JP3511750B2 - 圧延方法および圧延機 - Google Patents

圧延方法および圧延機

Info

Publication number
JP3511750B2
JP3511750B2 JP22949795A JP22949795A JP3511750B2 JP 3511750 B2 JP3511750 B2 JP 3511750B2 JP 22949795 A JP22949795 A JP 22949795A JP 22949795 A JP22949795 A JP 22949795A JP 3511750 B2 JP3511750 B2 JP 3511750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
cross
rolling
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22949795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267103A (ja
Inventor
功 今井
信広 田添
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP22949795A priority Critical patent/JP3511750B2/ja
Publication of JPH08267103A publication Critical patent/JPH08267103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511750B2 publication Critical patent/JP3511750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、上下ワークロー
ルのみをクロスさせて圧延する圧延方法および圧延機に
関する。
【0002】
【従来の技術】圧延製品の板幅方向の厚み精度に対する
要求が厳しくなっており、これに対応できる圧延機の一
つとして、ワークロールをわずかにクロスさせて圧延す
るクロスロール圧延機がある。
【0003】これまでに実用化されているクロスロール
圧延機では、例えば特開昭57−190704号公報な
どに開示されているように、上ワークロールと上バック
アップロールを1組とすると共に、下ワークロールと下
バックアップロールを1組とし、上下それぞれ1組のロ
ールをペアでクロスするペアクロス方式が採用されいて
いる。
【0004】しかしながら、ペアクロス方式のクロスロ
ール圧延機では、上下ワークロールに加え、上下バック
アップロールにクロス機構が必要となり、構造が複雑に
なったり、圧延加重を加える圧下スクリューとのずれな
どの問題があり、かかる問題を解消するため、ワークロ
ールのみをクロスして圧延するワークロールクロス圧延
機が提案されている。
【0005】例えば、特開平5−50110号公報に開
示されているワークロールクロス圧延機では、図7
(a)に示すように、上下ワークロール1、2のロール
チョック3、4に対応してハウジング5のプロジェクト
ブロック6に油圧ジャッキ7を設け、油圧ジャッキ7を
駆動することでロールチョック3、4を水平方向にスラ
イドさせて上下ワークロール1、2をクロス状態にする
ようにしている。
【0006】そして、このワークロール1、2のクロス
状態では、図7(b)に平面状態を示すように、上下バ
ックアップロール8、9の軸線Lbの幅方向中心(ミル
中心)Oをクロス中心Ocとして、上下ワークロール
1、2が水平面(圧延送り方向と同一面)でクロスした
状態となる。
【0007】さらに、このクロスロール圧延機では、ロ
ールクロスに伴って発生するスラスト力を小さくしてワ
ークロールクロス圧延機を実用化できるように、上下ワ
ークロール1、2と上下バックアップロール8、9との
間を潤滑する潤滑油供給装置10および余剰潤滑油を掻
き取るスクレーパ11が設けてある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなワークロー
ルクロス圧延機では、上ワークロール1は、上バックア
ップロール8の外周の最下点(頂点)を結ぶ線上の1点
と接した状態で傾斜されると共に、下ワークロール2
は、下バックアップロール9の外周の最上点(頂点)を
結ぶ線上の1点と接した状態で傾斜されて、ワークロー
ルクロス状態となっており、平行な上下バックアップロ
ール8、9に対して傾斜した姿勢で上下ワークロール
1、2が接触するため、上下ワークロール1、2と上下
バックアップロール8、9とのロール間に作用する線圧
分布(実質的には面圧分布)は、図8に示すように、接
触点となる中央部が最大で両端部が小さくなる。
【0009】そして、この線圧分布の最大値と最小値を
比較すると、2倍程度の差があり、中央部の高い面圧に
よってロール表面の疲労破壊や摩耗の増大を招く、とい
うペアクロス方式の圧延機では生じない新たな問題があ
る。
【0010】この発明は、上記事情を考慮し、ワークロ
ールクロス圧延を行う場合にもロール間の線圧分布を均
一化でき、ロールの疲労破壊やロール摩耗を防止できる
圧延方法および圧延機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明の圧延方法は、上下バックアップロ
ールを平行状態にしたまま上下ワークロールをわずかに
クロスさせて圧延するに際し、前記上下バックアップロ
ールに、上下ワークロールのクロス角に応じて外周面の
凹状の曲面を変化させた凹クラウンを与えてワークロー
ルクロス圧延するようにしたことを特徴とする。
【0012】請求項2の発明の圧延方法は、上下バック
アップロールを平行状態にしたまま上下ワークロールを
わずかにクロスさせて圧延するクロスロール圧延機にお
いて、前記上下バックアップロールに、上下ワークロー
ルのクロス角に応じて変化させるクラウン可変機構を設
けた凹クラウンを形成したことを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【作用】請求項1の発明では、上下バックアップロール
を平行状態にしたまま上下ワークロールをわずかにクロ
スさせて圧延する場合に、上下バックアップロールに凹
クラウンを与えて、かつ上下バックアップロールの凹ク
ラウンを、上下ワークロールのクロス角が大きいほど大
きく、上下ワークロールのクロス角が小さいほど小さく
制御することにより、クロス角の大きさによらず、ワー
クロールをクロスさせたときに発生するワークロールと
バックアップロール間の線圧分布をより平滑化すること
ができる。
【0016】
【0017】請求項の発明では、上下ワークロールの
みをわずかにクロスさせて圧延するクロスロール圧延機
の上下バックアップロールに凹クラウンを形成し、かつ
クラウン可変機構によって上下バックアップロールの凹
クラウンを、上下ワークロールのクロス角が大きいほど
大きく、上下ワークロールのクロス角が小さいほど小さ
く制御することにより、クロス角の大きさによらず、ワ
ークロールをクロスさせたときに発生するワークロール
とバックアップロール間の線圧分布をより平滑化するこ
とができる。
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面に
基づいて説明する。図1はこの発明を4段圧延機に適用
した第1実施例の概略斜視図である。
【0020】このクロスロール圧延機20は、上下ワー
クロール21、22と上下バックアップロール23、2
4を備えた4段圧延機であり、上下ワークロール21、
22のみをわずかにクロスさせて圧延するワークロール
クロスミルとして構成されている。
【0021】ワークロール21、22は、通常のワーク
ロールと同様に円柱状に形成され、必要に応じて予めロ
ールクラウンが形成されたり、ロールベンディングが与
えられて使用される。
【0022】一方、上下バックアップロール23、24
はクロスすることなく使用され、圧延送り方向と直交す
る方向(圧延幅方向)と平行に配置され、その外周面
が、軸線方向中央部が凹んだ凹状の曲面に形成されてい
る。つまり、外周面に凹クラウンが与えられている。
【0023】この上下バックアップロール23、24の
凹クラウンは、上下ワークロール21、22をクロス状
態として圧延する場合に、上下ワークロール21、22
に生じる凸形のクラウンを相殺する凹形とされている。
【0024】具体的には、上下バックアップロール2
3、24の凹クラウンは、上下ワークロール21、22
をクロス状態として圧延する場合に、クロス角を0度か
ら最大値(通常3度程度)までクロスさせたときに、上
ワークロール21と上バックアップロール23との間、
または、下ワークロール22と下バックアップロール2
4との間のロール間の接触部の線圧分布が、できる限り
平滑化されるように決定されている。
【0025】例えば、この上下バックアップロール2
3、24の凹クラウンを、図2(a)に示すように、ク
ロス角の最大値の1/2の角度である1.5度に上下ワ
ークロール21、22をクロスさせたときに、上下バッ
クアップロール23、24の外周と隙間無く線接触する
状態になるように設定する。
【0026】そうすると、このクロス角の最大値の1/
2の角度である1.5度に上下ワークロール21(2
2)をクロスさせた状態では、ワークロール21(2
2)のみのクロス状態であるにも拘らず、バックアップ
ロールもクロスさせるペアクロスの場合と同じように、
ワークロール21(22)とバックアップロール23
(24)とのロール間の接触状態が、完全な線接触状態
となって、ワークロール21(22)に生じる凸形のク
ラウンを相殺することになり、ロール間線圧分布がほぼ
均一な直線状になる。
【0027】一方、このクロス角の最大値の1/2の角
度である1.5度より小さいクロス角(0〜1.5度)
に上下ワークロール21(22)をクロスさせた状態で
は、図2(b)に示すように、バックアップロール23
(24)の外形が凹状の曲面となっているので、ワーク
ロール21(22)とバックアップロール23(24)
の両端部が接触し、中央部に隙間が形成される状態とな
る。しかし、この場合のロール間隙は、バックアップロ
ールを従来の円柱状にした場合と比べると小さく、線圧
分布の最大値と最小値の比が1.1程度と小さくなって
いる。
【0028】反対に、このクロス角の最大値の1/2の
角度である1.5度より大きいクロス角(1.5〜3
度)に、上下ワークロール21(22)をクロスさせた
状態では、図2(c)に示すように、バックアップロー
ル23(24)の外形が凹状の曲面となっていても、ワ
ークロール21(22)とバックアップロール23(2
4)の両端部に隙間が形成され、中央部が接触した状態
となる。しかし、この場合のロール間隙も、バックアッ
プロールを従来の円柱状にした場合に比べると小さく、
線圧分布の最大値と最小値の比が1.1程度と小さくな
っている。
【0029】以上のように、バックアップロール23、
24に適当な大きさの凹クラウンを与えることで、従来
のワークロールクロス圧延機では線圧分布の最大値と最
小値の比が2倍程度と非常に大きくなっていたのに対
し、その比を1.1倍程度まで小さくして平滑化するこ
とができる。
【0030】従って、ワークロール21、22のロール
表面の面圧が局部的に大きくなって疲労破壊の原因とな
ったり、ロールの摩耗増大や損傷を防止することができ
る。また、ロール間の線圧分布が平滑化されることか
ら、ロールクロス機構に加わる荷重も軽減でき、構造を
単純化することが可能となると共に、保守点検が容易と
なり、圧延機のコスト低減を図ることもできる。
【0031】一方、このようなバックアップロール2
3、24の外形を凹状の曲面に形成し、あるクロス角、
例えば最大クロス角度の1/2のときにワークロールと
完全に線接触するようにすると、この状態では、ペアク
ロス式のクロスロール圧延機と同様になるとともに、こ
の状態からクロス角を小さくしたり、大きくするいずれ
の場合でも、円柱状のバックアップロールを用いる場合
に比べてワークロールとの接触長が増大する分だけワー
クロール両端部のクラウン調整のための制御量が減少す
ることが懸念されるが、図3に示すように、線圧分布の
最大値を1/2程度とするようなバックアップロールの
外形とする場合でもワークロールのクラウン調整のため
の制御量の減少は10%程度となり、実用上問題なくク
ラウン制御を行うことができる。
【0032】そして、このようなクロスロール圧延機を
用いるクロスロール圧延方法によって、ワークロール2
1、22をクロス状態とすることによって発生する凸形
クラウンをバックアップロール23、24に形成した凹
形のクラウンで相殺するようにしてワークロールクロス
圧延を行うようにすることで、ワークロール21、22
とバックアップロール23、24との間のロール間の線
圧分布を平滑化することができる。
【0033】従って、このクロスロール圧延方法によっ
ても同様にロールの疲労破壊を防止できると共に、摩耗
や破損を防止することができる。
【0034】また、このバックアップロールに凹状のク
ラウンを与えることで、バックアップロールをワークロ
ールと共にクロスするペアクロスのロール間線圧分布の
均一化の特徴を生かしつつ、ワークロールのみをクロス
するワークロールクロス圧延機の特徴であるワークロー
ルのクラウン制御量の増大での影響を極力減らして両立
することができる。
【0035】次に、この発明の第2実施例を説明する。
図4は実施例の圧延機20Aの概略構成図、図5は同圧
延機20Aに用いる上下バックアップロール23A、2
4Aの断面を示す。この実施例では、外周面に与える凹
クラウンを調整することのできるバックアップロール2
3A、24Aを用いたことを特徴としている。
【0036】このクラウン量を調整可能なバックアップ
ロール23A、24Aは、図5に示すように、ロールア
ーバ31と、予め所定の大きさの凹クラウンが与えられ
てロールアーバ31の外周に嵌合されたスリーブ32と
を備える。スリーブ32の軸方向両端部内周には、それ
ぞれ端部側に行くほど大径になるテーパ面33が形成さ
れ、このテーパ面33とロールアーバ31の外周との間
に、テーパ筒状の中空部34が画成されている。中空部
34は外端部がスクリューリング35で塞がれており、
中空部34内には、中空部34に導入される油圧によっ
てロール軸線方向にスライドさせられるテーパリング状
の2種のピストン38a、38bが収容されている。ピ
ストン38a、38bの外周のテーパ面は、スリーブ3
2のテーパ面33と同じテーパ角に設定されている。中
空部34には、ピストン38a、38bを軸線方向両側
