JPH0470137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470137B2
JPH0470137B2 JP12312583A JP12312583A JPH0470137B2 JP H0470137 B2 JPH0470137 B2 JP H0470137B2 JP 12312583 A JP12312583 A JP 12312583A JP 12312583 A JP12312583 A JP 12312583A JP H0470137 B2 JPH0470137 B2 JP H0470137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
strands
regions
width
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12312583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993332A (ja
Inventor
Buraian Maasaa Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLG Research Ltd
Original Assignee
PLG Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLG Research Ltd filed Critical PLG Research Ltd
Publication of JPS5993332A publication Critical patent/JPS5993332A/ja
Publication of JPH0470137B2 publication Critical patent/JPH0470137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/38Meshes, lattices or nets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/47Processes of splitting film, webs or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/81Plastic net
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は網目構造物の製造方法に関係する。 英国特許第2073090B号には、一軸延伸構造物
を作る為の方法が開示されている。英国特許第
2035191B号には、同様な出発素材を互いに直交
する方向に引き伸ばして二軸延伸構造物を作る為
の方法が開示されている。これらの英国特許はプ
ラスチツク素材の引つ張りと延伸についての従来
技術として引用出来る。 前者の英国特許の一軸延伸構造物においては、
複数の主領域で複数の孔あるいは凹所の間の介在
領域に対応する部分は引き伸ばされて主ストラン
ドを構成し、複数の主領域で複数の孔あるいは凹
所の間の介在領域に対応する部分は介在領域とと
もに残り主ストランドを横断する複数の筋を構成
する。後者の英国特許では、二軸延伸構造物とす
る為に、互いに直交する方向に素材が引き伸ばさ
れる。 米国特許第3906073号、第3719540号、及び第
3500627号は、一端から他端まで延伸された主ス
トランドを有する製品を開示している。夫々の米
国特許において複数の主ストランドは、延伸され
た原繊維(fibril)によつて主ストランドに沿い
相互に離間した複数の位置で互いに連結されてい
る。この延伸された原繊維は、上述した初めの2
つの米国特許では主ストランドから小さな角度で
分岐している。 一方向への引つ張り作業のみにより二軸延伸構
造物を製造することが望まれている。二軸延伸構
造物は2つの延伸軸が略90度の角度で交差するこ
とを可能とすべきであるが、このことは二軸延伸
構造物として絶対的に必要な要件ではない。 しかしながら、一方の延伸方向に延出した主ス
トランドに対して略90度の角度で交差する他方の
延伸方向に延出した相互連結ストランドを有する
ことを可能としている。 この明細書中で使用される語句を次の様に定義
する。 「四角形」は、正方形を含む。 「延伸」は、分子的な延伸を意味する。 「厚さ」は、出発素材あるいは網目構造物の平
面に対して直交する方向の寸法とする。 「幅」は、出発素材あるいは網目構造物の平面
における適当な方向(通常、対象とするストラン
ドの延出方向に対して直交する方向)における寸
法とする。 「W:d比」は、幅に対する厚さの比とする。 「相互連結ストランドにおける計算された引つ
張り比」は、引つ張る前の複数の主領域の中央地
点間の離間距離に対する引つ張つた後の複数の主
領域(主ストランド)の中央地点間の離間距離の
比である。 引つ張つた後の複数の主領域(主ストランド)
は、複数の介在領域(相互連結ストランド)の間
で幅がわずかにくびれる。 そして主領域の幅は、主領域の両側にある複数
の孔または凹所の列に接する2つの縁の間の距離
である。 凹所は圧力が負荷されることにより形成される
とは限らない。 この発明は上記事情のもとでなされ、この発明
の目的は、一方向への引つ張り作業のみにより二
方向に配向された頑丈な網目構造物を製造するこ
とが出来、しかも2つの配向軸が略90度の角度で
交差することにより構成される大きな網目を有す
ることが可能であり、さらには出発素材及び出発
素材から製造された網目構造物が平坦である、網
目構造物の製造方法を提供することである。 上述した如き発明の目的を達成する為に、この
発明に従つた網目構造物の製造方法は:相互に略
平行な複数の想像上の線上に所定の配列で配置さ
れた複数の孔または凹所を有していて、複数の想
像上の線の間に複数の想像上の線に沿つて細長い
相互に平行な複数の主領域が規定されているとと
もに、個々の想像上の線の中の複数の孔または凹
所の間に複数の介在領域が規定されていて、個々
の想像上の線の中の複数の介在領域は個々の想像
上の線に沿い均等に配置され、複数の想像上の線
上の複数の孔または凹所は複数の想像上の線の
夫々に対して略直交する複数の想像上の直交線上
に配置されていて、複数の介在領域の夫々の厚さ
の主要部分が複数の主領域の1対の外表面により
規定された1対の平面の間にあり、夫々の主領域
の幅は夫々の厚さよりも大きく、夫々の主領域間
の距離は夫々の主領域の幅よりも小さく、そして
夫々の主領域の幅は個々の想像上の線の中の複数
の孔または凹所の間の距離よりも実質的に大きく
設定されている、出発素材を準備する工程と;出
発素材を、複数の主領域の長手方向中心線間のピ
ツチの実質的な減少を防止するとともに個々の主
領域の幅方向における減少は許容しながら複数の
主領域に対して略平行な方向にのみ延伸し、これ
により複数の主領域を連続的に一軸配向して夫々
の一端から他端まで実質的に均一で延伸方向と略
平行な配向を持つた複数の主ストランドが創出さ
れる工程と;を備えている。 そして、複数の主ストランドが創出される工程
における複数の主領域の幅の実質的な減少による
複数の主領域の個々の幅方向における収縮力が複
数の主ストランドの延伸方向に対して略直交する
方向における複数の介在領域の引つ張りを生じさ
せて、引つ張りが生じた複数の介在領域の夫々か
ら夫々の介在領域に隣接している2つの主領域か
ら創出された2つの主ストランドを相互に連結す
る一軸配向された相互連結ストランドが創出さ
れ、これにより、相互に同じ方向に配向された複
数の主ストランドと複数の主ストランドに対して
略直交する方向に延出した配向を伴う複数の相互
連結ストランドとを備え、複数の相互連結ストラ
ンドの夫々の中間位置における横断面積が複数の
主ストランドの最小の横断面積よりも小さい2軸
配向された網目構造物が製造される、ことを特徴
としている。 この発明に従つた網目構造物の製造方法では、
前述した如き出発素材が複数の主領域の長手方向
中心線間のピツチの実質的な減少を防止するとと
もに個々の主領域の幅方向における減少は許容し
ながら複数の主領域に対して略平行な方向にのみ
延伸され、これにより複数の主領域は連続的に一
軸配向されて夫々の一端から他端まで実質的に均
一で延伸方向と略平行な配向を持つた複数の主ス
トランドを創出させる。 また、複数の主ストランドが創出される工程に
おいて複数の主領域の幅が実質的に減少されるこ
とにより複数の主領域の個々の幅方向における収
縮力が複数の主ストランドの延伸方向に対して略
直交する方向における複数の介在領域の引つ張り
を生じさせ、引つ張りが生じた複数の介在領域の
夫々を夫々の介在領域に隣接している2つの主領
域から創出された2つの主ストランドを相互に連
結する一軸配向された相互連結ストランドとして
創出させる。 このようにこの発明に従つた網目構造物の製造
方法では、複数の主ストランドが創出される工程
における複数の主領域に対する略平行な方向への
複数の主領域の引つ張りのみで、相互に同じ方向
に配向された複数の主ストランドと複数の主スト
ランドに対して略直交する方向に延出した配向を
伴う複数の相互連結ストランドとを備え2軸配向
された網目構造物が製造される。 出発素材は、複数の介在領域の夫々の厚さの主
要部分が複数の主領域の1対の外表面により規定
された1対の平面の間にあるという平坦な平面形
状をしており、夫々の主領域の幅が夫々の厚さよ
りも大きく、夫々の主領域間の距離が夫々の主領
域の幅よりも小さく、そして夫々の主領域の幅が
個々の想像上の線の中の複数の孔または凹所の間
の距離よりも実質的に大きく設定されているの
で、複数の相互連結ストランドの夫々の中間位置
における横断面積が複数の主ストランドの最小の
横断面積よりも小さくなり、網目構造物を平坦な
平面形状とするよう複数の介在領域を大きく引つ
張ることが出来る。 特別な合成樹脂の使用により5:1またはそれ
以上の計算された引つ張り比を複数の相互連結ス
トランドに適応することが出来るが、繊維状にな
るまで引つ張ることは好ましくない。 複数の主ストランドにおける配向は、複数の主
ストランドが複数の主ストランドの長手方向に沿
つた複数の位置で複数の相互連結ストランドによ
り相互に連結されているにも関わらず複数の主ス
トランドの夫々の一端から他端まで伸びている。 出発素材を複数の主領域に対して略平行な方向
に延伸している間における複数の主領域の長手方
向中心線間のピツチの実質的な減少の防止は、例
えば幅出し機型(tenter type)のチエインの
(過供給でない)使用や、複数の延伸ロールのニ
ツプ間に短い距離を持たせることにより防止出
来、後者の場合では、幾つかの収縮を特に材料の
縁の近傍に生じさせるが、本発明の製造方法の実
施には支障がない。 出発素材を複数の主領域に対して略平行な方向
に延伸している間において複数の介在領域が複数
の主領域の延伸の方向に対して略直交する方向に
容易に引つ張られることが出来るようにする為
に、複数の介在領域はあまり幅広であつてはなら
ない(即ち、複数の主領域が引つ張られる方向に
おける寸法があまり大きくてはならない。) 複数の介在領域は複数の主領域よりも、例えば
幅の1/4またはそれ以下、であることが好まし
い。即ち、1つの仮想上の列中の複数の孔あるい
は凹所とこれに隣り合う仮想上の列中の複数の孔
あるいは凹所との間の距離がいずれか1つの仮想
上の列中の複数の孔あるいは凹所の相互に離間し
た距離の少なくとも4倍になる。 主ストランドはその中心線(あるいはその中心
線に対して平行な他の線)に沿つて均一な厚さを
有することが出来、主ストランドの幅もまた均一
であることが出来る。これらの主ストランドは、
網目構造物中を全体に渡り整然として延出し、網
目構造物に強度を与えている。 もしも複数の網目構造物が、主ストランドを十
字形状に交差させるよう重ね合わされた積層体と
して使用されるのであれば、網目構造物において
主ストランドの長手方向と略直交する方向におけ
る強度は自動化工程での網目構造物に対する機械
操作を可能させることだけが必要となる。ここに
おいて複数の相互連結ストランドは、積層作業開
始以前に複数の主ストランドを相互に略平行にし
ておくことのみに必要である。 主ストランドについては、フイブリル化(特別
なプラスチツク材料を使用した場合には可能性が
ある)を生じる程度に引つ張られることは好まし
くない。 主領域あるいは主ストランドが介在領域を延伸
させる為の十分な強度を示すようにするには、相
互連結ストランドが主ストランドの最小横断面積
よりも実質的に小さな横断面積を中間位置に有す
べきであり、主ストランドの最小横断面積は便宜
上、隣接した相互連結ストランドの間の中間位置
で計測される。 網目構造物の単位面積当たりの重量において主
ストランドは大きな割合を占めており、例えば製
品重量の85%、90%、95%、あるいはそれ以上の
重量を占める。それ故に、プラスチツク材料を経
済的に使用することが出来る。 これを達成する為に、また良好な十字延伸を達
成する為に、複数の主領域間の距離を小さくする
(即ち、複数の主領域を相互に接近させる)こと
が出来る。この時には、複数の孔及び凹所が対応
して小さくなり、出発素材の表面積の中では非常
に低いパーセンテージしか占めない。 複数の主領域間の距離が小さい場合(即ち、複
数の主領域が相互に接近している場合)は、良好
な十字延伸が達成出来る。 主領域がその長手方向に引つ張られている間に
小さな割合で幅を縮小させることが、主領域の幅
方向において介在領域に大きな引つ張り率を生じ
させる。 出発素材中の主領域の幅は、もし相互連結スト
ランドにおいてかなりの引つ張りが達成されるの
であれば、複数の主領域の相互間の距離の少なく
とも2倍あるいは4倍であることが好ましい。 例えば、少なくとも10、及び好ましくは少なく
とも50あるいは100の並列に並んだ主領域が存在
する。 網目構造物は1メートル当たり50から40の主ス
トランドを形成することが出来、1乃至4メート
ル幅の網目構造物の存在が期待されている。 主ストランドは通常実質的に略四角形状の横断
面を有しており、四角形状の横断面の2辺が網目
構造物の2つの平面となる。 出発素材を横方向(TD:Transverse
Direction)にのみ引つ張る場合には、幅出し機
が使用される。一般に、各列の複数の孔あるいは
凹所は、主領域の延伸方向と略直交する方向にお
ける介在領域の延伸を達成する為に相互に接近し
ているべきであり、介在領域はそれ故に、出発素
材が引つ張られる方向における寸法が小さい。 例え一方向にのみしか引つ張りを行わなかつた
としても、出発素材に二軸延伸を生じさせること
が可能である。出発素材には、主領域がその長手
方向と略平行な方向に引つ張られる間に幅を縮小
させることから、この延伸方向に対して略直角な
方向に小さな引つ張り比で引つ張りが生じさせら
れる。この小さな引つ張りは介在領域をある程度
まで延伸させるが、介在領域の延伸は主領域の側
辺(即ち、各主領域と各主領域が接する複数の孔
または凹所により構成された仮想上の列との境
界)を越えて主領域の幅方向の中心に向かい深く
侵入する必要はない。 上述した小さな引つ張りにより介在領域から創
出された相互連結ストランドの引つ張り比は、例
えば2:1である。 出発素材が主領域の長手方向と略平行な方向に
連続的に引つ張られる間に介在領域もまた同時に
自身の長手方向と略平行な方向に連続的に引つ張
られる。 出発素材に対する引つ張り操作は、引つ張りロ
ールを使用して小さな縦方向(MD:Machine
Direction)延伸を与え、次に幅出し機中で大き
な横方向(TD:Transverse Direction)延伸が
与えられることにより達成される。 いつたん主ストランドが形成された後でも主ス
トランドに対して略直交する方向に引つ張ること
が可能であり、対応する主ストランドとの連結部
位である相互連結ストランドの両端部の肩の如き
厚さの盛り上がりを更に相互連結ストランドを引
つ張ることにより減少または消滅させることが出
来る。 この発明の製造方法により製造された網目構造
物においては、隣接した2つの相互連結ストラン
ドの間に位置する主ストランドの中央地点(通
常、最も幅が狭い地点)で測定した主ストランド
の幅と隣接する主ストランドとの間の夫々の長手
方向中心線間の距離(横断方向ピツチ)との比
は、1:5以下、例えば1:4.5あるいは1:
4.25、あるいは1:4から1:2までが好まし
い。とはいうものの、より大きな横断方向ピツチ
も出発素材の適切な寸法決めにより可能である。
また相互に隣接する主ストランドは主ストランド
の最も幅が狭い地点の幅に対する3倍以下の距離
で相互に分離されることも出来る。 網目構造物の製造は、例えば孔あるいは凹所の
ピツチ(即ち、各介在領域の幅方向の寸法と主領
域の幅)及び主領域に適用される引つ張り比の組
み合わせの如き種々のパラメータに影響される。 出発素材内の主領域と網目構造物内の主ストラ
ンドとは、厚さが厚いよりも幅が広くテープ形状
であることが好ましく、主領域の幅と主ストラン
ドの幅との好ましいW:d比は、少なくとも約
5:1、あるいは少なくとも約10:1、あるいは
少なくとも約20:1である。 もし複数の主領域が互いに接近していないなら
ば、高いW:d比が要求される。もし均一なら
ば、実際の厚さはたいして重要でないが、このこ
とは実験的な評価がされていない。 非常に薄い出発素材を用いれば、より均一な厚
さの(即ち、主ストランドと相互連結ストランド
との間及び網目構造物内の異なつた領域の間にお
ける厚さの差異が小さい)網目構造物をより簡単
に得ることが出来、出発素材の平均的な厚さが増
加するにつれて、通常は網目構造物の厚さがより
不均一になることがわかつている。それ故、出発
素材の厚さは、0.5mm及び0.5mm以下が好ましく、
最適な寸法は0.2mm及び0.2mm以下であることがわ
かつているが、原則的には出発素材はいかなる厚
さであつても良い。 出発素材は単一な平板であることが好ましく、
いかなる薄膜(中間の平面上にない)も無視して
おり、出発素材の全ての部分が出発素材の中間の
平面に対して対称であることが好ましい。このよ
うに、この網目構造物においては、全ての部分が
中間の平面に対して対称であり、出発素材から形
成されたいかなる薄膜、フイルムあるいはフイブ
リるもない。出発素材はさらに、孔あるいは凹所
から離間した平坦面を有することが好ましい。 しかしながら、単一な平板以外の出発素材が除
外されるのではない。例えば直接押し出しあるい
は浮き出しによつて出発素材の表面に相互に平行
な複数のリブを形成し、これらのリブにより複数
の主領域を構成することも出来る(この場合に
は、主領域の幅がリブの幅となる)。 孔(あるいは凹所)は、例えば打ち抜き、切り
裂き、浮き出し、あるいはバーニングイン
〔(burning in)水冷のローラ上で〕によつて形成
することが出来るし、あるいは出発素材自身の形
成時に(例えば、フランス特許第368393号に概略
的に記載されているようにスリツト型を閉じた
り、あるいは米国特許第3325181号に示されてい
る如き正方形状網目の一体押し出しによつて)同
時に形成することも出来る。切り裂き(スリツテ
イング)は材料の実質的な除去がなく、しかも複
数の主領域を相互に非常に接近させることが出来
るので有効な方法である。 この有効な方法では、プラスチツクシートに長
手方向のスリツトが相互に平行に複数形成され、
次にその長手方向縁が拘束されている状態で加熱
されることにより略楕円形状の複数の孔が形成さ
れる。一般的には、孔あるいは凹所の周辺の実質
的な突出を避けることが好ましい。 孔の代わりに凹所が形成された場合には、凹所
を閉じている薄膜は出発素材が引つ張られている
間に破壊され、残つた薄膜は除去される。さもな
ければ、延伸されたフイルムが網目構造物の網目
開口内にとどまることになる。 出発素材は配向されていない方が好ましいが、
溶融流れ配向は許容される。 出発素材は適当な熱可塑性材料、例えば高密度
ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、HDPEとポリプロピレンとの共
重合体、ポリエステル、そしてポリアミド、であ
ることが出来る。テープ状の単繊維はHDPEやポ
リプロピレンの如きプラスチツク材料から作られ
ると欠けたり、切り裂かれ易い傾向にある。しか
し、これらのプラスチツク材料は、ある使用の為
には受け入れることが出来る。例えばポリエステ
ルの使用は、欠けたり、切り裂かれたりすること
を減少させることが出来る。 出発素材は一面あるいは両面に紫外線安定剤を
含む薄膜を有していても良い。もし一面に薄膜を
有する複数の網目構造物が積層されるのであれ
ば、薄膜を有する一面は外側表面とされる。 出発素材中の介在領域は、出発素材が主領域の
長手方向に対して平行に引つ張られる間にこの引
つ張りの方向に対して大きな角度で引つ張られる
(これに従つて、相互連結ストランドの延伸の軸
及び方向が延出する)。この角度は略90度が好ま
しい。この角度は90度より小さくても良いが75度
よりは大きい方が好ましい。それ故に後述する実
施例では、相互連結ストランドが主ストランドに
対して略90度の角度で延出していても、このこと
は本願発明にとり必ずしも必要ではない。 相互連結ストランドはいかなる所定の幾何学的
な形状を有することを要求されないばかりでな
く、各主ストランドの両側の相互連結ストランド
は各主ストランドを横断する一直線状に配置され
る必要はない。例えば、相互連結ストランドは主
ストランドとともにレンガ壁の縞模様を構成する
ことも出来る。この場合、主ストランドは水平な
長い連続直線に相当し、相互連結ストランドは垂
直で主ストランドに断ち切られた短い非連続直線
に相当する。 網目構造物は非常に平坦であることが出来るの
で、容易に積み重ねて良好な交差配置の積層体を
提供することが出来る。 相互連結ストランドが主ストランドに連結して
いる場合には、主ストランドよりも厚くしそして
延伸されていないか、あるいは主ストランドより
も薄くそして延伸されている領域を存在させるこ
とが出来るが、複数の網目構造物の積層状態での
結合を妨害するような大きな寸法の節または肩が
あつてはならない。 類似のまたは同一の構造の複数の網目構造物を
交差配置して積層体を構成することが出来るが、
これは必ずしも必要ではない。積層された複数の
網目構造物は夫々の面を直接結合することも出来
るし、相互間に少なくとも1つのさらなる層を介
在させるようにしても良い。 この発明の製造方法により製造された網目構造
物は主ストランドの延出方向において高い強度を
有することが出来るので、この網目構造物を交差
配置して構成された積層体は交差する2つの方向
において良好な高い強度を有することが出来る。 この発明の製造方法では、繊維を織つたり編ん
だりすることによる製造方法よりも大きな速度で
網目構造物を製造することが出来る。 この発明の製造方法により製造された網目構造
物は上述した如く積層して使用出来るばかりでな
く、積層しないで使用することも出来る。 以下、この発明の実施例を添付の図面を参照し
ながら詳細に説明する。 第1図には、平坦な表面を有しているプラスチ
ツクの薄板により構成された出発素材1が示され
ており、出発素材1中には相互に平行に延出する
複数の空想上の線に沿つて配置されるよう多数の
孔または凹所2が形成されている。複数の空想上
の線の夫々の中の多数の孔または凹所2は相互に
接近して配置されており、複数の空想上の線によ
り出発素材1中で相互に平行に分割配置された細
長い多数の領域が主領域3を構成している。 多数の孔または凹所2は仮想の四角形状の格子
上に夫々の中心を位置させるよう出発素材1中に
配置されていることが好ましく、出発素材1の平
面の面積中で多数の孔または凹所2が占める割合
は、20%以下であることが好ましい。 図において、多数の孔または凹所2は円形状と
して示されているが、第7図A、第7図B、第7
図C、第7図D、第7図E、第7図F、第7図
G、第7図H、第7図I、第7図J、第7図K、
そして第7図Lに示す如き種々の形状であること
も出来る。 円形状の孔または凹所2は加工が容易である
が、第7図Cに示されている如く4隅が丸められ
ている正方形状の孔または、凹所は出発素材1中
に後述する所定の状態で配置されることにより、
出発素材1を主領域3の長手方向と平行な方向に
引つ張る時に、出発素材1の引つ張りのより良い
制御をもたらし、より良い四角形状の製品をもた
らす。 ここで上述した「所定の状態」とは、正方形の
複数の側辺中で相互に対向する2つが相互に平行
であり、また引つ張りの方向に対して直角に配置
されている、ということを意味している。 多数の孔または凹所2の夫々が細長い形状をし
ているのであれば、これらの主軸は多数の孔また
は凹所2が配置されている仮想の線の延出方向に
対して平行または直角に配置される。 出発素材1は、第1図に両方向矢印によつて示
されている如く、主領域3の長手方向と平行な方
向にのみ引つ張られ、この間には引つ張りの方向
に対して直角な方向における出発素材1の全体的
な収縮が実質的に防止される。 出発素材1中の複数の主領域3はその長手方向
と平行な方向に引つ張られることにより延伸され
た四角形状の主ストランド4(第2図参照)にな
り、主ストランド4は製品の全体に渡りテープあ
るいはフイラメントの如く整然と延出し、これら
の配向は主ストランド4の長手方向における一端
から他端まで延出しており、また四角形状の主ス
トランド4は中心線に沿つて実質的に均一な厚さ
を有している。 上述した引つ張りの間に主領域3の幅は減少
し、主領域3の幅の減少は複数の主領域3の間で
仮想の線上の多数の孔または凹所2の間に位置す
る介在領域5を主領域3の引つ張り方向に対して
直角な方向へ引つ張り延伸させる。直角方向に延
伸された介在領域5は複数の主ストランド4を相
互に連結している相互連結ストランド6となり、
相互連結ストランド6の配向は相互連結ストラン
ド6の長手方向、即ち主領域3の引つ張り方向に
対して直角な方向、に延出している。 形成された略四角形状の複数の網目開口におい
ては、複数の主ストランド4に対して平行な方向
におけるもつとも大きな開口寸法が複数の主スト
ランド4に対して直角な方向におけるもつとも大
きな開口寸法よりも実質的に大である。 複数の相互連結ストランド6の幅は複数の主ス
トランド4の幅よりも実質的に小であり、複数の
相互連結ストランド6の延伸(或いは負荷された
引つ張り率)は、複数の主ストランド4に負荷さ
れた延伸よりも実質的に大であることが出来る。 複数の相互連結ストランド6の引つ張り率は、
多数の孔また凹所2の直径あるいは幅と複数の主
ストランド4が形成された時の複数の主領域3の
幅の減少とにより決定される。 主領域3は、主ストランド4のもつとも幅の狭
い部分で測定した時に、少なくとも50%までは幅
が減少すべきである。負荷された引つ張り率によ
つては、夫々の相互連結ストランド6において隣
接した主ストランド4との連結部位である両端部
に小さな引つ張られていない塊状または肩状の領
域7が残る。これらの領域7は、主ストランド4
及び相互連結ストランド6の両者よりも厚さが厚
いが、あるいは主ストランド4のみよりも厚さが
厚くても良い。 これらの領域7は絶対的に必要なものではな
く、出発素材1が例えばポリエステルの場合に
は、相互連結ストランド6の両端部の対応する領
域7は主ストランド4及び相互連結ストランド6
の両者に対して平坦になるかまたはわずかの凹み
を有するようになる。この場合には、2方向の延
伸がこれらの領域7中に発生していることを示し
ている(とはいうものの、2方向の延伸は前述し
た塊状または肩状の領域7においても生じている
可能性がある)。 そのようなことは実際にはないのだけれど、複
数の相互連結ストランド6に引つ張り率が与えら
れた時、即ち夫々の相互連結ストランド6の全体
が均一に引つ張られたと仮定した時の上述した領
域7、即ち凹所、についての記述は何もない。 引つ張りはプラスチツク材料の二次転移温度以
上でかつ軟化点以下で行われ、引つ張り加工中に
おける溶融流れ配向を防止している。例えば
HDPE(高密度ポリエチレン)の場合には、好ま
しい温度範囲が75゜乃至102゜である。引つ張り工
程の終了後には、網目構造物を従来良く知られて
いる方法によりアニールすることが出来る。 前述した如く、第7図A、第7図B、第7図
C、第7図D、第7図E、第7図F、第7図G、
第7図H、第7図I、第7図J、第7図K、そし
て第7図Lの夫々は、出発素材1中に使用するこ
とが出来る複数の孔または凹所2の種々の形状を
示している。 複数の孔または凹所2は出発素材1中で仮想の
四角形状の格子上に配置されるよう配列される。 出発素材1は所定の高温(elevated
temperature)において引つ張られる。以下の表
は、4つの例の詳細を示す。全ての寸法は特に他
に規定しない以外は、ミリメータである。出発素
材1は平板であり、相互に正反対の2つの側辺は
平行である。厚さの異なりが1つの出発素材(例
1及び例2の為に使用)中に認められたが、出発
素材の最大厚さ及び最小厚さは0.28mm及び0.21mm
(平均は0.25mm)と記録されている。夫々の例に
おいて出発素材1から製造された製品(即ち、網
目構造物)における最大厚さは相互連結ストラン
ド6の両端部で参照符号7により指摘された領域
7に位置していた。 複数の出発素材1中の厚さの差異により(例3
及び例4の場合は小さい)、製品中に種々の寸法
の差異が認められるが、平均値は例1及び例2に
おいて記録され、代表的な値は例3及び例4にお
いて記録された。市販製品においては、例1及び
例2において示された厚み許容誤差よりも厳しい
厚み許容誤差が出発素材に求められる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 網目構造物を交差して積層することにより構成
された積層体が第8図中に示されている。この積
層体は2つの網目構造物21,22で構成されて
おり、2つの網目構造物21,22の夫々は一般
に第2図、第3図、あるいは第4図のいずれかに
示されている網目構造物であることが出来る。 上側の網目構造物22はその主ストランド4の
延出方向と平行な第8図に矢印で示された方向に
引つ張られており、下側の網目構造物21はその
主ストランド4の延出方向と平行で上側の網目構
造物22の引つ張り方向とは直交する方向に引つ
張られている。両者の結合は、夫々の網目構造物
21,22の物理的性質を破壊しないような温度
で結合する結合材料を夫々の網目構造物21,2
2の出発素材が少なくとも1つの平面上に有して
いることにより行われることが好ましい。その場
合には、2つの網目構造物がそれらの物理的性質
を破壊しない程度の温度、従つて網目構造物の主
要構成要素中の延伸効果を消滅させてしまわない
程度の温度(あるいは温度と圧力)、まで加熱さ
れた時に溶融されるかまたはべとつく膜が使用さ
れる。このような結合材料は例えばエチレンビニ
ルあるいは低密度ポリエチレン(LDPE)である
ことが出来、出発素材は例えば少なくとも1つの
表面上にLDPEの薄層を有しているとともにいま
だに延伸されていない0.15mmの厚さのポリプロピ
レンであることが出来る。結合材料はどのような
方法、例えば押し出し被覆あるいは同時押し出
し、によつても作り出すことが出来る。また結合
材料として接着剤を積層作業が始まる直前に適用
することも出来る。 第9図乃至第14図には、上述した如く相互に
直交するよう積層された網目構造物21,22の
別の組み合わせが開示されている。 第9図及び第10図は、3層の積層体及び4層
の積層体が夫々示されている。 第11図乃至第13図には、他の材料、例えば
ポリエチレンフイルム、の1つあるいはそれ以上
の層23との合体を示している。 第14図は、第2図、第3図、あるは第4図の
網目構造物と同様な網目構造物22と、例えばポ
リエチレンフイルムの如きプラスチツク材料であ
り網目構造物22の複数の主ストランド4に対し
て直交する方向にのみ配向方向(最大強さの方
向)を有していることが好ましい層23との組み
合わせによる積層体が示されている。 この発明の製造方法により製造された網目構造
物は単層で、厚さが薄い場合には例えば日除け、
風よけ、砂よけ等として使用することが出来、厚
さが比較的厚い場合には例えば地面安定あるいは
強化等の為に土木工事において使用することが出
来、また例えばコンクリートの補強、天井の為の
漆喰の補強、、二重天井の補強等の為に一般建築
工事においても使用することが出来、さらには交
通の往来の方向に対して横断する方向に主ストラ
ンドを延出させるよう配置することによりアスフ
アルトの補強の為(この場合には、ポリエステル
が好ましい材料である)にも使用することが出来
る。 この発明の製造方法により製造された網目構造
物を前述した如く種々に組み合わせて積層した積
層体は、例えば工業分野で使用される織物、日除
け、風よけ、刺繍フエルトの為の基礎、オリーブ
収穫ネツト、荷造り、タール塗り防水布、梱包用
覆い、カーペツトの裏打ち、(紙あるいはフイル
ムと積層されることにより)羊毛やセメントや肥
料の為の梱包用袋等に使用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の製造方法に使用されるプ
ラスチツク製の単一の平坦な出発素材の平面図;
第2図は、第1図の出発素材からこの発明の製造
方法により製造された網目構造物の平面図;第3
図及び第4図は、この発明の製造方法により製造
された網目構造物の2つの態様の一部を拡大して
示す平面図;第5図は、第4図の網目構造物の一
部の斜視図;第6図は、第5図の−線に沿つ
た断面図;第7図A、第7図B、第7図C、第7
図D、第7図E、第7図F、第7図G、第7図
H、第7図I、第7図J、第7図K、そして第7
図Lの夫々は、出発素材中に使用することが出来
る複数の孔または凹所の種々の形状を示す平面
図;第8図は、この発明の製造方法により製造さ
れた網目構造物を利用した積層体の一例を示す概
略的な斜視図;そして、第9図乃至第14図の
夫々は、この発明の製造方法により製造された網
目構造物を利用した別の6つの積層体を示す概略
的な断面図である。 1…出発素材、2…孔または凹所、3…主領
域、4…主ストランド、5…介在領域、6…相互
連結ストランド、7…領域、21,22,23…
網目構造物、23…層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互に略平行な複数の想像上の線上に所定の
    配列で配置された複数の孔または凹所2を有して
    いて、複数の想像上の線の間に複数の想像上の線
    に沿つて細長い相互に平行な複数の主領域3が規
    定されているとともに、個々の想像上の線の中の
    複数の孔または凹所2の間に複数の介在領域5が
    規定されていて、個々の想像上の線の中の複数の
    介在領域5は個々の想像上の線に沿い均等に配置
    され、複数の想像上の線上の複数の孔または凹所
    2は複数の想像上の線の夫々に対して略直交する
    複数の想像上の直交線上に配置されていて、複数
    の介在領域5の夫々の厚さの主要部分が複数の主
    領域3の1対の外表面により規定された1対の平
    面の間にあり、夫々の主領域3の幅は夫々の厚さ
    よりも大きく、夫々の主領域3間の距離は夫々の
    主領域3の幅よりも小さく、そして夫々の主領域
    3の幅は個々の想像上の線の中の複数の孔または
    凹所2の間の距離よりも実質的に大きく設定され
    ている、出発素材1を準備する工程と; 出発素材1を、複数の主領域3の長手方向中心
    線間のピツチの実質的な減少を防止するとともに
    個々の主領域3の幅方向における減少は許容しな
    がら複数の主領域3に対して略平行な方向にのみ
    延伸し、これにより複数の主領域3を連続的に一
    軸配向して夫々の一端から他端まで実質的に均一
    で延伸方向と略平行な配向を持つた複数の主スト
    ランド4が創出される工程と; を備えており、 複数の主ストランド4が創出される工程におけ
    る複数の主領域3の幅の実質的な減少による複数
    の主領域3の個々の幅方向における収縮力が複数
    の主ストランド4の延伸方向に対して略直交する
    方向における複数の介在領域5の引つ張りを生じ
    させて、引つ張りが生じた複数の介在領域5の
    夫々から夫々の介在領域5に隣接している2つの
    主領域3から創出された2つの主ストランド4を
    相互に連結する一軸配向された相互連結ストラン
    ド6が創出され、 これにより、相互に同じ方向に配向された複数
    の主ストランド4と複数の主ストランドに対して
    略直交する方向に延出した配向を伴う複数の相互
    連結ストランド6とを備え、複数の相互連結スト
    ランド6の夫々の中間位置における横断面積が複
    数の主ストランド4の最小の横断面積よりも小さ
    い2軸配向された網目構造物を製造する、 ことを特徴とした網目構造物の製造方法。 2 前記複数の相互連結ストランド6の夫々の両
    端部は夫々の残りの部分に比べて肉厚である、こ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の網
    目構造物の製造方法。 3 前記出発素材1が実質的に単一な平板形状を
    している、ことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項のいずれかに記載の網目構造物の
    製造方法。 4 前記主領域3が実質的な4角形状をしてい
    る、ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれか1項に記載の網目構造物の製造
    方法。 5 前記主領域3が前記複数の孔または凹所2か
    ら離れた平坦な表面を有している、ことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    1項に記載の網目構造物の製造方法。 6 前記主領域3の幅が複数の前記主領域3間の
    距離の少なくとも略2.975倍である、ことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれ
    か1項に記載の網目構造物の製造方法。 7 前記主領域3の幅が複数の前記主領域3間の
    距離の少なくとも略4倍である、ことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか1
    項に記載の網目構造物の製造方法。
JP58123125A 1982-07-06 1983-07-06 網目構造物の製造方法 Granted JPS5993332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8219477A GB2124965B (en) 1982-07-06 1982-07-06 Mesh structure and laminate made therewith
GB8219477 1982-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993332A JPS5993332A (ja) 1984-05-29
JPH0470137B2 true JPH0470137B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=10531493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123125A Granted JPS5993332A (ja) 1982-07-06 1983-07-06 網目構造物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US4618385A (ja)
EP (1) EP0099210B1 (ja)
JP (1) JPS5993332A (ja)
AT (1) ATE24439T1 (ja)
CA (2) CA1199822A (ja)
DE (1) DE3368550D1 (ja)
ES (3) ES8502022A1 (ja)
GB (1) GB2124965B (ja)
GR (1) GR79338B (ja)
HK (1) HK67887A (ja)
MY (1) MY8700547A (ja)
SG (1) SG33287G (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8509498D0 (en) * 1985-04-12 1985-05-15 Plg Res Plastics material mesh structure
IT1197855B (it) * 1986-08-07 1988-12-21 Rdb Plastotecnica Spa Procedimento per ottenere orientamenti molecolari in lastre forate in materiale plastico estruso, e prodotto ottenuto
US5368356A (en) * 1989-05-16 1994-11-29 Daimler-Benz Ag Wind guard for a convertible interior space
US5267816A (en) * 1989-09-14 1993-12-07 Netlon Limited Geogrids
US5269631A (en) * 1989-09-14 1993-12-14 Netlon Limited Plastics material mesh structures
US5466531A (en) * 1993-08-10 1995-11-14 Textiles Coated International Polytetrafluoroethylene laminate and method of producing same
CA2148289C (en) * 1994-05-20 2006-01-10 Ruth Lisa Levy Perforated nonwoven fabrics
US5527500A (en) * 1994-06-02 1996-06-18 The Tensar Corporation Method of forming a framed panel utilizing tensioning by heat shrinking
GB9423721D0 (en) 1994-11-24 1995-01-11 Netlon Ltd Plastics material mesh structures
AU697777B3 (en) * 1997-12-02 1998-10-15 Walter Pike Wind tolerant primarily sun and wind umbrella
AU697773B3 (en) * 1997-12-05 1998-10-15 Walter Pike Wind tolerant sun and wind protective fence
DE19913479C1 (de) * 1999-03-25 2000-10-19 Naue Fasertechnik Großflächige hochzugfeste Geogitter, Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung und deren Verwendung als Drain- und Bewehrungsgitter sowie als Zäune
JP4947847B2 (ja) * 2001-04-05 2012-06-06 ダイヤテックス株式会社 補強盛土用シート
US20050140172A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Mazda Motor Corporation Wind deflector of open car
WO2007051253A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-10 Black Adda Pty Ltd Plastics reinforcement mesh
CA2720692C (en) * 2008-04-08 2016-10-04 Formway Furniture Limited Injection moulding method
US8468974B2 (en) * 2010-05-13 2013-06-25 Peter B. Lindgren Aquaculture cage screen
EP2511085B1 (en) * 2011-04-11 2018-02-28 Tenax S.p.A. A product having a net structure
ITMI20110606A1 (it) * 2011-04-11 2012-10-12 Tenax Spa Manufatto a struttura reticolare, procedimento per la realizzazione dello stesso ed uso di detto manufatto per applicazioni geotecniche
GB201118659D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Tensar Technologies Ltd Mesh structure, production and uses thereof
CN104213550A (zh) * 2014-09-16 2014-12-17 兰州大学 防风固沙用的塑料格状沙障
KR20180064493A (ko) 2015-10-09 2018-06-14 텐사 코포레이션, 엘엘씨 공압출된 다층 폴리머로 제조된 지오그리드
JP6353957B2 (ja) * 2016-11-18 2018-07-04 日東電工株式会社 原水流路スペーサ、および、これを備えたスパイラル型膜エレメント
GB201715202D0 (en) * 2017-09-20 2017-11-01 Tensar Tech Ltd Geogrids
CN107630443A (zh) * 2017-11-07 2018-01-26 高鸿永 风大降雨量稀少地区的防风固沙方法以及防风固沙沙障
USD869890S1 (en) 2017-12-05 2019-12-17 Steelcase Inc. Chairback
USD869889S1 (en) 2017-12-05 2019-12-17 Steelcase Inc. Chairback
US10813463B2 (en) 2017-12-05 2020-10-27 Steelcase Inc. Compliant backrest
USD870479S1 (en) 2017-12-05 2019-12-24 Steelcase Inc. Chair
USD869872S1 (en) 2017-12-05 2019-12-17 Steelcase Inc. Chair
US11291305B2 (en) 2017-12-05 2022-04-05 Steelcase Inc. Compliant backrest
USD907935S1 (en) 2019-05-31 2021-01-19 Steelcase Inc. Chair
USD907383S1 (en) 2019-05-31 2021-01-12 Steelcase Inc. Chair with upholstered back
CN117083427A (zh) * 2021-04-07 2023-11-17 阿维帕拉斯塑料工业有限公司 网状结构和形成该网状结构的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101674A (ja) * 1973-01-16 1974-09-26 Hercules Inc
JPS52124984A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Hercules Inc Netting fabric structure
JPS5590337A (en) * 1978-10-16 1980-07-08 Plg Res Plastic mesh structure and its preparation

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE94251C (ja) *
DD94251A (ja) *
US3255065A (en) * 1961-06-02 1966-06-07 Fmc Corp Method for making a composite film
NL278551A (ja) * 1961-06-02
GB1054946A (ja) * 1962-09-07 1900-01-01
US3300366A (en) * 1964-03-19 1967-01-24 Jr Day Krolik Perforated sheet material
NL136829C (ja) * 1964-11-20
GB1116181A (en) * 1965-01-01 1968-06-06 Bakelite Xylonite Ltd Improvements in or relating to netting of thermoplastic material
US3500627A (en) * 1968-07-31 1970-03-17 Hercules Inc Synthetic textile yarn
US3950475A (en) * 1969-02-05 1976-04-13 Smith & Nephew Polyfabrik Limited Method of producing banded fibers from a thermoplastic sheet
CA917869A (en) * 1969-09-15 1973-01-02 Johnson And Johnson Reticulate sheet material and method and apparatus for manufacturing the same
US3719540A (en) * 1970-05-04 1973-03-06 Hercules Inc Preparation of transversely fibrillated film
US4013752A (en) * 1970-07-15 1977-03-22 Johnson & Johnson Method of manufacturing reticulate sheet material
JPS542236B1 (ja) * 1970-07-15 1979-02-03
US4186781A (en) * 1973-01-16 1980-02-05 Hercules Incorporated Network structures and methods of making same
US3906073A (en) * 1973-07-05 1975-09-16 Hercules Inc Methods of making network structures
GB1521034A (en) * 1974-09-11 1978-08-09 Netlon Ltd Molecularly oriented plastics material mesh
US4207375A (en) * 1975-06-26 1980-06-10 Hercules Incorporated Network structures and methods of making same
US4140826A (en) * 1976-04-08 1979-02-20 Hercules Incorporated Reticulated web structures
US4062995A (en) * 1976-06-23 1977-12-13 Johnson & Johnson Reticular web
GB1595331A (en) * 1977-07-02 1981-08-12 Gilbert M Mesh structures incorporating orientated plastics components
NO152612C (no) * 1978-10-16 1985-10-23 Plg Res Sammenhengende plastnettkonstruksjon med rombemasker og fremgangsmaate til dens fremstilling
NO152611C (no) * 1978-10-16 1985-10-23 Plg Res Plastnettkonstruksjon, fremgangsmaate til dens fremstilling og anvendelse av konstruksjonen
EP0062462B1 (en) * 1981-04-03 1986-10-22 P.L.G. Research Limited Plastics material mesh structure
MX158475A (es) * 1981-10-05 1989-02-03 Plg Res Mejoras en metodo para producir una estructura de malla de material integral de plastico para el reforzamiento de suelo,y producto resultante

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101674A (ja) * 1973-01-16 1974-09-26 Hercules Inc
JPS52124984A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Hercules Inc Netting fabric structure
JPS5590337A (en) * 1978-10-16 1980-07-08 Plg Res Plastic mesh structure and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CA1199822A (en) 1986-01-28
SG33287G (en) 1987-07-17
JPS5993332A (ja) 1984-05-29
ES281106U (es) 1985-02-16
ES524275A0 (es) 1985-01-01
MY8700547A (en) 1987-12-31
ES281107U (es) 1985-02-16
CA1225265B (en) 1987-08-11
ES281107Y (es) 1985-12-16
GR79338B (ja) 1984-10-22
GB2124965A (en) 1984-02-29
EP0099210A2 (en) 1984-01-25
ES281106Y (es) 1986-05-01
US4680215A (en) 1987-07-14
DE3368550D1 (en) 1987-02-05
EP0099210A3 (en) 1984-05-02
GB2124965B (en) 1986-05-29
ES8502022A1 (es) 1985-01-01
EP0099210B1 (en) 1986-12-30
ATE24439T1 (de) 1987-01-15
HK67887A (en) 1987-09-25
US4618385A (en) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470137B2 (ja)
CA1144327A (en) Plastics material mesh structure
CA1146320A (en) Plastics material mesh structure
US3985599A (en) Slit film
US3922329A (en) Methods of making network structures
US3644165A (en) Fiber reinforced laminated plastic film and method of making same
US5156495A (en) Plastic material mesh structure
JPH0132060B2 (ja)
EP0244486B1 (en) Water absorbing material and method for its manufacture
US4101358A (en) Method of making network structures
US4186781A (en) Network structures and methods of making same
SU578846A3 (ru) Способ изготовлени сетки
US20030059587A1 (en) Composite nonwoven fabric having great crosswise tensile strength, method for its production and use
US4207375A (en) Network structures and methods of making same
US4274251A (en) Yarn structure having main filaments and tie filaments
US4144368A (en) Network structures having different cross-sections
US5753337A (en) Plastic net structures and the plastic net structures formed thereby
US3535180A (en) Methods of making reinforced plastic sheeting
CA1067280A (en) Fabrics and methods of making fabrics from synthetic tapes
GB2034240A (en) Plastics Material Mesh Structure
JPH11156986A (ja) 偏平網状体およびその製造方法
JPS6228226B2 (ja)
JPH0847994A (ja) 軽量・超強力シートおよびその製造方法
GB2314802A (en) Laminated geogrid
KR20020000982A (ko) Hdpe 스플릿 얀을 이용한 타포린 및 그 제조방법