JPS6362283B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362283B2
JPS6362283B2 JP54105155A JP10515579A JPS6362283B2 JP S6362283 B2 JPS6362283 B2 JP S6362283B2 JP 54105155 A JP54105155 A JP 54105155A JP 10515579 A JP10515579 A JP 10515579A JP S6362283 B2 JPS6362283 B2 JP S6362283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
crown
work
rolls
work roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54105155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630014A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10515579A priority Critical patent/JPS5630014A/ja
Publication of JPS5630014A publication Critical patent/JPS5630014A/ja
Publication of JPS6362283B2 publication Critical patent/JPS6362283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/142Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls by axially shifting the rolls, e.g. rolls with tapered ends or with a curved contour for continuously-variable crown CVC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イニシヤルクラウンを有するロール
を軸方向に相対運動させて、板材の形状制御を大
きな範囲に渡つて容易にできる圧延機に関する。
〔従来の技術〕
近年、板圧延において板クラウンすなわち板厚
の巾方向の変化及び平坦度が重視されており、こ
の対策として従来はロールにイニシヤルクラウン
を付与したり、ロールにベンデイングを作用させ
たりする板圧延機が用いられている。
しかしながら、前者は、板巾、圧延荷重等の圧
延条件に応じて適正なロールクラウンすなわちロ
ールの軸方向のプロフイルが変化するために、各
種のクラウンを有するロールを用意してそれらを
変換しなければならず、その管理、経済上好まし
くない。一方、後者は、補強ロールと作業ロール
との接触のために、作業ロールに所望のたわみが
得られず、大きな形状制御能力を期待できないの
が実情である。
そこで、最近、特公昭50−19510号公報に記載
されたように、作業ロールと補強ロールの間に中
間ロールを設け、該中間ロールを板巾等の圧延条
件に応じて軸方向に移動させて、作業ロールと中
間ロールとの非接触領域を変化させ、圧延荷重に
よる作業ロールのたわみを大幅に減少させると共
に、作業ロールに働くロールベンデイングをより
有効に作用させる圧延機が提案されている。
中間ロールを設け、該中間ロールを板巾等の圧
延条件に応じて軸方向に移動させて、作業ロール
と中間ロールとの非接触領域を変化させ、圧延荷
重による作業ロールのたわみを減少させると共
に、ロールベンデイングをより有効に作用させる
圧延機が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、特公昭50−19510号公報に記載の圧
延機は、圧下機構に連結した補強ロールと、軸方
向に移動させる中間ロールと回転機構に連結した
作業ロールとを必要とするので、必然的に6段圧
延機になり、そのロール数が多くなつてその補
修、管理等が煩雑になるという問題がある。
本発明の目的は、少ないロール本数でもつて圧
延材のクラウン及び平坦度に対して大きな範囲に
渡つて容易に制御を行うことができる圧延方法並
びに圧延機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の第1発明において上記目的は、夫々略
同一形状のイニシヤルクラウンを互いに点対称と
なるべく付与した上作業ロールと下作業ロールと
を圧延機に用いて、圧延条件の変化に応じて前記
上作業ロール及び下作業ロールをロール軸方向に
相対移動してロール軸方向に沿つた該上下作業ロ
ール間のロール間隙分布を連続的に変化させて圧
延材を制御することにより達成される。
また本発明の第2発明において上記目的は、夫
夫略同一形状のイニシヤルクラウンを互いに点対
称となるべく付与した上作業ロール及び下作業ロ
ールと、これら上下作業ロールを支持すると共
に、該作業ロールに付与されたイニシヤルクラウ
ンと略同一形状のイニシヤルクラウンを互いに点
対称となるべく夫々付与した上補強ロール及び下
補強ロールとを圧延機に用いて、圧延条件の変化
に応じて前記上作業ロール及び下作業ロールをロ
ール軸方向に相対移動してロール軸方向に沿つた
該上下作業ロール間のロール間隙分布、或いは該
作業ロールと補強ロール間のロール間荷重分布を
連続的に変化させて圧延材を制御することにより
達成される。
〔作用〕
本発明の第1発明では上作業ロール及び下作業
ロールをロール軸方向に相対移動させるが、これ
ら上下作業ロールには夫々略同一形状で、且つ点
対称となる形状に形成されたイニシヤルクラウン
が付与されていることから、前記上下作業ロール
の軸方向相対移動に伴つてロール軸方向に沿つた
これら作業ロール間のロール間隙分布形状を連続
的に変化させることが出来るものである。従つ
て、前記上下作業ロールに点対称に付与されたイ
ニシヤルクラウンの幾何学的特質によつて、これ
ら上下作業ロールを軸方向に相対移動させること
により前記作業ロール間のロール間隙分布形状を
大きく変化でき、しかも上下作業ロールに付与さ
れたイニシヤルクラウンが点対称の関係を有して
いるので前記ロール間隙分布の形状も圧延材の制
御が容易な点対称の形状にでき、よつて圧延材の
クラウン及び平坦度を大きな範囲に渡つて容易に
制御を行なうことが可能となるものである。
また本発明の第2発明では上作業ロールと下作
業ロールとをロール軸方向に相対移動させるが、
これら上下作業ロールには略同一形状のイニシヤ
ルクラウンが互いに点対称となる形状に付与され
ており、更に上記各作業ロールに対向する上補強
ロールと下補強ロールの夫々にも、各補強ロール
に対向した作業ロールの前記イニシヤルクラウン
と略同一形状で且つ点対称となる形状にイニシヤ
ルクラウンが付与されていることから、前記上下
作業ロールのロール軸方向の相対移動に伴つて上
下作業ロール間のロール間隙分布を連続的に変化
させることが出来ると共に、作業ロールと補強ロ
ール間のロール軸方向に沿つたロール間荷重分布
状況が調節することが出来るものである。従つて
作業ロール及び補強ロールに点対称に付与される
イニシヤルクラウンの幾何学的特質によつて、上
下作業ロールを軸方向に相対移動させることによ
り前記作業ロール間のロール間隙分布形状を大き
く変化でき、前述と発明と同様に圧延材のクラウ
ン及び平坦度を大きな範囲に渡つて容易に制御す
ることが可能となると共に、作業ロールと補強ロ
ール間のロール間荷重分布状況が調節できるので
更に圧延材のクラウン及び平坦度の制御範囲を大
きくすることが可能となるものである。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例である圧延機を図面を用
いて詳細に説明する。
第1図は第1発明の一実施例である圧延機を示
し、1は圧延すべき板材、2は上作業ロール、3
は下作業ロールである。
上記上作業ロール2の外周面には、イニシヤル
クラウンを付与し、その軸方向片側は凸クラウン
2a、その他側は凹クラウン2bになるようにし
ている。一方、上記下作業ロール3の外周面に
も、イニシヤルクラウンを付与し、その軸方向片
側は凹クラウン3a、その他側は凸クラウン3b
になるようにしている。そして、上作業ロール2
のイニシヤルクラウンと下作業ロール3のイニシ
ヤルクラウンは略同一形状で、かつ互いに点対称
になつている。
上記板材1の板クラウンの制御は、上、下作業
ロール2,3を軸方向に相対移動させて、上記
上、下作業ロール2,3の外周面に付与したイニ
シヤルクラウン間の間隙を制御することにより行
なう。
今、例えば凸クラウン2aの曲線を y1=a1X2+b1 凹クラウン3aの曲線を y2=a2X2+b2 として、上作業ロール2を軸方向にβ1、下作業ロ
ール3を軸方向にβ2移動すれば、各クラウン2
a,3aを表わす曲線は、 y1′=a1(X−β12+b1 y2′=a2(X−β22+b2 となる。
ただし、 x,y;第1図に示す座標 L:バレル長さの半分 X;x/L a1,a2,b1,b2;ロールのイニシヤルクラウン
を決定する定数 である。
この移動後の上、下作業ロール2,3間の間隙
Y′(X)は、 Y′(X)=y1′−y2′ =a1(X−β12−a2(X−β22+b1−b2 となり、移動前のバレル中心すなわち原点Oにお
ける間隙Y′(O)に対するX点の間隙Y′(X)の
偏差ΔY′(X)は、 ΔY′(X)=Y′(X)−Y′(O)=a1(X−β12 −a2(X−β22−a1β2 1+a2β2 2 となる。なお、上記式においては計算を簡略化す
る上で、Y′(O)を原点Oにおける間隙とみなし
ているが、原点においては曲率が小さいので、上
記Y′(O)は略零の値とみなしうる。
一方、軸方向に移動前における上、下作業ロー
ル2,3間の間隙Y(X)は、 Y(X)=y1−y2 =a1X2+b1−(a2X2+b2) となり、原点Oにおける間隙Y(O)に対するX
点の間隙Y(X)の偏差ΔY(X)は、 ΔY(X)=Y(X)−Y(O)=a1X2−a2X2 となる。
したがつて、作業ロール2,3の軸方向への移
動の前後による上記偏差ΔY′(X)とΔY(X)と
の差、すなわち上記両クラウン2a,3aの間隙
の変化すなわち板クラウンの変化δΔY(X)は、 δΔY(X)=ΔY′(X)−ΔY(X) =−2X(a1β1−a2β2) となる。
したがつて、作業ロール2,3の移動量β1,β2
の関数として、板クラウンの変化量δΔY(X)が
求められる。
ここに、a1=a2=0.5mm、β1=−β2として、β2
関数として板クラウンの変化量δΔY(X)を各X
について求めたものを第2図に示す。
この図から分かるように、作業ロール2,3を
軸方向にわずかに移動させるだけで、板クラウン
を大きく変化させることができる。また、第2図
より、移動量β2に対してXが大きい程すなわちバ
レルの中心Oから離れる程、板クラウンの変化が
大きくなることが分かる 上記実施例では、軸方向への移動による板クラ
ウンの変化δΔY(X)の最大値は、バレルの両端
側、結局板材1の両端で生じるが、このXに対す
る板クラウンの変化δΔY(X)は、各作業ロール
2,3のクラウンの曲線を適当に選択することに
より、任意のXで最も大きくすることができる。
例えば、X=x/L=0.5すなわち原点Oより、 1/2Lの点でロールの軸方向への移動に対する板 クラウンの変化δΔY(X)を最大にするには、上
作業ロール2のクラウンの曲線を y1=a1(cosπX−1)+b1 下作業ロール3のクラウンの曲線を y2=a2(cosπX−1)+b2 にすればよい。
そうすると、各作業ロール2,3を軸方向に
β1、β2移動した後の各クラウンの曲線夫々は、 y1′=a1{cosπ(X−β1)−1}+b1 y2′=a2{cosπ(X−β2)−1}+b2 となる。
そして軸方向に移動後の上、下作業ロール2,
3間の間隙Y′(X)は、 Y′(X)=y1′−y2′=a1{cosπ(X−β1)−1}
−a2{cosπ(X−β2)−1}+b1+b2 となり、軸方向への移動前の上、下作業ロール
2,3間の間隙Y(X)は、 Y(X)=y1−y2=a1(cosπX−1)−a2(cosπX−1
)+b1−b2 となる。
また、移動後の状態において、原点Oにおける
間隙Y′(O)に対するX点における間隙Y′(X)
の偏差ΔY′(X)は、 ΔY′(X)=Y′(X)−Y′(O)=a1{cosπ(X−
β1)−cosβ1}−a2{cosπ(X−β2)−cosβ2} となり、軸方向への移動前の状態において、原点
Oにおける間隙Y(O)に対するX点における間
隙Y(X)の偏差ΔY(X)は、 ΔY(X)=Y(X)−Y(O) =a1(cosπX−1)−a2(cosπX−1) となる。
したがつて、作業ロール2,3の軸方向への移
動の前後による上記偏差ΔY′(X)とΔY(X)と
の差すなわち板クラウンの変化δΔY(X)は、 δΔY(X)=ΔY′(X)−ΔY(X)=a1{cosπ(X
−β1)−cosβ1−cosπX +1}−a2{cosπ(X−β2)−cosβ2−cosπX+1} となる。ここで、例えばβ2=−β1、a1=a2=−
0.25mmとすると、 δΔY(X)=−0.25〔cosπ(X+β2)−cosπ(X−
β2)〕=+0.5sin(πX)sin(πβ2) となる。
上記板クラウンの変化量δΔY(X)は、第3図
の如く、Xを助変数とし、変動量β2の関数として
表わされる。この図から明らかなように、上記ロ
ールクラウンでは、原点Oからx=1/2L、すな わちX=0.5の点で、作業ロールの軸方向への相
対移動に対する板クラウンの変化量δΔY(X)が
最大になる。このように、上記した本発明の一実
施例に係る圧延機は、作業ロールのイニシヤルク
ラウンを適当に選択することにより、任意の点X
で板クラウンがロールの相対移動による最も大き
な影響を受けるようにできるので、圧延板の板
巾、ロール寸法等の条件に応じて、上記作業ロー
ルのクラウンを任意に選択して、板クラウンの制
御を容易に行なうことができる。また、板クラウ
ンの形状は、作業ロール2,3の形状が点対称と
なつているために、該作業ロールの軸方向への相
対移動によつても点対称となり、制御が容易であ
る。
第4図に示す圧延機は、第2発明の一実施例を
示し、上、下作業ロール2,3と、板材1は第1
図に示す実施例と同一構造に形成し、さらに上記
上、下作業ロール2,3に夫々相対かつ接触させ
て上、下補強ロール4,5を設けている。
上記上補強ロール4の外周面には、上記上作業
ロール2と略同一形状かつ点対称のイニシアルク
ラウンを付与する一方、下補強ロール5の外周面
には、上記下作業ロール3と略同一形状かつ点対
称のイニシヤルクラウンを付与している。
したがつて、上記上作業ロール2の凸クラウン
2a、凹クラウン2bには、夫々上記上補強ロー
ル4の凹クラウン4a、凸クラウン4bが相対
し、下作業ロール3の凹クラウン3a、凸クラウ
ン3bには、夫々下補強ロール5の凸クラウン5
a、凹クラウン5bが相対している。
上記圧延機は、上、下作業ロール2,3を軸方
向にわずかに相対移動させて、板材1のクラウン
の制御を行なう。
この相対移動により、第1発明と全く同様に、
上、下作業ロールの間隙分布が変化して、板クラ
ウンが制御され、さらに上、下作業ロール2,3
とそれに相対する上、下補強ロール4,5との間
の各間隙分布及び圧力分布が第5,6図に示す如
く変化して、作業ロール2,3の圧延荷重による
たわみが制御され、板クラウンが制御される。
第5図は、第4図において上作業ロール2を左
方に移動する前後における上作業ロール2と上補
強ロール4との間の間隙分布を、夫々実線と破線
で示したものであり、第6図は上記移動の前後に
おける上作業ロール2と上補強ロール4との間の
圧力分布を、夫々実線と破線で示したものであ
る。
第5図より明らかなように、上作業ロール2の
左方への移動により、ロールのバレルの両端側程
大きな間隙ができる。このときの圧力分布は、バ
レルの両端側が間隙が大きくなつているために、
バレル中央部分の圧力が大きくなつて第6図に示
すように軸方向への移動前に比べて中心に相当に
大きな凸形の分布になる。そのため作業ロール
2,3に働く圧延荷重が相殺され、該圧延荷重に
よる作業ロール2,3のたわみが小さくなり、圧
延荷重に対する板クラウンの制御範囲が大きくな
る。
なお、上記実施例では作業ロールにベンデイン
グをかけていないが、勿論ベンデイングをかける
ようにしてもよい。
上記説明で明らかな如く、第1発明に係る実施
例の2段圧延機は、上、下作業ロールに夫々略同
一形状のイニシヤルクラウンを互いに点対称とな
るべく付与したので、上、下作業ロールをわずか
に軸方向に相対移動させるだけで、上、下作業ロ
ール間に所望の間隙が得られ、したがつて大きな
形状制御能力を有し、しかも上記イニシヤルクラ
ウンが点対称なので間隙も点対称となり、したが
つて制御が容易である。
また、上記圧延機ま、上、下作業ロールをわず
かに軸方向へ相対移動させた状態すなわち上、下
作業ロールの全バレル巾を略互いに接触させた状
態で、上記効果が得られるので、スポーリング等
のロール損傷が生じない。
第2発明に係る実施例の4段圧延機は、第1発
明の圧延機の構成を備えるので、第1発明の効果
を有し、さらに上、下補強ロール夫々にイニシヤ
ルクラウンを、それに対向する各作業ロールのイ
ニシヤルクラウンと略同一形状かつ点対称となる
べく付与したので、上、下作業ロールをわずかに
軸方向へ相対移動させるだけで、上、下作業ロー
ルとそれに相対する上、下補強ロールとの間の間
隙分布及び圧力分布を自在に変えることができ、
したがつて少ない本数でもつて板巾、圧延荷重等
に対する板クラウンの大きな形状制御能力を有
し、かつ補強ロールと作業ロール間を最適な圧力
分布にすることにより、作業ロール径を小さくし
てエネルギーの損失を防止できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上、下作業ロールに略同一形
状のイニシヤルクラウンを互いに点対称となるべ
く付与し、これら上、下作業ロールを軸方向に相
対移動させて、前記ロール間隙を点対称状に変化
するよう構成したので、よつて少ないロール本数
でもつて圧延材の板クラウン及び平坦度に対して
大きな範囲に渡つて容易に制御を行うことが可能
な圧延方法並びに圧延機を実現出来るという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明の一実施例に係る圧延機の正
面図、第2図、第3図は作業ロールの軸方向への
相対運動β2に対する板クラウンの変化δΔY(X)
を示すグラフ、第4図は第2発明の一実施例に係
る圧延機の正面図、第5図は第4図に示す圧延機
の作業ロールの相対移動により生ずる間隙分布を
示す図、第6図は作業ロールの相対移動による圧
力分布の変化を示す図である。 1……板材、2……上作業ロール、3……下作
業ロール、4……上補強ロール、5……下補強ロ
ール、5b……凹クラウン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 夫々略同一形状のイニシヤルクラウンを互い
    に点対称となるべく付与した上作業ロールと下作
    業ロールとを圧延機に用いて、 圧延条件の変化に応じて前記上作業ロール及び
    下作業ロールをロール軸方向に相対移動してロー
    ル軸方向に沿つた該上下作業ロール間のロール間
    隙分布を連続的に変化させて圧延材を制御するこ
    とを特徴とする圧延方法。 2 特許請求の範囲第1項において、 ロール軸方向に相対移動する前記上下作業ロー
    ルに対してロールベンデイング力を作用させるよ
    うにしたことを特徴とする圧延方法。 3 夫々略同一形状のイニシヤルクラウンを互い
    に点対称となるべく付与した上作業ロール及び下
    作業ロールと、これら上下作業ロールを支持する
    と共に、該作業ロールに付与されたイニシヤルク
    ラウンと略同一形状のイニシヤルクラウンを互い
    に点対称となるべく夫々付与した上補強ロール及
    び下補強ロールとを圧延機に用いて、 圧延条件の変化に応じて前記上作業ロール及び
    下作業ロールをロール軸方向に相対移動してロー
    ル軸方向に沿つた該上下作業ロール間のロール間
    隙分布、或いは該作業ロールと補強ロール間のロ
    ール間荷重分布を連続的に変化させて圧延材を制
    御することを特徴とする圧延方法。 4 特許請求の範囲第3項において、 ロール軸方向に相対移動する前記上下作業ロー
    ルに対してロールベンデイング力を作用させるよ
    うにしたことを特徴とする圧延方法。 5 ロールの外周面に夫々略同一形状のイニシヤ
    ルクラウンを互いに点対称となるべく付与した上
    作業ロールと下作業ロールとを備え、前記上作業
    ロール及び下作業ロールをロール軸方向に相対移
    動可能に構成して、前記上下作業ロールで圧延さ
    れる圧延材を制御するようにしたことを特徴とす
    る圧延機。 6 特許請求の範囲第5項において、 前記各作業ロールに付与されるイニシヤルクラ
    ウンは、ロール軸方向片側に凸状クラウン、その
    他側に凹状クラウンが夫々形成されていることを
    特徴とする圧延機。 7 特許請求の範囲第5項又は第6項において、
    前記各作業ロールにはロールベンデイング力を作
    用させるベンデイング装置が設置されていること
    を特徴とする圧延機。 8 ロールの外周面に夫々略同一形状のイニシヤ
    ルクラウンを互いに点対称となるべく付与した上
    作業ロールと下作業ロールを備え、さらに前記各
    作業ロールに対向して配置されると共に、そのロ
    ールの外周面に形成されるイニシヤルクラウン
    を、これら作業ロールのイニシヤルクラウンと
    夫々略同一形状かつ点対称となるべく付与した上
    補強ロールと下補強ロールとを備え、前記上作業
    ロール及び下作業ロールをロール軸方向に相対移
    動可能に構成して、前記上下作業ロールで圧延さ
    れる圧延材を制御するようにしたことを特徴とす
    る圧延機。 9 特許請求の範囲第8項において、 前記作業ロールに付与されるイニシヤルクラウ
    ンは、ロール軸方向片側に凸状クラウン、その他
    側に凹状クラウンが形成されており、前記補強ロ
    ールに付与されるイニシヤルクラウンは、ロール
    軸片側に凹状クラウンを形成して該作業ロールに
    付与した凸状クラウンとほぼ一致するようにし、
    ロール側のその他側には凸状クラウンを形成して
    該作業ロールに付与した凹状クラウンとほぼ一致
    するようにしたことを特徴とする圧延機。 10 特許請求の範囲第8項又は第9項におい
    て、前記作業ロールにはロールベンデイング力を
    作用させるベンデイング装置が夫々設置されてい
    ることを特徴とする圧延機。
JP10515579A 1979-08-17 1979-08-17 Rolling mill Granted JPS5630014A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10515579A JPS5630014A (en) 1979-08-17 1979-08-17 Rolling mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10515579A JPS5630014A (en) 1979-08-17 1979-08-17 Rolling mill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630014A JPS5630014A (en) 1981-03-26
JPS6362283B2 true JPS6362283B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=14399818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515579A Granted JPS5630014A (en) 1979-08-17 1979-08-17 Rolling mill

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5630014A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3038865C1 (de) * 1980-10-15 1982-12-23 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Walzgeruest mit axial verschiebbaren Walzen
DE3213496A1 (de) * 1982-04-10 1983-10-20 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Walzgeruest mit axial verschiebbaren walzen
JPS58212802A (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 Kawasaki Steel Corp 圧延機
JPS61144202A (ja) * 1984-12-19 1986-07-01 Kawasaki Steel Corp 板材の形状制御圧延方法および圧延機
JPS62209427A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Canon Inc シヤツタ−装置
JPH0688053B2 (ja) * 1986-05-30 1994-11-09 川崎重工業株式会社 圧延方法
DE3620197A1 (de) * 1986-06-16 1987-12-17 Schloemann Siemag Ag Walzwerk zur herstellung eines walzgutes, insbesondere eines walzbandes
JPS6316802A (ja) * 1986-07-10 1988-01-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 圧延方法
