JPS6368632A - 新規重合体とその製造方法 - Google Patents

新規重合体とその製造方法

Info

Publication number
JPS6368632A
JPS6368632A JP61211735A JP21173586A JPS6368632A JP S6368632 A JPS6368632 A JP S6368632A JP 61211735 A JP61211735 A JP 61211735A JP 21173586 A JP21173586 A JP 21173586A JP S6368632 A JPS6368632 A JP S6368632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
formula
hydroxyphenyl
bis
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61211735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538566B2 (ja
Inventor
Takashi Nakagawa
隆 中川
Kazuyoshi Shigematsu
重松 一吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP61211735A priority Critical patent/JP2538566B2/ja
Publication of JPS6368632A publication Critical patent/JPS6368632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538566B2 publication Critical patent/JP2538566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学機器用素材、電気・電子機器用素材、そ
の他の一般成形材料等として用いられる光学的性質、耐
熱性に優れた新規なポリカーボネート系の新規重合体と
その製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ポリカーボネート樹脂は、−1%iにビスフェノールA
(2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〕
を原料とし、これにホスゲンやジフェニルカーボネート
など炭酸エステル形成性化合物を反応させて得たものが
用いられている。ところが、このようにして得られるポ
リカーボネート樹脂は、透明性や耐熱性、機械的強度に
優れているので広汎な用途に用いられているが、射出成
形などの成形品の応力光学歪みが大きく、複屈折が大き
いため光学機器用の素材としては満足すべきものではな
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、十分な耐熱性を有する上に、光学的性質に優
れた、特に光弾性係数が小さく、複屈折が小さいポリカ
ーボネート系新規重合体とその製造方法を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、特定のビスフェノールを重合させることによ
り、その目的を達成することを見い出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った・ すなわち、本発明の重合体は、 式   X’  R’  X”  O および W’ (式中、R1,R1,R3はそれぞれ水素、C,−C5
(7)フルキル基またはC1〜C+Zのアリール基であ
り、XI、X2、X″、X4はそれぞれ水素、ハロゲン
原子またはC1〜C1のアルキル基であり、YはCI−
Csのアルキル基、C1〜C3のアルコキシ基、06〜
CIOのフェノキシ基またはハロゲン原子である)で表
される繰り返し単位からなり、(I)で表される繰り返
し単位の数をm個、(n)で表される繰り返し単位の数
をn個としたときのm / m + nの値がO,OS
〜1を満足し、かつ塩化メチレンを溶媒とする0゜5 
g / d 1濃度の溶液の20℃における還元粘度〔
ηsp/c)が0.3d//g以上テアルコトヲ特徴と
する。本発明の重合体においてm / m + nの値
が0.05未満では光弾性係数の低下が十分でなくなる
。好ましくは0.2〜0,8とするのが望ましい。
また、還元粘度が0.3 d l / g未満であると
機械的強度が不十分となる。
本発明の重合体は、例えば本発明の方法に従い、および (式中、R1,H2、R3、xl、x2、x3、x4、
Yは前記と同じ意味を有する)で表される二価フェノー
ルを[II[) / (I[[) + (rV)のモル
比が0.05〜1となるように使用して、これに炭酸エ
ステル形成性化合物を反応させることにより製造するこ
とができる。
本発明に用いられる(II[)の二価フェノール類とし
ては、例えば、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)−1−(4−メチルフェニル)メタン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メチルフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−2−(4−メトキシフェニル)エタン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−クロロフェニ
ル)エタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−2−(4−ブロモフェニル)エタン、2゜2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル) −2−(4−フェノキシフ
ェニル)エタン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタ
ン、2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ
フェニル)−2−(4−メチルフェニル)エタン、2,
2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル
) −2−(4−メチルフェニル)エタンなどが挙げら
れる。
DV)の二価フェノール類としては、例えば、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、2゜2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス(3−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ブタン、4.4−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ペンタン、4,4−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ヘキサン、4,4−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)へブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)オクタン、2,2−(3,5,3’、5’
−テトラブロモ−4,4′−ジヒドロキシジフエニル)
プロパン、(3,3′−ジクロロ−4,4′−ジヒドロ
キシジフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルメタン、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1=(4−エチル
フェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−ベンジル−メタンなどが挙げられる。
炭酸エステル形成性化合物としては、例えば、ジフェニ
ルカーボネート、ジ−p−トリルカーボネート、フェニ
ル−p−)リルカーボネート、ジ−p−クロロフェニル
カーボネート、ジナフチルカーボネートなどのジアリー
ルカーボネート、ホスゲン、ブロムホスゲンなどの炭酸
のハロゲン化物などが挙げられる。これらのうちジフェ
ニルカーボネート、ホスゲンが好ましい。
本発明重合体の製造方法としては、ビスフェノールAか
らポリカーボネートを製造する際に用いられている公知
の方法、例えば二価フェノールとホスゲンとの直接反応
、あるいは二価フェノールとビスアリールカーボネート
とのエステル交換反応などの方法を採用することができ
る。
前者の二価フェノールとホスゲンとの直接反応法におい
ては、通常酸結合剤および溶媒の存在下において、前記
一般式(I[I)および(rV)で表される二価フェノ
ールを(II[)単独または(II[)と(IV)を所
定割合に併用してホスゲンと反応させる。酸結合剤とし
ては、例えばピリジンや、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムなどのアルカリ金属の水酸化物などが用いられ、
また溶媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼ
ン、キシレンなどが用いられる。さらに、縮重合反応を
促進するために、トリエチルアミンのような第三級アミ
ンまたは第四級アンモニウム塩などの触媒を、また、重
合度を調製するために、フェノール、フェニルフェノー
ル、クミルフェノール、p−t−ブチルフェノールなど
の分子N調節剤を添加して反応を行うことが望ましい、
また、所望に応じ亜硫酸ナトリウム、ハイドロサルファ
イドナトリウムなどの酸化防止剤を少量添加してもよい
二価フェノールの(III)と(IV)の配合割合は(
II[) / (I[[) + (IVIのモル比を0
.05〜1とする。重合体として光弾性係数の小さいも
のを得たい場合には、(III)の化合物の使用割合を
増やせばよい。
反応は通常θ〜150℃、好ましくは5〜40℃の範囲
の温度で行われる。反応時間は反応温度によって左右さ
れるが、通常1分〜5時間、好ましくは5分〜3時間で
ある。また、反応中は、反応系のpoを10以上に保持
することが望ましい。
一方後者のエステル交換法においては、前記一般式(I
I[)および(IV)で表される二価フェノールとビス
アリールカーボネートとを混合し、減圧下で高温におい
て反応させる0反応は通常100〜350℃、好ましく
は200〜300℃の範囲の温度において行われ、また
減圧度は最終で好ましくはlmHg以下にして、エステ
ル交換反応により生成した該ビスアリールカーボネート
から由来するフェノール類を系外へ留去させる。反応時
間は反応温度や減圧度などによって左右されるが、通常
1〜4時間程度である。反応は窒素やアルゴンなどの不
活性ガス雰囲気下で行うことが好ましく、また、所望に
応じ、前記の分子!調節剤や酸化防止剤などを添加して
、反応を行ってもよい。
また、あらかじめ式(III)で表されるビスフェノー
ルとホスゲンを重縮合させたり、ビスフェノールと炭酸
ジフェニルを重縮合させてオリゴマーを得、このオリゴ
マーと式(IV)で表される二価フェノールを反応させ
てもよいし、逆に、あらかじめ式(IV)で表される二
価フェノールとホスゲンあるいは炭酸ジフェニルを重縮
合させておき、その後ビスフェノール(III)を反応
させてもよい。
このようにして得られた本発明の重合体は、前記一般式
(1)または(I)および(IF)で表される繰り返し
単位からなる新規なポリカーボネート系重合体であり、
塩化メチレンを溶媒とする0゜5 g/d x濃度の溶
液の温度20℃における還元粘度(77sp/c〕が0
.3dl/g以上である。
本発明の重合体の成形法としては、通常ポリカーボネー
ト樹脂の成形に用いられている方法、例えば射出成形法
、圧縮成形法、射出成形と圧縮成形の折衷法であるロー
リンクス法やマイクロモールディングなどの中から任意
の方法を使用することができる。
前記成形法においては、本発明の重合体をそのまま成形
してもよいが、所望に応じ、該重合体に各種の成分、例
えば着色や透明性の劣化を防止するための亜リン酸エス
テル類、メルトインデックス値を増大させるための可塑
剤などを配合して成形してもよいし、また、本発明の重
合体の特性を損なわない範囲で、他の樹脂を配合して成
形してもよい。
この際使用される亜リン酸エステル類としては、例えば
トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル
)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリスステ
アリルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリ
クレジルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホス
ファイト、2−エチルへキシルジフェニルホスファイト
、デシルジフェニルホスファイト、フェニル−ジー2−
エチルへキシルホスファイト、フェニルジデシルホスフ
ァイト、トリシクロヘキシルホスファイト、ジステアリ
ルペンタエリスリチルジホスファイト、ジフェニルペン
タニルスリチルジホスファイトなどが挙げられる。
また、可塑剤としては、例えば2−エチルへキシルフタ
レート、n−ブチルフタレート、イソデカニルフタレー
ト、トリデカニルフタレート、へブチルフタレート、ノ
ニルフタレートなどのアルキルフタレート類、2−エチ
ルへキシルアジペート、2−エチルヘキシルセバケート
などの二塩基酸のアルキルエステル類、リン酸トリブチ
ル、リン酸トリオクチル、リン酸トリクレジル、リン酸
トリフェニルなどのリン酸アルキルエステル類、エポキ
シ化オレイン酸オクチル、エポキシ化オレイン酸ブチル
などのエポキシ化脂肪酸エステル類、あるいはポリエス
テル系可塑剤、塩素化脂肪酸エステル類などが挙げられ
る。
本発明で得られた重合体には、その他に、例えば紫外線
吸収剤、着色剤、螢光増白剤、難燃剤、帯電防止剤、充
填剤、補強剤などを必要に応じ添加配合してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 内容積2I!のフラスコに、式(III)の二価フェノ
ールとして2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル) 
−2−(4−メチルフェニル)−エタン90gを8重量
%濃度の水酸化ナトリウム水溶液6Q Q m j!に
溶解させた溶液と、塩化メチレン300m1、分子量調
節剤としてp−t−ブチルフェノール2.0g、触媒と
してトリエチルアミンの10重量%水溶液1 m Aを
加え、攪拌下にホスゲンガスを30分間吹き込み、反応
を行った0反応生成物の塩化メチレン溶液をさらに塩化
メチレンで希釈して全体を11とし、水ll、0.01
規定の水酸化ナトリウム水溶液500rnl水500m
t、0.01規定濃度の塩酸50 QmJ、水500m
1の順で洗浄して、メタノール中に注入し、白色の重合
体92gを得た。
この重合体は、塩化メチレンを溶媒とする0、 5g/
d 1濃度の溶液の20℃において測定(以下の実施例
も同一条件で測定)した還元粘度〔ηsp/c)が0.
56 d l1gT!アリ1.’/ ’y ス転移A度
(Tg)は164℃であった。また、この重合体の赤外
線吸収スペクトル分析により、1650clI−1の位
置にカルボニル基による吸収、1240aa−1の位置
にエーテル基による吸収がみられ、カーボネート結合を
有することが認められた。このことから、この重合体は
下記繰り返し単位からなるポリカーボネートと認められ
る。
H3 次に、この重合体の光弾性係数を測定したところ43X
10−” dyne/−であった。以上の結果をまとめ
て表に示す。
実施例2 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−
メチルフェニル)エタンに代え、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エ
タン90gを用いたほかは実施例1と同様の操作をして
、下記の繰り返し単位からなるポリカーボネート93g
を得た。
Hs このポリカーボネートの諸性質は表に示すとおりであっ
た。
実施例3 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−
メチルフェニル)エタンに代え、1.1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−(4−フェノキシフェニル)
エタン90gを用いたほかは実施例1と同様にして、下
記の繰り返し単位からなるポリカーボネート92gを得
た。
このポリカーボネートの諸性質は表に示すとおりであっ
た。
実施例4 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−
メチルフェニル)エタンに代え、2,2−ビス(3−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシ
フェニル)エタン90gを用いたほかは、実施例1と同
様にして、下記の繰り返し単位からなるポリカーボネー
ト95gを得た。
CHs  CH3CHs  0 暑 lh このポリカーボネートの諸性質は表に示すとおりであっ
た。
実施例5 式(II[)の二価フェノールとして、2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メチルフェニル
)エタン45gと、式(IV)の二価フェノールとして
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン45
gを用いたほかは、実施例1と同様の操作をして、下記
の繰り返し単位からなるポリカーボネート共重合体93
gを得た。
Hj このポリカーボネート共重合体の性質は表に示すとおり
であった。
実施例6 弐(I[I)の二価フェノールとして、2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メチルフェニル
)エタン45gと、式〔■〕の二価フェノールとして2
,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン45gを用いたほかは実施例1と同様の操作をし
て、下記の繰り返し単位からなるポリカーボネート共重
合体92gを得た。
このポリカーボネート共重合体の諸性質は表に示すとお
りであった。
実施例7 式(III)の二価フェノールとして2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル’)−2−(4−メチルフェニル
)エタン45gと、式(It/)の二価フェノールとし
て、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フ
ェニルエタン45gを用いたほかは実施例1と同様の操
作をして、下記の繰り返し単位からなるポリカーボネー
ト共重合体93gを得た。
このポリカーボネート共重合体の諸性質は表に示すとお
りであった。
比較例に 二価フェノールとして、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン90gを用いたほかは、実施例1と
同様の操作をして、下記の繰り返し単位からなる一般の
ポリカーボネート95gを得た。このものの諸性質を表
に示す。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明のポリカーボネート系重合体は新規なものであっ
て、光弾性係数が小さく、光学的に優れた特性を有する
エンジニアリングプラスチックであり、デジタルオーデ
ィオディスクや光メモリ−ディスク等の光学機器用素材
、電気・電子機器用素材としてその工業的価値は極めて
大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式  ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 および 式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R^1、R^2、R^3はそれぞれ水素、C_
    1〜C_5のアルキル基またはC_6〜C_1_2のア
    リール基であり、X^1、X^2、X^3、X^4はそ
    れぞれ水素、ハロゲン原子またはC_1〜C_5のアル
    キル基であり、YはC_1〜C_5のアルキル基、C_
    1〜C_5のアルコキシ基、C_6〜C_1_0のフェ
    ノキシ基またはハロゲン原子である)で表される繰り返
    し単位からなり、〔 I 〕で表される繰り返し単位の数
    をm個、〔II〕で表される繰り返し単位の数をn個とし
    たときのm/m+nの値が0.05〜1を満足し、かつ
    塩化メチレンを溶媒とする0.5g/dl濃度の溶液の
    20℃における還元粘度〔ηsp/c〕が0.3dl/
    g以上であることを特徴とする新規重合体。 式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 および 式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、R^1、R^2、R^3はそれぞれ水素、C_
    1〜C_5のアルキル基またはC_6〜C_1_2のア
    リール基であり、X^1、X^2、X^3、X^4はそ
    れぞれ水素、ハロゲン原子またはC_1〜C_5のアル
    キル基であり、YはC_1〜C_5のアルキル基、C_
    1〜C_5のアルコキシ基、C_6〜C_1_0のフェ
    ノキシ基またはハロゲン原子である)で表される二価フ
    ェノールを〔III〕/〔III〕+〔IV〕のモル比が0.0
    5〜1となるように使用して、これに炭酸エステル形成
    性化合物を反応させることを特徴とする 式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 および 式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R^1、R^2、R^3、X^1、X^2、X
    ^3、X^4、Yは前記と同じ意味を有する)で表され
    る繰り返し単位からなり、〔 I 〕で表される繰り返し
    単位の数をm個、〔II〕で表される繰り返し単位の数を
    n個としたときのm/m+nの値が0.05〜1を満足
    し、かつ塩化メチレンを溶媒とする0.5g/dl濃度
    の溶液の20℃における還元粘度〔ηsp/c〕が0.
    3dl/g以上であることを特徴とする新規重合体の製
    造方法。
JP61211735A 1986-09-10 1986-09-10 新規重合体とその製造方法 Expired - Fee Related JP2538566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211735A JP2538566B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 新規重合体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211735A JP2538566B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 新規重合体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368632A true JPS6368632A (ja) 1988-03-28
JP2538566B2 JP2538566B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16610720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211735A Expired - Fee Related JP2538566B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 新規重合体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487622A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Daicel Chem Polycarbonate copolymer
EP0362792A2 (en) * 1988-10-05 1990-04-11 Daicel Chemical Industries, Ltd. Aromatic polycarbonate copolymer and optical disk having a substrate of the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098332A (ja) * 1973-12-26 1975-08-05
JPS58179224A (ja) * 1982-03-18 1983-10-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS60166322A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学機器用素材
JPS6245623A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光ディスク基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098332A (ja) * 1973-12-26 1975-08-05
JPS58179224A (ja) * 1982-03-18 1983-10-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS60166322A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学機器用素材
JPS6245623A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光ディスク基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487622A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Daicel Chem Polycarbonate copolymer
EP0362792A2 (en) * 1988-10-05 1990-04-11 Daicel Chemical Industries, Ltd. Aromatic polycarbonate copolymer and optical disk having a substrate of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538566B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101859160B1 (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
US4381358A (en) Copolyester-carbonates containing aliphatic diol co-monomers
JPS6368632A (ja) 新規重合体とその製造方法
US4892924A (en) Polycarbonate containing compound from bis(3-phenyl-4-hydroxyphenyl)
JP2020521025A (ja) コポリカーボネートおよびその製造方法
JPS6310623A (ja) 新規共重合体とその製造法
KR102008378B1 (ko) 폴리카보네이트 수지, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
EP3398984A1 (en) Novel polyorganosiloxane and copolycarbonate prepared using same
JP2511418B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
KR102031792B1 (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JP6847979B2 (ja) コポリカーボネートおよびこれを含む樹脂組成物
JPS61255929A (ja) 光ディスク用素材
JPS6187724A (ja) 新規な末端封止カ−ボネ−ト重合体
JP2505166B2 (ja) 新規共重合体とその製造法
EP0362659A2 (en) Spirobindindane copolysiloxanecarbonates and method for their preparation
KR101743352B1 (ko) 폴리카보네이트계 수지 및 이의 제조방법
JP2556859B2 (ja) 新規ポリカ−ボネ−ト系共重合体とその製造法
JP2574797B2 (ja) 新規ポリカ−ボネ−ト系重合体とその製法
KR20170028831A (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPS61268725A (ja) 光学機器用素材
KR102030732B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2516883B2 (ja) 重合体とその製造方法
JPS6310654A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102086051B1 (ko) 코폴리카보네이트 및 이를 이용하여 제조되는 성형품
KR101946535B1 (ko) 신규한 폴리오르가노실록산, 및 이를 사용하여 제조되는 코폴리카보네이트

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees