JPH0784149B2 - 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法 - Google Patents

排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法

Info

Publication number
JPH0784149B2
JPH0784149B2 JP60216972A JP21697285A JPH0784149B2 JP H0784149 B2 JPH0784149 B2 JP H0784149B2 JP 60216972 A JP60216972 A JP 60216972A JP 21697285 A JP21697285 A JP 21697285A JP H0784149 B2 JPH0784149 B2 JP H0784149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
exhaust brake
shift
brake
downshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60216972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277244A (ja
Inventor
稔昌 石黒
繁雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP60216972A priority Critical patent/JPH0784149B2/ja
Priority to US06/912,371 priority patent/US4765201A/en
Publication of JPS6277244A publication Critical patent/JPS6277244A/ja
Publication of JPH0784149B2 publication Critical patent/JPH0784149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/198Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with exhaust brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エキゾーストブレーキ操作信号に応じ自動変
速機の変速段を自動的にシフトダウンさせることでエキ
ゾーストブレーキ効果を高めるために利用される。
従来の技術 自動変速機付車両でエキゾーストブレーキ力を確保する
手段は、たとえば、特開昭59−80561号公報に開示され
る如く、ロツクアツプクラツチをオンとさせる方法があ
る。しかし、これら従来手段では、ギヤ比の小さい高速
段ではエンジンブレーキの効きが悪い。特に、一方向ク
ラツチを備える自動変速機では、惰行時に一方向クラツ
チがフリーホイールとなるため、エンジンブレーキがほ
とんど効かず、制動力を補うためフツトブレーキにかゝ
る負担が大きい。このため、エキゾーストブレーキ操作
手段をオンとさせると共に、自動変速機のシフトレバー
を操作してダウンシフトさせることで、エンジンブレー
キの効果を高めようとするが、この操作は、エキゾース
トブレーキ操作手段のオン作業とダウンシフト操作とを
連続して行なうことになり、運転中の注意力が落ち、安
全走行上好ましいものでない。
本発明が解決しようとする問題点 従来手段では、エキゾーストブレーキ操作とシフトレバ
ーのシフトダウンとを必要とするためその操作が煩し
く、安全運転上に問題を残している。そこで、本発明
は、エキゾーストブレーキ操作手段のオン動作と共に、
自動的に変速段のシフトダウンを行なわせることで、従
来の不具合を解消させることを、解決すべき問題点とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、前述した問題点を解決するために、通常走行
用の第1のシフトパターン又は車速に対してエンジンが
オーバーランしない範囲迄最大限ダウンシフトさせるよ
うに設定された第2のシフトパターンに応じて少なくと
も3段の変速段を切換える自動変速手段を持つ自動変速
機、エキゾーストブレーキ装置及びその操作手段、スロ
ットル開度及び車速の検出手段とを備え、前記エキゾー
ストブレーキ操作手段から操作信号が発せられ、且つ前
記スロットル開度検出手段がスロットル開度零を示した
場合、前記自動変速手段は前記第2のシフトパターンに
従って前記自動変速機をシフトさせることを特徴とする
排気ブレーキ付車両用自動変速機の制御方法を提供す
る。
作用 本発明によれば、エキゾーストブレーキの操作手段のオ
ン作用により、自動変速機はその第2のシフトパターン
によりシフトダウン、たとえば、4段から2段に、シフ
トダウンする。この結果、ギヤ比は当然大きくなること
から、エキゾーストブレーキに加えて、エンジンブレー
キが作動することになり、大きな制動力を確保できる。
実施例 本発明に用いられる制御ブロックの例を第1図に示す。
エキゾーストブレーキ操作スイツチをオンとさせ、スロ
ツトル開度が零である場合、ダウンシフトパターンの選
択を行なわせる。即ち、現状走行中の変速パターンが第
2図のダウンシフトパターンでなく第3図のダウンシフ
トパターンであれば、第2図のダウンシフトパターンを
選択する。現状の車速を検出し、該車速をダウンシフト
パターンと対比する。ダウンシフトパターンはダウンシ
