JPS58212802A - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPS58212802A
JPS58212802A JP57093058A JP9305882A JPS58212802A JP S58212802 A JPS58212802 A JP S58212802A JP 57093058 A JP57093058 A JP 57093058A JP 9305882 A JP9305882 A JP 9305882A JP S58212802 A JPS58212802 A JP S58212802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
rolling mill
work
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57093058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639884B2 (ja
Inventor
Kazuya Tsubota
坪田 一哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57093058A priority Critical patent/JPS58212802A/ja
Publication of JPS58212802A publication Critical patent/JPS58212802A/ja
Publication of JPS639884B2 publication Critical patent/JPS639884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/142Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls by axially shifting the rolls, e.g. rolls with tapered ends or with a curved contour for continuously-variable crown CVC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、分塊圧延、厚板圧延、薄板圧延等に用いられ
て好適な圧延機に関する。
従来、圧延における平板圧延材の平坦度は、4段圧延機
におけるワークロールベンディング、バックアップロー
ルベンディング、6段圧延機における中間ロール移動お
よびワークロールベンディ 。
yグ等によって制御されているが、それらは設備および
制御技術が複雑である0 また、圧延時に圧延材に生ずるキャンバは、キャンバの
量に応じて圧延機の左右の圧下量に差を与えることによ
って修正可能とされているが、この方法は、圧延機の剛
性により左右の板厚差を正確に制御することができず、
容易には適正なキャンバ修正効果を得ることができない
本発明は、容易かつ適正に圧延材の平坦度およびキャン
バを制御可能とする圧延機を提供することを目的とする
上記目的を達成するために、本発明は、上下各一対のワ
ークロールおよびバックアップロールを有してなる圧延
機において、各ワークロールの胴部または各バックアッ
プロールの胴部に、大径部。
小径部および大径部と小径部とを連結するテーパ部を設
けられ、各ワークロールまたは各バックアップロールが
それらの大径部を圧延機中心に対して相互に反対側に位
置するように配置され、各、ワ−クロールまた6ま各バ
ックアップロールがそれぞれ軸方向に移動可能とさ゛れ
るようにしたものであるO 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する0 第1図は本発明の一実施例に係る圧延機の概略構成を示
す正面図であり、@2図は、その要部を拡大して示す正
面図である。すなわち、ハウジング11には、上下の各
ロールチョック12A、12日を介して上下の各バック
アップロール13A、 13Bが水平配置されるととも
に、上下の各ロールチョ:)’り14A、14Bを介し
て上下の各ワークロール15A、i5Bがバックアップ
ロール13A、13Bに背面支持される状態で水平配置
されている。なお、各ロールチョック14A、14Bは
、各ワークロール15A、15Bの細部を回転および軸
方向移動可能に支持している。
ここで、各ワークロール15A、15Bは、それらの胴
部に、直径dム、長さLLなる大径部16、直径dR9
長さtRなる小径部17、大径部16と小径部17とを
連結する長さtcなるテーパ部18とを備えている。な
お、大径部16および小径部17とテーパ部18との接
続部は、ゆるやかな円弧となっている。また、両ワーク
ロール15A、 15Bは、上ワークロール15Aの大
径部16と下ワークロール15Bの大径部16とが圧延
機中心(Y−Y)に対して相互に反対側に位置するよう
に配置されている。両ワークロール15A、15Bの各
小径部17は、圧延をしていない空荷時には、各バック
アップロール13A、 13Bとの間に%、Δd(Δd
=dL−dR)なる間隙を形成している。−万、各ワー
クロール15A、 15Bは圧延時に属地荷重の作用下
で撓み、それらの小径部1Tを各バックアップロール1
3A、13Bに当接せしめるようになっている。
また、各ワークロール15A、 15Bの駆動側軸端に
は、それぞれ自在継手19A、 19B、軸方向に伸縮
可能なスゲライン継手20A、 20Bおよび自在継手
21A、21Bを介して、上下の各駆動電動機22A、
22Bが接続されている。
また、各ワークロール15A、15Bの被駆動側軸端に
は、それぞれ連結部材23^、23Bを介して、各ワー
クロール15A、15Bをそれらの軸方向に移動可能と
する上下の各シフト装f124A、24Bが接続されて
いる。すなわち、上下の各シフト装[24A、24Bは
、各ワークロール15A、 15Bの軸方向相対位置を
変化し、その変化状態によって圧延材に島える圧下断面
形状を変化可能としている。ここで、各ワークロール1
5A、 15Bの上記軸方同移動に伴う軸長変化は、前
記伸縮自在のスプライン継手20A、 20Bによって
吸収可能とさn、ている。
なお、上記圧延機の圧下装置は、通常の圧延機における
と全く同様である。
次に、上記実施例の作用について説明する。
まず、第3図囚ないしC)を参照して、圧延材306に
対する平坦度の制御方法について説明する。
第3図(4)は、圧延材30に与える板クラウンを略零
とする場合の基準ロール配置を示す説明図である。この
基準ロール配置においては、上ワークロール15Aの大
径部16.小径部17およびテーパ部18が、下ワーク
ロール15Bの小径部17、テーパ部1°8および大径
部16に対してロール軸方向にずれることなく対向配置
せしめられている。
したがって、圧延材30の圧延時に、各ワークロール1
5A、15Bの各小径部1Tが各バックアップロール1
3A、13Bに当接する状態下にあっては、各ワークロ
ール15A、 15Bのなすロール間隙カロール軸方向
の全範囲で均一な間隙hoとなる。すなわち、この基準
ロール配置において、圧延材30は、幅方向に一様な板
厚hoに圧延される。
第3図(階は、圧延材30が腹のび傾向にある場合にお
けるように、圧延材30に与える板クラウンを正クラウ
ン(インクリーズ)状態とする場合のロール配置を示す
説明図である。このロール配置においては、各ワークロ
ール15A、 15Bが、第3図(4)に示しλ基準ロ
ール配置状態から、それらの各大径部16が相互に遠ざ
かるように、相互に゛に1だけ移動せしめられる。した
がって、圧延材30の圧延時に、各ワークロール15A
、 15Bの各小径部17が各バックアップロール13
A、13Elに当接する状態下にあっては、各ワークロ
ール15A、15Bがなすロール間隙は、両端部のh□
に対して中央部でより大となる。すなわち、このロール
配置においCは、圧延材30は、両端部の板厚をho1
中央部の板厚を下記(1)式のhlに圧延される0すな
わち、各ワークロール15A、 15Bを、第3図囚の
基準ロール配置から上記(1)式によって定まるに1だ
け軸方向に移動し、第3図(B)に示すロール配置とす
ることにより、圧延材にり、−hoなる正クラウンを与
えることが可能となる。
第3図(C)は、圧延材30が耳のび傾向にある場合に
おけるように、圧延材30に与える板クラウンを逆クラ
ウン(ディフリーズ)状態とする場合のロール配置を示
す説明図である。すなわち、このロール配置においては
、各ワークロール15A。
15Bが、第3図囚に示した基準ロール配置状態から、
それらの大径部16が相互に遠ざかるように、相互にに
7だけ移動せしめられる。したがって、圧延材30の圧
延時に、各ワークロール15A、15Bの小径部17が
各バックアップロール13A、13Bに当接する状態下
にあっては、各ワークロール15A、15Bがなすロー
ル間隙は、両端部のhOに対して中央部でより小となる
。・したがって、圧延材30は、両端部の板厚がり。、
中央部の板厚が下記(2)式のh/に圧延される。
すなわち、各ワークロール15A、 15Bを、第3M
(5)に示した基準ロール配置から、上記(2)式で定
まるに7だけ軸方向に移動し、第3図(C)に示すロー
ル配置とすることにより、圧延材30にh/ −hoな
る逆クラウンを与えることが可能となる。
次に、第4図を参照して、圧延材30に対するキャンバ
の制御方法を説明する0圧延材30が第4図に2点鎖線
で示すように左の方向へ曲り、半径Rのキャンバを生ず
ることが圧延機の前後に設置されたキャンバメータによ
って予測される場合には、圧延材30め中心に対する左
側の面積ALの減面率αALが右側の面積ARの減面率
βARよりも大きくなるように各ワークロール15A、
 15Bを移動せしめればよい。すなわち、この場合に
は、前記第31¥1(A)に示した基準ロール配置状態
から上ワークロール15Aを肱だけ左方向に移動せしめ
、下ワークロール15Bをに?L(k、L>krL)だ
け右方向に移動せしめればよい。ここで、上記移動19
1に一、 k、。
は、予測キャンバの半径Rおよび圧延中の板幅Bに対し
、予測キャンバの内側減面率αALと外側減面率βAR
とが下記(8)式を満足するように設定すればよい。
第5図は、本発明の変形例を示す説明図である0この変
形例においては、バックアップロール41A、41Bお
よびワークロール42A、42Bを有してなる圧延機に
おいて、各ワークロール42A、42Bの胴部を真直状
とし、各バックアップロール41A、41Bの胴部に、
直径DRなる大径部43、直径DLなる小径部44、テ
ーパ部45を設け、各バックアップロール41A、41
Bの各大径部43を圧延機中IIJに対して相互に反対
側に位置し、各バックアツプロール41A、41日をそ
れぞれ軸方向に移動可能としたものである。この変形例
に係る圧延機においても、前記実施例におけると同様な
効果を得ることが可能である。
なお、本発明において、ワークロールまたはバックアッ
プロールに与える大径部と小径部との径差は、ワークロ
ールの胴長によって異なるが、ワークロール径の約0.
05%〜2%の範囲に設定するのが良い。
また、本発明の実施において、圧延材の幅方向断面に生
ずる曲りは、後続する通常形式の圧延機または矯正機に
よって矯正される。
以上のように、本発明に係る圧延機は、各ワークロール
の胴部または各バックアップロールの胴部に、大径部、
小径部および大径部と小径部とを連結するテーパ部を設
けられ、各ワークロールまたは各バックアップロールが
それらの大径部を圧延機中心に対して相互に反対側に位
置するように配置され、各ワークロールまたは各バック
アップロールがそj、それ軸方向に移動可能とされるよ
うにしたので、容易かつ適正に圧延機の平坦度およびキ
ャンバを制御することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る圧延機の概略構成を示
す正面図、第2図は同実施例の要部を拡大して示す正面
図、@3図(4)ないしくC)は同実施例における平坦
度制御状態を示す説明図、第4図は同実施例におけるキ
ャンバ制御状態を示す説明図、第5図は本発明の変形例
を示す正面図である。 13A、 13B、 41A、 41B°・・バックア
ップロール、15A、 15B、 42A、 428 
゛・・ワークロール、16.43°・・大径部、  1
7.44・・・小径部、18.45・・・テーパ部、 
 24A、24B・・・シフト装置、30・・・圧延材
。 代理人 弁理士 塩、、川 修 治 第2図 (A) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  上下各一対のワークロールおよびバックアッ
    プロールを有してなる圧延機において、各ワークロール
    の胴部または各バックアップロールの胴部に、大径部、
    小径部および大径部と小径部とを連結するテーパ部を設
    けられ、各ワークロールまたは各バックアップロールが
    それらの大径部を圧延機中心に対して相互に反対側に位
    置するように配置され、各ワークロールまたは各バック
    アップロールがそれぞれ軸方向に移動可能とされること
    を特徴とする圧延機。
JP57093058A 1982-06-02 1982-06-02 圧延機 Granted JPS58212802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093058A JPS58212802A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093058A JPS58212802A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212802A true JPS58212802A (ja) 1983-12-10
JPS639884B2 JPS639884B2 (ja) 1988-03-02

Family

ID=14071906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093058A Granted JPS58212802A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212802A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262004A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧延機
US5174144A (en) * 1990-04-13 1992-12-29 Hitachi, Ltd. 4-high rolling mill
EP0672471A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-20 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Walzen von Bändern
JP2007105787A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nippon Steel Corp 圧延機および圧延方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630014A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Kobe Steel Ltd Rolling mill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630014A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Kobe Steel Ltd Rolling mill

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262004A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧延機
US5174144A (en) * 1990-04-13 1992-12-29 Hitachi, Ltd. 4-high rolling mill
EP0672471A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-20 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Walzen von Bändern
JPH0839120A (ja) * 1994-03-18 1996-02-13 Sms Schloeman Siemag Ag ストリップを圧延するための方法および装置
US5697244A (en) * 1994-03-18 1997-12-16 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Method and arrangement for rolling strip
JP2007105787A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nippon Steel Corp 圧延機および圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639884B2 (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499748A (en) Rolling mill
RU2266796C2 (ru) Способ ориентированного по кромке ленты смещения промежуточных валков в 6-валковой клети и прокатная клеть для его осуществления
JPS58212802A (ja) 圧延機
JP2665020B2 (ja) 熱間仕上圧延機及び熱間仕上圧延機列
JPS5893503A (ja) 圧延機
JPS603881B2 (ja) 熱間圧延法
JP4425489B2 (ja) 多段圧延機
JP3614834B2 (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JPH0322241B2 (ja)
JPS61115602A (ja) 平鋼の圧延方法
JPH03294006A (ja) 熱間仕上圧延機及び熱間仕上圧延機列
JPH03294005A (ja) 熱間仕上圧延機及び熱間仕上圧延機列と熱間仕上圧延方法
JP2000102806A (ja) 圧延機
JPS62161410A (ja) 圧延機
JPS6316802A (ja) 圧延方法
JPS5853310A (ja) 多段クラスタ圧延機
JPS6195721A (ja) ロ−ラレベラ
JPS62254911A (ja) 8重式圧延機
JPS5886907A (ja) 圧延機
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPS586562B2 (ja) 板クラウン減少圧延法
JPH05154509A (ja) 熱間仕上圧延機
JPS5853304A (ja) 熱間仕上タンデムミル
JPS5912361B2 (ja) 圧延機の圧延方法
JPH05154508A (ja) 熱間仕上圧延機