JPH07102787A - 工事穴安全手摺 - Google Patents

工事穴安全手摺

Info

Publication number
JPH07102787A
JPH07102787A JP26787193A JP26787193A JPH07102787A JP H07102787 A JPH07102787 A JP H07102787A JP 26787193 A JP26787193 A JP 26787193A JP 26787193 A JP26787193 A JP 26787193A JP H07102787 A JPH07102787 A JP H07102787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
frame
posts
attached
construction hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26787193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yonahara
好宏 與那原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN STEELS INT KK
JAPAN STEELS INTERNATL KK
Original Assignee
JAPAN STEELS INT KK
JAPAN STEELS INTERNATL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN STEELS INT KK, JAPAN STEELS INTERNATL KK filed Critical JAPAN STEELS INT KK
Priority to JP26787193A priority Critical patent/JPH07102787A/ja
Publication of JPH07102787A publication Critical patent/JPH07102787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工事穴の開口部分に枠組みを設置し、その四
隅に支柱の下端を回動可能に軸支して、支柱間に手摺を
設けて開口部分の安全を図り、常時工事穴を開けておけ
るようにする。また、未使用時には支柱を枠組みの上に
折りたためるようにして保管を容易にした安全手摺を提
供することを目的とする。 【構成】 長方形の枠組み1の四隅に固着された取り付
け金具3に、支柱2の下端を軸4で回動可能に軸支す
る。短辺側の支柱2間には枠組み手摺5を設け、その1
辺を支柱2に丁番6で回動可能に取り付ける。そして、
対向する支柱2に突設された係止金具2aに枠組み手摺
5を当て、ボルト7で係止する。長辺側の支柱2間には
手摺8を上下2段に掛け渡すようにして、支柱2を連接
する。さらに、支柱2の上方に、それぞれ支柱延長部1
2をスライド可能に挿入して、未使用時には支柱延長部
12を支柱2内に収納できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、型枠等の搬出用として
スラブなどに開けらる工事穴へ、作業の安全や墜落防止
のために設ける手摺に関する。
【0002】
【従来の技術】多階層の建築物を施工する場合、型枠搬
出用としてスラブに工事穴を設け、その工事穴を通して
建築資材やコンクリート型枠などをクレーンにより上
げ、下げするようにしている。しかし、工事穴を使用し
ていないときは、資材や従業員の落下を防止するため、
工事穴に蓋をしている。従来使用している蓋は、木製足
場板やコンクリート製、鋼板製でできている。そして、
蓋をしているときは、そこが開口部であることが判別で
きなければならず、また、開口部と蓋がズレないよう
に、蓋にストッパー等を設けるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、型枠等をクレ
ーンなどで搬出する際には、工事穴にかぶせた蓋を取り
外す必要があるが、蓋を取り外してしまうと、開口部に
転落する恐れがあるなど作業上たいへん危険である。ま
た、コンクリート製や鉄製の蓋は重いので取り外すのは
容易なことではないし、蓋を木製としたときは、腐敗す
るので長期間の使用に耐えられず、使用後は廃材として
撤去する必要が生じる。さらに、蓋を取り外していると
きには、その保管場所を確保しなければならない。そこ
で本発明は、枠組みの四隅に支柱の下端を回動可能に軸
支して、支柱間に手摺を設けることにより開口部分の安
全を図り、常時工事穴を開けておけるようにするととも
に、未使用時には支柱を枠組みの上に折りたためるよう
にして保管を容易にした安全手摺を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の工事穴安全手摺
は、上記課題を解決したもので、長方形の枠組みの四隅
にそれぞれ支柱の下端を回動可能に軸支し、各支柱間の
長辺側に手摺を取り付ける。そして、短辺側には枠組み
手摺の1辺を、支柱に丁番で回動可能に取り付けるとと
もに、対辺側を支柱に取り外し可能に係止した。さら
に、枠組みの四隅に取り付けられた支柱に、上方に引き
出せる支柱延長部をスライド可能に挿入し、各支柱延長
部間の長辺側に手摺を取り付け、短辺側の手摺の一端を
一方の支柱延長部に回動可能に軸支するとともに、他端
を他方の支柱延長部に取り外し可能に係止した。
【0005】
【作用】本発明の工事穴安全手摺は、工事穴の開口部分
に合わせて枠組みを設け、その四隅に支柱の取り付け金
具を取り付けて、取り付け金具に支柱の下端を回動可能
に軸支する。そして、各支柱間の短辺側に枠組み手摺を
設けて、その1辺を支柱に丁番で回動可能に取り付け、
対辺を支柱に係止するとともに、長辺側の支柱間には手
摺を掛け渡すようにして、使用中に支柱が倒れないよう
にする。また、この安全手摺を保管する際は、枠組み手
摺を丁番を支点にして長辺方向の内側に折りたたんでか
ら、支柱の下端を軸にして、枠組み上に支柱を折りたた
むことにより平板状になるので、積み重ねができる。そ
して、工事穴に設置した状態でこのように折りたたんだ
場合、工事穴を閉じる蓋として機能し、前記のように組