フトしてもエンジンがオーバランしない領域にダウンシ
フト点を設定しているので、飛び越しダウンシフトをし
ても良いか判別する。最終的にダウンシフト量を決定す
る。
次に、ダウンシフトさせる例を示す。自動変速機の遊星
歯車変速機構は一方向クラツチを用いている場合と、一
方向クラツチを用いない場合とがある。これらの場合の
エキゾーストブレーキ操作について述べる。
第4図に一方向クラツチを用いない自動変速機用の遊星
歯車変速機構を示す。トルクコンバータ1は、ポンプ
2、タービン3およびステータ4を有し、ポンプ2をエ
ンジン側のクランク軸5に固定すると共に、タービン3
を入力軸6に連結させる。入力軸6と中間軸7との間に
クラツチC1を配し、又、第1のプラネタリピニオン8を
回転自在に支持する第1のキヤリア9と入力軸6との間
にクラツチC2を配す。尚、キヤリア9とケース10との間
にブレーキB1を配す。中間軸7に支持される第1のサン
ギヤ11は第1のプラネタリピニオン8を介して第1のリ
ングギヤ12と噛合うが、該第1のリングギヤ12とケース
10との間にブレーキB2を設ける。第2のサンギヤ13のサ
ンギヤ軸14を第1のキヤリア9に連結する。第2のサン
ギヤ13が第2のプラネタリピニオン15を介して第2のリ
ングギヤ16と噛合うが、該リングギヤ16は中間軸7に支
承される。第2のプラネタリピニオン15を回転自在に支
持する第2のキヤリア17を、第3のプラネタリピニオン
18を回転自在に支承する第3のキヤリア19に連結する。
第3のプラネタリピニオン18と噛合う第3のサンギヤ20
は中間軸7に支持され、第3のプラネタリピニオン18と
噛合う第3のリングギヤ21とケース10との間にブレーキ
B3を配す。第3のキヤリア19を出力軸22に連結させる。
このような歯車の組合せにおいて、各クラツチと各ブレ
ーキの係脱制御により、第1表に示す変速段が得られ
る。
尚、第1図に示す各クラツチとブレーキは油圧制御回路
によつて作動、非作動(リリーズ)状態となる。この油
圧制御回路の例は特願昭60−3310号明細書に開示される
ので、ここではその詳細説明を省略するが、基本的考え
を第5図に示す。第5図から明らかなように、第1のソ
レノイドバルブS1に通じるシフトバルブが第3のブレー
キB3の制御をなし、第2のソレノイドバルブS2によつて
制御される対のシフトバルブがクラツチC2とブレーキ
B1、B2に通じ、油圧制御バルブからの油路がクラツチC1
に通じる。第1表から明らかなように、ソレノイドバル
ブS1、S2の制御がシフトダウンを可能にさせる。たとえ
ば、Dレンズ4速で走行中、両ソレノイドバルブS1、S2
をオン状態(○印で表す)とさせることで、第2のクラ
ツチC2を解放(レリーズ)し、第3のブレーキB3を作動
させ、2速とさせる。この結果、ギヤ比は、たとえば、
1,000から2,454と高くなり、エキゾーストブレーキに加
えて、エンジン回転速度増分としてのエンジンブレーキ
を効かせることができる。各ソレノイドバルブS1、S2
作動させるソレノイド駆動回路を、第1図に示す演算を
組込んだ変速制御回路に接続させる。尚、エキゾースト
ブレーキ制御回路には、スロツトルセンサ、車速センサ
及びエキゾーストブレーキ操作スイツチからの入力信号
が入り、該入力信号に応じ、エキゾーストブレーキ制御
回路がエキゾーストブレーキアクチユエータ駆動回路に
出力をし、エキゾーストブレーキアクチユエータを動作
させる。
第6図に一方向クラツチを用いた自動変速機に用いられ
遊星歯車変速機構の例を示す。この自動変速機は、トル
クコンバータ23、オーバドライブ機構24、前進3段後進
1段の歯車機構25を有す。
トルクコンバータ23は、ポンプ26、タービン27およびス
テータ29を有する公知の構造であり、又、直結クラツチ
LCを備える。ポンプ26をエンジン側のクランク軸30に直
結させ、タービン27を入力軸となるタービン軸31に連結
させる。このタービン軸31は、オーバドライブ機構24の
キヤリア32に直結させる。キヤリア32に回転可能に支持
されたプラネタリピニオン33はサンギヤ34およびリング
ギヤ35に噛合う。サンギヤ25とキヤリア32との間に多板
クラツチC0と一方向クラツチF0とを直列に配す。又、サ
ンギヤ34とオーバドライブ機構用ケース36との間に多板
ブレーキB0を設ける。
オーバドライブ機構24のリングギヤ35は、遊星歯車機構
25の入力軸37に連結され、該入力軸37と中間軸38との間
には前進用の多板クラツチC1を設け、又、入力軸37とサ
ンギヤ軸39との間に後進用の多板クラツチC2を配す。サ
ンギヤ軸39と遊星歯車機構用ケース40との間に多板ブレ
ーキB1、B2および一方向クラツチF1を設ける。サンギヤ
軸39に設けたサンギヤ41、42は、二列のシングルプネタ
リピニオンを構成するプラネタリピニオン43、44と噛合
い、一方のプラネタリピニオン43がリングギヤ45と噛合
い且つ該リングギヤ45が中間軸38に連結さられる。他方
のプラネタリピニオン44が出力軸46に連結されたリング
ギヤ47に噛合い、該リングギヤ47はキヤリア48を介して
一方のプラネタリピニオン43と連結させられる。他方の
プラネタリピニオン44のキヤリア49とケース40との間に
多板ブレーキB3と一方向クラツチF2と並列的に配す。
このように組込まれたクラツチとブレーキの作動及び非
作動を制御する油圧回路の例は、特開昭59−62753号公
報に開示されているので、その詳細な説明は省略する。
前述したクラツチとブレーキとの係脱により得られる変
速段を、第2表に示す。
尚、第2表中のレンジシフト用ソレノイドバルブNo.1、
