JPH02236056A - 車両の制動装置 - Google Patents

車両の制動装置

Info

Publication number
JPH02236056A
JPH02236056A JP1057567A JP5756789A JPH02236056A JP H02236056 A JPH02236056 A JP H02236056A JP 1057567 A JP1057567 A JP 1057567A JP 5756789 A JP5756789 A JP 5756789A JP H02236056 A JPH02236056 A JP H02236056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
lock
speed
vehicle
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1057567A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kato
義雄 加藤
Ichiro Kawashima
川嶋 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1057567A priority Critical patent/JPH02236056A/ja
Priority to US07/340,547 priority patent/US4961484A/en
Priority to KR1019890005292A priority patent/KR910007139B1/ko
Publication of JPH02236056A publication Critical patent/JPH02236056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D33/00Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/198Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • F16H2061/216Providing engine brake control by using exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大型車両、建設機械用車両等のように、ディ
ーゼルエンジンとロックアップクラッチf」きトルクコ
ンバータとを備えた車両の制動装置に関するものである
〔従来の技術〕
大型車両、建設機械用車両等のように車両総重量が大ぎ
い車両では、降板時その他の車速の高い場合、その速度
エネルギーが非常に大きくなるため、ドラムブレーキや
ディスクブレーキ等の主制動装置のみでは制動効率が悪
くなる。これを補うために一般に排気ブレーキ等の補助
制動装置か設けられている。
従来の補助制動装置を第5図により説明する。
第5図において、走行駆動時は、ディーゼルエンジン1
からの動力がトルクコンバータ2、1・ランスミッンヨ
ン4、アクスル5を経てタイヤ6に伝達され、シフトレ
バーにより選択されたl・ランスミッション4のギアレ
ンジに対応した速度で車両が走行される。
この走行時において、エンジン回転数センザ]3により
エンジン1の回転数NEが険j」」され、ル速センサー
4により車速Vが検出され、車速Vに基づいてトルクコ
ンバータ2のタービンランチ回転数NTが演算される。
そして、第7図のように夕一ビンランナ回転数NTが予
め設定された回転数aより低いときは、ロックアップク
ラッチ3がOFFされ、1・ルクコンバータ2内で滑り
が生じるようにし、その後、上記設定値a以上になると
ロックアップクラッチ3かONされ、1・ルクコンバー
タ2内での滑りをな<シ、エンジン1とトランスミッシ
ョン4との間で、直接的に動力伝達される。
一方、排気ブレーキ作動時は、排気ブレーキスイッチ1
1と、アクセルペダルに連動するアクセルスイッチ]2
とによりマグネチツクバルブ10か作動され、排気ブレ
ーキシリンダ9に圧縮空気か供給され、そのシリンダ9
が作動される。これによってディーセルエンジン1の排
気管7に設けられた排気ブレーキ用開閉弁8が開閉制御
され、υI気ブレーキがかけられる。
この従来装置において、排気ブレーキの作動はトランス
ミッション4のギヤのシフ1・位置とか、1・ルクコン
バータ2内のロックアップクラッチ3のON−OFFに
関係なく、上記スイッチ]1,12の操作により独立し
て制御される。この結果、たとえばl・ランスミッショ
ン4が3段変速の場合、第6図のように各速度段に応じ
てエンジン回転数が鎖線I a,IIa,IIIa,エ
ンジンブレーキ力か破線1 b,nb,m.b、排気ブ
レーキ力か実線Ic,Uc,mcにそれそれ示すように
制御される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来装置において、1・ルクコンバータ2の夕一ビ
ンランナ回転数NTが上記設定値a以上になると、ロッ
クアップクラッチ3がONされ、1・ルクコンバータB
内での滑りがなくなり、エンジンブレーキおよび排気ブ
レーキが有効に作用するが、その後、ロックアップクラ
ッチ3がONされたままであるため、降坂時等のように
車速■が必要以上に高くなると、動力が走行駆動時とは
逆にタイヤ6側からエンジン]側に伝達され、エンジン
1の回転数NEが許容最高回転数Nmaxを超過(オー
ハ−ラン)し、エンジン]が損傷するおそれがある。
ぞのために従来装置では、降坂時等のように車速■が必
要以上に品くなると、その都度運転者か排気ブレーキを
きかしながら、トランスミッション4のギヤレンジを減
速比の大きい低速側にマニアルで切換えること(シフト
ダウン)により、車速か低くなるようにしている。この
場合、マニアルによるシフトダウン操作が面倒であり、
運転者がシフトダウン操作を怠ると、ロックアップクラ
ッチ3がONされたままで高速段で走行するため、エン
ジンブレーキおよび排気ブレーキ等の補助制動装置の制
動力が小さく、そのために制動時に主制動装置が過熱、
損傷するおそれがある。また、このようにロックアップ
クラッチがオンのままで低速側にシフトダウンすると、
急に大きな減速比および排気ブレーキ力が作用して急速
に減速、制動され、車速の有効範囲が小さくなり、走行
効率か著しく低下する。なお、平坦路を走行中は、l・
ランスミッンヨン4で減速比の小さい高速側のギヤレン
ジを選択しており、排気ブレーキ作動の都度、低速側へ
の切換え操作は行なわないのか通例であるので、上記エ
ンジン1のオーバーランによる損傷が生じ易い。
これを防止するために、大型、大重量の車両において、
排気ブレーキのほかに、1・ルクコンバタ2とトランス
ミッション4との間に、たとえば第5図二点鎖線に示す
ように流体制動装置(ハイドロリツクリターダ)15や
電気式ブレーキ(電磁リターダ)16等の補助制動装置
を設けたものか知られているが、これでは構造が複雑に
なり、車両重量が増加し、コストアップになる。
本発明は上記従来の問題を解消するためになされたもの
であり、その1]的は、 ■ 降板時のように車速が必要以上に高くなっても、エ
ンジンがオーバーランを起こすことを防止し、エンジン
の損傷を少なくすること、■ エンジンがオーバーラン
しない状態で車速を高めることができ、かつ、高速で降
坂中に運転者がシフトダウン操作を怠っても、自動的に
シフトダウンさせるとともに、ロックアップクラッチを
オフさせ、エンジンがオーバーランしない状態で有効車
速を高めながら、比較的大きな放出補助制動力を発揮で
き、走行効率ならびに制動効率を高め、また補助制動装
置を徒に複雑化することなく、車両重量の増加やコスト
アップを抑えること、◎ 大きな補助制動力と、通常の
補助制動力との選択を任意に行えるようにすること、■
 運転者が車両を制動させようとする操作がなされたと
きにのみ所定の制御が行われ、自動的にシフトダウンさ
せて適正な車速で走行できるようにするとともに、大き
な制動力が働くようにし、走行のフィーリングを良好に
すること、にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のために本発明は、次のように構成してい
る。
■ ディーゼルエンジンと、主制動装置と、排気ブレー
キ装置と、ロックアップクラッチ例きトルクコンバータ
と、トランスミッションと、シフトレバーーとを備えた
車両において、エンジンの回転数検出手段と、車速検出
手段と、シフトレバ位置検出手段とを備え、上記各検出
手段からの信号を入力し、車速がシフトレバー位置に対
応した有効車速の低速側の設定値以上で高速側の設定値
以下のときにロックアップクラッチをONさせ、それ以
外のとぎにロックアップクラッチをOFFさせるコント
ローラを備えている車両の制動装置。
■ 上記■の装置において、排気ブレーキ装置の作動検
出手段を付加してその検出信号をコン1・ローラに入力
させ、排気ブレーキ装置作動時の車速かシフトレバー位
置に対応した有効車速の低速側の設定値未満のときにロ
ックアップクラッチをOFFさせ、低速側の設定値以上
で高速側の設定値以下のときにロックアップクラッチを
ONさせ、高速側の設定値を越えたときにロックアップ
クラッチをOFFさせるとともにトランスミッションを
1段低速側にシフトダウンさせるようにしている装置。
■ 上記■の装置において、排気ブレーキ装置の作動検
出手段の検出信号をコン1・ローラに入力させる状態と
、させない状態とに切換える切換手段を備えている装置
■ 上記■の装置において、主制動装置の作動検出手段
を付加してその検出信号をコン1・ローラに入力させ、
主制動装置の作動時の車速がシフトレバー位置に対応し
た有効車速の低速側の設定値未満のときにロックアップ
クラッチをOFFさせ、低速側の設定値以上で高速側の
設定値以下のときにロックアップクラッチをONさせ、
高速側の設定値を越えたときにロックアップクラッチを
OFFさせるとともにトランスミッションを1段低速側
にシフトダウンさせるようにした装置。
■ 上記■の装置において、遅延手段を備え、主制動装
置の作動後、遅延手段の設定時間経過後にトランスミッ
ションを1段低速側にシフトダウンさせるコントローラ
を備えている車両の制動装置。
置。
〔作 用〕
上記■の構成により、降板時のように車速がシフトレバ
ーーにより選択された速度段の有効車速よ?も高くなっ
た場合、ロックアップクラソチか自動的にOFFされ、
エンジンがオーバーランすることが防止され、エンジン
の損傷が防止される。
また、エンジンがオーバーランしない状態で有効車速を
高めることができる。
上記■の構成により、高速で降坂中に運転者がシフトダ
ウン操作を怠っても、排気ブレーキ装置の作動検出信号
に基づいて自動的にシフトダウンされるとともに、ロッ
クアップクラッチがオフされ、エンジンがオーバーラン
しない状態で有効車速を高めることかでぎ、かつ、排気
ブレーキによる制動効率が高められ、大きな制動力が発
揮される。また、■捕助制動装置を徒に複雑化す゛るこ
となく、車両重量の増加やコス1・アップを抑えること
ができる。
上記■の切換手段を用いることにより、大きな補助制動
力と、通常の補助制動力とを任意に選択できる。
上記■の構成により、運転者が主制動装置を作動して車
両を積極的に制動しようとした場合にのみ上記の制御が
行われ、従って運転者の意に反して急に減速されるとい
うことがなくなり、減速時のショックが少なく、違和感
がなくなり、走行フィーリングが良好となる。
さらに上記■の遅延手段の採用により、たとえば車間距
離の調節等の瞬時のブレーキ操作時には上記の制御が行
われず、明らかに制動の意思がある場合にのみ上記の制
御が行われ、走行フィーリングが一層良好となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す概略系統図であり、この
図において、第5図に示す従来装置と同一部分には同一
?〕号を付している。
第1図において、ディーゼルエンジン1、トルクコンバ
ータ2、ロックアップクラッチ3、トランスミッション
4、アクスル5、タイヤ6からなる動力伝達系に対し、
排気ブレーキ用開閉弁8とその作動用エアシリンダ9、
マグネチックバルブ10,排気ブレーキスイッチ11、
アクセルペダルスイッチ12からなる排気ブレーキ装置
を装備させ、さらに、エンジン回転数センサ(検出手段
)13、車速センザ(検出手段)14、シフトレバー位
置センザ(検出手段)17、コントローラ18、流体制
動用スイッチ(切換手段)19を付加している。
コン1・ローラ18は、上記各スイッチ11.12,1
9および各センザ13,14.17からの信号を入力し
、所定の演算、処理を行った後、トランスミッション4
の各パワシフトクラッチへの切換え信号を出力するとと
もに、トランスミ・ソション4を経てロックアップクラ
ッチ3に対するON−OFF信号を出力する。
ここで、排気ブレーキスイッチ11および流体制動スイ
ッチ19をONLた状態で、エンジン1を駆動し、シフ
トレバー20を操作すると、シフI・レバー位置センサ
17によりレバー位置が検出され、その検出信号がコン
1・ローラ18に人力され、このコン1・ローラ18か
ら1・ランスミツション4のパワーシフ1・クラッチに
切換え信号が出力され、シフトレバーー20の位置に応
じたギャシフ]4 1・か選択される。これによりエンジン1の動力が1・
ルクコンハータ2、トランスミッション4のパワーシフ
トクラッチ、アクスル5を経てタイヤ6に伝達され、上
記シフトレバー位置に応じたギャシフi・で走行される
。このときアクセルペダルの踏込みによりエンジン回転
数NEが制御され、車速■か制御される。
この走行時において、エンジン回転数センサ13により
エンジン回転数NEが検出されるとともに、車速センサ
14により車速Vが検出され、これらの検出信号がコン
l・ローラ18に人力される。
上記車速センサ14は通常l・ランスミッション4の出
力軸の回転数を検出し、この回転数に基づいてコントロ
ーラ18により車速Vが演算される。
トランスミッション4の出力軸は、その内部のパワーシ
フl・クラッチを介してトルクコンバータ2のタービン
ランナに機械的に連結されているので、上記車速Vと、
シフトレバー位置センサ14により検出されたレバー位
置とに基づいて、コン1・ロラ18により1・ルクコン
バータ2のタービンラ]5 ンナ回転数NTか演砕される。
そして、第3図に示すようにタービンランナ回転数NT
が予め設定された低速設定値aよりも低いとき(たとえ
ば走行起動時)は、ロックアップクラッチ3がOFFさ
れる。このためI・ルクコンハータ2内で滑りが生じ、
エンジン]からの動力が1・ルクコンバータ2の流体伝
動によりトランスミッション4側に伝達される。これに
よっていわゆるエンス1・を起すことなく、スムーズに
走行起動される。
その後、アクセルペダルの踏込みおよびシフトレバーー
20の切換え等により車速Vか次第に高くなり、上記タ
ービンランナ回転数NTか低速設定値a以上になると、
コン1・ローラ18からの信号によりロックアップクラ
ッチ3がONされる。なお、シフトレバー20の切換え
時にはロックアップクラッチ3か一旦OFFされた後、
ONされる。
これによりエンジン1からの動力がロックアップクラッ
チ3を経てi・ランスミッション4側に伝達され、ンフ
1・レバー位置に応じたギアレンジで適]6 正に走行加速される。
この結果、たとえばトランスミッション4が3段変速の
場合、第2図に示すようにエンジン回転数NEが鎖線1
a,Ila,IIIaのように制御され、これに伴って
車速Vがシフトレバーー20により選択された各速度段
において“1“レンジ(1速)のときはI L ”” 
I Hの範囲、72″゜レンジ(2速)のときは■L〜
II Hの範囲、“D ” レンジ(3速)のときはm
L〜III.の範囲でそれぞれ制御される。
上記走行中に、アクセルペダルの踏込みを解除してエン
ジン]をアイドリングにすると、アクセルペタルに連動
ずるアクセルスイッチ12がONされる。このとき排気
ブレーキスイッチ11かONされているので、マグネチ
ックバルブ10が作動され、シリンダ9に圧縮空気が供
給されて排気ブレーキ用開閉弁8が開閉制御され、排気
ブレキがかけられる。
この排気ブレーキの作動!1.Jにおいて、通常の走行
11、〒は、車速Vがシフトレバー20により選択され
た速度段の範囲(1速でI.、〜IH,2速で■]7 L〜IJ H、3速でmL〜IIIH)であり、タービ
ンランナ回転数NTか低速設定値a以上で、エンシン1
の最高許容回転数Nmaxに対応する高速設定lfi 
b以下であるので、コン1・ローラ18からの1a号に
よりロックアップクラッチ3がONされている(第′3
図参照)。従って、i・ルクコンバータ2内で滑りが生
じることなく、各速度段に応じた制動力でエンジンブレ
ーキ(第2図の破線1b,IIb,mbg照)および排
気ブレーキ(同図の実線Ic,Ilc,mc参照)かか
けられる。この通,i+,の走行時には、第2図で明ら
かなように低速段の方か高速段よりも大きなブレーキ力
(Ib>Ilb>Illb,  I c >II c 
>IIIc)か発揮される。
次に、降坂時等のように車速■か必要以上に薗くなると
、ずな4つち1速のときでI H、2速のときでII 
]{、3速のときでmHを越え、タービンランチ回転数
NTかエンジン1の最高許容回転数NIIlaXに対応
する高速設定値b(第3図参照)を越えると、コン1・
ローラ]8からのfi号によりロックアップクラッチ3
が自動的にOFFされるとともに、トランスミッション
4が自動的に1段低速側にシフトダウンされる。この場
合、車速Vが高速のため、タイヤ6側からエンジン1側
に動力が伝達されようとするが、上記ロックアップクラ
ッチ3がOFFされているので、1・ルクコンバータ2
内で滑りが生じ、従ってエンジン1がタイヤ6側からの
動力でオーバーランすることはない。
しかも、トランスミッション4のパヮシフ1・クラッチ
等を介してタイヤ6と機械的に結合されているトルクコ
ンバータ2のタービンランチが、車両の慣性等により、
エンジン1側のボンプエンペラに対して逆にオーバーラ
ンすることが可能となり、従って、シフトダウンされた
速度段のエンジン回転数の許容範囲以上にタイヤ6側が
オーバーランすることになり、これによってエンジン回
転数NEが第2図の鎖線Ia’,Ila’ まで使用可
能となり、シフトダウンされた速度段でのエンジン1の
許容最高1!11転数N mRXに対応する車速IH,
nH以上の車速IH′,■H′までエンジン1がオーバ
ーランせずに走行可能となる。
さらに、排気ブレーキの作動時には、」二記ロックアッ
プクラッチ3のOFFにより、ロックアップクラッチ3
がONでシフトダウンした場合の制動力(第2図の実線
Ic,IIc)に比べて少し低下するが、ロックアップ
クラッチ3が流体制動状態となり、かつ、トランスミッ
ション4のシフトダウンによって大きな減速比が117
られるので、第2図の実線Ic’,IIc’のように同
一車速でシフトダウン前の高速側のギアレンジを使用し
た場合(同nc,■c)に比べてはるかに大きくなる。
このように排気ブレーキ時に、ロックアップクラッチ3
をC)FFにしてトルクコンバータ2て滑らせ、かう、
1段低速側のギアレンジにシフ)・ダウンすることによ
り、車両の総合的な補助制動馬力が、第2図の斜線で示
す部分増大することになる。さらに、この1・ルクコン
バータ2での滑りが流体制動馬力となり、これと上記排
気ブレーキの吸収馬力との和が全制動馬力となる。これ
によっ−C大きな制動力を発揮でぎ、降板時等のように
車速■か高い場合でもエンジン1がオーバーランぜずに
効率よく制動できる。従って、従来のような流体制動装
置(ハイドロリツクリターダ)や電気式ブレーキ(電磁
リターダ)等の補助制動装置を設ける必要がない。
また、上記スイッチ19をONの状態にしておけば、シ
フトレバーーが“1”ではマニアルで上記l・ルクコン
バータ2の滑りによる流体制動力を有効に利用でき、シ
フトレバーーが“D”または“2”では、上記のように
車速に応じて自動的に3速から2速、あるいは2速から
1速に切換わり、大きな排気ブレーキ力と、流体制動力
の和で効率よく制動できる。
ところで上記実施例において、排気ブレーキの作動時に
常に上記の制御で低速側へのシフトダウンと、ロックア
ップクラッチ3のOFFとが行われると、たとえば通常
の走行中に、車間距離を保つために一時的に排気ブレー
キをかけた場合でも、運転者の意思に反して上記シフト
ダウンによる大きな減速比で減速され、その減速時のシ
ョックが大きく、違和感が生じ、走行フィーリングが悪
くなる。
このような場合、流体制動スイッチ19をOFFの状態
にしておけば、車速Vつまりタービンランナ回転数NT
に応じてロックアップクラッチ3のON−OFF制御は
行うが、タービンランチ回転数NTが高速側設定値bを
越えても(車速Vか高速になっても)トランスミッショ
ン4の低速側へのシフトダウンは行われず、従って運転
者の意思に反した減速は行われず、走行フィーリングが
良好となる。この場合、高速でのロックアップクラッチ
3のOFF制御をも省略するようにしてもよい。
第4図は別の実施例を示すものであり、この実施例では
主制動装置の作動信号に基づいて制御するようにしてい
る。すなわち第4図において、21は走行ブレーキペダ
ル、22はパワークラスタ、23は走行ブレーキを示し
、これらによって主制動装置が構成されている。この主
制動装置の作動部にエア圧力スイッチ等の作動検出スイ
ッチ(検出手段)24を付設し、このスイッチ24から
の信号をコン1・ローラ18に人力さぜる。なお、他の
構成は第1図に示したものと実質的に同一である。
第4図において、通常の走行時、つまり走行ブレーキペ
ダル21を踏込まない限りは、スイッチ24からOFF
信号がコントローラ18に人力され、タービンランナ回
転数NTが低速側設定11[ aから高速側設定値bの
範囲でロックアップクラッチ3がONされ、それ以外の
ときにOFFされ、シフトレバー20に選択されたギア
レンジおよびアクセルペダルの踏込みに応じたエンジン
回転数NE (第2図の鎖線Ia、Ila、IIIa参
照)で車速■か制御され、走行される。
そして、この走行中に、アクセルペダルの踏込みを解除
してエンジンコをアイドリングにすると、ロックアップ
クラッチ3がONされたままで、各速度段に応したエン
ジンブレーキ力(同図の破線T b,nb,mb.1照
)および排気ブレーキ力(同図の実線I c z II
 (− % III c参照)で減速される。
次に、車両を制動すべく走行ブレーキベダル2]を踏込
むと、パワークラスタ22を介して主制動装置の走行ブ
レーキ23か作動され、走行ブレキペダル2]の踏込み
量に応じた主制動力か作用し、車両が積極的に制動され
る。さらにこの場合、上記ペダル21の踏込みに伴って
スイッチ24かONされ、その信号がコン1・ローラ]
8に人力される。このとき車速■が必要以上に高速の場
合は、タービンランナ回転数NTが高速側設定1直b以
上で、ロックアップクラ・ソチ3がOFFされると同時
に、1・ランスミッンヨン4か1段低速側(たとえば3
速から2速)にシフトダウンされる。
これによって前述したように大きな排気ブレーキ力か作
用し、この排気ブレーキ力と、ロックアップクラッチ3
の流体制動力との和(第2図の実線■c′  ■c′参
照)と、上記主制動力との総合力でもって車両が急速に
制動される。
このように通常の走行中に、単に排気ブレーキを作動さ
せたたけではスイッチ22かOF’Fて、ロックアップ
クラッチ3かONされたままであり、かつ、低速側への
ンフ1・ダウンも行われず、従って運転者の意思に反し
て急に大きな制動力か働くおそれがなく、走1ノのフィ
ーリングか良好となる。
しかも、走行ブレーキペダル21を踏込んで運転者が制
動しようとする意思か働いた場合に、スイッチ22がO
Nされてロックアップクラッチ3のOFF,rl’u速
側へのシフトダウンが行イ〕れることにより、大きな制
動力が働き、車両が確実にがっ急速に制動され、安全性
か高められる。また、エンジンかオーバーランすること
も防止され、エンジンの損傷か防止され、機械寿命が向
上される。
上記主制動装置の作動検出手段は、上記実施例のエア圧
力スイッチ24に限らず、ペダルス1・ロクセンサ、ベ
ダル踏カセンサ、走行ブレーキ液圧センサ等を用いても
よい。また、この作動検出手段あるいはコン1・ローラ
18にタイマ機構そのだの遅延手段を{=J加すること
により、運転者の多様な走行フィーリングの要求に応じ
たシフトダウン制御ならびにブレーキ制御か行イ〕れる
すなわちたとえば』11間距離をとるために−ll.l
j的に軽く走行ブレーキを操作した場合に、上記1・ラ
ンスミソション4のシフトダウンと、ロツクアソプクラ
ッチ3のOFFが行われると、運転者の意思に反した大
きな制動作用が働ぎ、大きな違和感か生し、走行フィー
リングが悪くなるが、このような場合、第4図の実施例
のエア圧力スイッチ24の圧力設定をiz6めにセッ1
・シたり、ブレーキペダルを強く踏込んだ場合、あるい
は長く踏んた場合、またはペダル操作後にタイマを働か
せる等により上記の制御を少し遅らせ、運転名に明らか
に停11−の意思かある場合にのみ、上記の制御を行わ
せることによって走行フィーリングか一層良好になる。
本発明は、上記各実施例に限定されるものではなく、た
とえば流体制動スイッチコ9を省略し、その信号ライン
だけを残して排気ブレーキスイッチ1]からの信号を常
時コン1・ロ−ラ]8に入力さぜるようにしてもよい。
また、その信号ラインも省略し、エンジン回転数センサ
]3、車速センサ]4、ンフ1・レハー位置センザ17
からの信弓に基づいて、コンl・ローラ18によりロッ
クアップクラッチ3をON−OFF制御するだけとし、
シフトダウンをマニアルで行ってもよい。これでもエン
ジン1のオーバーランは防止できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の装置によれば、次のような作用効
果がある。
降坂時のように、シフトレバーにより選択された速度段
の有効車速よりも車速が高くなった場合、ロックアップ
クラッチを自動的にOFFでき、エンジンがオーバーラ
ンすることを未然に防止でき、排気ブレーキを有効に作
用させることができる。
また、エンジンがオーバーランしない状態で車速を高め
ることができる。しかも、補助制動装置を徒に複雑化す
ることなく、車両重量の増加やコス1・アップを抑える
ことができる。
また、請求項2のように、排気ブレーキの検出信号に基
づいて制御することにより、高速で降坂中に運転者かシ
フトダウン操作を怠っても、自動的にシフトダウンさせ
て適正な車速て走行でき、かつ、大きな制動力を発揮で
きる。
さらに、請求項3のように、切換手段によって流体制動
を使用するか、否かを選択することによって、大きな制
動力と、通常の制動力とを1千意に使い分けることがで
きる。
すなわち降板時のように車速かンフ1・レバーにより選
択された速度段の有効車速よりも高くなった場合、ロッ
クアップクラッチを自動的にOFFでき、エンジンがオ
ーバーランすることを防l二でき、エンジンの損傷を防
11−.できる。また、エンジンかオーバーランしない
状態で有効車速を高めることかできる。
請求項2により、高速で降坂中に運転者がシフトダウン
操作を怠っても、排気ブレーキ装置の作動検出信号に基
づいて自動的にンフI・ダウンさせるとともに、ロック
アップクラッチをOFFでき、エンジンがオーバーラン
しない状態で有効車速を高めることかでき、かつ、排気
ブレーキによる制動効率を高くでき、大きな制動力を発
揮して、安全に走行ならびに制動できる。また、補助制
動装置を徒に複雑化することなく、車両重量の増加やコ
ストアップを抑えることができる。
また、請求項3のように切換手段を用いることにより、
大きな補助制動力と、通常の補助制動力とを1「意に選
択でき、運転者の所望に応じた走行ならびに制動状態を
うろことができ、装置の汎用性を向上できる。
さらに請求項4によれば、運転者が主制動装置を作動し
て車両を積極的に制動しようとした場合にのみ上記の制
御を行わせることができ、従って運転者の意に反して急
に減速されるということがなくなり、減速時のショック
が少なく、違和感がなくなり、走行フィーリングが良好
となる。
また、請求項5のように遅延手段を採用することにより
、たとえば車間距離の調節等の瞬時のブレーキ操作時に
は上記の制御を行わず、明らかに制動の意思がある場合
にのみ上記の制御を行わせることができ、走行フィーリ
ングが一層良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す系統説明図、第2図
はその各速度段における屯速と、エンジン回転数、エン
ジンブレーキ、排気ブレーキとの関係を示す制御特性図
、第3図は本発明による場合のロックアップクラッチの
O N − O F F ll.’j期の説明図、第4
図は別の実施例を示す第1図相当図、第5図は従来装置
を示す系統説明図、第6図は従来装置の第2図相当図、
第7図は従来装置の場合の第3図相当図である。 ]・・・ディーゼルエンジン、2・・・1・ルクコンバ
タ、3・・・ロックアップクラッチ、4・・・!・ラン
スミッション、5・・・アクスル、6・・・夕一rヤ、
8・・・排気ブレーキ用開閉弁、11・・・排気ブレー
キスイッチ、]2・・・アクセルスイッチ、13・・・
エンジン回転数センザ(検出手段)、14・・・巾速セ
ンザ、]7・・・シフトレバー位置センサ(検出手段)
、18・・・コン1・ローラ、19・・・流体制動スイ
ッチ、20・・・シフトレバーー 21・・・走行ブレ
ーキペダル、23・・走行ブレーキ、24・・・走行ブ
レーキの作動検出スイッチ(検出手段)。 2 つ o>r>r−> pもXへ・b CI≧X>ドトしいへb 千′)Δ一止な

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディーゼルエンジンと、主制動装置と、排気ブレー
    キ装置と、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
    と、トランスミッションと、シフトレバーとを備えた車
    両において、エンジンの回転数検出手段と、車速検出手
    段と、シフトレバー位置検出手段とを備え、上記各検出
    手段からの信号を入力し、車速がシフトレバー位置に対
    応した有効車速の低速側の設定値以上で高速側の設定値
    以下のときにロックアップクラッチをONさせ、それ以
    外のときにロックアップクラッチをOFFさせるコント
    ローラを備えていることを特徴とする車両の制動装置。 2、ディーゼルエンジンと、主制動装置と、排気ブレー
    キ装置と、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
    と、トランスミッションと、シフトレバーとを備えた車
    両において、エンジンの回転数検出手段と、車速検出手
    段と、シフトレバー位置検出手段と、排気ブレーキ装置
    の作動検出手段とを備え、上記各検出手段からの信号を
    入力し、排気ブレーキ作動時の車速がシフトレバー位置
    に対応した有効車速の低速側の設定値未満のときにロッ
    クアップクラッチをOFFさせ、低速側の設定値以上で
    高速側の設定値以下のときにロックアップクラッチをO
    Nさせ、高速側の設定値を越えたときにロックアップク
    ラッチをOFFさせるとともにトランスミッションを1
    段低速側にシフトダウンさせるコントローラを備えてい
    ることを特徴とする車両の制動装置。 3、排気ブレーキ装置の作動検出手段の検出信号をコン
    トローラに入力させる状態と、させない状態とに切換え
    る切換手段を備えていることを特徴とする請求項2記載
    の車両の制動装置。 4、ディーゼルエンジンと、主制動装置と、排気ブレー
    キ装置と、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
    と、トランスミッションと、シフトレバーとを備えた車
    両において、エンジンの回転数検出手段と、車速検出手
    段と、シフトレバー位置検出手段と、主制動装置の作動
    検出手段とを備え、上記各検出手段からの信号を入力し
    、主制動装置の作動時の車速がシフトレバー位置に対応
    した有効車速の低速側の設定値未満のときにロックアッ
    プクラッチをOFFさせ、低速側の設定値以上で高速側
    の設定値以下のときにロックアップクラッチをONさせ
    、高速側の設定値を越えたときにロックアップクラッチ
    をOFFさせるとともにトランスミッションを1段低速
    側にシフトダウンさせるコントローラを備えていること
    を特徴とする車両の制動装置。 5、遅延手段を備え、コントローラが主制動装置の作動
    後、遅延手段の設定時間経過後にトランスミッションを
    1段低速側にダウンシフトさせる制御手段を備えている
    ことを特徴とする請求項4記載の車両の制動装置。
JP1057567A 1988-04-22 1989-03-09 車両の制動装置 Pending JPH02236056A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057567A JPH02236056A (ja) 1988-04-22 1989-03-09 車両の制動装置
US07/340,547 US4961484A (en) 1988-04-22 1989-04-19 Brake device for vehicle
KR1019890005292A KR910007139B1 (ko) 1988-04-22 1989-04-21 차량용 브레이크 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115288 1988-04-22
JP63-101152 1988-04-22
JP1057567A JPH02236056A (ja) 1988-04-22 1989-03-09 車両の制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236056A true JPH02236056A (ja) 1990-09-18

Family

ID=26398632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057567A Pending JPH02236056A (ja) 1988-04-22 1989-03-09 車両の制動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4961484A (ja)
JP (1) JPH02236056A (ja)
KR (1) KR910007139B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787379A (en) * 1993-12-22 1998-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lockup control system for automatic transmissions
CN112797158A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 丰田自动车株式会社 车辆用自动变速器的变速控制装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040648A (en) * 1990-11-05 1991-08-20 Caterpillar Inc. Electrohydraulic control device for a drive train of a vehicle
US5282399A (en) * 1991-03-25 1994-02-01 Jatco Corporation Control system for vehicular power plant including automatic transmission and exhaust brake
SE502150C2 (sv) * 1993-12-30 1995-09-04 Saab Scania Ab Förfarande och anordning för adaptivt frånslag av avgasbroms i samband med uppväxling
GB9411494D0 (en) * 1994-06-08 1994-07-27 Eaton Corp System and method for decreasing ratio changing time in electronically enhanced powertrain systems
US5509520A (en) * 1994-06-15 1996-04-23 Caterpillar Inc. Electrohydraulic control device for a drive train of a machine
US5842376A (en) * 1995-06-05 1998-12-01 Eaton Corporation System and method for decreasing ratio changing time by actuating inertia brake while the master clutch is engaged in electronically enhanced powertrain systems
JP3284857B2 (ja) * 1995-10-31 2002-05-20 アイシン精機株式会社 自動変速機の制御装置
US6152853A (en) * 1999-04-07 2000-11-28 Banks, Iii; Gale C. Vehicle exhaust brake and control system
DE19920065C2 (de) * 1999-05-03 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Durchführung einer automatisierten Kupplungsbetätigung
US6620077B2 (en) * 2001-09-04 2003-09-16 Caterpillar Inc Work machine having a drive train with an enhanced braking mode
JP3551178B2 (ja) * 2001-09-10 2004-08-04 日産自動車株式会社 車両のクラッチ制御装置
JP3753042B2 (ja) * 2001-10-15 2006-03-08 いすゞ自動車株式会社 排気ブレーキ装置の制御装置
SE523677C2 (sv) * 2002-08-30 2004-05-11 Volvo Lastvagnar Ab Metod och anordning för fördelning av bromsmoment hos ett motorfordon
GB0314222D0 (en) * 2003-06-19 2003-07-23 Rolls Royce Plc Drive apparatus
US7322483B2 (en) * 2005-08-31 2008-01-29 Suncast Corporation Cantilever shelving for utility shed
US7517300B2 (en) 2005-10-31 2009-04-14 Caterpillar Inc. Retarding system implementing torque converter lockup
US7670259B2 (en) * 2007-01-05 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Automatic braking system
US8012061B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-06 Caterpillar Inc. Vehicle overspeed system implementing impeller clutch lockout
US7957880B2 (en) * 2008-03-05 2011-06-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip detection and traction control for a vehicle
DE102008043104A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Kupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers
JP5390888B2 (ja) * 2009-03-04 2014-01-15 株式会社小松製作所 建設機械の潤滑油量制御装置
US9643610B2 (en) * 2015-04-10 2017-05-09 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for controlling an automatic transmission unit
KR20180007411A (ko) 2016-07-13 2018-01-23 두산인프라코어 주식회사 엔진 배기 브레이크를 이용한 엑슬 과열 방지 시스템 및 방법
US10024423B1 (en) 2017-04-12 2018-07-17 Caterpillar Inc. Braking reduction using transmission control
US10513263B2 (en) 2017-11-13 2019-12-24 Caterpillar Inc. Retarding system and lock-up clutch engagement control
CN115092113A (zh) * 2022-08-29 2022-09-23 盛瑞传动股份有限公司 排气制动控制方法、装置、车辆和车辆控制器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620204A (en) * 1979-07-17 1981-02-25 Koehring Gmbh Bomag Division Massscompensated stamping and*or impact device
JPS5980561A (ja) * 1982-10-30 1984-05-10 Isuzu Motors Ltd ロツクアツプクラツチ付トルクコンバ−タ装着車両のロツクアツプ制御装置
JPS6277244A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805640A (en) * 1972-09-08 1974-04-23 Twin Disc Inc Electronically controlled power transmission
JPS5644312B2 (ja) * 1973-07-30 1981-10-19
US4478322A (en) * 1981-04-24 1984-10-23 Borg-Warner Corporation Lockup clutch control system
US4463842A (en) * 1981-12-16 1984-08-07 Clark Equipment Company Lockup control system for torque converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620204A (en) * 1979-07-17 1981-02-25 Koehring Gmbh Bomag Division Massscompensated stamping and*or impact device
JPS5980561A (ja) * 1982-10-30 1984-05-10 Isuzu Motors Ltd ロツクアツプクラツチ付トルクコンバ−タ装着車両のロツクアツプ制御装置
JPS6277244A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787379A (en) * 1993-12-22 1998-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lockup control system for automatic transmissions
CN112797158A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 丰田自动车株式会社 车辆用自动变速器的变速控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR910007139B1 (ko) 1991-09-18
KR900016646A (ko) 1990-11-14
US4961484A (en) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02236056A (ja) 車両の制動装置
JP3502426B2 (ja) トランスミッションのシャトル・シフト操作時の減速方法
JP5457495B2 (ja) 車両用制御装置
US7517300B2 (en) Retarding system implementing torque converter lockup
JPS6338060A (ja) 自動変速機搭載車両のブレ−キ制御装置
KR20090083485A (ko) 산업 차량의 변속 제어 장치
KR20090083486A (ko) 산업 차량의 변속 제어 장치
US10518774B2 (en) Control device
JPH06201027A (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JPH0569734B2 (ja)
KR100329581B1 (ko) 지게차의 전후진변속 제어장치
JP4821124B2 (ja) 車両の発進摩擦要素制御装置
JPS6347940B2 (ja)
JPH0587236A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP3453986B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
US4977988A (en) Control system for a clutch for a vehicle
JP2973255B2 (ja) 車両の停止時の制御装置
JPH09210093A (ja) 発進クラッチの制御装置
JP2821535B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP3695975B2 (ja) 産業用車両
JPS609486Y2 (ja) 自動変速機
KR20130066219A (ko) 차량용 자동변속장치 및 제어방법
KR100290356B1 (ko) 자동변속기차량의브레이킹시변속제어방법
JP3120743B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2001330142A (ja) ロックアップクラッチ付自動変速機の制御装置