み立てれば、工事穴を貫通状態としてその周囲の手摺と
して機能する。さらに、各支柱の上方に、支柱延長部を
設けてスライド可能に挿入することにより、手摺の高さ
を適切にすることができ、また、未使用時には延長部を
支柱内に収納できるようにして、支柱を折りたたむとき
にコンパクトにまとめることができる。
【0006】
【実施例】本発明の、工事穴安全手摺を図1〜図4によ
り説明する。図1は、本発明にかかる工事穴安全手摺の
実施例を示す斜視図である。長方形の枠組み1は、例え
ば、工事穴の外周に合わせて、心材9a、9bを組み合
わせて接合面を溶接等で固着させたもので、工事穴の開
口部分より少し大きい開口Xを有する。また、枠組み1
が工事穴からズレないように、枠組み1の2本の心材9
bの下面には対称位置にL型のストッパー10が1対づ
つボルトなどで取り付けられている。このストッパー1
0の間隔を工事穴の開口部分に合わせて変更できるよう
に、心材9bの下面には適宜ストッパー10取り付け用
の孔が設けられている。なお、枠組み1は長方形とした
が、特殊な例として正方形の場合を含むものである。
【0007】支柱2を枠組み1に取り付けるため、図2
に示すように、枠組み1の短辺側の四方の側端面に溶接
等により取り付け金具3が固着され、それぞれの取り付
け金具3に支柱2の下端が枠組み1の長辺に平行な軸4
で回動可能に軸支されている。そして、枠組み1の長辺
側の支柱2間には、上下に細棒の手摺8が溶接などによ
り固着され、長辺側の相対する2本の支柱2どうしを連
結している。また、枠組み1の短辺側の支柱2間には、
細棒を方形に組み合わせた枠組み手摺5がそれぞれ配置
されている。枠組み手摺5は図3(a)に示すように、
その1辺の内側上下が丁番6により支柱2に取り付けら
れ、支柱2を支点にして回動可能になっている。枠組み
手摺5の対辺側の対向する支柱2の上下には、図3
(b)に示すように、係止金具2aが突設されており、
枠組み手摺5の他辺を各係止金具2aに当て、係止ボル
ト7で固定されている。
【0008】このように、使用時は4本の支柱2のそれ
ぞれの間に手摺8・枠組み手摺5がそれぞれ固定され、
手摺と支柱2がそれぞれ連結された状態となり各支柱2
が起立状態に保持される。また、長辺側の上下2本の手
摺8の間と短辺側の枠組み手摺5には、落下防止の金網
11が取り付けられているが、その取付はなくてもよ
く、あるいは落下防止用の柵材を取り付けるようにして
もよい。この工事穴安全手摺を保管する際は、枠組み手
摺5を固定している係止ボルト7を外して、枠組み手摺
5を長辺側の手摺8と重なるように折りたたんで、長辺
方向に連接された支柱2、手摺8と枠組み手摺5を一体
にしてから、軸4を支点にして枠組み1の上に折りたた
むようにする。このとき、2組の支柱2がそれぞれ重な
り合うようにするため、取り付け金具3に支柱2を軸支
している高さ位置が相対向する側で差が設けられてい
る。
【0009】さらに、折りたたんだときに支柱2がスペ
ースをとることなく手摺の高さを増すため、筒状に形成
した各支柱2に、上方に引き出せる支柱延長部12をス
ライド可能に挿入する。そして、枠組み1の長辺側の2
本の支柱延長部12間に、手摺13を溶接などにより固
着させて2本の支柱延長部12を連結する。また、短辺
側には手摺14を配置し、その手摺14を手摺13に平
行に折りたためるようにするため、丁番6のある方の端
部を軸15によって回動可能に軸支する。手摺14の他
端はボルト等により相対する支柱延長部12に取り外し
可能に係止して、短辺側の2本の支柱延長部12を連結
する。
【0010】この工事穴安全手摺を組み立てて使用する
ときは、図4に示すように、心材9bの下面のストッパ
ー10を、スラブWに設置された工事穴Aの幅に合わせ
て取り付け、枠組み1を工事穴Aに設置し、折りたたん
である支柱2や枠組み手摺5を立てるだけなので、組立
が大変簡単である。また、部材を取り外すことなく保管
できるので、部材が紛失するようなことがなく、管理上
たいへん便利である。
【0011】なお、支柱2の取り付け部分、枠組み手摺
5の取り付け部分の構成や手摺8の取り付け位置など
は、この実施例に限るものではない。また、この実施例
では工事穴への落下を防止するために、金網11が張ら
れているが、そのほか支柱2間に、それぞれ筋交いを設
けるようにしてもよい。この場合長辺側の筋交いは固定
してよいが、短辺側の筋交いは、一端を取り外し可能に
するなどして支柱を折りたたむときに邪魔にならないよ
うに考慮する。また、筋交いの細棒を伸縮可能にすれ
ば、支柱延長部12を設けた場合にも対応することがで
きる。
【0012】
【発明の効果】本発明の工事穴安全手摺を工事穴に常設
しておくことにより、型枠などの運搬の際に、いちいち
工事穴の蓋を取り外していた手間をかける必要がなく、
さらに、開口部分に手摺を設けているので作業中の安全
も確保することができる。また、離れた位置から工事穴
の開口場所を一目で確認することができ、安全管理上た
いへん好ましい。そして、この工事穴安全手摺は、枠組
み手摺を長辺方向の内側に折りたたんで支柱と手摺を一
体にしてから、軸支部分を支点にして支柱を枠組みの上
に折りたたむことにより平板状になるので、積み重ねて
保管することができ、手摺などの部材を取り外すことが
ないので管理がしやすいし、組立も容易である。さら
に、支柱上部に支柱延長部を上方へスライド可能に構成
すると、手摺部分の高さを十分に保つとともに、保管時
に延長部分を支柱内に収納することにより、支柱の長さ
をコンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】実施例の支柱取り付け部分の斜視図である。
【図3】実施例の枠組み手摺の丁番取り付け部分の斜視
図(a)と、係止部分の斜視図(b)である。
【図4】実施例を工事穴に設置した状態の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 枠組み 2 支柱 4 軸 5 枠組み手摺 12 支柱延長部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形の枠組みの四隅にそれぞれ支柱の
    下端を回動可能に軸支し、各支柱間の長辺側に手摺を取
    り付け、短辺側には枠組み手摺の1辺を、支柱に丁番で
    回動可能に取り付けるとともに、対辺側を支柱に取り外
    し可能に係止し、短辺側の手摺を長辺側の手摺に重ね
    て、それらを枠組みと平行状態に倒して収納できること
    を特徴とする工事穴安全手摺。
  2. 【請求項2】 枠組みの四隅に取り付けられた支柱に、
    上方に引き出せる支柱延長部をスライド可能に挿入し、
    各支柱延長部間の長辺側に手摺を取り付け、短辺側の手
    摺の一端を一方の支柱延長部に回動可能に軸支するとと
    もに、他端を他方の支柱延長部に取り外し可能に係止さ
    せたことを特徴とする請求項1に記載の工事穴安全手
    摺。
JP26787193A 1993-09-30 1993-09-30 工事穴安全手摺 Pending JPH07102787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787193A JPH07102787A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 工事穴安全手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787193A JPH07102787A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 工事穴安全手摺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102787A true JPH07102787A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17450791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26787193A Pending JPH07102787A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 工事穴安全手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102787A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828576B1 (ko) * 2007-03-13 2008-05-09 이양선 이동식 틀비계용 난간대
JP2008231875A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Alinco Inc マンホール落下養生枠
KR101015345B1 (ko) * 2008-12-11 2011-02-16 이부근 건축물 개구부 보호기구
JP2012193615A (ja) * 2006-05-30 2012-10-11 Gop Kk 可搬式作業台
KR101375604B1 (ko) * 2013-10-31 2014-03-17 창전이앤시 주식회사 공동구 시공 및 유지관리가 용이한 조립식 난간
JP2017036547A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 落下防止網付き防護柵

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193615A (ja) * 2006-05-30 2012-10-11 Gop Kk 可搬式作業台
KR100828576B1 (ko) * 2007-03-13 2008-05-09 이양선 이동식 틀비계용 난간대
JP2008231875A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Alinco Inc マンホール落下養生枠
JP4668941B2 (ja) * 2007-03-23 2011-04-13 アルインコ株式会社 マンホール落下養生枠
KR101015345B1 (ko) * 2008-12-11 2011-02-16 이부근 건축물 개구부 보호기구
KR101375604B1 (ko) * 2013-10-31 2014-03-17 창전이앤시 주식회사 공동구 시공 및 유지관리가 용이한 조립식 난간
JP2017036547A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 落下防止網付き防護柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0931923A (ja) 支保工
JP5601679B2 (ja) 改良された落下防止バリア
JPH07102787A (ja) 工事穴安全手摺
JP3438763B2 (ja) 組立式仮設足場
GB2087449A (en) Portable Secure Enclosure for Vehicles
JPH08326330A (ja) 覆工板上の養生柵
KR200417988Y1 (ko) 안전발판
JPH0453394Y2 (ja)
DE19806075C2 (de) Faltrahmenbehälter für hängend zu transportierendes Gut
JP3227544B2 (ja) バルコニー
JPH05163833A (ja) 安全ネット付き建枠
JPH05505Y2 (ja)
JP3448739B2 (ja) 建築に於ける外壁の水平作業施工法
JP2618567B2 (ja) ユニット建物の施工方法
JPH03287974A (ja) 型枠工法及び型枠装置
JP2526651Y2 (ja) 床面開口部の安全装置
JP2992882B2 (ja) 梁型枠装置
JPS6362611B2 (ja)
JP7524001B2 (ja) 足場装置及び足場装置の設置方法
JPH0311298Y2 (ja)
JP2508773Y2 (ja) 機器搬入ハッチの安全柵
JPH10227134A (ja) 覆工板開口部用防護枠体
JPH10280545A (ja) 折畳式構造体及びその組付構造体
JP3176782B2 (ja) 吊り足場の最上段用折りたたみ式ステージ
KR200355444Y1 (ko) 철거푸집 작업틀