No.2およびNo.3は、特開昭59−62753号公報中のレンジ
シフト用ソレノイドバルブ3、4、5を示す。又、○印
は作動、×印は非作動(レリーズ)、そして、◎印はエ
ンジンブレーキ時フリーホイール状態を示す。
第2表から明らかなように、Dレンジ4速から2速にシ
フトダウン(ギヤシフト用ソレノイドS1、S2を共にオン
させる)しても、一方向クラツチがフリーホイールとな
るため、エンジンブレーキが作用しない。そこで、レン
ジシフト用ソレノイドバルブNo.1をオンとさせ、2レン
ジの2速とさせ、エンジンブレーキを効かせる。又、た
とえば、2レンジ3速をシフトダウンさせる時は、2レ
ンジ2速又は1レンジ1速にシフトダウンさせるように
ソレノイドバルブを作動させ、クラツチのフリーホイー
ル状態を避ける。このような制御は、第1図に示す演算
回路を、特開昭59−62753号公報中のコンピユータに組
込むことで可能となる。
尚、車速の高い処で、エキゾーストブレーキに加えて、
エンジンブレーキを効かせると、シヨツクが大きい領域
では、エンジンブレーキが作用しないよう(クラツチが
フリーホイール状態となる域)シフトダウンさせる。
効果 自動変速機のマニアルダウンシフト制御に連動してエキ
ゾーストブレーキをオン・オフさせると、マニアルシフ
トがダウンシフトかアツプシフトかを判別するために、
シフト前のシフトポジシヨンを記憶させ、シフト後のポ
ジシヨンと常に対比させる必要がある。しかし、本発明
では、ダウンシフト制御のためシフトポジシヨンの検出
の必要はない。又、本発明では、エンジンブレーキを作
用させると、シヨツクの大きい領域では、これを避ける
シフトダウンが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御系を示すフローチヤート図、第2
図および第3図はダウンシフトパターン図、第4図は自
動変速機のギヤトレーンを示す説明図、第5図は本発明
に用いられる電気制御系と油圧制御系を示す説明図、第
6図は自動変速機のギヤトレーンの別の例を示す説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常走行用の第1のシフトパターン又は車
    速に対してエンジンがオーバーランしない範囲迄最大限
    ダウンシフトさせるように設定された第2のシフトパタ
    ーンに応じて少なくとも3段の変速段を切換える自動変
    速手段を持つ自動変速機、 エキゾーストブレーキ装置及びその操作手段、 スロットル開度及び車速の検出手段とを備え、 前記エキゾーストブレーキ操作手段から操作信号が発せ
    られ、且つ前記スロットル開度検出手段がスロットル開
    度零を示した場合、前記自動変速手段は前記第2のシフ
    トパターンに従って前記自動変速機をシフトさせること
    を特徴とする排気ブレーキ付車両用自動変速機の制御方
    法。
JP60216972A 1985-09-30 1985-09-30 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法 Expired - Fee Related JPH0784149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216972A JPH0784149B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法
US06/912,371 US4765201A (en) 1985-09-30 1986-09-29 Control method of automatic transmission for automobiles with exhaust brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216972A JPH0784149B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277244A JPS6277244A (ja) 1987-04-09
JPH0784149B2 true JPH0784149B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16696803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216972A Expired - Fee Related JPH0784149B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4765201A (ja)
JP (1) JPH0784149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074964A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 盛瑞传动股份有限公司 基于自动变速箱的换档方法、装置及系统

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3673829D1 (de) * 1986-12-05 1990-10-04 Eaton Corp Steuerung und steuerverfahren eines automatischen mechanischen getriebesystems mit handbetaetigter motor-druckbremse.
