかしな
がら、これらの従来の組立家屋においては壁材や屋根材
を折り畳むため、複数の折り曲げ点を設定しなければな
らず、各折り曲げ点においてはそれぞれ蝶番を取り付け
ておかなければならず、構造が複雑となるものであった
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の組立家屋においては部品をバラバラにして運搬し
、設置現場において各部品をボルト及びナツトで組み立
てるもの、あるいは既に立体的に組み立て゛られており
、それを設置現場においてクレーン等により移し替えて
固定するもの、又は一つの家屋の中に引き出させるよう
になった他の家屋を収納しておき、それを設置場所に設
置した後、内部の家屋を引き出すことによって床面積を
大きくする等が考えられていた。前述したように、床、
壁、屋根の各部材に分離して現場においてボルト・ナツ
ト、更には蝶番で組み立てる方法が古くから行われてい
るものであるが、部品点数が多くなると共に、組立に時
間がかがるものであり、また撤去する際にも時間かがか
るものであり、作業性が極めて悪いものである。この点
からすると、例えば使用する日数に比べ、組立及び撤去
の時間が同じ位かかる不都合があり、使用日数に比べて
組立及び撤去の時間が同じ位かかる不都合があり、使用
日数に比べて家屋の組立作業および撤去の作業の時間が
極めて少ないことが望まれるものであった。また、予め
立体形に組み立てである家屋をトラックに載置し、建設
現場においてクレーン等により設定することも行われて
いるが、既に家屋が組み立てられているため、組立及び
撤去の作業が極めて迅速である反面、−個の家屋そのも
のを運ぶために床面積はトラックの車体の大きさに限定
され、またトラックに載置できる家屋の数量にも限度が
あり、一つのトラックで広い床面積の組立家屋を運搬す
ることは技術的に不可能であった。
このため、−回の輸送でトラックの床面積よりも溝かに
大きな床面積の組立家屋を運ぶことができなければ実際
の運営上において運送のコストが極めて高くなるもので
ある。また、一つの家屋の中に小さな他の家屋を収納さ
せておき、現場において水平または上下方向に伸ばし、
床面積を大きくすることが考えられるが、この場合−回
の輸送で運送できる延べ面積はトラックの荷台の2倍か
ら3倍までが限度であり、それ以上多数の床面積の家屋
を一回のトラックで運送することができないものであっ
た。また、家屋が複数に分解されて、しかも伸縮するこ
とで組み立てさせることができて組立の作業が極めて迅
速であるが、家屋と家屋の接合部分での雨、風等の侵入
が生じる欠点があり、家屋め工作に精密な加工を要求さ
れるものであって価格が高くなる欠点も生じていた。ま
た、前述した実用新案のように壁を複数の位置で折り畳
めるようにして床と屋根を上下に伸ばす構成も捉案され
ているが、壁部に複数の折り曲げ点を設定しなければな
らないことから、壁を構成する部材の数が多くなると共
に、その回動部分において多数の蝶番を使用しなければ
ならず、工作が複雑となり価格が高くなる欠点も生じて
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の欠点に鑑み成されたもので、平坦な形状
をした床部と、床部の対向する両端において回動自在に
連結された一対の壁部と、両壁部の上部と摺動自在に連
結され、前記床部とほぼ同じ平面積を持つ屋根部と、床
部、壁部、屋根部によって形成された両側の開口を閉鎖
するように着脱自在に取り付けられる側壁部とから構成
されたことを特徴とする組立家屋を提供するものである
〔作用〕
本発明では、床部の対向する一対の辺においてそれぞれ
壁部を扇状に回動できるように軸などで連結しておき、
両壁部の上部と屋根部とはレールによって摺動自在に連
結しである。このため、両側の壁部をそれぞれ内側に向
けて倒すことにより、屋根部は床部に向かって下降し、
壁部が床部に対して接近すると屋根部は床部を覆うよう
にして重ね合わせられる。従って、運搬時や収納時にお
いては、床部と屋根部の高さの厚みになり、極めてその
容積は小さくなるものである。そして、組み立てる際に
は屋根部を持ち上げることにより、両側の壁部は扇状に
回動し、垂直に起立する。そして、床部、壁部、屋根部
によって形成された両側の四角形の空間にパネル状とな
った側壁部を嵌め合わせることによって立体形となった
組立家屋が形成されるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本実施例における組立家屋を組み立てた最終状
態を示すものであり、この状態により仮設場所に設置さ
れ、例えば作業員の宿泊施設、監督者の事務所あるいは
仮設用の住宅に使用することができる。
平坦な板状をした床部1は地面などに設置されるもので
あり、この床部1の長方形となった対向する短辺にはそ
れぞれ壁部2がその下端を床部1に対して回動自在とな
るように蝶番などで連結しである。そして、この壁部2
の上辺には床部1の平面積とほぼ同じ平面積を持つパネ
ル状となった屋根部3が摺動自在に連結しである。この
屋根部3はその厚みは少し厚くなっており、この内部に
は照明器具や配線などが外部に露出しない形で収納され
ている。そして、屋根部3の上面両端の長辺には断面四
角形の鋼材で形成された補強体4が固定されている。こ
の各補強体4の中央付近にはそれぞれ2個所ずつに通し
穴5が開口させである。
また、床部l、壁部2、屋根部3をそれぞれ直角になる
ように組み立てた場合において両側に開口した空間には
パネル状となった側壁部6.7が嵌められており、側壁
部6.7と壁部2との接合点は断面り字形となった止め
金8によって押さえられている。そして、壁部2の側面
には窓9が設けられており、側壁部7の中央にはドア1
0が開閉自在に取り付けられており、側壁部6の中央に
も窓IIが形成されている。また、側壁部6.7の両側
上下においては、それぞれこの側壁部6.7を取り付け
る際に作業員が握るためのグリップ12が固定しである
次に第5図は前記組み立てた状態における壁部2付近の
断面を示すものである。前記壁部2は内部が空洞でパネ
ル状となっており、その四隅は床部lに接近した下桟2
1と、下桟21の両端に連結した柱材22と、柱材22
の上部の間で連結した上桟23とから構成されており、
この下桟21、柱材22、上桟23によってやや正方形
をした枠が形成されている。そして、下桟21と前記床
部1とは蝶番24によって回動自在に連結されている。
また、柱材22の−に端にはその両側において軸支され
たローラ25が回転自在に軸支されている。また、前記
屋根部3の両側は断面がC字形に形成されて、下方に向
けてその長さ方向に一条の開口部を形成したレール部2
6が形成してあり、このレール部26は前記屋根部3、
補強体4と共に一体となって形成されている。そして、
このレール部26の内部には前記ローラ25が挿通され
ており、柱材22がレール部26の下面開口を移動でき
るように組み合わされている。
第6図はこのローラ25とレール部26の構成を示す斜
視図である。
次に第7図は前記側壁部6の構造を示すものであり、こ
の側壁部6の構造は同様に側壁部7と同一の構成となっ
ている。この側壁部6の上端であって、組立家屋の内側
の側面側には垂直に薄肉の係合片31が突起させであり
、この係合片3】は前記レール部26の下方に開口した
溝に挿入できるようになっている。また、側壁部6の下
面であって組立家屋の外側の面には下方に向けて爪片3
2が突起させてあり、この爪片32は床部1の側面に接
触できるようになっている。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例では、第1図における組立家屋を組み立てた状
態から分解して収納していくまでの手順を第1図乃至第
4図の順に説明する。
ます、第1図は組立家屋を絹み立てた状態であり、この
状態において通し穴5にワイヤー35を通し、このワイ
ヤー35をクレーン等で釣り上げることにより屋根部3
を少し持ち上げておく。この状態において組立家屋の四
隅に設けであるL字形をした止め金8を取り外す。する
と、止め金8の解除により壁部2と側壁部6.7の係合
が解除され、側壁部6.7は側面より取り外すことが可
能となる。即ち、側壁部6.7の下部は爪片32によっ
て床部1の側面に接触しているため、側壁部6.7の下
部を手前に引き出し、次いで側壁部6.7を少し下方に
下げることにより、上部の係合片31はレール部26の
溝より下方に外れることになり、グリップ12を持ちな
がら側壁部6.7を床部1、屋根部3より取り外すこと
が可能となる。第2図は止め金8は側壁部6.7を取り
外した状態を示すものである。次いで、壁部2をそれぞ
れ蝶番24を中心として内側に折り畳むように扇形に回
動させると、壁部2はその下部において蝶番24によっ
て連結されているだけであって、壁部2の上端は屋根部
3とは連結されていないため、両壁部2は床部1の中心
方向に向けて折り曲げられることになる。そして、ワイ
ヤー35の引き上げている力を徐々に弛めると屋根部3
は下方に降下し、壁部2と屋根部3との間においてはレ
ール部26内をローラ25が転動して移動し、2つの壁
部2のそれぞれの上端はそれぞれが接近するようにレー
ル部26内で移動する。第3図は屋根部3を少し降下さ
せ、壁部2の上端をそれぞれ接近させた状態を示すもの
である。そして、徐々にワイヤー35を引き上げている
力を弛め、屋根部3を引き降ろずことにより壁部2はさ
らにその開角度を床部1に向けて回動し、徐々に床部1
の上面に接近するように移動する。最終的にワイヤー3
5を降下させ、屋根部3を床部1に接近させた状態が第
4図に示すものである。この状態において屋根部3は床
部1の」−面に密着し、床部1と屋根部3の間に壁部2
が収納されたことになり、床部1、壁部2、屋根部3は
少し厚みのある長方体形状をした平坦な形状に納まって
しまうことになる。そして、第4図において床部1と屋
根部3が密着した状態において、床部1と屋根部3の四
隅おいて四角形状をした連結片36をボルト37でネジ
止めするごとにより床部1と屋根部3の両者はこの連結
片36によって固定され、両者は離れられなくなる。そ
して、この連結片36で両者を組み合わせた状態におい
て、ワイヤー35を釣り上げることによりトラックの荷
台などに床部1ごと全体を持ち上げることができるもの
であ1す る。
本実施例では、既に組み立てである組立家屋を順次分解
して折り畳んで行く状態について説明しであるが、この
実施例における組立家屋を組み立てる場合には第4図、
第3図、第2図、第1図の順で作業を行えば前述とは逆
の手順によって組立家屋を組み立てることができるもの
である。
次に、第8図は本発明の組立家屋を連結して使用した状
態を示すものであり、第8図では第1図における一つの
組立家屋を3個並列に並べ、3倍の広さで使用している
状態を示すものである。この場合において、同一の床面
積を持つ組立家屋A、[3、Cはそれぞれの床部1の長
辺を接近するように並列して設置しておき、組立家屋A
の側面開口に側壁部6.7を組み合わせてこの組立家屋
Aの開口端を閉鎖し、同時に組立家屋Cの他方の開口も
同様に側壁部6.7を組み合わせて閉鎖する。
従って、組立家屋A、B、Cの内部は壁や支柱が無く、
同一高さの床面と屋根面を持つ3倍の広さを持つ空間が
形成されることになる。そして、組立家屋AとBの接近
した2つの補強体4の上方がらコ字形に折り曲げた雨避
け41が被せてあり、組立家屋BとCの補強体4の上方
からも同様にコ字形に折り曲げた雨避け42が被せであ
る。また、組立家屋AとBの側面における壁部2と2の
間には細長い帯状をした閉鎖板43が固定してあり、ま
た組立家屋BとCのそれぞれの壁部2の間にも同様に閉
鎖板44が固定しである。この閉鎖板43.44によっ
て両壁部2と2の間にある隙間が閉鎖され、組立家屋A
、B、Cは外部により気密性を持って閉鎖させることが
できるものである。
なお、第8図による組立の例では組立家屋を3偏速棟し
て組み立てた状態を示したものであるが、この実施例に
限らず、2個の組立家屋の連棟や5個、6個といった多
数の連棟であっても同様な効果を得ることは言うまでも
無い。
〔効果〕
本発明は上述のように構成したので、従来に比べて組立
家屋の組立作業及び分解・撤去作業が迅速となり、設営
現場における作業の迅速性が図られることになる。また
、従来の組立家屋と違い、同動部分が少なくなり、壁部
における連結部分が少なくなったため、部材の構成要素
が少なくなると共に、回動部分おける工作が最小限で済
み、製造が容易となり、安価に製造できるものとなる。
また、側壁部の仕様を変更することにより多数の組立家
屋を連結して広い床面積で使用することができることに
なるため、その利用方法を色々変化させることができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である組立家屋を組み立てた
状態を示す外観斜視図、第2回は止め金及び側壁部を取
り外した状態を示す斜視図、第3図は壁部を少し傾斜さ
せて折り畳ませる状態を示す斜視図、第4図は床部に屋
根部を密着させて最小限に折り畳んだ状態を示す斜視図
、第5図は壁部付近の断面図、第6図はレール部とロー
ラの付近を示す拡大斜視図、第7図は側壁部の構造を示
す断面図、第8図は本実施例の組立家屋を3個組み合わ
せて床面積を広くした状態を示す他の実施例の斜視図で
ある。 ■・・・床部、2・・・壁部、3・・・屋根部、6.7
・・・側壁部、8・・・止め金、25・・・ローラ、2
6・・・レール部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平坦な形状をした床部と、床部の対向する両端において
    回動自在に連結された一対の壁部と、両壁部の上部と摺
    動自在に連結され、前記床部とほぼ同じ平面積を持つ屋
    根部と、床部、壁部、屋根部によって形成された両側の
    開口を閉鎖するように着脱自在に取り付けられる側壁部
    とから構成されたことを特徴とする組立家屋。
JP21518486A 1986-09-12 1986-09-12 組立家屋 Pending JPS6370738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518486A JPS6370738A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 組立家屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518486A JPS6370738A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 組立家屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370738A true JPS6370738A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16668060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21518486A Pending JPS6370738A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 組立家屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028464U (ja) * 1996-02-27 1996-09-03 株式会社太洋 組立式ブース構造
WO2007144564A2 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Rapid Deployment Systems Uk Limited Portable buildings
JP2009084865A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumiju Nakamichi House Co Ltd ユニットハウス
JP2020063648A (ja) * 2019-02-24 2020-04-23 富士重工ハウス株式会社 折畳式ユニットハウス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028464U (ja) * 1996-02-27 1996-09-03 株式会社太洋 組立式ブース構造
WO2007144564A2 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Rapid Deployment Systems Uk Limited Portable buildings
WO2007144564A3 (en) * 2006-06-13 2008-02-28 Rapid Deployment Systems Uk Lt Portable buildings
GB2452677A (en) * 2006-06-13 2009-03-11 Rapid Deployment Systems Uk Ltd Portable buildings
JP2009084865A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumiju Nakamichi House Co Ltd ユニットハウス
JP2020063648A (ja) * 2019-02-24 2020-04-23 富士重工ハウス株式会社 折畳式ユニットハウス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829726A (en) Extensible construction
DE60024077T2 (de) Modulare gebäudestruktur und verfahren zu deren herstellung
JPS6370738A (ja) 組立家屋
JP2587646B2 (ja) 移動建物
JP2003306976A (ja) 組立式建物
JPS61290134A (ja) 家屋の組立て方法
DE3304907A1 (de) Stahlbetonraumzelle zur errichtung der kleinsten raumeinheit eines gebaeudes
JPH0633518A (ja) 組立家屋
EP1544365B1 (de) Rahmengerüst für einen personenbegehbaren Container und mit dem Rahmengerüst aufgebauter Container
JPH11193575A (ja) 仮設用ユニットハウス
JPS61261544A (ja) 組立て家屋
JP3192531B2 (ja) ユニット式建物
JPH03132536A (ja) ユニット住宅の施工方法
JPH0612021B2 (ja) 組立家屋
DE102022207634B3 (de) Modulares Klapphaus mit ISO Container Maßen
JPS5961638A (ja) 組立家屋
JP3448693B2 (ja) 機器組立用の防塵ハウス
JPH0217091Y2 (ja)
JP3031721U (ja) 組立式家屋
JPH0447298Y2 (ja)
JPH043955Y2 (ja)
JPS6332032A (ja) 組立て家屋
JPH05506Y2 (ja)
JPH0517179Y2 (ja)
JPH0536021Y2 (ja)