JPS6361539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361539B2
JPS6361539B2 JP58138085A JP13808583A JPS6361539B2 JP S6361539 B2 JPS6361539 B2 JP S6361539B2 JP 58138085 A JP58138085 A JP 58138085A JP 13808583 A JP13808583 A JP 13808583A JP S6361539 B2 JPS6361539 B2 JP S6361539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
relay
vehicle speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58138085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030850A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58138085A priority Critical patent/JPS6030850A/ja
Priority to US06/629,427 priority patent/US4614258A/en
Priority to DE19843427809 priority patent/DE3427809A1/de
Publication of JPS6030850A publication Critical patent/JPS6030850A/ja
Publication of JPS6361539B2 publication Critical patent/JPS6361539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの動力をクラツチと有限個か
らなる歯車列を有する変速機を介して駆動車輪に
伝達する形式の自動車に於て、運転者は変速機の
操作を行うことなく、単にアクセルペダルとブレ
ーキペダルのみによる完全自動変速を行うことが
できるようにするための制御方法に関し、主とし
て自動車やフオークリフト等の産業用車輌に好適
な方法である。
既にエンジンの動力をクラツチと有段の歯車型
変速機を介して駆動車輪に伝達する形式の自動車
輌の走行中に、実車速とアクセル踏み量とから変
速比を計算し、上記変速比が次段の設定変速比と
等しくなつたことを検出してクラツチを切り、一
定時間遅れて次段のギヤを入れ、更に一定時間遅
れてクラツチを接続するようにした自動車の自動
変速制御方法は提案されている(例えば、特開昭
54―81461号:制御回路の一例として、特開昭54
―71265号)。
ところが上記従来の構成では、特に車輌が高速
走行中に、エンジンブレーキがあまり有効に働か
ず、減速時にはブレーキペダルを強く踏み込んで
制働する必要があり、ブレーキ機構を酷使してし
まう不具合がある。
本発明は上記不具合に鑑み、高速走行中に減速
する場合、必要に応じてギヤを自動的に低速ギヤ
側へ変速し、これによつてエンジンブレーキをよ
り有効に働かせることを目的としており、次に図
面に基づいて本発明を説明する。
変速点の計算概念を示す第1図に於て、本発明
に適用する電子計算回路は運転手の選定した変速
モード、即ちエンジンが最大馬力となるときに変
速するモードm1と、燃料消費率が最小となる経
済馬力時に変速するモードm2と、アクセルの踏
み量u(モードm1,m2の各場合に於けるアクセ
ル踏み量)及び実車速ωθの3つの諸量の関係に
よつて変速点(変速操作の行われる車速)を計算
する。まず変速モードをm1とするかm2とするか
の選定が行われた後、各アクセルの踏み量uに対
する目標エンジン回転速度ωIpが計算される(第
1図左端の図)。次にこの目標エンジン回転速度
ω10と車速(例えばプロペラシヤフトの回転数)
ω〓との比ω〓/ω10が計算されて目標となる理想的
な変速比γが算出される(第1図中央の図)。最
後に連続量である変速比γはヒステリシス付のウ
インド型コンパレータによつて実際の車両の歯車
列の変速比に対応する階段状の実変速比γ*(γ*
γ* o)に変換される。この方法によつて運転手の
希望変速モードと車両の走行状態が適合する変速
点が決定される。
第2図に示される制御ブロツク図を用いて自動
変速制御方法を説明する。第2図中Dは自動変
速、Mは手動変速、uはアクセルペダルの踏み
量、ω〓は車速、ω1はエンジン回転速度、ωsはス
トール回転速度、ω nextは次段のクラツチ回
転速度、Cはクラツチ(C=1は切断、C=0は
接続)、γは変速比、γ*は実変速比、Gはギヤ
(G=0は中立、Gi nextはiの次のギヤ)、iは
段数を示す。又第2図中(1―1)〜(1―5)
は以下の説明区分に対応している。
(1) シフトレバーをDレンジ(自動)に設定した
場合: (1‐1) 車が停止、アクセルペダル踏み量0の
場合(ω〓=0,u=0)、速やかに走り始め
ることができるように、ギヤを初段に入れ、
クラツチを切つた状態で待機している。この
状態は第3図の検出回路11の信号によりリ
レー2が閉じ、更にクラツチ切断リレー5が
閉じ、クラツチ操作用電磁弁22に通電して
クラツチを切断している状態である。
(1‐2) 車が停止、アクセル踏みの場合(ω〓
0,u≠0)、ギヤは初段にあり、クラツチ
を滑らかに接続して走り始める。即ち変速比
の計算回路(ウインド型コンパレータ回路)
にて計算される実変速比γ*は車速ω〓(電圧に
変換された車速)とアクセル踏み量u(可変
抵抗器の抵抗値に変換されている)の入力に
従い前述の如く計算される(第1図)。今車
速ω〓=0であるため変速比γi=0となり、従
つてギヤは初段に入つた後、クラツチが滑ら
かに接続され、走行し始める。
(1‐3) 車が走行中、アクセル踏みの場合(ω〓
≠0,u≠0)、自動変速制御装置が働き、
車速ω〓、アクセル踏み量uに従つて変速比
γが計算される。計算された変速比γ(γ*
が次の設定変速比γi next(γi*nest)と等し
くない場合は変速をしない。変速比がγi
nextと等しい場合は、シンクロメツシユギ
アのついているものでは直ちにクラツチを切
つてギヤを次段につなぐ、一方シンクロメツ
シユギヤがない場合には一旦クラツチを切つ
て、ギヤを中立状態にした後再度クラツチを
つなぐ。その後エンジンスロツトル制御部x3
(第3図)の作動により噛合ギヤを同期(ア
クセル踏み量uに関係なくスロツトル開度
u*を強制的に変更して同期)した後クラツ
チを切り、ギヤを中立位置より次段ギヤにつ
なぐ。
(1‐4) 車が走行中、アクセル踏み量0(ω〓≠
0,u=0)で、かつ車速ω〓が 設定車速
V′i(i=2,3,…;iは接続中の変速段
数)以下の場合(0<ω〓≦V′i)、ギヤは変速
されず(G=固定)クラツチは接続されたま
まとなり(C=0)、適度なエンジンブレー
キが得られる。設定車速V′iとは段数iにお
いて減速時に充分なエンジンブレーキが得ら
れる場合の上限の車速であり、各段数iにつ
いて予め設定されている。
(1‐5) 車が走行中、アクセル踏み量0(ω〓≠
0,u=0)でかつ車速ω〓が設定車速V′iよ
り大きい場合(ω〓>V′i)、一旦クラツチを切
つてギヤを中立状態(G=0)にした後再度
クラツチをつなぐ。そして噛合ギヤを同期し
た後クラツチを切り、ギヤを中立状態から1
段低速側に移した後、クラツチをなめらかに
接続する。ギヤが低速側に移行するので、充
分なエンジンブレーキが得られる。
(2) シフトレバーをM(手動)レンジに設定した
場合: この時は希望するMi段に相当する変速信号が
発生し、手動による変速が可能となる。シフトレ
バーに取付れられたマイクロスイツチにより、希
望のMi段に相当する変速信号を各変速比γの設
定回路に入力する。そしてウインド型コンパレー
タ変速比γ* iに対応するリレーの作動回路9(第
3図)によりMi段に相当するリレー1を作動さ
せた後に、クラツチ操作及びギヤ切換を行う。
(3) エンスト防止機構: 変速時或は始動時に大きな負荷がかかり、エン
ジンが停止寸前になると(エンジン回転速度ω1
が最低安定回転数になると)、エンジンストール
防止回路10の信号によりリレー7が閉じ、ライ
ン33に電流が流れ、クラツチ切断リレー5が閉
じ、クラツチ操作用電磁弁22に通電してクラツ
チが切れ、エンジンストツプは回避される。
(4) スロツトルサーボの制御: ギヤ入りを容易にするために用いるもので、今
現在走行中の車速ω〓の計算値を参考にし、次の
変速時のクラツチの回転速度ωnextを計算機で算
出し、これをエンジン回転速度ω1と同一になる
ようにスロツトルを制御する。制御はエンジン回
転速度が目標クラツチ回転速度に比べて低い場合
にはスロツトルバルブを開き、高い場合にはスロ
ツトルバルブを閉じると共に、排気ブレーキ装置
を有する場合には排気ブレーキを作用させる。速
度ω1と速度ωnextが概ね等しくなるとクラツチを
切り(C=1)、ギヤを次の段のギヤに切換え
(G=Gi next)、引続きクラツチを滑らかに接続
する。この制御は誤動作を生じないシーケンス制
御によつて実施される。
次に自動変速制御回路を説明する。この回路は
第3図の如くクラツチ制御部X1、ギヤシフト制
御部X2及びエンジンスロツトル制御部X3の3部
より成り立ち、これらが互に相関連する。構成及
び主な運転条件と走行状態に於ける回路の動作原
理を次に述べる。
第3図中1は三連の常開リレーで、変速比検出
回路に併設したウインド型コンパレータ変速比
γ* iに対応するリルー作動回路9と対をなしてお
り、このようなリレー1とリレー作動回路9の対
が変速段数に対応する数だけ(例えば4対)あ
る。そして各対毎に後述するサイリスタ20が設
けてあり、サイリスタ20の導通により対応する
ギヤ操作用電磁弁24に通電され、ウインド型コ
ンパレータで指定した変速比γ* iを与えるギヤ列
が噛合う構造になつている。
(1) ω〓=0,u=0(車が停車、アクセル踏み量
ゼロの時): 車速がゼロでは初段のギヤに対応する変速比
γ* iが変速比検出回路に併設したリレー作動回路
9にて計算され(今の場合停車しているのでγi=
0である)、それに対応するリレー1が働く。こ
の時は未だサイリスタ20にはトリガゲート電流
が与えられていないので、ライン29は通電され
ず、従つて常開リレー6も作動しない。サイリス
タ20は後述するライン34に電流が流れ、トリ
ガ電流が入力されて始めてライン29に電流が流
れ、リレー6を閉じる働きをする。今第3図左端
のω〓=0,u=0検出回路11が働くと、ライ
ン42に電流が流れ、常開リレー2が作動し(閉
じ)、電流は電源25、ライン28,32を通り、
常開クラツチ切断リレー5が作動し(閉じ)、従
つて電源27よりライン39を経てクラツチ操作
用電磁弁22に通電し、クラツチが切れる。この
時電源27よりライン43を経てクラツチーギヤ
操作シーケンス用デイレー23に通電し、電磁弁
22にクラツチ切断電流が流れてから一定時間遅
れてライン34からサイリスタ20のトリガゲー
トに電流が与えられるのでサイリスタ20は導通
し、ライン29に電流が流れ、これによつて初段
に対応するリレー6(各ギヤ段に対応するだけ各
種のリレーが他にある)が働き、電源26よりラ
イン40を経てギヤ操作用電磁弁24に電流が流
れ、初段のギヤが接続する。リレー6が閉じるこ
とにより電源25からライン29,38を経てギ
ヤークラツチ操作シーケンス用デイレイ19に通
電し、電磁弁24にギヤ入れ電流が供給されてか
ら一定時間遅れて常閉リレー3に通電し、ライン
31を切る。即ちω〓=0,u=0の検出回路1
1が作動している時は、ライン42,32を経て
リレー5を動作し、ギヤが初段に入つた状態でク
ラツチが切断した待機状態となる。
(2) ω〓≠0,u≠0(走行中の変速のとき): 変速比γが次の変速比γ* inextになると、リレ
ー作動回路9にて計算されたγ* inextに対応する
リレー1が働き、電源25はライン28,31を
経てリレー5に接続してリレー5を閉じ、クラツ
チ操作用電磁弁22に通電し、クラツチを切ると
共に、前段のリレー作動回路9は通電しなくなる
ため(変速比検出回路により次の段階のリレー作
動回路9に移るため)、前段のサイリスタ20通
過電流がゼロとなり、前段のライン29には電流
が流れず、従つてリレー6は開き、前段のギヤ操
作用電磁弁24は中立状態に戻される。ライン3
1中のシンクロナイズリレー4はライン37を経
てωi―ωnext0検出回路18に接続し、回路1
8がONするとリレー4が閉じ、ライン31が接
続される。この時リレー3は閉じている。
次段への変速を容易にするために、クラツチを
エンジンにつないだままエンジンスロツトルの制
御を行う。これを次に示す。
リレー作動回路9は作用しているのでリレー1
は閉じ、車速ω〓検出回路12からの信号がライ
ン30を経て次段の歯車の回転数計算回路13に
供給され、そこでωnextを計算した後、ω next
とエンジン回転数ωiとの比較を行なうためのス
ロツトルサーボ回路15にライン35から信号が
供給され、スロツトルサーボ回路15の出力をラ
イン41を経てエンジンのスロツトル操作弁回路
16に供給する。そこでエンジン回転数の調整を
行いω nextとエンジン回転数ωiとが同期して
いるかどうかの検出回路18を通すことによりエ
ンジンスロツトルの制御を行う。
両者がほぼ同期すると電流がライン37を通り
リレー4に供給されるので、リレー4は閉じ、電
流は電源25からライン28,31を経てリレー
5に流れ、クラツチ22に通電してクラツチが切
れる。同時に電源27がライン43、シーケンス
用デイレイ23、ライン34を経てサイリスタ2
0のトリガに接続し、サイリスタ20が導通し、
リレー6が閉じ、ギヤ操作用電磁弁24に通電し
てギヤ入れ操作が行われる。
この間リレー6は作用しているので電流はライ
ン38を流れ、ギヤークラツチ操作シーケンス用
デイレイ19を経てリレー3に通電し、ギヤが接
続された後一定時間遅れてライン31が遮断さ
れ、リレー5への通電が停止されてリレー5が開
く。これによりクラツチ操作用電磁弁22への電
流供給は停止するためクラツチは再び接続され
る。即ちギヤ入れ操作中はクラツチは常に切断状
態に保持される。
(3) 0<ω〓≦V′i,u=0(設定車速V′i以下で走
行中アクセル踏み量をゼロとした時): リレー作動回路9の変速比を固定し、それまで
走行していた状態を維持し、不要な変速制御を行
なわないようにする。これにより適度なエンジン
ブレーキが得られる。
(4) ω〓>V′i,u=0(設定車速V′iよりも高速で
走行中アクセル踏み量をゼロとした時): 一段低速側のリレー作動回路9が作動して対応
するリレー1を接続状態とする。これによりリレ
ー5が閉じクラツチを切ると共に、前段のリレー
作動回路9は通電しなくなるため、前段の電磁弁
24は中立状態に戻される。更に(2)での説明と同
様に作動して回転同期制御が行なわれ、ギヤが1
段低速側に強制的に入れ替えられる。これにより
充分なエンジンブレーキが得られる。
なお第3図中14は全ギヤOFFとω〓≠0の検
出回路、10はストール検出回路、7はリレー、
50は短時間クラツチ切りホールド回路である。
第4図中51はチエンジレバー、52はアクセ
ルペダル、53はブレーキペダル、54はコント
ロールユニツト、54′はモジユレーシヨンスイ
ツチ、55はクラツチコントロールシグナル、5
6はギヤコントロールシグナル、57はスロツト
ルコントロールシグナル、58〜60はソレノイ
ドバルブ、61はエヤタンク、62はパワーギヤ
シフター、63は増幅器、64はエンジン、65
はクラツチ、66は変速機、67はパワーギヤシ
フター、68はクラツチスレーブシリンダー、6
9はエンジンスピードコントロールサーボモー
タ、70はスロツトル弁開度検出器、71はエン
ジン回転速度検出器、72は車速検出器である。
以上説明したように本発明によると、エンジン
64の動力をクラツチ65と有段の歯車型変速機
66を介して駆動車輪に伝達する形式の自動車輌
の走行中に、実車速ω〓とアクセル踏み量uとか
ら変速比γ(或はγ*)を計算し、上記変速比γが
次段の設定変速比γinext(或はγ* inext)と等しく
なつたことを検出してクラツチを切り(C―1)、
一定時間遅れて次段のギヤを入れ(G―
Ginext)、更に一定時間遅れてクラツチを接続す
る(C―0)ようにした自動車輌の自動変速制御
方法において、高速段で走行中にアクセル踏み量
ゼロu=0を検出し、かつ実車速ω〓がギヤを低
速段に切換えるべき所定の設定車速V′iより大の
場合にのみ、強制的にギヤを低速段に変速して
(G=Gi―1)、エンジンブレーキをより有効に
働かせるので、高速走行中に減速する場合にアク
セル踏み量uをゼロとするだけで必要に応じて
(車速ω〓が設定速度V′iより大きい場合に)自動的
にギヤが低速側へ変速される。従つて常に充分な
エンジンブレーキ効果が得られ、制動が容易にな
るばかりでなく、フートブレーキ等の他のブレー
キ機構を酷使してしまう不具合も解消できる。
なお本発明を具体化するにあたり、2段変速に
本発明を採用する場合には、第5図の強制変速用
回路を第3図のリレー作動回路9内に設置すれ
ば、極めて簡単な回路の付加によつて本発明を具
体化できる。第5図において、変速比検出回路か
らの出力は通常、ウインド型コンパレータ回路に
入力されるようになつており、アクセル踏み量u
=0で車速ω〓がV′2より大になつたときのみリレ
ー80が働いて、初段設定変速比の信号がウイン
ド型コンパレータ回路に入力され、第3図に示す
ように初段に対応する常開リレー1が閉じて、初
段への強制的な変速が自動的に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実変速比を設定する方法を示す図面、
第2図は制御ブロツク図、第3図は回路図面、第
4図は全体配置を示す図面、第5図は2段変速の
場合の強制変速用回路図面である。 64…エンジン、65…クラツチ、66…変速
機、u…アクセル踏み量、V′i…設定車速、γ,
γ*…変速比、γinext、γ* inext…次段設定変速比、
ω〓…実車速。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの動力をクラツチと有段の歯車型変
    速機を介して駆動車輪に伝達する形式の自動車輌
    の走行中に、実車速とアクセル踏み量とから変速
    比を計算し、上記変速比が次段の設定変速比と等
    しくなつたことを検出してクラツチを切り、一定
    時間遅れて次段のギヤを入れ、更に一定時間遅れ
    てクラツチを接続するようにした自動車輌の自動
    変速制御方法において、高速段で走行中にアクセ
    ル踏み量ゼロを検出し、かつ実車速がギヤを低速
    段に切換えるべき所定の設定車速より大の場合に
    のみ、強制的にギヤを低速段に変速して、エンジ
    ンブレーキをより有効に働かせることを特徴とす
    る自動車輌の自動変速制御方法。
JP58138085A 1983-07-27 1983-07-27 自動車輌の自動変速制御方法 Granted JPS6030850A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138085A JPS6030850A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 自動車輌の自動変速制御方法
US06/629,427 US4614258A (en) 1983-07-27 1984-07-10 Automatic speed change control methods for self-movable vehicle
DE19843427809 DE3427809A1 (de) 1983-07-27 1984-07-27 Steuerverfahren fuer automatischen geschwindigkeitswechsel bei fahrzeugen mit eigenbewegung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138085A JPS6030850A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 自動車輌の自動変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030850A JPS6030850A (ja) 1985-02-16
JPS6361539B2 true JPS6361539B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=15213600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138085A Granted JPS6030850A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 自動車輌の自動変速制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4614258A (ja)
JP (1) JPS6030850A (ja)
DE (1) DE3427809A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112849A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用制御装置
KR900000592B1 (ko) * 1985-02-16 1990-02-01 미쓰비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 자동변속장치의 변속제어장치
JPH0784149B2 (ja) * 1985-09-30 1995-09-13 アイシン精機株式会社 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法
JPS63167162A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Isuzu Motors Ltd 電子制御自動変速機の制御装置
US5069085A (en) * 1990-02-15 1991-12-03 Jatco Corporation Shift control system for automatic power transmission with enhanced shifting transition characteristics
EP0531567B1 (de) * 1991-09-11 1996-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für einen Kraftfahrzeugantrieb mit einem automatischen Getriebe
GB9415861D0 (en) * 1994-08-05 1994-09-28 Eaton Corp Start gear ratio selection system and method
WO2000034689A2 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines kraftfahrzeugs mit einer getriebeeinrichtung und kraftfahrzeug mit einer solchen vorrichtung
CN105203331A (zh) * 2015-08-26 2015-12-30 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆加速时间的测试方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926929A (ja) * 1972-07-12 1974-03-09
JPS4932047A (ja) * 1972-07-28 1974-03-23
DE2532008A1 (de) * 1975-07-17 1977-02-03 Berliet Automobiles Automatisch steuerbares fahrzeug-getriebe
JPS5259265A (en) * 1975-11-12 1977-05-16 Nissan Motor Co Ltd Automatic transmission with downshift maintaining mechanism
JPS598698B2 (ja) * 1978-09-05 1984-02-27 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US4350234A (en) * 1979-02-02 1982-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission system provided with a function of engine brake
US4393964A (en) * 1979-03-23 1983-07-19 Ipanema Company Hybrid power system and method for operating same
DE2929573C2 (de) * 1979-07-21 1982-12-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kick-down-Schaltung für automatische Gangwechselgetriebe
JPS58121342A (ja) * 1982-01-12 1983-07-19 Diesel Kiki Co Ltd 歯車変速機の自動操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4614258A (en) 1986-09-30
DE3427809A1 (de) 1985-02-14
JPS6030850A (ja) 1985-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315384Y2 (ja)
JP3270933B2 (ja) 選択シフトを実行する制御装置およびその方法
JPS621139B2 (ja)
JP4591711B2 (ja) 自動車の駆動伝達系を操作するための方法
JPH11255003A (ja) 車両用変速装置の制御方法
GB2243655A (en) Arrangement for actuating a motor vehicle friction clutch disconnects engine accelerator control until after gearshift
JPS6361539B2 (ja)
JPS6137500B2 (ja)
JPS5881254A (ja) 自動変速装置付自動車のクリ−プ現象防止装置
JPS6035141A (ja) スロットルバルブの制御方式
JP4081960B2 (ja) 車両のクラッチ制御装置
JP2571361B2 (ja) 自動変速装置による変速方法
JP2001254813A (ja) 車両の変速装置
JP4469077B2 (ja) 車両用自動変速装置
JP7420184B2 (ja) 車両制御システム
JPH0516452Y2 (ja)
JPS609486Y2 (ja) 自動変速機
JP2587159Y2 (ja) 作業用走行車における前後進切換機構の無人操作装置
JPH0117715Y2 (ja)
JP2591680Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2000104815A (ja) 電気自動車の変速制御装置
JP2001280373A (ja) 自動クラッチのクリープ制御装置
JPH0671862B2 (ja) 車両のクラッチ制御装置
JPH0540357Y2 (ja)
JP2000046168A (ja) 自動車用前進速度段切換制御装置