JPS63190650U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JPH02236056A (ja) * 1988-04-22 1990-09-18 Kobe Steel Ltd 車両の制動装置
JPH02134452A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Jatco Corp 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JPH02229955A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Isuzu Motors Ltd 自動変速機制御装置
US5069085A (en) * 1990-02-15 1991-12-03 Jatco Corporation Shift control system for automatic power transmission with enhanced shifting transition characteristics
EP0553348B1 (en) * 1990-10-16 1997-08-06 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. System for controlling number of rotations of prime mover in hydraulically driven vehicle
US5193657A (en) * 1991-03-07 1993-03-16 Jatco Corporation Exhaust braking control apparatus
JP2977929B2 (ja) * 1991-03-25 1999-11-15 ジャトコ株式会社 自動変速機及び排気ブレーキ装置の制御装置
US5282399A (en) * 1991-03-25 1994-02-01 Jatco Corporation Control system for vehicular power plant including automatic transmission and exhaust brake
US5425689A (en) * 1992-07-06 1995-06-20 Eaton Corporation Engine brake enhanced upshift control method/system
US5315899A (en) * 1992-11-09 1994-05-31 Jatco Corporation Hydraulic control system for automatic transmission of automotive vehicle with exhaust braking system using vehicle payload sensing means
US5409432A (en) * 1993-08-10 1995-04-25 Eaton Corporation Control system/method for engine brake assisted shifting
US5441464A (en) * 1994-02-14 1995-08-15 Eaton Corporation Non-power downshift throttle recovery
GB9721823D0 (en) * 1997-10-16 1997-12-17 Eaton Corp Shift into optimal engine braking control system and method
EP1013497B1 (en) * 1998-12-24 2006-05-10 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
CN100509514C (zh) * 2005-05-17 2009-07-08 比亚迪股份有限公司 一种可判断刹车紧急度的装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895571A (en) * 1955-02-25 1959-07-21 Dewandre Co Ltd C Exhaust braking apparatus for motor vehicles
DE2518119C3 (de) * 1975-04-24 1981-07-23 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Durch eine Einspritzbrennkraftmaschine angetriebenes Kraftfahrzeug mit einem Getriebe mit hydrodynamischer Strömungseinheit mit Überbrückungskupplung
JPS5828414B2 (ja) * 1975-06-11 1983-06-15 アイシンセイキ カブシキガイシヤ エキゾ−ストブレ−キセイギヨソウチ
US4106584A (en) * 1975-12-05 1978-08-15 Diesel Kiki Co., Ltd. Vehicle speed control system
JPS558939A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Aisin Seiki Co Ltd Method of controlling velocity ratio of stepless transmission gear for automobile
US4350234A (en) * 1979-02-02 1982-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission system provided with a function of engine brake
JPS5932333B2 (ja) * 1980-09-26 1984-08-08 日産自動車株式会社 フユ−エルカツト装置付エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JPS5980561A (ja) * 1982-10-30 1984-05-10 Isuzu Motors Ltd ロツクアツプクラツチ付トルクコンバ−タ装着車両のロツクアツプ制御装置
DE3321948A1 (de) * 1983-06-18 1985-01-03 Renk Ag Zahnraeder Antriebs- und bremsanlage fuer fahrzeuge
US4553648A (en) * 1983-07-05 1985-11-19 Jidosha Kiki Co., Ltd. Exhaust brake apparatus of sliding type
JPS6030850A (ja) * 1983-07-27 1985-02-16 Daikin Mfg Co Ltd 自動車輌の自動変速制御方法
DE3339053A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Steuerung fuer eine motor-abgasbremse
JPH0794212B2 (ja) * 1983-12-21 1995-10-11 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074964A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 盛瑞传动股份有限公司 基于自动变速箱的换档方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277244A (ja) 1987-04-09
US4765201A (en) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784149B2 (ja) 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法
JPH0531712B2 (ja)
KR100264562B1 (ko) 3→1속 스킵 변속시 변속감 향상 제어 장치
JPH0492159A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6346302B2 (ja)
JP4709240B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02173466A (ja) 自動変速機の電子変速制御装置
JP4100057B2 (ja) 変速制御装置
JPH0587236A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP3663699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS621142B2 (ja)
JP2973255B2 (ja) 車両の停止時の制御装置
JP3687151B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05288249A (ja) 多段自動変速装置
JP2862743B2 (ja) 半自動式変速装置およびその制御方法
JP2993230B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS6277245A (ja) 自動変速機
JP2546985B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH05180319A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2791374B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3302083B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6316628B2 (ja)
JP2616051B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6327171Y2 (ja)
JPS6220938A (ja) 車輌用自動変速機の回転数センサのフエイル判定制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees