JPS6364987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364987B2
JPS6364987B2 JP59039438A JP3943884A JPS6364987B2 JP S6364987 B2 JPS6364987 B2 JP S6364987B2 JP 59039438 A JP59039438 A JP 59039438A JP 3943884 A JP3943884 A JP 3943884A JP S6364987 B2 JPS6364987 B2 JP S6364987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fragrance
gel
fatty acids
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59039438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182956A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59039438A priority Critical patent/JPS60182956A/ja
Publication of JPS60182956A publication Critical patent/JPS60182956A/ja
Publication of JPS6364987B2 publication Critical patent/JPS6364987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はゲル状芳香剤組成物に関する。更に
詳細には、天然ロウエステル類及び/又はラノリ
ン脂肪酸並びに揮発性テルペン炭化水素及び/又
はイソパラフイン系炭化水素を含有するゲル状芳
香剤組成物に関する。
従来、化粧品原料中のエモリエント剤、油性成
分等として広く使用されている天然ロウエステル
類及び/又はラノリン脂肪酸は、それ自体は、溶
剤である揮発性テルペン炭化水素及び/又はイソ
パラフイン系炭化水素をゲル化することができな
い。このような溶剤成分のゲル化には、従来、硬
化ヒマシ油、ゲルオールD、12―ヒドロキシステ
アリン酸、ステアリン酸ソーダ等が使用されてい
るが、いずれも一定の固さを有しており、ペース
ト状等の柔らかい状態のゲル状組成物ができにく
いという欠点があつた。
本発明は、上記欠点を克服すべく、鋭意研究を
重ねた結果、ゲル化剤としての天然ロウエステル
類及び/又はラノリン脂肪酸の他に、グリコール
類及び/又はグリコールモノエーテル類及び/又
はエチルアルコールの存在下で、カセイアルカリ
水溶液を添加して反応させた後、冷却すればゲル
状芳香剤組成物が得られることを発見した。
本発明によれば、天然ロウエステル類及び/又
はラノリン脂肪酸2〜20重量%、揮発性テルペン
炭化水素及び/又はイソパラフイン系炭化水素40
重量%以上、グリコール類及び/又はグリコール
モノエーテル類及び/又はエチルアルコール1〜
30重量%を含有する混合物に、水0.2〜15重量%
及びカセイアルカリ0.1〜2.5重量%を添加して反
応させ、次いで香料0.1〜40重量%を添加した後
に、冷却・固化することを特徴とするゲル状芳香
剤組成物が提供される。
本発明においては、従来、ゲル化剤として使用
されていた硬化ヒマシ油、ステアリン酸ソーダ等
の代りに、天然ロウエステル類及び/又はラノリ
ン脂肪酸をグリコール類等の存在下でカセイアル
カリ水溶液と反応させて使用する。天然ロウエス
テル類及び/又はラノリン脂肪酸の量はゲル状芳
香剤組成物の全量に対して2〜20重量%でなけれ
ばならず、2重量%より少ないと安定性の良好な
ゲル状組成物が得られず、逆に、20重量%より多
いと不揮発性成分が多すぎて、所望の揮発性が得
られず好ましくない。上記、天然ロウエステル類
としては、蜜ロウ、ラノリン、カルナバワツク
ス、ライスワツクス、鯨ロウ、水添ホホバ油、水
添オレンジラツフイー油等があり、1種又は2種
以上を使用する。上記エステル類に含有される脂
肪酸は、その組成が複雑で、主としてC16〜C30
脂肪酸を含み、例えば蜜ロウ中にはパルミチン酸
(C―16)が主として含有され、その他にヒドロ
キシパルミチン酸等をも含有する。水添ホホバ油
中の脂肪酸はC―20、C―22を含有する。また、
特に、ラノリンは直鎖脂肪酸の他にイソ脂肪酸及
びヒドロキシ脂肪酸も多く含有されている。この
ようなラノリン脂肪酸の炭素数はC―7〜C―41
にわたつて広く分布しており、特に炭素数C―22
以上の脂肪酸(分岐脂肪酸、オキシ脂肪酸から成
る)は非結晶性であるが、高融点(70℃以上)で
ある。このような脂肪酸を用いた場合には、抱水
性の良いゲル状芳香剤が得られる。その反面、外
部からの水に対して安定で、完全に水をはじくと
いう性質も有する。好ましいラノリン脂肪酸は、
ラノリンを加水分解して得た脂肪酸で、ヨウ素価
の少ないものである。これらの脂肪酸は工業的に
製造が可能である。上記のホホバ油、オレンジラ
ツフイー油は不飽和脂肪酸のエステルであるが、
水素添加し、飽和脂肪酸エステルとして用いるこ
とができる。また、蜜ロウ、ラノリン等のロウエ
ステル中に存在する不飽和化合物を水素添加して
用いても良い。これらの天然ロウエステル類及
び/又はラノリン脂肪酸から得られるゲル状組成
物には、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソパル
ミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オ
レイン酸、ベヘニン酸などを用いて共に反応させ
ることもできる。これらの酸の使用により、ゲル
状組成物の固さや外観を適宜調節できる。
本発明のゲル状芳香剤組成物においては、使用
する天然ロウエステル類及び/又はラノリン脂肪
酸の相違によつて、ゲル状芳香剤組成物製品が異
なる。例えば、天然ロウエステルとして鯨ロウを
使用するとゲル状組成物は固く、蜜ロウを使用す
ると軟質ペースト状のゲル状組成物となる。ラノ
リン脂肪酸は抱水性が強く、水を多量に含有する
ゲル状組成物が得られるが、この組成物の固さ
は、鯨ロウを用いた場合と蜜ロウを用いた場合の
中間の固さである。
本発明では組成物中に揮発性テルペン系炭化水
素及び/又はイソパラフイン系炭化水素を溶剤と
して40重量%以上用いるが、テルペン系炭化水素
としては揮発性を有するものであればいかなるも
のを用いても良い。好ましい揮発性テルペン系炭
化水素としては、例えば、α―ピネン、β―ピネ
ン、リモネン、ジペンテン、p―シメン、3―カ
レン、γ―テルピネン、ミルセン、オシメン、ア
ロオシメン、p―メンタン、ピナン、ターピノー
レン、1―p―メンテン並びにリモネンダイマ
ー、ジペンテンダイマー又はその水添物、又はこ
れらの混合物、またはれらの混合物を主成分とす
るもの、たとえば天然精油、たとえばα―ピネ
ン、β―ピネンを主成分とするテレピン油、d―
リモネンを主成分とするオレンジ油、及びレモン
油等を挙げることができる。
特にd―リモネンはその香気からシトラス系調
合香料の重要な成分であり、シトラス系芳香剤の
溶剤としては特に優れている。特にこれらのテル
ペン系炭化水素を溶剤に用いると天然の風味をだ
すのに良く、また芳香剤の匂いが最後まで変りに
くいという特徴がある。これらの天然のテルペン
系炭化水素中には少量のアルコール類、ケトン
類、アルデヒド類等の含酸素化合物が含まれてい
るがゲル形成には影響ないので含酸素化合物の混
入はさしつかえない。本発明において使用できる
イソパラフイン系炭化水素は、一般式CnHzn+2
(nは8〜20の整数)で表わされ、それ自身毒性
が無く、臭気が非常に少なく、適度の揮発性を有
し、安価であるので溶剤としては、非常に好まし
い。イソパラフイン系炭化水素のうち、示性式が
C8H16〜C18H38、更に好ましくは、C10H22
C16H34のものが本発明に特に好適である。イソ
パラフイン系炭化水素と揮発性テルペン系炭化水
素を混合して用いることもできる。かような混合
揮発性炭化水素を用いた場合も本発明のゲル状芳
香剤組成物に含まれるものである。揮発性テルペ
ン系炭化水素及び/又はイソパラフイン系炭化水
素が40重量%未満しか含まれないと、所望の揮発
性を有するゲル状芳香剤組成物が調整できない。
グリコール類及び/又はグリコールモノエーテ
ル類及び/又はエチルアルコールは1〜30重量%
にて混入する。好ましいグリコール類としては、
たとえばヘキシレングリコール、ジプロピレング
リコール、ジエチレングリコール、1,6―ヘキ
サンジオール、1,5―ペンタンジオール、2,
2―ジメチル―1,3―プロパンジオール、また
はこれらの混合物を挙げることができるが、これ
らに限定されるものではない。
グリコールモノエーテル類としてはグリコール
類のモノメチルエーテル、モノエチルエーテル若
しくは3―メチル―3―メトキシブタノールまた
はこれらの混合物が好ましいが、必ずしもかよう
なエーテル類に限定されるものではない。グリコ
ール類、グリコールモノエーテル類またはこれら
の混合物を用いる場合、1重量%未満になると天
然ロウエステル類及び/又はラノリン脂肪酸とカ
セイアルカリとが反応しにくくなり、更に生成し
た脂肪酸の塩が溶解しにくくなるので好ましくな
い。またグリコール類は揮発分が揮発した後、残
留成分として残るため30重量%を越えると、残留
分が多くなり、好ましくない。エチルアルコール
を単独で用いる場合、1重量%未満では前述と同
様に天然ロウエステル類及び/又はラノリン脂肪
酸とカセイアルカリが反応しにくくなり、また生
成した脂肪酸の塩が溶解しにくくなり、一方30重
量%を越えると、生成ゲルの揮発速度が早くなり
すぎる。エチルアルコールとグリコール類及び/
又はグリコールモノエーテル類との混合物を使用
することもできる。この場合には混合物が1〜30
重量%の範囲となるように用いる。
本発明において、使用できるカセイアルカリ
は、例えばカセイソーダ、カセイカリであり、純
度100%換算で0.1〜2.5重量%の量でなければな
らず、使用する天然ロウエステル類及び/又はラ
ノリン脂肪酸の種類により、ゲル化に要するカセ
イアルカリの量が相違する。しかし、0.1重量%
より少ないとケン化反応又は中和反応が進行せ
ず、2.5重量%より多いと、芳香剤組成物中の香
料が変化するので好ましくない。
水は0.2〜15重量%の範囲で含有される。0.2重
量%未満では天然ロウエステル類及び/又はラノ
リン脂肪酸とカセイアルカリから生成した脂肪酸
塩が溶解しなくなり、15重量%を越えると各成分
が分離し易くなる。また水については、最終的な
ゲル状芳香剤組成物中に0.2〜15重量%の範囲で
含まれていることを意味する。
本発明において使用できる香料は揮発性テルペ
ン系炭化水素及び/又はイソパラフイン系炭化水
素に可溶であればいかなる香料を用いることもで
きる。香料は0.1〜40重量%の範囲で用いる。0.1
重量%未満では適度の芳香が得られなくなり、一
方40重量%を越えて用いてもさほどの効果があが
らない。
なお、本発明のゲル状芳香剤組成物において
は、必要に応じて他の添加剤、例えば酸化防止剤
(例えばBHT等)や増粘安定剤としての脂肪酸金
属塩(例えばステアリン酸アルミニウム、ステア
リン酸マグネシウム、2―エチルヘキシル酸アル
ミニウム等)デキストリン脂肪酸エステル、エチ
ルヒドロキシエチルセルロースおよびその他の添
加剤を適宜使用できる。
本発明のゲル状芳香剤組成物の製造にあたつて
は、天然ロウエステル類及び/又はラノリン脂肪
酸、揮発性テルペン炭化水素及び/又はイソパラ
フイン系炭化水素、並びにグリコール類及び/又
はグリコールモノエーテル類及び/又はエチルア
ルコールを温度60〜70℃にて、各成分が均一にな
るまで撹拌・混合し、次いで水及びカセイアルカ
リを添加して、温度70〜80℃で、完全にケン化反
応又は中和反応が終了するまで撹拌する。反応が
終了すると溶液は透明になる。反応が完了したら
60〜70℃の温度に冷却し、任意の香料を添加し、
冷却して固化させる。
上記の如き、本発明のゲル状芳香剤組成物は従
来品と異なり、固体からペースト状までの任意の
固さの芳香剤組成物を自由に調整できる。
以下、実施例を用いて、本発明によるゲル状組
成物を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実
施例に限定されるものではない。
実施例 1 成分 (g) 1 鯨ロウ 10.0 2 ヘキシレングリコール 5.0 3 リモネン 75.78 4 苛性ソーダ 0.92 5 水 3.0 6 BHT(2,6―ジーターシヤリーブチル―p
―クレゾール) 0.3 7 香料(レモン系調合香料) 5.0 100.0(g) 1,2,3を200ml三角フラスコに入れ、60℃
まで加温し、1.(鯨ロウ)が完全に溶解したあと、
4(苛性ソーダ)を5(水)に溶かした溶液を滴下
し、10〜20分間、70〜80℃で反応させた。反応が
終了すると透明な溶液となつた反応終了後6,7
を加え冷却、充填を行なつた。
このようにして調製したゲル状芳香剤は、非常
に安定で密封条件下、50℃、1ケ月間放置しても
分離、溶解などは起こらなかつた。
この芳香剤を室温に放置して、減少量を測定し
た結果、約50日間で残量が15%になるまで減少し
続けた。その間、レモンの香調に変化はみられな
かつた。
実施例 2 成分 (g) 1 ミツロウ 10.0 2 ジエチレングリコールモノエチルエーテル
5.0 3 1Pソルベント1620(出光石油化学(株))
75.75 4 苛性ソーダ 0.65 5 水 2.5 6 BHT 0.1 7 香料(ローズ系調合香料) 6.0 100.0 1,2,3を200ml三角フラスコに入れ、60℃
まで加温し、1(ミツロウ)が完全に溶解したあ
と、4(苛性ソーダ)を5(水)に溶かした溶液を
滴下し、10〜20分間、70〜80℃で反応させた。反
応が終了すると透明な溶液となつた。反応終了後
6,7を加え、冷却、充填を行なつた。このよう
にして調製したペースト状芳香剤を密封条件下、
45℃で2ケ月間放置しても分離、溶解などは起ら
なかつた。
実施例3 (ペーストタイプ) 成分 (g) 1 ラノリン脂肪酸(アマレートAmerlate
LFA,アマコール社製) 5.0 2 ヘキシレングリコール 5.0 3 リモネン 83.19 4 苛性ソーダ 0.51 5 水 2.0 6 BHT 0.3 7 香料(レモン系調合香料) 4.0 100.0 1,2,3を200ml三角フラスコに入れ、60℃
まで加温し、1(ラノリン脂肪酸)が完全に溶解
したあと、4(苛性ソーダ)を5(水)に溶かした
溶液を滴下し、10〜20分間、70〜80℃で反応させ
た。反応が終了すると透明な溶液となつた。反応
終了後6.7を加え、撹拌しながら30℃まで冷却す
るとペーストタイプのゲル状芳香剤が得られた。
この芳香剤を室温に放置してその減少量を測定
した結果、約45日間で残量が10%になるまで減少
し続けた。その間、レモンの香調は、ほとんど変
化しなかつた。
実施例 4 成分 (g) 1 ラノリン脂肪酸(Lanolin Fatty Acid HH
吉川製油(株)) 6.0 2 ヘキシレングリコール 5.0 3 リモネン 82.18 4 苛性ソーダ 0.62 5 水 2.0 6 BHT 0.2 7 香料(オレンジ系調合香料) 4.0 100.0 1,2,3を200ml三角フラスコに入れ、60℃
まで加温し、1(Lanolin Fatty Acid HH)が
完全に溶解した後、4(苛性ソーダ)を5(水)に
溶かした溶液を滴下し、10〜20分間70〜80℃で反
応させた。反応が終了すると透明な溶液となつ
た。
反応終了後、6及び7を加え、撹拌しながら30
℃まで冷却するとペーストタイプのゲル状芳香剤
が得られた。この芳香剤は外部からの水に対して
安定で、この芳香剤を水中に投入しても、分離、
溶解は起らなかつた。45℃、2ケ月間の安定性テ
ストでも、ほとんど変化しなかつた。
実施例 5 成分 (g) 1 ラノリン脂肪酸(Lanolin Fatty Acid HH
吉川製油(株)) 3.0 2 ラノリン脂肪酸(LIV 吉川製油(株))
3.0 3 3―メチル―3―メトキシブタノール
3.0 4 リモネン 84.62 5 苛性ソーダ 0.48 6 水 0.6 7 BHT 0.3 8 香料(ライム系調合香料) 5.0 100.0g 1,2,3,4を200mlビーカーに入れ70℃ま
で加温し、1,2(ラノリン脂肪酸)が完全に溶
解したあと、5(苛性ソーダ)を6(水)に溶かし
た溶液を滴下し、5〜10分間、70〜80℃で反応さ
せた。反応が終了すると透明な溶液となつた。反
応終了後、7,8を加え、撹拌しながら30℃まで
冷却すると透明なペーストタイプのゲル状芳香剤
が得られた。この方法とは別に、60〜70℃で容器
に充填すると比較的かためのゲル状芳香剤が得ら
れた。
いずれの場合も、透明性が良く−5℃でも透明
感の良いゲル状芳香剤が得られた。45℃、2ケ月
間の安定性テストでも、ほとんど変化しなかつ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 天然ロウエステル類及び/又はラノリン脂肪
    酸2〜20重量%、揮発性テルペン炭化水素及び/
    又はイソパラフイン系炭化水素40重量%以上、グ
    リコール類及び/又はグリコールモノエーテル類
    及び/又はエチルアルコール1〜30重量%を含有
    する混合物に、水0.2〜15重量%及びカセイアル
    カリ0.1〜2.5重量%を添加して反応させ、次いで
    香料0.1〜40重量%を添加した後に、冷却・固化
    することを特徴とするゲル状芳香剤組成物。
JP59039438A 1984-03-01 1984-03-01 ゲル状芳香剤組成物 Granted JPS60182956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039438A JPS60182956A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ゲル状芳香剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039438A JPS60182956A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ゲル状芳香剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182956A JPS60182956A (ja) 1985-09-18
JPS6364987B2 true JPS6364987B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=12553006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039438A Granted JPS60182956A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ゲル状芳香剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182956A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817393B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-16 小林製薬株式会社 ゲル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182956A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2054742A (en) Preparation for the teeth and the mouth
US4761279A (en) Shaving cream formulations
JPS6364987B2 (ja)
JPS60179064A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JPS60197797A (ja) ゲル状洗浄剤組成物
JP2767285B2 (ja) 透明ゲル状芳香剤組成物
JP2504085B2 (ja) 浴剤組成物
JP2003155377A (ja) 水性ゲル組成物
JPH0657290A (ja) チキソトロピーを有するゲル状組成物
JPS61125352A (ja) ゲル状組成物
JPH06505245A (ja) 局所用セッケンゲル配合物
JPS63135177A (ja) 透明ゲル状芳香剤組成物
JPS5913481B2 (ja) パツクザイ
JPS6365335B2 (ja)
JPH0686589B2 (ja) 透明ゲル状組成物
JPH0723297B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2811711B2 (ja) 沙棘含有浴剤組成物
JPS62141100A (ja) ゲル状洗浄剤組成物
JPS6232961A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JPS6251628B2 (ja)
JPH0323069B2 (ja)
JP7223410B2 (ja) 粒子状入浴剤
JPH0580229B2 (ja)
JP3048291B2 (ja) 洗浄用組成物及びその製造方法
JPS63223083A (ja) 液状油の透明ゲル化法