JPS6358091B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358091B2
JPS6358091B2 JP13071279A JP13071279A JPS6358091B2 JP S6358091 B2 JPS6358091 B2 JP S6358091B2 JP 13071279 A JP13071279 A JP 13071279A JP 13071279 A JP13071279 A JP 13071279A JP S6358091 B2 JPS6358091 B2 JP S6358091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
oriented
holes
recesses
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13071279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590338A (en
Inventor
Buraian Maasaa Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLG Research Ltd
Original Assignee
PLG Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLG Research Ltd filed Critical PLG Research Ltd
Publication of JPS5590338A publication Critical patent/JPS5590338A/ja
Publication of JPS6358091B2 publication Critical patent/JPS6358091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/81Plastic net
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24306Diamond or hexagonal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は配向されたストランドによつて囲ま
れた網目を有するダイヤ形状の(又はひし形)プ
ラスチツクメツシユ構造物およびその製法に関す
る。
英国特許第969205号には配向されたストランド
と平坦な結合部とからなるメツシユ構造物が開示
されているが、その結合部中央は衝激的荷重に比
較的弱く、容易に裂損されるおそれがある。
本発明はそのような欠点を除去することを目的
としてなされたものである。
なお、本明細書中、「実質的に単一平面」とは
多少2平面を有するものをも含む概念である。た
とえば網状物を押出し成形し、ストランドの中心
軸が互いに約50%の差を生ずる如く異なつている
ものを含む。
又、「長方形状」とは正方形を含む概念である。
さらに、「配向された」とは分子的な配向を意
味する。
「厚み」、「深さ」は出発物質又はメツシユ構造
物の平面に直角な方向の寸法であり、「巾」はそ
の平面の寸法を意味する。
ストランドの厚みはその断面の厚みを言い、せ
り上つた両端部は無視する。特に、出発物質面に
形成されていた当初の円弧が、延伸された結果、
存在しない部分のストランドはいわば「針差し」
状の断面、すなわち、両端が盛り上り、中央が凹
んだものとなる。したがつて厚みあるいは深さは
両端から内側の部分で測定される。凹みは必ずし
も加圧によつて形成されるものに限定されない。
一方向に配向されたストランドからなるメツシ
ユ構造物は強度が大であり、包装、農業又は園芸
用等に使用される。さらに縦および横方向にそれ
ぞれ配向されたメツシユ構造物は漁網として有用
である。本発明は配向が適当に与えられ、かつ結
合部に適当な厚みを持たせ衝激荷重に対して強度
の大きいメツシユ構造物を提供するものである。
以下、図示の実施例に基づいて説明する。
第1a図において出発物質であるプラスチツク
シート1は実質的に平坦な平行面および孔又は凹
み2のダイヤモンド形パターンを有する。この孔
又は凹み2はダイヤ形又はひし形の格子状に配設
され、一定の角度をなす2つのセツトの線を形成
している。これら孔又は凹み2は互い違い(斜
列)状に配列され、横方向に見た場合、互いに重
複しているが、これは必ずしも必要としない。
このシートを垂直方向(第1a図)に延伸した
とき「×」で示される区域は最初に延伸され、配
向されたストランド3(第1b図)を形成し、仮
想長方形y,zによつて示される区域から形成さ
れる結合部によつて互いに結合される。このスト
ランド3は結合部4の各側辺まで配向され、配向
された横区域5(第2a図)を形成し、これは延
伸方向に沿つて延びて中央区域、又は非あるいは
微配向の部位6の側面へ通じている。この結合部
4の側部、すなわち隣接するストランド3の間の
股部はそのため配向される。この配向方向を好ま
しくは各股部の周りに沿う方向である。ストラン
ド3は横区域5を延伸し得るに十分な強度を有す
るようにする。
仮想長方形y,zは最初に延伸されるべきでな
く、区域xと同時に延伸されるべきでもない。本
発明の構造のものは長方形y,zを区域x後に延
伸しても必ずしも得られない。一般に、寸法yは
寸法zより大きくし、y:zの比は少なくとも
1.5:1とし、実用上可能なかぎりyの値を大き
くする。
第2a図は結合部4の一例を示すもので、六角
形状をとり、厚くなつた一個の中央域又は小さな
円い点が上方股部から下方股部へ延び、これら股
部の裂け強度を補つている。すなわち、延伸加工
方向と直角な方向に応力が使用時に付加された場
合に製品がこの部分で引き裂かれるのを防止す
る。延伸方向に向つて配向された線が製品全体に
存在し、各線は連続的に、網目7のストランド
3、結合部4の横区域5、次の網目のストランド
3という順で構成されている。
第2b図に示す結合部4においては、最初の延
伸方向にさらに延伸が加えられていて、中央部6
は多少狭くなり、横区域5は多少広くなつてい
る。中央部6は未だに多少の非配向部、又は横区
域5より少ない配向が存在している。
最初の方向への延伸は中央部6の中央が引き延
される前に完了させなければならない。もし、延
伸を続けると、中央部6の中央が引き延ばされ、
十分に配向される。
最初の延伸方向と直角な方向の強度を大きくす
るため、その直角な方向への延伸をおこない、中
央部6上下端を配向させ(第2a図、第2b図)、
第2c図に示すものを得るようにしてもよい。第
2c図において、中央部6はほぼ正方形で、その
角部が隣接するストランド3間の股部に向つてい
る。しかし、この部分はさらに円みをもたせても
よい。横区域5は平面的に中央部6を完全に囲
み、各股部は配向され、その配向方向は股部の周
りに沿う方向となつている。このようにして、最
初の方向に対し直角な方向への延伸が製品全体に
連続的に施される。このような構造のものはたと
えば漁網として有用である。
第2a図ないし第2c図において、中央部6は
出発物質と同一の厚みとすることができる。さら
に横区域に対し、2倍の厚さとすることもでき
る。
実施例 1 3mm厚のポリプロピレンシートに直径3.18mmの
円孔を横方向のピツチ9.78mm、縦方向のピツチ
5.54mmの割合で穿設した。これら円孔は平行に並
列させて設け、隣接する2列における孔相互の位
置関係は横線に対し30゜の角度となるようにした。
x,y,zの距離は2.54mm、6.60mm、2.36mmとし、
y:z比を2.8:1とした。このシートに7.5:1
(弛緩後)の延伸を長手方向に与えた。その延伸
時の温度は97℃とした。この場合、横方向への拘
束は与えなかつた。延伸比は円孔の長手方向の寸
法を延伸前後で比較しておこなつた。その結果得
られたものは第2a図とほぼ同様のものであつ
た。ストランド3の中点の厚みは1.12mm、中央部
6の厚みは2.93mm、横区域5の厚みは1.12mmであ
つた。
実施例 2 高密度ポリエチレン(HDPE)シートに直径
1.5mmの円孔を対角方向ピツチ3mm、横方向ピツ
チ5.3mmで穿設し、これを97℃で7:1(弛緩後)
の延伸を長手方向に与えた。この場合、横方向で
の制約を与えなかつた。その結果第2b図の如き
製品を得た。
実施例 3 実施例1で得た製品について横方向の延伸を97
℃で長手方向に何んらの制約を与えずにおこなつ
た。この延伸は中央域6の周りの横区域5の全て
の厚みが均一になるまでおこなつた。その結果、
ほぼ第2c図に示す製品が得られた。
第1a図は孔又は凹み2の好ましい形状の例を
示すもので楕円形となつている。他の好ましい例
は第3図(左端2列目)の如き円弧状のスロツト
である。これらの形状は出発物質の必要量を減少
させることができる。インライン工程によつて単
一延伸操作をおこなう場合は、この延伸を機械方
向でおこない、孔又は凹み2の主軸が最初の延伸
方向と平行となるようにする。これによつて比較
的巾の広い網目構造とすることができる。2回の
連続延伸をおこなう場合は第1回のものを横方向
とし、孔又は凹み2の主軸を第1回の延伸方向と
直角に延びた方向に向けてよい。第3図は孔又は
凹み2の種々の変形例を示している。これら孔又
は凹みはシート1の平面の50%又は25%以下を占
めるようにする。
引裂き強度を大きくするため、各ストランド3
は巾に対し十分な厚さを結合部との接続部に持た
せる必要があり、そのため、各ストランド3の中
点(通常、最も狭い部分)は巾が厚みの1.5倍を
超えないようにする。このように厚みが比較的大
きいストランドは結合部の引き裂きを防止する。
このため、寸法xはシート1の厚み(d)との関係で
適当に選ばなければならない、x:d比は1.5:
1以下、たとえば1:1又は1:1.5とすること
が好ましい。
理論的には、最初の延伸を横方向にするか、機
械方向にして連続的におこなうかは問題とならな
い。
出発物質は平坦形状、チユーブ形状のいずれで
あつてもよく、又メツシユ構造又はリブを設けた
ものであつてもよい。
出発物質の厚みについて特に制限はないが、一
般的に0.125ないし12.5mmのもの、好ましくは0.5
mmないし5mmのものである。出発物質はげん密に
単一平面状のもの、すなわち、膜状物を除き、す
べての区域は出発物質の中間層に対し対称的でな
ければならない。したがつて、この出発物質から
つくられる本発明の延伸メツシユ構造物は中間層
に対し、すべての区域において対称的となる。し
かし、実質的に単一平面状でもよい。孔(又は凹
み)はパンチング又は成形時に成形されていても
よい。これは、たとえばフランス特許第368393に
スリツトを閉じた金型等を利用して成形される。
出発物質がチユーブ状のとき、チユーブを平坦に
した状態でパンチングすることもできる。第4図
には平坦にしたチユーブ11の縁部をパンチング
してチユーブ11の周壁全体に孔が均一に設けら
れるようにした場合を示している。一般に孔又は
凹みの周囲に隆起を生じないようにすることが好
ましい。
凹みを設けたものの場合、この凹み内の膜は延
伸時に破れ、残存するフイルム状のものは取り除
かれる。出発物質は実質的に未配向のものが好ま
しいが、溶融流れによる配向はあつてもよい。
出発物質の材質としては適当な熱可塑性プラス
チツク、たとえばHDPE、低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、HDPEとポリプロピレンとの共
重合体、ポリアミド等である。出発物質は紫外線
安定剤を表面に含むものであつてもよい。
延伸後は公知の方法で徐冷される。
第5図は構造物がその全長に亘つて均一でなく
ともよいことを説明するもので、特別にある目的
のため非均一性を持たす場合がある。これは運搬
バツグの如き場合で、第5図に示すように、構造
物12をチユーブ状として、一定間隔で無孔プラ
スチツク13の非延伸部を設け、非延伸部14に
手を入れる孔15を設ける。このチユーブは点線
16に沿つて切断し、13又は14の部分で適当
にシールし、上部又は下部を満すようにしたバツ
グとすることができる。
第6aないし第6c図は漁網用等として、第1
b図の如く織り縁17を、波状端部18を出発物
質上に設けることによつて形成している。(第6
a図は点線で他の変形例を示している)。
すなわち、出発物質が非直線的縁部を有するこ
ととなり、したがつて、これを延伸した場合はそ
の縁部区域は孔又は凹み相互間の区域よりも実質
的に小さい割合で延伸されることになる。このよ
うにして、織り縁17が過度に延伸されないよう
になつている。この織り縁17は巾、厚みをスト
ランド3よりも大きくすることもできる。
本発明の構造物は通常のように、ロール状等と
して包装し、市販に供せられる。
第7図は本発明のメツシユ構造物を製造する装
置を概略的に示している。しかし、各ユニツト自
体は公知のものである。
まず、レツトオフユニツト21が設けられ、こ
れに点線および矢線で示すような通路に沿つて装
置内を通過する無孔出発物質のロール22が支持
されている。出発物質はシート平坦化ユニツト2
3、穿孔機24、横方向配向機25、機械方向配
向機26を通過し、巻き揚げユニツト27で巻き
揚げられる。第2回目の配向機26において、ニ
ツプ間の距離があまり短くならないようにし、メ
ツシユ構造物の側方収縮が多少許容されるように
する。
最初の延伸機は第2a図又は第2b図のものを
製造する場合には省略することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は出発物質および本発
明で得られる製品例を示す平面図、第2a図ない
し第2c図は第1b図の結合部を3種の延伸操作
によつて得たものをそれぞれ拡大して示す平面図
(なお、第2c図は他図よりさらに拡大されてい
る。)第3図は出発物質上の孔又は凹みの変形例
を示す平面図、第4図は出発物質のパンチング法
を示す平面図、第5図はメツシユ構造物をバツグ
として成形する場合を説明する平面図、第6aな
いし第6c図は周縁部の変形例を示す平面図、第
7図は本発明の構造物を製造するのに用いられる
装置のブロツク図である。図中、 1…プラスチツクシート、2…孔又は凹み、3
…ストランド、4…結合部、5…横区域、6…中
央域、7…網目、11…チユーブ、13…無孔プ
ラスチツク、14…非延伸部、17…織り縁、1
8…波状端部、21…レツトオフユニツト、22
…ロール、23…平坦化ユニツト、24…穿孔
機、25,26…配向機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 孔又は凹みの中心が、後述の延伸方向に対し
    互いに斜めに交叉する2組の斜線により囲まれ、
    かつ上記延伸方向に対しほぼ直交する方向に並列
    するようにして多数列の孔又は凹みを設けた実質
    的に単一平面状のプラスチツクシートを用い; 該シートを延伸して各上記斜線上で隣接する孔
    又は凹み間の区域を延伸方向に配向されたストラ
    ンドとして、メツシユ状開口部を形成し、該スト
    ランドの結合部もその横区域が延伸方向に沿つて
    延伸して配向され、これによつて製品全体に延伸
    方向に連続した配向線体を形成させ、各線体がス
    トランド、結合部の横区域、他のストランド、次
    の結合部の横区域の順で連続的に構成されたメツ
    シユ構造物を形成するようにしたダイヤモンド形
    のプラスチツクメツシユ構造物の製造方法であつ
    て; 上記プラスチツクシートが、同一列中の隣接す
    る孔又は凹み2の間の距離yがほぼ延伸方向に隣
    接して並ぶ孔又は凹み2の相互間の距離zよりも
    実質的に大きく、 斜線に沿つて隣接する孔又は凹み2間の区域x
    を、同一列中の隣接する孔又は凹み2相互間およ
    びほぼ延伸方向に隣接して並ぶ孔又は凹み2相互
    間によつて囲まれる区域y,zよりも先に延伸さ
    せ、各結合部4の横区域5を該横区域5間の単一
    区域6より先に延伸させ、結合部4の単一区域6
    が全く配向されないか、又は上記横区域5よりも
    実質的に少なく配向された状態で延伸を停止さ
    せ、この単一区域6が各隣接するストランド3間
    の股部(延伸方向の)まで延びるようにしたこと
    を特徴とする製造方法。 2 第1回目の延伸操作に加え、さらにこの第1
    回目の延伸方向とほぼ直角の方向に結合部を延伸
    させるものであつて、この第2回目の延伸によ
    り、隣接するストランド3間の残る2個の股部に
    上記単一区域6から配向域を形成させ、該股部の
    周りに延びる配向を形成させ、中央域6に非配向
    部又は比較的小さい配向部を残存させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチツ
    クメツシユ構造物の製造方法。
JP13071279A 1978-10-16 1979-10-09 Preparation of plastic mesh structure Granted JPS5590338A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7840640 1978-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590338A JPS5590338A (en) 1980-07-08
JPS6358091B2 true JPS6358091B2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=10500352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13071279A Granted JPS5590338A (en) 1978-10-16 1979-10-09 Preparation of plastic mesh structure

Country Status (28)

Country Link
US (1) US4303714A (ja)
JP (1) JPS5590338A (ja)
KR (1) KR820001945B1 (ja)
AU (1) AU531010B2 (ja)
BE (1) BE879293A (ja)
BR (1) BR7906473A (ja)
CA (1) CA1146320A (ja)
CH (1) CH646902A5 (ja)
DE (1) DE2940665A1 (ja)
DK (1) DK421979A (ja)
ES (1) ES484863A0 (ja)
FI (1) FI71089C (ja)
FR (1) FR2439075A1 (ja)
GR (1) GR72528B (ja)
HK (1) HK89984A (ja)
IE (1) IE48701B1 (ja)
IT (1) IT1125462B (ja)
LU (1) LU81766A1 (ja)
MX (1) MX153035A (ja)
MY (1) MY8500914A (ja)
NL (1) NL7907471A (ja)
NO (1) NO152612C (ja)
NZ (1) NZ191794A (ja)
PL (1) PL125086B1 (ja)
SE (1) SE435469B (ja)
SG (1) SG67184G (ja)
SU (1) SU871726A3 (ja)
ZA (1) ZA795383B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158835U (ja) * 1988-04-22 1989-11-02

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0027031A1 (en) * 1979-10-09 1981-04-15 P.L.G. Research Limited Non-planar plastics material article and method of making the same
ATE23056T1 (de) * 1981-04-03 1986-11-15 Plg Res Netzstruktur aus kunststoff.
DK8204161A (ja) * 1981-09-23 1983-06-06
US4879084A (en) * 1982-03-12 1989-11-07 Rudolf Parnigoni Method of forming a net-like structure
US4559254A (en) * 1982-05-04 1985-12-17 Junkosha Company Ltd. Resin material in sheet form
GB2124965B (en) * 1982-07-06 1986-05-29 Plg Res Mesh structure and laminate made therewith
US4662946A (en) * 1982-10-05 1987-05-05 Mercer Frank B Strengthening a matrix
GB8509498D0 (en) * 1985-04-12 1985-05-15 Plg Res Plastics material mesh structure
US4777073A (en) * 1987-03-11 1988-10-11 Exxon Chemical Patents Inc. Breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films
EP0290873A3 (en) * 1987-05-13 1989-10-04 Kao Corporation Toothbrush
IT1228101B (it) * 1988-12-20 1991-05-28 Rdb Plastotecnica S P A V Elemento lastriforme del tipo rete monostirata, particolarmente per usi geotecnici
US5092468A (en) * 1991-06-04 1992-03-03 Applied Extrusion Technologies, Inc. Plastic netting for wrapping articles
US5262107A (en) * 1991-06-25 1993-11-16 Applied Extrusion Technologies, Inc. Method of making apertured film fabrics
US5207962A (en) * 1991-06-25 1993-05-04 Applied Extrusion Technologies, Inc. Method of making apertured film fabrics
DE69325649T2 (de) * 1992-03-13 1999-11-18 Atrium Medical Corp Gegenstände aus expandiertem fluorpolymer (z. b. polytetrafluorethylen) mit komtrolliert eingestellter porosität, sowie seine herstellung
IT1274668B (it) * 1994-04-12 1997-07-24 Rdb Plastotecnica Spa Struttura di rete stirata particolarmente per uso geotecnico
JP3706433B2 (ja) * 1996-06-28 2005-10-12 ユニ・チャーム株式会社 シート状清掃材
US6258308B1 (en) 1996-07-31 2001-07-10 Exxon Chemical Patents Inc. Process for adjusting WVTR and other properties of a polyolefin film
EP1028670B1 (en) * 1997-11-07 2008-01-02 Salviac Limited An embolic protection device
PE20000378A1 (es) * 1998-02-10 2000-04-26 Martrawl Inc Barra de malla para elevacion bidireccional de fabricacion posible
US6953510B1 (en) 1998-10-16 2005-10-11 Tredegar Film Products Corporation Method of making microporous breathable film
AU6429899A (en) 1998-10-16 2000-05-08 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing polyolefin microporous breathable film
WO2004018780A2 (en) * 2002-08-26 2004-03-04 Advanced Geotech Systems, Inc. Improved biplanar net structure for fluid drainage, particularly for geotechnical use
US20060008614A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Rockwell Anthony L Die cut mesh material from polymer fiber
US7923092B2 (en) * 2005-08-22 2011-04-12 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Die cut insulation blanket and method for producing same
US8133568B2 (en) * 2005-08-22 2012-03-13 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Die cut insulation blanket
US20090214821A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Walsh Anthony T Multi-axial grid or mesh structures with high aspect ratio ribs
CN102373769A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 范雯丽 一种塑料拉伸双筋网状结构材料及其制造方法
US9907343B2 (en) * 2014-05-23 2018-03-06 Wm. T. Burnett Ip, Llc Protective padding layer
MX2017006924A (es) * 2015-05-22 2017-11-30 Ullrich Machinery Company Ltd Acabado de borde para una malla.
CN106430350B (zh) * 2016-11-09 2023-06-02 南昌大学 一种栅条间距可调的曲面格栅清污机
RU193856U1 (ru) * 2019-04-19 2019-11-19 Общество С Ограниченной Ответственностью Завод "Славрос" Геосетка
JP7253187B2 (ja) * 2019-04-26 2023-04-06 三井化学産資株式会社 侵入防止柵

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034972A (ja) * 1973-07-26 1975-04-03

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361369A (en) * 1942-10-02 1944-10-31 Dow Chemical Co Method of and apparatus for producing reticulated articles from thermoplastics
DE1435107A1 (de) * 1960-09-27 1968-10-24 Arnaldo Monosilio Netz fuer den Fischfang mit einfachen Faeden ohne Knoten und Herstellung derselben
NL278551A (ja) * 1961-06-02
US3255056A (en) * 1963-05-20 1966-06-07 Rca Corp Method of forming semiconductor junction
BE754974A (fr) * 1969-06-27 1971-02-18 Cellu Prod Co Procede de fabrication de materiaux thermoplastiques reticulaires ou analogues, produits pour son execution et articles ainsi obtenus,
US3666609A (en) * 1970-07-15 1972-05-30 Johnson & Johnson Reticulate sheet material
GB1521034A (en) * 1974-09-11 1978-08-09 Netlon Ltd Molecularly oriented plastics material mesh
NO143805C (no) * 1976-01-29 1981-04-15 Conwed Corp Fremgangsmaate for fremstilling av plastnett med hoeyt traadtall
US4140826A (en) * 1976-04-08 1979-02-20 Hercules Incorporated Reticulated web structures
DE3236440A1 (de) * 1982-10-01 1984-04-05 Reishauer AG, 8304 Wallisellen Verfahren zum schleifen eines gewindebohrers und schleifscheibe zur durchfuehrung des verfahrens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034972A (ja) * 1973-07-26 1975-04-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158835U (ja) * 1988-04-22 1989-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
FR2439075A1 (fr) 1980-05-16
FR2439075B1 (ja) 1983-12-30
NO152612B (no) 1985-07-15
CH646902A5 (de) 1984-12-28
CA1146320A (en) 1983-05-17
NO793215L (no) 1980-04-17
IT7926349A0 (it) 1979-10-09
SU871726A3 (ru) 1981-10-07
ES8101461A1 (es) 1980-12-01
US4303714A (en) 1981-12-01
BE879293A (fr) 1980-04-09
SG67184G (en) 1985-03-15
NZ191794A (en) 1983-02-15
JPS5590338A (en) 1980-07-08
FI71089C (fi) 1986-11-24
PL218812A1 (ja) 1980-09-08
ES484863A0 (es) 1980-12-01
SE7908308L (sv) 1980-04-17
AU5158479A (en) 1980-04-24
KR820001945B1 (ko) 1982-10-21
MY8500914A (en) 1985-12-31
NO152612C (no) 1985-10-23
DE2940665A1 (de) 1980-04-24
IE791925L (en) 1980-04-16
PL125086B1 (en) 1983-03-31
SE435469B (sv) 1984-10-01
GR72528B (ja) 1983-11-16
IT1125462B (it) 1986-05-14
FI71089B (fi) 1986-08-14
MX153035A (es) 1986-07-22
ZA795383B (en) 1980-09-24
BR7906473A (pt) 1980-06-24
NL7907471A (nl) 1980-04-18
LU81766A1 (fr) 1980-05-07
AU531010B2 (en) 1983-08-04
FI793121A (fi) 1980-04-17
HK89984A (en) 1984-11-23
DK421979A (da) 1980-04-17
IE48701B1 (en) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358091B2 (ja)
US4374798A (en) Production of plastic mesh structure
US5156495A (en) Plastic material mesh structure
JPH0132060B2 (ja)
DE69813959T2 (de) Pack von mit einer Kunststofffolie verpackten Gegenständen, Kunststofffolie zurVerpackung eines Packs, und Verfahren zur Herstellung der Kunststofffolie
JPH0315533B2 (ja)
DE1913773A1 (de) Netzartige durchbrochene Struktur
US4140826A (en) Reticulated web structures
PT82642B (pt) Processo e aparelho para fazer reentrancias e perfuracoes numa teia polimerica utilizavel em artigos destinados a absorver fluidos corporais
JPH0470137B2 (ja)
WO2002013647A2 (de) Verfahren zum herstellen eines haftverschlussteils
DE2436228A1 (de) Folienmaterial sowie verfahren und vorrichtung zu dessen herstellung
JP3193367B2 (ja) ジオグリッドおよびその製造方法
DE2316415A1 (de) Mehrfachpackung und verfahren zum herstellen derselben
DE2322277A1 (de) Tragvorrichtung fuer mehrere behaelter und verfahren zur herstellung der tragvorrichtung
US4567011A (en) Manufacture of helical nets
GB2034240A (en) Plastics Material Mesh Structure
US5753337A (en) Plastic net structures and the plastic net structures formed thereby
JPH03236947A (ja) 合成樹脂製ネット及びその製造方法
JP3839157B2 (ja) 地盤補強用プラスチックシ−トの製法
AT283569B (de) Verfahren zur herstellung eines gitterwerkes
JPH0619643Y2 (ja) 土留柵用ネット
DE1504908C (de) Folie zum Herstellen eines offenen Netzes
JPS61154833A (ja) 延伸網体の製造方法
JPH056503B2 (ja)