JPS6320106A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 圧延機のロール及びその製造方法
DE3712043C2 (de) * 1987-04-09 1995-04-13 Schloemann Siemag Ag Walzgerüst mit axial verschiebbaren Walzen
JPS63264204A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧延機
US5179851A (en) * 1990-12-14 1993-01-19 T. Sendzimir, Inc. Crown adjustment control system for cluster mills
JPH0664333U (ja) * 1992-07-01 1994-09-09 小島プレス工業株式会社 スイッチ装置
KR960010237B1 (ko) 1992-08-07 1996-07-26 가와사끼 세이데쓰 가부시끼가이샤 엔드리스 열간압연방법
DE4409299A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Walzen von Bändern
JP4273454B2 (ja) 2003-06-27 2009-06-03 株式会社Ihi 板圧延用シフトロールの形状決定方法
UA92946C2 (uk) 2006-06-14 2010-12-27 Сіменз Ваі Металз Текнолоджіс Гмбх Енд Ко Кліть прокатного стана для виготовлення катаних металевих штаб або катаного листового металу

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045762A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS517635A (ja) * 1974-07-11 1976-01-22 Kayaba Industry Co Ltd Ekiatsushikidoryokukajitorisochiniokeru ekiatsuhanryokusochi
JPS5321066A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Rolling mill

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045762A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS517635A (ja) * 1974-07-11 1976-01-22 Kayaba Industry Co Ltd Ekiatsushikidoryokukajitorisochiniokeru ekiatsuhanryokusochi
JPS5321066A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630014A (en) 1981-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362283B2 (ja)
JPH0249161B2 (ja)
JPS6051921B2 (ja) 形状制御圧延方法
JP3348503B2 (ja) 圧延機用のワークロールとロールシフト式圧延機
RU2211735C2 (ru) Прокатная клеть для прокатки лент
EP1200209B1 (en) Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
JPS6232002B2 (ja)
US10589328B2 (en) Roll crown for the specific avoidance of quarter waves
JPS6232001B2 (ja)
JP3740778B2 (ja) 板用異速圧延機
JP4379647B2 (ja) 圧延機
JP4126708B2 (ja) 圧延機
JP2737353B2 (ja) 圧延用ロール及びそれを用いた薄板材の圧延方法
JPS642443B2 (ja)
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPS62151203A (ja) 板材の圧延方法
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JPH0123204B2 (ja)
JP2694018B2 (ja) 板材圧延方法及び板材圧延用ワークロール
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JPS5913282B2 (ja) 圧延機
JPS6123511A (ja) 4段圧延機
JPH044910A (ja) 圧延機用ロール
JPS6313841Y2 (ja)
JPS5881504A (ja) 圧延ロ−ル