JPH09210093A - 発進クラッチの制御装置 - Google Patents

発進クラッチの制御装置

Info

Publication number
JPH09210093A
JPH09210093A JP8020983A JP2098396A JPH09210093A JP H09210093 A JPH09210093 A JP H09210093A JP 8020983 A JP8020983 A JP 8020983A JP 2098396 A JP2098396 A JP 2098396A JP H09210093 A JPH09210093 A JP H09210093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
starting clutch
brake pedal
engine
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8020983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aoki
青木  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8020983A priority Critical patent/JPH09210093A/ja
Publication of JPH09210093A publication Critical patent/JPH09210093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンがアイドル状態で、且つ、車速が所
定値以下という特定運転状態下でブレーキを作動させた
ときに発進クラッチの係合力を低減し、クリープトルク
による車体振動や燃費悪化を回避するものにおいて、上
り坂での発進操作性を改善する。 【解決手段】 上り勾配が所定値以上のときは、特定運
転状態下でブレーキを作動させても発進クラッチの係合
力を低減せず、強クリープ状態に維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの駆動力
を車両の駆動輪に伝達する動力伝達装置に介設した発進
クラッチの係合力を制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の制御装置として、エンジ
ンがアイドル状態で、且つ、車速が所定値以下という特
定運転状態でも発進クラッチを係合させ、所謂クリープ
走行を行い得られるようにしたものが知られている。ク
リープ走行は、極低速での走行が極めて容易にできるた
め、車両の路肩への寄せや車庫入れ等において大変便利
である。反面、ブレーキの作動時に駆動輪に伝達される
クリープトルクが大きいと、クリープトルクが車体振動
や燃費悪化の原因になるため、ブレーキ作動時にはクリ
ープトルクをできるだけ小さくすることが望まれる。そ
のため、特開昭62-216842号公報や特開平1-244930号公
報に見られるように、上記特定運転状態下でのブレーキ
ペダルの踏込みに伴って発進クラッチの係合力をブレー
キペダルが踏込まれていない場合よりも低減させるもの
が既に知られている。
【0003】尚、ブレーキペダルの踏込みで発進クラッ
チの係合力を低減させれば、ブレーキ作動時の車体振動
や燃費悪化を回避できるものの、このものでは、ブレー
キペダルの踏込みと同時に発進クラッチの係合力が低減
してクリープトルクが弱まるため、車速を少し低下させ
る目的でブレーキペダルを一瞬軽く踏んだ場合でも、ク
リープトルクの低減でドライバーの意図に反して車両が
即座に停止してしまい、結果としてクリープトルクを利
用した車両の路肩への寄せや車庫入れ等をスムーズに行
えなくなる、という不具合を生ずる。そのため、上記特
定運転状態でブレーキペダルが所定時間継続して踏込ま
れたときに発進クラッチの係合力を低減させるようにし
て、ブレーキ作動時の車体振動や燃費悪化を防止しつつ
クリープトルクを利用した車両の路肩への寄せや車庫入
れ等をよりスムーズに行い得られるようにしたものも、
本願出願人が先に特願平7-167372号で提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術や先願の
ものでは、ブレーキの作動で発進クラッチの係合力を低
減してクリープトルクを低下させても、ブレーキの解除
で発進クラッチの係合力が増加されてクリープトルクが
元の大きさに復帰するが、発進クラッチの係合力は瞬時
には増加せずクリープトルクが元の大きさに復帰するの
に多少タイムラグを生ずる。そして、上り坂での発進に
際し、ブレーキ解除後のクリープトルクの復帰に上記の
如くタイムラグを生ずると、重力による車両の逆行トル
クに対抗するトルクを得るために、ブレーキ解除後ドラ
イバーが慌ててアクセルペダルを踏込まざるを得なくな
る。本発明は、以上の点に鑑み、上り坂での発進操作性
を改善し得るようにした発進クラッチの制御装置を提供
することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明は、エンジンの駆動力を車両の駆動輪に伝達する
動力伝達装置に介設した発進クラッチの係合力を制御す
る制御装置であって、エンジンがアイドル状態で、且
つ、車速が所定値以下という特定運転状態下でのブレー
キペダルの踏込みに伴って、或いは、前記特定運転状態
下でブレーキペダルが所定時間継続して踏込まれたと
き、発進クラッチの係合力をブレーキペダルが踏込まれ
ていない場合よりも低減させる制御手段を備えるものに
おいて、車両の勾配を検出する手段を設け、上り坂で勾
配が所定値以上のときは、前記制御手段による発進クラ
ッチの係合力低減を禁止する、ことを特徴とする。
【0006】本発明によれば、急な上り坂ではブレーキ
を作動しても発進クラッチの係合力が低減されず、ブレ
ーキ解除後のクリープトルクの立上りの遅れといった現
象は元々生じない。従って、ブレーキ解除後アクセルペ
ダルを左程慌てて踏み込まなくても済み、上り坂での発
進操作性が改善される。尚、平坦路や緩い上り坂等通常
走行時のほとんどにおいては、上記従来例や先願のもの
と同様に、ブレーキの作動で発進クラッチの係合力が低
減されクリープトルクが低下するため、車体振動及び燃
費悪化の防止効果を損うことはない。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、エンジンの駆動力を車両
の駆動輪に伝達する動力伝達装置としてのベルト式無段
変速装置CVTを示している。該変速装置は、エンジン
ENGにカップリング機構CPを介して連結される入力
軸1と出力軸2との間に配置したVベルト機構3と、V
ベルト機構3の入力側に配置した前後進切換機構4と、
Vベルト機構3の出力側に配置した発進クラッチ5とを
備えている。
【0008】Vベルト機構3は、入力軸1上に軸支した
ドライブプーリ30と、出力軸2に回り止めして連結し
たドリブンプーリ31と、両プーリ30,31間に巻掛
けした金属Vベルト32とで構成される。各プーリ3
0,31は、固定シーブ30a,31aと、固定シーブ
30a,31aに対し軸方向に相対移動可能な可動シー
ブ30b,31bと、可動シーブ30b,31bを固定
シーブ30a,31a側に押圧するシリンダ室30c,
31cとで構成され、両プーリ30,31のシリンダ室
30c,31cへの供給油圧(プーリ制御油圧)を適宜
制御することにより、ベルト32の滑りを生じない適切
なプーリ側圧を発生させると共に両プーリ30,31の
プーリ幅を変化させ、ベルト32の巻掛け径を変化させ
て無段変速を行う。
【0009】前後進切換機構4は、入力軸1に結合した
サンギア40と、リングギア41と、ドライブプーリ3
0に結合したキャリア42と、キャリア42に軸支し
た、サンギア40とリングギア41とに咬合する遊星ギ
ア43と、入力軸1とキャリア42とを連結可能な前進
クラッチ44と、リングギア41を固定可能な後進ブレ
ーキ45とを備える、遊星ギア機構で構成されている。
前進クラッチ44が係合されると、キャリア42が入力
軸1と一体に回転し、ドライブプーリ30は入力軸1と
同方向(前進方向)に駆動される。また、後進ブレーキ
45が係合されると、キャリア42がサンギア40とは
逆の方向に回転され、ドライブプーリ30は入力軸1と
は逆方向(後進方向)に駆動される。前進クラッチ44
と後進ブレーキ45とが共に解放されると、前後進切換
機構4を介しての動力伝達が断たれる。
【0010】発進クラッチ5は出力軸2に連結されてお
り、該クラッチ5が係合すると、Vベルト機構3で変速
されたエンジン出力が発進クラッチ5の出力側のギア列
6を介して差動機構7に伝達され、差動機構7から車両
の左右の駆動輪(図示せず)に駆動力が伝達される。発
進クラッチ5が解放されたときには動力伝達が行えず、
変速装置CVTは中立状態になる。
【0011】変速装置CVTの油圧制御回路には、エン
ジンENGで駆動される油圧ポンプ10と、図外のシフ
トレバーに連動して切換操作される、前進クラッチ44
と後進ブレーキ45とへの給排油を制御するマニュアル
バルブ11と、ドライブプーリ30とドリブンプーリ3
1のシリンダ室30c,31cに供給するプーリ制御油
圧を作り出すプーリ側圧制御バルブ12と、プーリ制御
油圧の各シリンダ室30c,31cへの供給制御を行う
変速制御バルブ13と、発進クラッチ5に供給する作動
油圧の制御を行うクラッチ制御バルブ14とが設けられ
ている。
【0012】プーリ側圧制御バルブ12と変速制御バル
ブ13とクラッチ制御バルブ14は、コントローラ15
により制御されるリニアソレノイドバルブで構成されて
おり、ソレノイドへの通電電流値に比例した油圧を出力
する。コントローラ15には、エンジンコントロールユ
ニットECUからエンジンENGの回転数Neや吸気負
圧PBを示す信号が入力されると共に、第1乃至第3回
転センサ161,162,163から夫々ドライブプーリ
30の回転数、ドリブンプーリ31の回転数、発進クラ
ッチ5の出力側の回転数を示す信号が入力され、更に、
エアーコンディショナーACの作動を検出するエアコン
作動検出器17からの信号と、シフトレバーやマニュア
ルバルブ11の位置に基いてシフトレンジ位置ATPを
検出するシフトレンジ検出器18からの信号と、ブレー
キペダルBPの踏込み操作を検出するブレーキ操作検出
器19からの信号と、車両の勾配を検出する勾配センサ
20からの信号とが入力される。
【0013】以下、コントローラ15によるクラッチ制
御バルブ14の制御、即ち、発進クラッチ5の制御につ
いて説明する。発進クラッチ5の制御は、図2に示す如
く、クリープモードM1、発進モードM2及び直結モー
ドM3の3つのモードに分かれる。クリープモードM1
は、エンジンENGがアイドル状態で、且つ、車速が零
乃至極低速(例えば3km/h)であるときに選択され
る。また、発進モードM2は発進時(アクセルオンで、
且つ、車速が零から低速(例えば30〜40km/h)の
範囲のとき)に選択され、直結モードM3は定常走行時
に選択される。そして、選択されたモードに応じて発進
クラッチ5の目標係合油圧が決定され、当該目標係合油
圧を生じさせる電流値を算出して、この電流値をクラッ
チ制御バルブ14のソレノイドに出力する。尚、発進モ
ードM2では、特公平6-26943号公報に見られるよう
に、発進クラッチ5の滑り度合(第2と第3の両回転セ
ンサ162,163の検出値から求める)とエンジン回転
数Neとに基いて目標係合油圧を設定し、スムーズな発
進を行い得られるようにする。また、直結モードM3で
は、エンジン回転数Neと吸気負圧PBとから推定した
エンジントルクと発進クラッチ5の滑り度合とに基いて
目標係合油圧を設定する。
【0014】クリープモードM1の選択時には、図3に
示す如く、先ず、S1のステップでシフトレンジが前進
用の自動変速レンジたるDレンジか否かをシフトレンジ
検出器18からの信号に基いて判別する。そして、Dレ
ンジであるときは、S2のステップに進んでブレーキペ
ダルBPが踏込まれているか否かをブレーキ操作検出器
19からの信号に基いて判別する。
【0015】ブレーキペダルBPが踏込まれているとS
3のステップに進み、勾配センサ20で検出された上り
勾配が所定値以上であるか否かを判別する。上り勾配が
所定値未満であれば、S4のステップに進み、発進クラ
ッチ5のピストンの無効ストローク(摩擦板が係合し始
めるまでの遊び)を除去し若干の係合力を生ずる程度の
予め定められた、或いは、学習された油圧値が目標係合
油圧として決定される。
【0016】シフトレンジがDレンジでない場合、ブレ
ーキペダルBPが踏込まれていない場合及びブレーキペ
ダルBPが踏込まれても上り勾配が所定値以上の場合は
S5のステップに進み、発進モードM2の選択時と同様
に、発進クラッチ5の滑り度合とエンジン回転数Neと
に基いて目標係合油圧が決定される。この目標係合油圧
で発進クラッチ5を係合させたときに伝達可能なトルク
は、S4のステップで決定される目標係合油圧で発進ク
ラッチ5を係合させたときに伝達可能なトルクよりもか
なり大きくなり、エンジンENGがアイドル状態であっ
ても車両をクリープ走行させるのに充分なクリープトル
クが駆動輪に伝達される。
【0017】以上の構成によれば、急な上り坂ではブレ
ーキペダルBPを踏込んでも発進クラッチ5の係合油圧
は低減されず、比較的強いクリープトルクが発生する。
かくて、ブレーキペダルBPの踏込み解除時の重力によ
る車両の逆行トルクにブレーキ解除当初からクリープト
ルクが対抗し、従って、ブレーキ解除後に慌ててアクセ
ルペダルを踏込まなくても済み、上り坂での発進操作が
容易になる。
【0018】尚、上り勾配の前記所定値は、発進クラッ
チ5の係合油圧をS4のステップで決定される値に低減
したときに発生するクリープトルクが車両の逆行トルク
に対抗できるような上り勾配の上限値に近い値に設定す
る。
【0019】図4はクリープモードM1における目標係
合油圧の設定処理の別の実施形態を示している。図4に
示すものは、ブレーキペダルBPが踏込まれているか否
かを判別するS2のステップと、上り勾配が所定値以上
であるか否かを判別するS3のステップとの間にS6と
S7のステップが追加されている点で図3に示すものと
相違する。そして、ブレーキペダルBPが踏込まれてい
ないときS6のステップに進み、コントローラ15に内
蔵されている減算式タイマの残り時間TMを所定の設定
時間TMs(例えば1秒)にリセットし、ブレーキペダ
ルBPが踏込まれたときS7のステップに進み、タイマ
残り時間TMが零になっているか否かを判別する。TM
=0になるのはブレーキペダルBPが設定時間TMs継
続して踏込まれているときであり、この場合にS3のス
テップに進む。
【0020】この構成によれば、車速を少し低下させる
目的でブレーキペダルBPを軽く一瞬踏込んだ場合に
は、発進クラッチ5の係合力は低下せず、クリープトル
クがブレーキペダルBPを踏込む前と同じ大きさに維持
されることになり、そのため、ブレーキペダルBPの踏
込みによってドライバーの意図に反して車両が即座に停
止してしまうことがなく、車速を少し低下させるという
ドライバーの意図に合致した制御を行うことができる。
従って、クリープトルクを利用した車両の路肩への寄せ
や車庫入れ等をブレーキペダルBPの一時的な踏込みに
より車速を抑えつつスムーズに行うことができる。ま
た、図4に示すものも、図3に示すものと同様に、上り
勾配が所定値以上のときはブレーキ作動時に発進クラッ
チ5の係合力が低減されず、ブレーキ解除時の車両の逆
行トルクにブレーキ解除当初からクリープトルクが対抗
する。
【0021】尚、図3及び図4に示すものでは、ブレー
キ作動時における発進クラッチ5の係合力低減と上り坂
での係合力の低減禁止とをDレンジでのみ行うようにし
ているが、後進用のレンジへの適用も可能である。この
場合、車両の後方に向って上方に傾斜する勾配を上り勾
配として、この上り勾配が所定値以上のときに発進クラ
ッチ5の係合力低減を禁止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の制御対象となる発進クラッチを
具備する動力伝達装置及びその制御系の一例を模式的に
示した図
【図2】 発進クラッチの制御の概略を示すフローチャ
ート
【図3】 発進クラッチのクリープモードでの制御の第
1の実施形態を示すフローチャート
【図4】 発進クラッチのクリープモードでの制御の第
2の実施形態を示すフローチャート
【符号の説明】
ENG エンジン BP ブレ
ーキペダル CVT 無段変速装置(動力伝達装置) 5 発進
クラッチ 14 クラッチ制御バルブ 15 コント
ローラ 20 勾配センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの駆動力を車両の駆動輪に伝達
    する動力伝達装置に介設した発進クラッチの係合力を制
    御する制御装置であって、 エンジンがアイドル状態で、且つ、車速が所定値以下と
    いう特定運転状態下でのブレーキペダルの踏込みに伴っ
    て発進クラッチの係合力をブレーキペダルが踏込まれて
    いない場合よりも低減させる制御手段を備えるものにお
    いて、 車両の勾配を検出する手段を設け、上り坂で勾配が所定
    値以上のときは、前記制御手段による発進クラッチの係
    合力低減を禁止する、 ことを特徴とする発進クラッチの制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの駆動力を車両の駆動輪に伝達
    する動力伝達装置に介設した発進クラッチの係合力を制
    御する制御装置であって、 エンジンがアイドル状態で、且つ、車速が所定値以下と
    いう特定運転状態下でブレーキペダルが所定時間継続し
    て踏込まれたときに発進クラッチの係合力をブレーキペ
    ダルが踏込まれていない場合よりも低減させる制御手段
    を備えるものにおいて、 車両の勾配を検出する手段を設け、上り坂で勾配が所定
    値以上のときは、前記制御手段による発進クラッチの係
    合力低減を禁止する、 ことを特徴とする発進クラッチの制御装置。
JP8020983A 1996-02-07 1996-02-07 発進クラッチの制御装置 Pending JPH09210093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020983A JPH09210093A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発進クラッチの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020983A JPH09210093A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発進クラッチの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210093A true JPH09210093A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12042398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8020983A Pending JPH09210093A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 発進クラッチの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210093A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009157A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチ制御装置
JP2000190757A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Honda Motor Co Ltd 原動機付車両
EP1113198A2 (en) 1999-12-28 2001-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road gradient detecting device and starter clutch controlling device
EP1158220A2 (en) 2000-05-26 2001-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road surface gradient detecting apparatus
JP2009030680A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の発進クラッチスタンバイ制御装置
CN113757360A (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆坡度起步控制方法及车辆
CN114042277A (zh) * 2021-10-09 2022-02-15 湖南中联重科应急装备有限公司 用于消防机器人的方法、控制器和消防机器人

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009157A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチ制御装置
JP2000190757A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Honda Motor Co Ltd 原動機付車両
EP1113198A2 (en) 1999-12-28 2001-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road gradient detecting device and starter clutch controlling device
US6502027B2 (en) 1999-12-28 2002-12-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road gradient detecting device and starter clutch controlling device
EP1113198A3 (en) * 1999-12-28 2004-04-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road gradient detecting device and starter clutch controlling device
EP1158220A2 (en) 2000-05-26 2001-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road surface gradient detecting apparatus
US6510374B1 (en) 2000-05-26 2003-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road surface gradient detecting apparatus
JP2009030680A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の発進クラッチスタンバイ制御装置
CN113757360A (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆坡度起步控制方法及车辆
CN114042277A (zh) * 2021-10-09 2022-02-15 湖南中联重科应急装备有限公司 用于消防机器人的方法、控制器和消防机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723028B2 (ja) 路面勾配検出装置及び発進クラッチの制御装置
JP2847503B2 (ja) 車両用クラッチの制御装置
GB2263519A (en) System for controlling a continuously-variable transmission for a motor vehicle
JP2014134275A (ja) 車両の制御装置
JP2003074682A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3343679B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2000009157A (ja) 車両用クラッチ制御装置
US9771077B2 (en) Vehicle control system
WO2015012104A1 (ja) 車両の制御装置、およびその制御方法
JP2001336619A (ja) 路面勾配検出装置
JPH0796377B2 (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH09210093A (ja) 発進クラッチの制御装置
JP2001116067A (ja) 車両用クラッチのクリープ制御装置
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JP3663972B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2000309236A (ja) 車両の走行制御装置
JP4200698B2 (ja) 発進クラッチ制御装置
JP4078884B2 (ja) 内燃機関及び発進クラッチの協調制御装置
JPH02107828A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
US4848544A (en) Control system for a clutch for a vehicle
JP2821535B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPH05209545A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP4310889B2 (ja) ロックアップクラッチ付自動変速機の制御装置
JP2019211025A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2984454B2 (ja) クラッチの制御方法