にそれぞれ移動できるよう、ロールアーバ31側よりそ
れぞれ別系統の圧油通路39a、39b、39bが連通
されている。
【0037】そして、ピストン38a、38bの移動に
よるくさび作用により、バックアップロール23A、2
4Aの外形(例えば両端部)を直径方向に二点鎖線で示
すように膨張させたり縮径させることができ、それによ
り凹クラウンを変化させ得るようになっている。ここで
は、中空部34とピストン38a、38bにより、クラ
ウン可変機構30が構成されている。
【0038】図6(a)〜(c)は、ピストン38a、
38bの移動位置による、凹クラウンの変化を示す。
(a)のように、両方のピストン38a、38bを共に
外側に移動してくさび作用を発生しないようにした場合
は、最もクラウン量が小さくなる。(b)のように、一
方のピストン38aのみ内側に移動して、くさび作用を
発生させた場合は、中間のクラウン量となる。また、
(c)のように、両方のピストン38a、38bを共に
内側に移動して、くさび作用を発生させた場合は、最も
クラウン量が大きくなる。
【0039】図4に示すように、この実施例の圧延機2
0Aでは、上述した凹クラウンを調節できるバックアッ
プロール23A、24Aを使用しており、少なくともワ
ークロール21、22のクロス角θに応じて、ピストン
38a、38bの位置を制御し、凹クラウンを調節する
ようにしている。
【0040】そのため、油圧制御弁40からは、ベンデ
イング機構43、44やクロスシリンダ45、46への
油圧供給路の他に、クラウン可変機構30へも油圧供給
路41、42が接続されている。また、クロス角センサ
47、48からの信号を演算手段49を介して制御装置
50に取り込み、この信号とピストン38a、38bの
位置信号、ベンディング圧信号に基づいて、油圧制御弁
40を制御するようになっている。
【0041】この実施例では、上下バックアップロール
23A、24Aの凹クラウンを、上下ワークロール2
1、22のクロス角が大きいほど大きく、上下ワークロ
ール21、22のクロス角が小さいほど小さく制御する
ことにより、クロス角の大きさによらず、ワークロール
21、22をクロスさせたときに発生するワークロール
21、22とバックアップロール23A、24A間の線
圧分布を、第1実施例よりも更に平滑化することができ
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、上下バックアップロールを平行状態にしたまま
上下ワークロールをわずかにクロスさせて圧延する場合
に、上下バックアップロールに凹クラウンを与えて、か
つ前記凹クラウンを、上下ワークロールのクロス角に応
じて変化させるので、クロス角の大きさによらず、ワー
クロールとバックアップロール間の線圧分布をより平滑
化することができる。
【0043】
【0044】請求項の発明によれば、上下ワークロー
ルのみをわずかにクロスさせて圧延する圧延機の上下バ
ックアップロールに凹クラウンを形成し、上下バックア
ップロールの凹クラウンを、上下ワークロールのクロス
角に応じてクラウン可変機構によって変化させるように
したので、クロス角の大きさによらず、ワークロールと
バックアップロール間の線圧分布をより平滑化すること
ができる。
【0045】
【0046】そして、これら圧延方法および圧延機によ
れば、ロール間の線圧分布が均一化されることから、ロ
ールクロス機構に加わる加重も軽減でき、構造を単純か
することが可能になると共に、保守点検が容易となり、
圧延機のコスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を4段圧延機に適用した第1実施例の
概略斜視図である。
【図2】この発明の圧延方法および圧延機の第1実施例
にかかるクロス角を変えた場合のロール間線圧分布の説
明図である。
【図3】この発明の圧延方法および圧延機の第1実施例
にかかるワークロールクラウンの制御量を従来と比較し
た説明図である。
【図4】この発明の第2実施例の概略斜視図である。
【図5】第2実施例に用いるバックアップロールの断面
図である。
【図6】同バックアップロールの凹クラウンの変化を示
す概略図である。
【図7】従来のクロスロール圧延機にかかる断面図およ
びワークロールのクロス状態の平面図である。
【図8】従来のワークロールクロス圧延機のロール間線
圧分布の説明図である。
【符号の説明】 20,20A クロスロール圧延機 21 上ワークロール 22 下ワークロール 23,23A 上バックアップロール 24,24A 下バックアップロール 30 クラウン可変機構 θ クロス角
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B21B 31/16 B21B 31/16 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 1/00 - 1/46 B21B 13/14 B21B 27/00 - 29/00 B21B 31/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下バックアップロールを平行状態にし
    たまま上下ワークロールをわずかにクロスさせて圧延す
    るに際し、前記上下バックアップロールに、上下ワーク
    ロールのクロス角に応じて外周面の凹状の曲面を変化さ
    せた凹クラウンを与えてワークロールクロス圧延するよ
    うにしたことを特徴とする圧延方法。
  2. 【請求項2】 上下バックアップロールを平行状態にし
    たまま上下ワークロールをわずかにクロスさせて圧延す
    るクロスロール圧延機において、前記上下バックアップ
    ロールに、上下ワークロールのクロス角に応じて変化さ
    せるクラウン可変機構を設けた凹クラウンを形成したこ
    とを特徴とする圧延機。
JP22949795A 1995-02-03 1995-09-06 圧延方法および圧延機 Expired - Fee Related JP3511750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22949795A JP3511750B2 (ja) 1995-02-03 1995-09-06 圧延方法および圧延機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-39305 1995-02-03
JP3930595 1995-02-03
JP22949795A JP3511750B2 (ja) 1995-02-03 1995-09-06 圧延方法および圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267103A JPH08267103A (ja) 1996-10-15
JP3511750B2 true JP3511750B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=26378648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22949795A Expired - Fee Related JP3511750B2 (ja) 1995-02-03 1995-09-06 圧延方法および圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511750B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267103A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868707B2 (en) Rolling method for strip rolling mill and strip rolling equipment
US6338262B1 (en) Method for the static and dynamic control of the planarity of flat rolled products
US4683744A (en) Flexible edge roll
US4407151A (en) Rolling mill
US6374656B1 (en) Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JPH02235510A (ja) 多段圧延機の形状修正装置
JP4379647B2 (ja) 圧延機
JP4430823B2 (ja) 扁平な圧延材を圧延するための圧延機に用いる支持ロールまたは中間ロール
JPS6233002B2 (ja)
JP3074948B2 (ja) 圧延機
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JP2530463Y2 (ja) 圧延機
EP0044715A1 (en) Rolling mill
JPS6246246B2 (ja)
JPS642443B2 (ja)
JPS6362284B2 (ja)
JPS60180606A (ja) 圧延方法及び該方法に使用する圧延機
JPH10291004A (ja) 4段圧延機
JPS62176602A (ja) ワ−クロ−ルシフト圧延方法
JPH1085811A (ja) 熱間圧延仕上圧延機のレベリング零調方法
JPS61195703A (ja) 圧延スタンド
JPS6341642B2 (ja)
JPH0783881B2 (ja) 4重式圧延機による鋼帯圧延方法
JPS5982105A (ja) 圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees