JPS6369835A - アニオン交換繊維及びその製造方法 - Google Patents

アニオン交換繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6369835A
JPS6369835A JP61214116A JP21411686A JPS6369835A JP S6369835 A JPS6369835 A JP S6369835A JP 61214116 A JP61214116 A JP 61214116A JP 21411686 A JP21411686 A JP 21411686A JP S6369835 A JPS6369835 A JP S6369835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
anion exchange
pva
fiber
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214116A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Miyamatsu
徳久 宮松
Michiaki Sagesaka
提坂 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIBI KK
Original Assignee
NICHIBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIBI KK filed Critical NICHIBI KK
Priority to JP61214116A priority Critical patent/JPS6369835A/ja
Publication of JPS6369835A publication Critical patent/JPS6369835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アミノ基を官能基とするアニオン交換繊維に
関する。
〔従来の技術〕
従来から有機高分子材料から々るアミノ基を有するイオ
ン交換体、すなわちアニオン父換体としては、スチレン
−ジビニルベンゼン系重合体全基体とし、これをアミノ
化したものが最もよく知らnている。
この種の樹脂は高い交換容量を有するが、最終生成物の
形態は粒状物に限らnる。また、微粒状であると通液性
が悪いため、通常500μ内外の粒径で賞月されている
が、これでは単位重量当たりの表面積が小さく、イオン
交換速度も制限される。
他方、イオン交換繊維は細くて長いという形態的特徴に
より、イオン交換樹脂と比べて交換速度、又換基の利用
率、高分子物質の吸着に優れ、更に布状、紐状等形態の
自由度が大きいため種々の使用方式會採ることが出来る
かど、優れた特徴を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
アニオンダ換繊維の製法としてはこれまでに数多く提案
されているが、いず九も糸状化後に交換基導入反G’f
r打力うという後加工的カニ程によるため、反応工程は
複雑で、かつ作業性も悪くコスト高に々る力どの問題を
かかえていた。
本発明者らは、こnらの問題点全解決すべく品質の優れ
たアニオン交換繊維及びその製法について研究中のとこ
ろ、アミノ基を有する重合体とポリビニルアルコール(
以下PVAと略す)とを混合紡糸し、強酸性物質の存在
下PVAの脱水反応を行なうことで、アミノ基を有する
重合体の脱落が無く、同時に繊維物性の優れたアニオン
交換繊維が得られることを見いだし、さらにその詳細に
ついて検討した結果本発明に至った。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕す々わち本発
明のアニオン交換繊維は、PVAの脱水生成物(A)と
、アミノ基を有する重合体(B)よりなり、少々くとも
(A)は繊維軸方向に配向され、かつ(A)と(B)は
よく混合された状態で存在し、(A)によりCB)が封
じ込められ、水に不溶化さnていることを特徴とする。
また本発明のアニオン交換繊維の製造方法は、アミノ基
を有する重合体とポリビニルアルコールと全混合紡糸し
、強酸性物質の存在下でse IJビニルアルコールの
脱水反応を行なうことを特徴とする。
以下、本発明を、具体的に説明する。
本発明で使用する原料物質としては、アミノ基金有する
重合体、PVA、強酸性物質がある。まずアミノ基金有
する重合体としては、十分力耐薬品性を備えたものであ
る必要があり、主鎖及び主鎖とアミノ基の間にエステル
、アマイド結合等、酸やアルカリに弱い結合を含taい
ものがよい。また、実用に共し得るイオン交換能全備え
るためにも、1molA以上のアミノ基を有する重合体
である必要がある。アミノ基の種類としては、第1級。
第2級、第3級アミノ基、及び第4級アンモニウム基が
あり、これらの単独又は混合物も含まnる。
具体的には、ポリビニルアミノ、ポリアリルアミノ、I
リリシン、ポリビニルピリジン、ポリエチレンイミン等
のポリアミノ及びその訪導体、さらには、ポリスチレン
等のアミノ基導入可能カボリマーにアミノ基全導入して
得ら1.る重合体があげられる。
これらのポリアミノの重合度は、紡糸性全阻害し力い範
囲で高重合度物#1どPVAとの分子間の絡み合いが増
大し、脱落防止効果がより有効的に働く。
?’lJ 、t ハポリエチレンイミンの場合、重合度
は500以上必要で、好ましくは3000〜6000の
範囲である。
一方、PVAとしては紡糸性を考慮して鹸化度は90 
molチ以上で、重合度は500以上全使用するが、好
ましくは鹸化度は95 mo1以上で、重合度は100
0〜2000の範囲を使用する。
PVAの脱水触媒としての強酸性物質は、塩化水素ガス
熱処理時に共存させるか、あるいは、強酸性物質を熱処
理前に繊維に付着させた後熱処理を打力う。熱処理前に
付着させる強酸性物質としては、リン酸、塩酸等いわゆ
る強酸と称せられるもの、もしくは塩化アルミニウム等
のルイス酸が用いられるが、塩化水素ガスを用いるのが
最も好ましく15強酸性物質を付着させる場合は、反応
むらや糸質の低下を引き起し易い。
紡糸原液は、上記した原料、即ち、アミノ基を有する重
合体、PVA及び必要に応じ強酸性脱水触媒を均一に溶
解した原液を用いる。アミノ基を有する重合体とPVA
の混合比によって、糸状化、熱処理後の糸質、アミノ基
を有する重合体の脱落量が変化し、混合比(アミノ基を
有する重合体/PVA )が271以上になると、糸質
が低下し、脱落量も増加し使用に耐えない。
逆に、PVAが増加するほど脱落防止効果は増すが、そ
の反面イオン交換容量が制限されることから、混合比は
、175〜2/1の範囲である必要がおり、好ましくは
1/4〜1/1である。
かかる条件全満足する紡糸原液の固形分濃度は、20〜
50チが適当である。
紡糸方法は、乾式、半乾半湿式、湿式紡糸のどれを選ん
でもよいが、乾式紡糸法が最も好ましい。
半乾半湿式及び湿式紡糸の場合には、アミノ基を有する
重合体とPVAとの相分離?避けるため、凝固浴組成全
考慮する必要がある。例えば、アミノ基を有する重合体
として、ポリアリルアミノを使用した場合では、アセト
ン系の凝固浴が好適である。
これらの紡糸方法によって得られる繊維の形状、す彦わ
ち断面形状、繊維長、繊度等にはなんら制限は力い。
熱処理は、原料ポリアミノの耐熱性を考慮して選ぶべき
であるが、一般的に温度が80〜200℃の範囲で、時
間は5分〜4時間で打力うが、好ましくは温度が100
〜130℃の範囲で、時間は30分〜2時間である。
熱処理時の雰囲気は、塩化水素ガス中で行なうのが最も
好ましいが、強酸性物質全付着させた場合は空気中でよ
く、好ましくは酸化劣化を避けるため、無酸素の不活性
ガス(例えば窒素ガス)中がよい。
この熱処理によりPVAは脱水反応奮起こす。このとき
のPVAの脱水重量減少率は、10〜40%の範囲であ
る。
このようにして得られたアニオン又換繊維は、アミノ基
の反応性を利用し種々の誘導体を合成できる。例えば、
第17ミノ基を有するアニオン交換繊維とアルデヒドと
を反応させシッフ塩基全合成したり、第1.2.3アミ
ノ基金有するアニオン又換繊維と4級化剤とを反応させ
、強塩基性アニオン交換繊維を合成することもできる。
このようにして得られた繊維は、布状、紐状、総状、カ
ット糸状等で使用される場合、それらの形態に加工でき
るが、あらかじめ、これらの形態にしてから熱処理を行
なうことが好ましい場合もある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をあげて、具体的に説明する。な
お、的中の部は、いずれも重量部、重合度は平均重合度
である。
(実施例1) 重合度1200、鹸化度99.9 mol %のPVA
 f 50部と、重合度5000のポリエチレンイミン
”r 50部と、水240部より力る紡糸原液全調製し
た。この原液全乾式紡糸法にて紡糸し、100デニール
/20フイラメントの長繊維を得た。紡糸時の延伸率は
450%、熱処理温度は、230℃とした。この長繊維
を塩化水素ガス中で、120Cにて1時間熱処理した。
得られた弱塩基性アニオン交換繊維の交換容量は、8m
eq/gであった。
(実施例2) 重合度1200、鹸化度99.9 mol %のPVA
 e77部と、重合度5000のポリエチレンイミンを
23部と、水277部より々る紡糸原液を調製した。こ
の原液を乾式紡糸法にて紡糸し、240デニール/30
フイラメントの長繊維を得た。紡糸時の延伸率は300
チで、熱処理温度は、230℃とした。この長繊維を塩
化水素ガス中で、120℃にて1時間熱処理した。得ら
れた弱塩基性アニオン交換繊維の交換容量は、4meq
/gであった。
また、この繊維の強度は、Q、5 g/a 、伸度は、
5チであった。
(実施例3) 重合度1200、鹸化度99.9mo1%のPVA ’
i83部と、重合度800のポリアリルアミノを17部
と、水277部より力る紡糸原液を調製した。この原液
を乾式紡糸法にて紡糸し、70デニール/20フイラメ
ントの長繊維を得た。紡糸時の延伸率は300%で、熱
処理温度は、20℃とした。この長繊維を塩化水素ガス
中で、120℃にて1時間熱処理した。得られた弱塩基
性アニオン交換繊維の交換容量は、2.6 meq/g
であった。
また、この繊維の強度は、1.5 g/d 、伸度は、
12%であった。
(実施例4) 実施例1〜3で得られた繊維を、50チ3−クロロ2−
ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド
水溶液で、80℃、4時間、処理を打力うことにより、
強塩基性アニオン交換繊維が得られる。
この時の、各々の中性塩分解容量は、下記のとうりであ
る。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、混合紡糸という簡便な手法によ
り得られた繊維を熱処理するだけで、コスト的にも性能
面でも十分実用に耐えるアニオン交換繊維が製造でき、
また、アミノ基の反応性を利用し種々の銹導体を合成で
きる。本発明のアニオン交換繊維は、繊維としての特徴
により布、紐、メリヤス等が容易に作成でき、イオン交
換体として形態状の自由度が極めて広い。また、太繊度
物(例えば直径500μ以上)の場合、こ′nを切断し
たペレット状物は、イオン交換樹脂同様の取扱いが期待
される。更に中空繊維状では、透析法によりアニオン性
物質の分離、回収が可能に力るなと、本発明の出現は当
該分野の発展に大きく貢献するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリビニルアルコールの脱水生成物(A)と、ア
    ミノ基を有する重合体(B)よりなり、少なくとも(A
    )は繊維軸方向に配向され、かつ(A)と(B)はよく
    混合された状態で存在し、(A)により(B)が封じ込
    められ、水に不溶化されていることを特徴とするアニオ
    ン交換性繊維。
  2. (2)アミノ基を有する重合体とポリビニルアルコール
    とを混合紡糸し、強酸性物質の存在下でポリビニルアル
    コールの脱水反応を行なうことを特徴とするアニオン交
    換繊維の製造方法。
JP61214116A 1986-09-12 1986-09-12 アニオン交換繊維及びその製造方法 Pending JPS6369835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214116A JPS6369835A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 アニオン交換繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214116A JPS6369835A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 アニオン交換繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369835A true JPS6369835A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16650497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214116A Pending JPS6369835A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 アニオン交換繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290829A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Mitsubishi Chemicals Corp 陰イオン交換繊維及びその製造方法
JP2001220456A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Mitsubishi Chemicals Corp 重合体成型品及びこれを用いたイオン交換体もしくは抗菌剤
WO2016133170A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社クラレ イオン交換膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290829A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Mitsubishi Chemicals Corp 陰イオン交換繊維及びその製造方法
JP2001220456A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Mitsubishi Chemicals Corp 重合体成型品及びこれを用いたイオン交換体もしくは抗菌剤
JP4484299B2 (ja) * 2000-02-10 2010-06-16 ダイヤニトリックス株式会社 重合体成型品及びこれを用いたイオン交換体もしくは抗菌剤
WO2016133170A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社クラレ イオン交換膜
CN107428969A (zh) * 2015-02-20 2017-12-01 株式会社可乐丽 离子交换膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292822A (en) High moisture-absorbing and releasing fibers and process for producing the same
JPH0759763B2 (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル繊維およびその製造法
CN1811021A (zh) 一种功能纤维及由其制得的多功能纤维
JPWO2019230640A1 (ja) カルボキシル基含有叩解状アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法及び該繊維を含有する構造体
CN109134890B (zh) 一种纤维素微球载体的制备方法及应用
CN115286886B (zh) 用于强阴离子交换的纳米纤维气凝胶材料及其制备方法
JPS6369835A (ja) アニオン交換繊維及びその製造方法
CN113605094A (zh) 一种抑菌可降解的复合纤维及其制备方法
JPH06316811A (ja) キレート繊維の製造法
CN114177787B (zh) 一种自支撑纳米纤维阴离子交换层析膜及其制备方法
JPS62184113A (ja) 機能性繊維の製造法
JPH0586970B2 (ja)
JP7177982B2 (ja) 吸湿性アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JP2908083B2 (ja) 耐久親水性を有するポリオレフィン繊維
JP2619812B2 (ja) カチオン交換繊維の製造方法
JPH01132832A (ja) 炭素材料の製造方法
JP2019143284A (ja) 収縮性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
Xu et al. Morphorogical and Structural Studies on Large Spherulites of Poly (p-phenylene terephthalamide)
Simitzis Polyacrylonitrile
JPS63156836A (ja) 多孔性芳香族ポリアミド成形体及びその製造方法
JPH0798129B2 (ja) 精密濾紙
JPS625177B2 (ja)
JPS59198976A (ja) 菌体固定化繊維及びその製造方法
JPH10110325A (ja) 改質再生セルロース及びその製造法
JPH0762297B2 (ja) 球状繊維塊の製造法