JPS6351060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351060B2
JPS6351060B2 JP56500228A JP50022881A JPS6351060B2 JP S6351060 B2 JPS6351060 B2 JP S6351060B2 JP 56500228 A JP56500228 A JP 56500228A JP 50022881 A JP50022881 A JP 50022881A JP S6351060 B2 JPS6351060 B2 JP S6351060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
chromium
proton
olefin
sodium bentonite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56500228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56501515A (ja
Inventor
Jeemusu Aakibarudo Barantein
Jon Hawaado Paaneru
Jon Myuuritsugu Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27516404&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6351060(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPS56501515A publication Critical patent/JPS56501515A/ja
Publication of JPS6351060B2 publication Critical patent/JPS6351060B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/16Clays or other mineral silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/64Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by disproportionation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • C07C41/03Preparation of ethers from oxiranes by reaction of oxirane rings with hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/24Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran
    • C07C67/26Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran with an oxirane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/023Preparation; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/121,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明細書 本発明は一般に、ラメラ間の水が化学量論関係
の反応試剤の1つではないプロトン触媒有機反
応、特に交換可能のカチオンが金属カチオンであ
るカチオン交換性ナトリウムベントナイトの前記
反応における触媒としての使用に関する。 多くの異なるタイプの有機反応はプロトン、す
なわち別名水素イオンが触媒作用を奏して行われ
る。このような反応の典型例は生成物がアルコー
ルであるオレフインの水和反応、生成物がエステ
ルであるアルコールと酸とのエステル化反応、及
び生成物がフエノール及びアセトンである有機ヒ
ドロペルオキシド、例えばクメンヒドロペルオキ
シドの分解反応である。一般に、プロトンは強い
鉱酸又は強い有機酸の解離によつて与えられる。
かくして、硫酸及びパラ−トルエンスルホン酸が
エステルの工業的製造における触媒として広く用
いられてきたし、また通常はシリカに担持されて
いるリン酸がエタノールの商業的製造に一般的に
用いられている触媒である。比較的最近になつ
て、水素イオンで交換された樹脂が、例えばアル
カノールの製造における触媒として用いられるよ
うになつた。 ジヤーナル オブ フイジカル ケミストリー
(Journal of Physical Chemistry)第44巻、第
2号、1940年2月号、第180〜184ページに、マツ
トソン(Mattson)タイプのセル中でワイオミン
グベントナイト(Wyoming bentonite)の4パ
ーセント懸濁液をその陰極液が最早アルカリ性を
示さなくなるまで電気透析することによる酸ベン
トナイトの製造、それに続いて金属カチオン交換
されたベントナイトを製造する前記酸ベントナイ
トの金属塩水溶液によるイオン交換及びそのよう
にして製造された金属カチオン交換されたベント
ナイトの過酸化水素の分解反応における触媒とし
ての使用が開示されている。 前記文献の開示以後では、ジヤーナル オブ
キヤタリシス(Journal of Catalysis)58、238
〜252(1979)において、アダムス(Adams)ら
は、金属カチオン交換された、水が挿間されてい
るモンモリロン石のような金属カチオン交換され
た水挿間クレーがアルケンを対応するビス−sec
−アルキルエーテルに転化することを開示してい
る。ある環境では、使用可能の挿間水のエーテル
への100%転化が達成されたが、その反応に対す
る水の添加によつて反応を自己持続性にすること
はできなかつた。 本発明者は交換可能のカチオンが金属カチオン
であるカチオン交換性のナトリウムベントナイト
が、プロトンが触媒として作用し、挿間水が化学
量論関係の反応試剤の1つではない有機反応に触
媒作用を及ぼすことをこゝに見い出した。このよ
うな反応の例はオレフインの酸によるエステル形
成の直接反応である。 従つて、本発明は、挿間水が化学量論関係の反
応試剤の1つではないプロトン触媒有機反応の実
施方法において、交換可能のカチオンが金属カチ
オンであるカチオン交換性のナトリウムベントナ
イトを触媒として使用することを特徴とする方法
を提供するものである。 本明細書の説明にあるナトリウムベントナイト
はラメラ層間にラメラ間空間が配置されているラ
メラ構造を有するナトリウムベントナイトであ
る。このようなナトリウムベントナイトの典形例
はNa0.67〔Al3.33Mg0.67〕(Si8)O20(OH)4に相当す
る理想化された化学量論関係の組成を有するモン
モリロン石から主として構成される。このモンモ
リロン石は、構造的には、酸化ケイ素を含有する
2つの四面体配位層とその間にサンドイツチされ
ている、アルミニウム及びマグネシウムの酸化物
及び水酸化物を含有する中央の八面体配位層から
成つている。普通、カチオンは、事実上、八面体
層中のAl3+に対するMg2+の同形置換及び/又は
四面体層のSi4+に対するAl3+又は他のイオンの同
形置換によつて引き起される電荷不均衡を補償す
るために存在している。八面体領域及び四面体領
域は相互にしつかり結合し、ラメラ層を形成して
いる。ラメラ層とラメラ層の間の空間、すなわち
ラメラ間空間は普通交換可能のCa2+又はNa+
オンで占められている。ラメラ間の層間距離は、
ラメラ間空間に入り込み、かくしてラメラ層を押
し広げるように作用する水、エチレングリコー
ル、アミン類などのようないろいろな極性分子の
吸収によつて実質的に増大させることができる。
ラメラ間空間はその空間を占めている分子を、例
えばそのクレーを高温で加熱することによつて除
去するとき、圧漬する傾向がある。 カチオン交換用の適当な金属の例にクロム、ア
ルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅及びバ
ナジウムがあり、そのうちクロム及びアルミニウ
ムが特に好ましい。 イオン交換それ自体はこの技術分野では周知の
方法である。その方法の変形のいずれも本発明の
方法に有用な触媒の調製に用いることができるけ
れども、この金属交換されたクレーは天然クレー
中のナトリウム若しくはカルシウム、又は他の交
換可能のカチオンを、アンモニウム化合物の水溶
液からのアンモニウムイオンで交換してアンモニ
ウムイオン交換クレーを形成し、続いてそのアン
モニウムイオン交換クレーを〓焼して水素イオン
交換クレーを形成し、そして次に金属塩の水溶液
でイオン交換して金属カチオン交換クレーを生成
させるよりは、金属塩水溶液でイオン交換するこ
とによつて調製する方が好ましい。このことは〓
焼中に達成される温度のような過度に高い温度を
回避することの望ましさからきている。それはそ
のような高温はクレーのラメラ構造を圧潰する傾
向があり、触媒を不活性にするからである。 イオン交換媒体からの金属カチオン交換クレー
の分離及び過剰のイオンの分離を行う方法は周知
である。任意の適当な固/液分離操作が用いるこ
とができる。デカンテーシヨン又は遠心分離が
固/液分離の好ましい方法である。 イオン交換後、金属カチオン交換クレーは全て
の外来金属カチオンが除去されるまで洗浄し、そ
して乾燥するのが好ましい。乾燥はラメラ間空間
の圧潰をもたらさない温度で行うのが適当であ
る。この温度は選択したクレーにある程度依存す
るが、あるタイプのイオン交換されたベントナイ
トについては220℃までの温度、好ましくは80〜
220℃の温度が適当である。 イオン交換可能のカチオンが金属カチオンであ
るカチオン交換性ナトリウムベントナイトはプロ
トンが触媒作用を及ぼし、挿間水が化学量論関係
の反応試剤の1つではない全ての有機反応の触媒
として使用することができる。それら触媒の使用
からくる利点は連続工程においてそれら触媒を有
用にする反応混合物からそれら触媒を容易に除去
することができ、かつそれら触媒は常用の強酸よ
り腐食が小さいことである。本発明者はこれらの
クレーがオレフインとカルボン酸との反応による
エステルの製造及びアルコールとある種のアルケ
ン類との反応によるエーテルの製造のようなある
特定の有機反応において特に有用な触媒であるこ
とを見い出した。 特定の局面において、従つて、本発明は1種又
はそれ以上のオレフインを1種又はそれ以上のカ
ルボン酸と、触媒として交換可能のカチオンが金
属カチオンであるカチオン交換性ナトリウムベン
トナイトの存在下で、エステルを形成させる反応
条件下において反応させることから成るエステル
の製造方法を提供する。 反応試剤のオレフインに関し、適当なオレフイ
ンはいずれも使用することができる。適当なオレ
フインとしてエチレン、プロピレン、ブテン類、
ペンテン類及びヘキセン類、ブタジエンのような
ジオレフイン類並びにシクロヘキセンのような環
状オレフイン類がある。精油所の各種流れにおい
て一般に遭遇するもののようなオレフインの混合
物も所望によつては使用することができる。オレ
フインの使用量は酸と完全に反応するのに要する
化学量論量より多くても、あるいは少なくてもよ
い。 カルボン酸は芳香族及び脂肪族の両カルボン酸
が使用できる。適当な脂肪酸にはギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸及び酪酸がある。芳香族の酸のうちで
はフタル酸、特にオルト−フタル酸が用い得る。
酸の混合物も用いることができる。 好ましくは、オレフインはエチレンであり、カ
ルボン酸は酢酸であり、そして製造されるエステ
ルは酢酸エチルである。 この方法における使用に対する好ましい金属カ
チオン交換されたナトリウムベントナイトはクロ
ム又はアルミニウムイオン交換されたナトリウム
ベントナイトである。この触媒は使用前に220℃
までの温度、好ましくは80〜220℃の温度におい
て空気中で加熱することによつて賦活するのが適
当である。 この方法は液相中又は蒸気相中で、好ましくは
液相中で行うことができる。エステルを形成させ
る反応条件はこの方法を液相中で行うか、あるい
は蒸気相中で行うかに、またある程度は反応試剤
の性質に依存する。 液相中で反応を行う場合、圧力は液相を反応温
度に保持しておくような圧力が適当である。適当
に高沸点のオレフイン、例えば1−ヘキセンの場
合、反応は、例えば反応試剤の還流温度において
大気圧下で、又は所望によつてはそれより高温、
高圧で好適に行うことができる。エチレンの場合
は、例えば25〜150バールの範囲の初期圧力を用
いるのが適当である。一般に、温度は100〜300℃
の範囲、好ましくは150〜250℃の範囲が適当であ
る。所望によつては、溶剤を用いることができ
る。適当な溶剤として炭化水素、例えば、エタ
ン、ヘキサン及びオクタンのようなアルカン類が
ある。 蒸気相中で反応を行う場合、反応条件は反応試
剤が液化しないように選ばれなければならない。
例えば、酢酸は大気圧又はそれよりわずかに高い
圧力で供給しなければならない。このような条件
でなく、もつと高い圧力では酢酸は液化してしま
うだろう。一般に、温度は120〜180℃、好ましく
は140〜160℃の範囲にあるのが適当である。滞留
時間は 触媒の容量(ml)/蒸気の流速(ml/NTPにおけ
る秒) と規定され、10〜60秒、好ましくは20〜40秒の範
囲にあるのが適当である。 この方法はバツチ式又は連続式で行うことがで
き、そして連続式が好ましい。酢酸エチルのバツ
チ式液相製造は、例えば、酢酸と触媒をオートク
レーブに仕込み、このオートクレーブをエチレン
で加圧し、そしてそのオートクレーブを反応温度
に保持することによつて行うのが好適である。反
応時間は過度に延ばすべきでない。もし延ばすと
酢酸の酢酸エチルへの転化に対する選択性が悪影
響を受ける。かくして、ほゞ2:1のエチレン対
酢酸のモル比、55バールの初期エチレン圧及び
200℃の温度において、反応時間は好ましくは5
時間を超えるべきでない。反応の完結時に触媒は
生成物から、適当には、過、遠心分離又はデカ
ンテーシヨンによつて回収することができ、そし
て生成物は酢酸エチルをそれらから回収する公知
の方法で回収することができる。触媒は次に中間
処理し、又はせずにさらにバツチ式反応に再使用
することができる。 本発明はまた100℃以上の温度において、及び
交換可能のカチオンが金属カチオンであるカチオ
ン交換性ナトリウムベントナイトの存在下で1種
又はそれ以上のアルコールを1種又はそれ以上の
構造式 R1CH=CHR2 (式中、R1及びR2は独立にH、アルキル若しく
はアリールであるか、又は一緒に結合して環を形
成している) を有するオレフインと反応させることから成るエ
ーテルの製造方法を提供する。 適当なアルコールとしてはメタノール、エタノ
ール、プロパノール類、ブタノール類、ペンタノ
ール類及びヘキサノール類がある。 オレフインに関し、任意の適当なオレフインが
用いることができる。適当なオレフインはエチレ
ン、プロピレン、ブテン類、ペンテン類及びヘキ
セン類、ブタジエンのようなジオレフイン類並び
にシクロヘキセンのような環状オレフイン類であ
る。このオレフインはC3〜C6オレフインが好ま
しい。精油所の各種流れにおいて一般に遭遇する
もののようなオレフインの混合物も所望によつて
は使用することができる。オレフインの使用量は
アルコールと完全に反応させるのに要する化学量
論量より多くても、あるいは少なくてもよい。 この方法における使用に対する好ましい触媒は
アルミニウム又はクロムイオン交換されたナトリ
ウムベントナイトである。この触媒は使用前に空
気中で200℃までの温度、好ましくは80〜160℃の
温度において加熱することによつて賦活するのが
適当である。 この方法は液相中又は蒸気相中で、好ましくは
液相中で行うことができる。エーテルを形成させ
る反応条件はこの方法を液相中で行うか、あるい
は蒸気相中で行うかに、またある程度は反応試剤
の性質に依存する。 液相中で反応を行う場合、圧力は液相を反応温
度に保持しておくような圧力が適当である。適当
に高沸点のオレフインの場合、反応は、例えば反
応試剤の還流温度において大気圧下で、又は所望
によつてはそれより高温、高圧で好適に行うこと
ができる。一般に、温度は100℃と300℃の間、好
ましくは150℃〜250℃である。上記範囲内の個々
の使用温度はオレフインの性質に依存する。溶剤
も所望によつて使用することができる。適当な溶
剤には炭化水素、例えば、エタン、ヘキサン及び
オクタンのようなアルカン類がある。 この方法はバツチ式又は連続式で行うことがで
き、そして連続式が好ましい。 交換可能のカチオンが金属カチオンであるカチ
オン交換性ナトリウムベントナイトが触媒として
作用する興味のある他のプロトン触媒反応に次の
ものがある。 (i) 昇温下及び反応試剤を液相に保持しておくよ
うな圧力において1種又はそれ以上の一級又は
二級の脂肪族アルコール又はポリオールをイオ
ン交換可能のカチオンが金属カチオンである金
属カチオン交換性ナトリウムベントナイトの存
在下で反応させることによるエーテルの製造。 エーテルは水の排除を伴う2個のアルコール
官能基の縮合によつて製造されると考えられて
いる。 反応試剤の一級脂肪族アルコールに関し、適
当なアルコールにはメタノール、エタノール、
1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペン
タノール、1−ヘキサノール、1−ヘプタノー
ル及び1−オクタノールがある。ラメラナトリ
ウムベントナイトの存在下での一級脂肪族アル
コールの反応の結果得られる生成物中の主たる
エーテルは対応する1,1−エーテルである
が、しかし対応する1,2−エーテルも形成し
ているだろう。また、アルケン類及びアルケン
二量体も形成しているだろう。一般に、生成物
中のアルケンの割合は反応試剤のアルコールの
炭素数が増加するとともに増加する。 反応試剤の二級脂肪族アルコールに関し、適
当なアルコールには2−プロパノール、2−ブ
タノール、2−ペンタノール、2−ヘキサノー
ル及び3−ヘキサノールのような直鎖状アルコ
ール、及びシクロヘキサノールがあり、そして
そのうち2−プロパノールと2−ブタノールが
好ましい。2−アルカノール及び3−アルカノ
ール類の反応の結果得られる生成物中の主たる
エーテルはそれぞれ2,2−及び3,3−エー
テルである。アルケン類及びアルケン二量体も
形成される。 反応試剤はまたアルキレングリコールのよう
なポリオールであつてもよい。適当なアルキレ
ングリコールはジオキサンの混合物、及びジ
−、トリ−、テトラ−などのエチレングリコー
ルを生成させるエチレングリコールである。好
ましいアルキレングリコールはラメラナトリウ
ムベントナイトの存在下でジオキサンを高転化
率で生成させるジエチレングリコールである。
さらに、アルコール及び/又はポリオールの混
合物も所望によつて使用することができる。 昇温された温度は100〜300℃、好ましくは
150〜225℃の範囲にあるのが適当である。 (ii) 交換可能のカチオンが金属カチオンであるカ
チオン交換性ナトリウムベントナイトの存在下
で1種又はそれ以上のエポキシドを反応させる
ことによるエーテルの製造。 かくして、例えばエチレンオキシドの反応は
1,4−ジオキサン及び2−メチル−1,3−
ジオキサンを生成させる。他のエポキシド類は
環状エーテルを生成させるか、アルフアー、ベ
ーター不飽和アルデヒドも形成される。不飽和
アルデヒドの割合は一般にエポキシドの炭素数
により増加する傾向がある。 (iii) 交換可能のカチオンが金属カチオンである、
触媒としてのカチオン交換性ナトリウムベント
ナイトの存在下で1種又はそれ以上のエポキシ
ドを1種又はそれ以上のカルボン酸と反応させ
ることによるエステルの形成。 かくして、例えばエチレンオキシドと酢酸と
の反応によつてエチレングリコールジアセテー
ト及び2−ヒドロキシエチルアセテートが得る
ことができる。 (iv) 交換可能のカチオンが金属カチオンであるカ
チオン交換性ナトリウムベントナイトの存在下
で1種又はそれ以上のエポキシドを1種又はそ
れ以上のアルコール、ポリオール又はポリサツ
カライドと反応させることによるエーテルの形
成。 かくして、例えば2−エトキシエタノール、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールジエチルエーテル及びジエチ
レングリコールジエチルエーテルはエチレンオ
キシドとエタノールとの反応によつて得ること
ができる。 (v) 交換可能のカチオンが金属カチオンであるカ
チオン交換性ナトリウムベントナイトによりア
ルデヒドを反応させることによるアルフアー、
ベーター不飽和アルデヒドの形成。 かくして、例えば2−ブテン−1−アールは
アセトアルデヒドの反応によつて得ることがで
きる。 (vi) 触媒としての金属カチオン交換性ナトリウム
ベントナイトの存在下で昇温下において、アミ
ノ基に隣接してメチレン基を有する一級又は二
級アミンを反応させる、一級アミンについては
二級アミンを形成させる反応及び二級アミンに
ついては三級アミンを形成させる反応による二
級又は三級アミンの製造。 メチレン基がアミノ基に隣接して存在してい
るという条件で、一級アミンは脂肪族、脂環式
又は芳香族アミンであることができる。本発明
の方法に用いることができる適当な一級アミン
の例としてヘキサン−1−アミン、ベンジルア
ミン及びシクロヘキシルアミンがある。生成物
はアンモニアの1分子の排除を伴う2分子の一
級アミンの縮合によつて形成されると考えられ
ている。かくして、例えばベンジルアミンの場
合、反応は次のように表わすことができる。 アミノ基に隣接するメチレン基を有する二級
アミンは、例えばピロリジン又はピペリジンの
ような複素環式化合物であるのが好ましい。環
状二級アミンの場合、生成物は開環及びアンモ
ニアの排除を伴う縮合を含む機構によつて形成
されると考えられている。かくして、例えばピ
ロリジンの場合、反応は次のように表わすこと
ができる。この反応は 150〜275℃の範囲、好ましくは175〜250℃の
範囲の温度で行うのが適当である。アミンと触
媒を反応装置に仕込み、昇温下に保持するバツ
チ法の反応時間は5〜120時間、好ましくは30
〜120時間の範囲にあるのが適当である。 (vii) 触媒としての、交換可能のカチオンが金属カ
チオンであるカチオン交換性ナトリウムベント
ナイトの存在下でベンジルアルコールを反応さ
せることによるポリフエニレンメチレンの製
造。 この重合体は次のタイプ (式中、nの平均値は10である) の繰り返し単位を含有している。 (viii) 交換可能のカチオンが金属カチオンであるカ
チオン交換性ナトリウムベントナイトの存在
下、昇温下においてアルカンチオールを反応さ
せることによるチオエーテルの製造。 (ix) 昇温下、適当には250℃までの温度、好まし
くは175〜250℃の範囲の温度において、及び昇
温下と大気圧下又は加圧下において1種又はそ
れ以上の芳香族化合物を1種又はそれ以上のオ
レフインと反応させることによるアルキル芳香
族化合物の製造、例えばベンゼンをエチレンと
反応させることによるエチルベンゼンの製造及
びベンゼンをプロピレンと反応させるイソプロ
ピルベンゼンの製造。 (xi) 消費される反応試剤の水がクレー中に含有
される挿間水以上である場合の、昇温下及び加
圧下におけるオレフインの水和反応によるアル
コールの製造。 本発明を次の実施例を参照することによつて
こゝに説明することにする。 分析結果は全てガスクロマトグラフイーを用い
て定量し、そして生成物の同定は信ずるに足る物
質との比較、質量分光分析法又は核磁気共鳴分光
分析法によつて行なつた。 金属カチオン交換されたナトリウムベントナイト
の調製 細かく分割されているナトリウムベントナイト
を適当な塩の0.5M水溶液で約24時間カチオン交
換した(使用したクロム塩はCr2(SO43であり、
使用したアルミニウム塩はAl2(SO43・16H2Oで
あつた)。この溶液を24時間の時間のうち最初の
2時間は機械的に撹拌し、次いでその固体を過剰
のカチオンが除去されるまで脱イオン水で繰り返
し洗浄した。真空炉中、60℃において乾燥する前
に乳頭ピペツトを用いてその固体から過剰の液体
を除去した。このクレーが目で見て乾燥したと
き、これを140BSSメツシユのふるいを通過する
まで粉砕した。このカチオン交換されたクレーを
次にデシケータ中の粒状の無水塩化カルシウムの
上で最低24時間平衡させた。 液相におけるオレフインとカルボン酸との反応に
よるエステルの製造 実施例 1 Cr3+交換ベントナイト(0.5g)、1−ヘキセン
(5ml)及び酢酸(1.5ml)を容量20mlの標準的な
鋼製反応装置に入れた。この反応装置をO−リン
グシールを備えるねじ込みキヤツプで閉じ、そし
て200℃に保持されているシリコーン油浴中にそ
のねじ込みキヤツプのところまで浸漬した。4時
間後、この反応装置を浴から取り出し、冷却し、
そしてその内容物を分析した。生成混合物におけ
る個々の生成物の重量%(最も近い整数にした)
による結果を第1表に与える。 実施例 2 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、また酢酸をプロピオン酸で置換した
点を除いて実施例1を繰り返した。 実施例 3 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、また酢酸をイソ酪酸で置換した点を
除いて実施例1を繰り返した。 実施例 4 1−ヘキセンを1−ヘプテンで置換した点を除
いて実施例1を繰り返した。 実施例 5 1−ヘキセンを1−オクテンで置換した点を除
いて実施例1を繰り返した。 実施例 6 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、また1−ヘキセンを4−メチル−1
−ペンテンで置換した点を除いて実施例1を繰り
返した。 実施例 7 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、また1−ヘキセンを2−ヘキセンで
置換した点を除いて実施例1を繰り返した。 実施例1〜7の結果を第1表に与える。 実施例 8 酢酸(80g)とAl3+交換されたワイオミング
ベントナイト触媒(10g、Al9.4重量%)を100ml
の撹拌されているオートクレーブに仕込んだ。こ
のオートクレーブにエチレンを55バールの圧力ま
で仕込んだ(エチレン:酢酸のモル比2:1)。
オートクレーブの温度を250℃で昇温し、この温
度で2.5時間保持した。 反応の終点で、オートクレーブを冷却し、ガス
抜きし、そして生成物を分析した。酢酸エチルの
収率は25%で、酢酸エチルに対する選択性は99%
以上であつた。収率及び選択性は両方共酢酸に基
づく。 実施例 9 オートクレーブをエチレンで150バールまで加
圧し、そしてその温度を200℃に下げた点を除い
て実施例8を繰り返した。酢酸エチルの収率は35
%で、選択性は99%以上であつた。 実施例 10 温度を200℃に下げた点を除いて実施例8を繰
り返した。酢酸エチルの収率は99%以上の選択性
において18%であつた。 実施例 11 触媒を使用前に空気中、200℃において加熱す
ることによつて賦活した点を除いて実施例10を繰
り返した。 酢酸エチルの収率は18%から28%まで増加し
た。 実施例 12 触媒の熱処理を300℃以上の温度で行つた点を
除いて実施例11を繰り返した。この処理は触媒を
実質的に失活させた。酢酸エチルの収率は実施例
10の18%と比較して約4%であつた。 実施例 13 触媒を少なく(3g)用いて実施例10を繰り返
した。 酢酸エチルの収率は低下し、そしてこれはまた
反応時間を増したその場合でもそうであることが
見い出された。 アルカノールをオレフインと反応させることによ
るエーテルの製造 実施例 14 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、また1−ヘキセン/酢酸を1−ヘキ
サノールと1−セキセンの50:50v/v混合物
(5ml)で置換した点を除いて実施例1に記載の
操作を行つた。生成物の混合物の分析結果を次に
示す。 生成混合物の重量% ヘキセン 53 ヘキサノール 8 1,1−エーテル 9 1,2+1,3−エーテル 4 実施例 15 5gの乾燥アルミニウムイオン交換ワイオミン
グベントナイト、1−ヘキセン(25g)及びメタ
ノール(19g)を撹拌機を備える100mlのステン
レススチール製バスカービル(Baskerville)オ
ートクレーブに封入した。このオートクレーブを
200℃で2.5時間加熱し、次いで冷却した。その液
体生成物(32.0g、73重量%回収)を回収する
と、2種の主たる新しい生成物として2−メトキ
シヘキサン(10.2%)及びジメチルエーテル
(4.9%)を含有していることが示された。生成物
の百分率は火炎イオン化ガスクロマトグラフ上に
示されるピークの面積に基づく。ガス状生成物は
試験しなかつた。 実施例 16 100mlのステンレススチール製バスカービルオ
ートクレーブの底半分に入れた5gの乾燥アルミ
ニウムイオン交換ワイオミングベントナイト及び
メタノール(19g)を−20℃まで冷却した。1−
ブテン(カーダイスコールドトラツプ〔cardice
cold trap〕中の約20mlの凝縮液)を加え、その
オートクレーブを密封した。このオートクレーブ
を窒素でフラツシユし、次いで200℃で2.5時間撹
拌し、そして放冷した。その液体生成物(7g、
10重量%回収)を回収すると、それは2つの主た
る新しいピークとして2−メトキシブタン(34.7
%)及びC4二重量(56.2%)を含有していること
が示された。生成物の百分率は火炎イオン化ガス
クロマトグラフ上に示されるピークの面積に基づ
く。ガス状生成物は試験しなかつた。 一級若しくは二級の脂肪族アルコール又はポリオ
ールの反応によるエーテルの製造 実施例 17 Al3+交換ベントナイト(0.5g)と1−ブタノ
ールを容量20mlの標準的な鋼製反応装置に入れ
た。この反応装置をO−リングシールを備えるね
じ込みキヤツプで閉じ、そして200℃に保持され
ているシリコーン油浴中にそのねじ込みキヤツプ
のところまで浸漬した。4時間後、その反応装置
を浴から取り出し、冷却し、そしてその内容物を
分析した。 実施例 18 1−ブタノールを1−ペンタノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 19 1−ブタノールを1−ヘキサノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 20 1−ブタノールを1−ヘプタノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 21 1−ブタノールを1−オクタノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 22 1−ブタノールを3−メチル−1−ブタノール
で置換した点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 23 1−ブタノールを3−メチル−1−ペンタノー
ルで置換した点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 24 1−ブタノールを2−プロパノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 25 1−ブタノールを2−ブタノールで置換した点
を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 26 1−ブタノールを2−ペンタノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 27 1−ブタノールを2−ヘキサノールで置換した
点を除いて実施例17を繰り返した。 実施例 28 1−ブタノールを2−メチル−2−ブタノール
で置換した点を除いて実施例17を繰り返した。こ
の実施例は三級アルカノールがアルケン及びアル
ケン二量体だけを生成させるという事実を説明す
るためにある。同じ結果は2−メチル−2−プロ
パノール、2−メチル−2−ペンタノール及び3
−メチル−3−ペンタノールから得られた。 実施例17〜28の結果を生成物の混合物における
個々の生成物を重量%(最も近い整数にした)で
第2表に示す。 実施例 29 1−ブタノールをジエチレングリコールで置換
した点を除いて実施例17を繰り返した。 生成物の分析結果を次に示す。 生成混合物の重量% 未反応ジエチレングリコール 57 ジオキサン 20 エチレングリコール 8 トリエチレングリコール 14 その他 1 実施例 30 1−ブタノールを1−ブタンチオールで置換し
た点を除いて実施例17を繰り返した。 生成物の分析結果を次に示す。 生成混合物の重量% 未反応チオール 51 チオエーテル 30 ジスルフイド 15 その他 4 実施例 31 Cr3+交換ベントナイト(0.5g)及びベンジル
アミン(5ml)を実施例1に記載した標準的な鋼
製反応装置に入れた。この反応装置を200℃に保
持されているシリコーン油浴中で12時間加熱し
た。次に、これを冷却し、そしてその内容物を分
析した。 実施例 32 ベンジルアミンをシクロヘキシルアミンで置換
し、そして反応時間を9時間に延長した点を除い
て実施例31を繰り返した。 実施例 33 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、ベンジルアミンをヘキサン−1−ア
ミンで置換し、そして反応時間を22時間に延長し
た点を除いて実施例31を繰り返した。 実施例31〜33の結果を生成混合物における個々
の生成物の重量%(最も近い整数にした)で第3
表に示す。 実施例 34 Cr3+交換ベントナイトをAl3+交換ベントナイ
トで置換し、ベンジルアミンをピロリジンで置換
し、そして反応時間を36時間に延長した点を除い
て実施例31を繰り返した。生成物の分析結果を次
に示す。 生成混合物の重量% 未反応ピロリジン 33 4−(1−ピロリジル)ブタンアミン 40 1,4−ジ−(1−ピロリジル)ブタン 26 その他 1 実施例 35 エチレンオキシド(5ml)とアルミニウム交換
ベントナイト(0.5g)を容量20mlの鋼製反応装
置に入れた。この反応装置をねじ込みキヤツプで
密封し、そして110℃に加熱した。6時間後、そ
の反応装置を冷却し、その内容物を分析した。生
成物は未変化の反応試剤と若干の未確認の少量成
分とともに1,4−ジオキサン(68%)及び2−
メチル−1,3−ジオキソラン(16%)を含有し
ていた。 実施例 36 エチレンオキシド(5ml)、酢酸(2.5ml)及び
アルミニウム交換ベントナイト(0.5g)を容量
20mlの鋼製反応装置に入れた。この反応装置をね
じ込みキヤツプで密封し、そして100℃に加熱し
た。60分後、その反応装置を冷却し、そしてその
内容物を分析した。生成物は未変化の反応試剤と
若干の未確認少量成分とともに1,4−ジオキサ
ン(35%)、エチレングリコールジアセテート
(17%)、2−ヒドロキシエチルアセテート(11
%)、2−メチル−1,3−ジオキソラン(7%)
及び2−ブテン−1−アール(3%)を含有して
いた。 実施例 37 エチレンオキシド(2.5ml)、エタノール(2.5
ml)及びアルミニウム交換ベントナイト(0.5g)
を容量20mlの鋼製反応装置に入れた。この反応装
置をねじ込みキヤツプで密封し、そして110℃に
加熱した。4時間後、この反応装置を冷却し、こ
の内容物を分析した。この生成物は未変化の反応
試剤と若干の未確認少量成分とともにジエチルエ
ーテル(2%)、エチレングリコールジエチルエ
ーテル(1%)及びジエチレングリコールモノ−
エチルエーテル(21%)を含有していた。 実施例 38 プロピレンオキシド(5ml)及びアルミニウム
交換ベントナイト(0.5g)を容量20mlの鋼製反
応装置に入れた。この反応装置をねじ込みキヤツ
プで密封し、そして200℃に加熱した。8時間後、
この反応装置を冷却し、その内容物を分析した。
この生成物は未変化の反応試剤と若干の未確認少
量成分とともにジメチル−1,4−ジオキサン
(4%)、2−メチル−2−ペンタノール(35%)
及び1,3−ジオキソラン類(16%)を含有して
いた。 実施例 39 アセトアルデヒド(5ml)及びアルミニウム交
換ベントナイト(0.5g)を容量20mlの鋼製反応
装置に入れた。この反応装置を密封し、そして
110℃で加熱した。8時間後、その反応装置を冷
却し、その内容物を分析した。生成物は未変化の
反応試剤と若干の未確認少量成分とともに2−ブ
テン−1−アール(24%)含有していた。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 挿間水が化学量論関係の反応試剤の1つでは
    ないプロトン触媒有機反応を実施する方法におい
    て、触媒として交換可能のカチオンが金属カチオ
    ンであるカチオン交換性のナトリウムベントナイ
    トを使用することを特徴とするプロトン触媒有機
    反応の実施方法。 2 交換可能のカチオンの若干又は全部をクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    及びバナジウムの1種又はそれ以上の金属カチオ
    ンで交換する特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3 金属がクロム又はアルミニウムである特許請
    求の範囲第2項に記載の方法。 4 プロトン触媒有機反応が、触媒としてクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    またはバナジウム交換されたナトリウムベントナ
    イトを使用して1種またはそれ以上のオレフイン
    を1種またはそれ以上のカルボン酸と反応させる
    ことによりエステルを製造する特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 5 オレフインがエチレン、プロピレン、ブテン
    類、ペンテン類、ヘキセン類又はシクロヘキセン
    である特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6 カルボン酸がギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪
    酸又はフタル酸類である特許請求の範囲第4項又
    は第5項に記載の方法。 7 オレフインがエチレンであり、カルボン酸が
    酢酸であり、そしてエステルが酢酸エチルである
    特許請求の範囲第4〜6項のいずれか1項に記載
    の方法。 8 オレフインの混合物が精油所の流れに含有さ
    れているものである特許請求の範囲第4〜7項の
    いずれか1項に記載の方法。 9 オレフインをカルボン酸と液相中で接触させ
    る特許請求の範囲第4〜8項のいずれか1項に記
    載の方法。 10 温度が100〜300℃の範囲であり、そして圧
    力が反応温度において液相に保持しておく圧力で
    ある特許請求の範囲第4〜9項のいずれか1項に
    記載の方法。 11 オレフインをカルボン酸と蒸気相中で接触
    させる特許請求の範囲第4〜8項のいずれか1項
    に記載の方法。 12 温度が120〜180℃の範囲であり、そして滞
    留時間が10〜60秒の範囲である特許請求の範囲第
    4〜8項のいずれか1項に記載の方法。 13 エステルの製造を連続的に行なう特許請求
    の範囲第4〜12項のいずれか1項に記載の方
    法。 14 プロトン触媒有機反応が、100℃以上の温
    度においてそして触媒としてクロム、アルミニウ
    ム、コバルト、ニツケル、鉄、銅、またはバナジ
    ウム交換されたナトリウムベントナイトの存在下
    で1種またはそれ以上のアルコールを1種又はそ
    れ以上の構造式 R1CH=CHR2 (式中、R1及びR2は独立にH、アルキル若しく
    はアリールであるか、又は一緒に結合して環を形
    成している) を有するオレフインと反応させることによるエー
    テルの製造である特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 15 アルコールがメタノール、エタノール、プ
    ロパノール類、ブタノール類、ペンタノール類又
    はヘキサノール類である特許請求の範囲第14項
    に記載の方法。 16 オレフインがエチレン、プロピレン、ブテ
    ン類、ペンテン類又はヘキセン類である特許請求
    の範囲第14項又は第15項のいずれか1項に記
    載の方法。 17 オレフインの混合物が精油所の流れに含有
    されているものである特許請求の範囲第14〜1
    6項のいずれか1項に記載の方法。 18 アルコールをオレフインと液相中で接触さ
    せる特許請求の範囲第14〜17項のいずれか1
    項に記載の方法。 19 アルコールをオレフインと蒸気相中で接触
    させる特許請求の範囲第14〜17項のいずれか
    1項に記載の方法。 20 エーテルの製造を連続的に行なう特許請求
    の範囲第14〜19項のいずれか1項に記載の方
    法。 21 プロトン触媒有機反応が、昇温下及び反応
    試剤が液相に保持されているような圧力におい
    て、触媒としてクロム、アルミニウム、コバル
    ト、ニツケル、鉄、銅またはバナジウム交換され
    たナトリウムベントナイトの存在下一級又は二級
    の脂肪族アルコール又はポリオールを反応させる
    ことによるエーテルの製造である特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 22 ポリオールがジエチレングリコールであ
    り、エーテルがジオキサンである特許請求の範囲
    第21項に記載の方法。 23 プロトン触媒有機反応が、昇温下、触媒と
    してクロム、アルミニウム、コバルト、ニツケ
    ル、鉄、銅またはバナジウム交換されたナトリウ
    ムベントナイトの存在下第一級又は第二級アミン
    を反応させることにより第二級または第三級アミ
    ンをそれぞれ製造する特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 24 プロトン触媒有機反応が触媒としてクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    またはバナジウム交換されたナトリウムベントナ
    イトの存在下、1種またはそれ以上のエポキシド
    を反応させることによりエーテルを製造する特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 25 プロトン触媒有機反応が、触媒としてクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    またはバナジウム交換されたナトリウムベントナ
    イトの存在下、1種またはそれ以上のエポキシド
    を1種またはそれ以上のカルボン酸と反応させる
    ことによりエステルを製造する特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 26 プロトン触媒有機反応が、触媒としてクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    またはバナジウム交換されたナトリウムベントナ
    イトの存在下、1種またはそれ以上のアルコー
    ル、ポリオールまたはポリサツカライドを1種ま
    たはそれ以上のエポキシドと反応させることによ
    りエーテルを製造する特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 27 プロトン触媒有機反応が、触媒としてクロ
    ム、アルミニウム、コバルト、ニツケル、鉄、銅
    またはバナジウム交換されたナトリウムベントナ
    イトの存在下、1種またはそれ以上のアルコール
    を1種またはそれ以上のカルボン酸と反応させる
    ことによりエステルを製造する特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 28 触媒がクロムまたはアルミニウムイオン交
    換されたナトリウムベントナイトである特許請求
    の範囲第4項〜第27項のいずれか1項に記載の
    方法。 29 プロトン触媒有機反応が、触媒としてクロ
    ムイオンまたはアルミニウムイオン交換されたナ
    トリウムベントナイトの存在下に1種またはそれ
    以上の芳香族化合物を1種またはそれ以上のオレ
    フインと反応することによりアルキル芳香族化合
    物を製造する特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
JP56500228A 1979-12-22 1980-12-19 Expired JPS6351060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7944315 1979-12-22
GB8016384 1980-05-17
GB8022102 1980-07-05
GB8022101 1980-07-05
GB8026028 1980-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56501515A JPS56501515A (ja) 1981-10-22
JPS6351060B2 true JPS6351060B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=27516404

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56500218A Expired JPS644815B2 (ja) 1979-12-22 1980-12-19
JP56500228A Expired JPS6351060B2 (ja) 1979-12-22 1980-12-19

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56500218A Expired JPS644815B2 (ja) 1979-12-22 1980-12-19

Country Status (8)

Country Link
US (3) US4605806A (ja)
EP (1) EP0031687B2 (ja)
JP (2) JPS644815B2 (ja)
AU (2) AU6579481A (ja)
CA (1) CA1154440A (ja)
DE (1) DE3067396D1 (ja)
NZ (1) NZ195921A (ja)
WO (1) WO1981001844A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644815B2 (ja) * 1979-12-22 1989-01-26 Buriteitsushu Pitorooriamu Co Plc Za
AU543680B2 (en) * 1979-12-22 1985-04-26 British Petroleum Company Limited, The Proton-catalysed reactions in which water is not a stoichiometric reactant catalysed by metal cation-exchanged layered clays
ZA815144B (en) * 1980-08-01 1983-03-30 British Petroleum Co Method for promoting the activity of cation-exchangeable layered clay and zeolite catalysts in proton-catalysed reactions
JPS57106640A (en) * 1980-12-25 1982-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of carboxylates
IN158310B (ja) * 1981-08-21 1986-10-18 British Petroleum Co
US4542250A (en) * 1982-01-09 1985-09-17 The British Petroleum Company, P.L.C. Use of stabilized pillared interlayered clays as catalyst in alkylation reactions
US4806658A (en) * 1982-11-15 1989-02-21 The Dow Chemical Company Cleavage of polyethylene glycol ethers by hydrolysis
US4599470A (en) * 1982-11-18 1986-07-08 The British Petroleum Company P.L.C. Process for the transalkylation or dealkylation of alkyl aromatic hydrocarbons
GB8303740D0 (en) * 1983-02-10 1983-03-16 British Petroleum Co Plc Production of low molecular weight polymers
GB8512775D0 (en) * 1985-05-21 1985-06-26 British Petroleum Co Plc Chemical process
GB8518026D0 (en) * 1985-07-17 1985-08-21 British Petroleum Co Plc Chemical process
US4714787A (en) * 1985-09-03 1987-12-22 Mobil Oil Corporation Production of ethers from linear olefins
GB8613080D0 (en) * 1986-05-29 1986-07-02 British Petroleum Co Plc Production of ethers
FR2599275B1 (fr) * 1986-06-03 1988-11-10 Centre Nat Rech Scient Catalyseurs a base d'argile du type smectite, leur procede d'obtention et leur application a l'acylation d'hydrocarbures aromatiques.
US5260456A (en) * 1987-11-20 1993-11-09 Rhone-Poulenc Chimie Process for producing itaconic anhydride
US5099072A (en) * 1988-03-14 1992-03-24 Texaco Chemical Company Method for one-step synthesis of methyl t-butyl ether
JPH0341042A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Mitsui Toatsu Chem Inc イソプロピルエーテルの製造方法
US5003121A (en) * 1989-08-28 1991-03-26 Uop Production of alkyl aromatic compounds
US5003112A (en) * 1990-01-02 1991-03-26 Texaco Chemical Company Tertiary amyl methyl ether from C-5 olefin streams
US5114895A (en) * 1990-02-22 1992-05-19 Uop Alumina clay compositions
US5160032A (en) * 1990-02-22 1992-11-03 Uop Hydrocarbon conversion process using alumina clay compositions
US5034564A (en) * 1990-04-12 1991-07-23 Uop Production of alkyl aromatic compounds
US5126489A (en) * 1991-05-06 1992-06-30 Uop Acylation of aromatic compounds by acid anhydrides using solid acid catalysts
US5364980A (en) * 1991-12-30 1994-11-15 Exxon Research & Engineering Co. Process for the production of unsymmetrical tert-dialkyl ethers
US5262562A (en) * 1992-02-14 1993-11-16 Texaco Chemical Company Polyether glycol production by polymerization of tetrahydrofuran
US5298650A (en) * 1992-04-15 1994-03-29 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing organic esters by reacting a carboxylic acid and a dialkyl ether
US5214218A (en) * 1992-05-04 1993-05-25 Texaco Chemical Company One step synthesis of methyl t-butyl ether from t-butanol using haloacid-modified clay catalysts
US5308812A (en) * 1993-04-01 1994-05-03 Bp America, Inc. Treated pillared clays and alkylation process using same
US5389593A (en) * 1993-10-12 1995-02-14 Uop Pillared clay containing fluorided pillars
US5409597A (en) * 1993-10-12 1995-04-25 Uop Hydrocarbon conversion process using a pillared clay containing fluorided pillars
DE4405876A1 (de) * 1994-02-23 1995-10-05 Sued Chemie Ag Katalysator- bzw. Katalysatorträger-Formkörper
US5733439A (en) * 1994-03-18 1998-03-31 Uop Hydrocarbon conversion processes using substituted fluoride smectite clays
GB9423648D0 (en) * 1994-11-23 1995-01-11 Bp Chem Int Ltd Olefin hydration process
GB9501143D0 (en) * 1995-01-20 1995-03-08 British Petroleum Co Etherification process
JP3553258B2 (ja) * 1995-02-14 2004-08-11 新日本石油株式会社 炭化水素油中の芳香族炭化水素の水素化方法及びそれに用いる触媒
DE19505957A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Ketoverbindungen
US5578090A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Bri Biodiesel fuel
US6100223A (en) * 1997-12-30 2000-08-08 Chevron Chemical Company Llc Method of converting olefins into mixtures of secondary esters, products and uses thereof
DE19935914A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Sued Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren durch Säureaktivierung
KR101118693B1 (ko) * 2004-07-05 2012-03-12 전자빔기술센터 주식회사 멀티 마이크로칼럼에서 전자빔을 제어하는 방법 및 이방법을 이용한 멀티 마이크로칼럼
US7618928B2 (en) * 2005-08-31 2009-11-17 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil additive composition and method of making the same
EP3837249A1 (en) * 2018-08-17 2021-06-23 Basf Se Synthesis of chromanol derivatives
EP3837248A1 (en) * 2018-08-17 2021-06-23 Basf Se Synthesis of chromanol and 2-methyl-1,4-naphthoquinone derivatives
WO2023057358A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-13 Basf Se Process for the production of bis(pyrrolidino)butane in the liquid phase

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1069583B (de) * 1959-11-26 Süd-Chemie A.G., München 2 Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren aus Bentonit
US1996003A (en) * 1930-03-13 1935-03-26 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydroxy-alkyl compounds
GB354357A (en) * 1930-05-06 1931-08-06 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the manufacture and production of monoethers of the glycols or derivatives thereof
US2384505A (en) * 1942-08-14 1945-09-11 Universal Oil Prod Co Treatment of hydrocarbons
DE847591C (de) * 1944-11-17 1952-08-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeureestern
US3096365A (en) * 1959-03-24 1963-07-02 Texaco Inc Preparation of esters from olefins
BE590370A (ja) * 1959-04-29 1900-01-01
GB905854A (en) * 1960-05-14 1962-09-12 Distillers Co Yeast Ltd Production of t-butyl acetate
US3204005A (en) * 1963-05-13 1965-08-31 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion process and catalyst therefor
BE656771A (ja) * 1963-12-09
US3492341A (en) * 1966-08-19 1970-01-27 Sinclair Research Inc Esterification of olefins with a mordenite type crystalline aluminosilicate catalyst
DE1768104C3 (de) * 1968-04-01 1974-07-18 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von praktisch carbonsäurefreien Estern aus wasserunlöslichen C tief 4 -C tief 6 -Alkoholen und gesättigten aliphatischen Carbonsäuren mit 2- 4 C-Atomen
DE2406293B1 (de) * 1974-02-09 1975-05-22 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Glykolaethern
JPS5523264B2 (ja) * 1974-11-01 1980-06-21
CA1083606A (en) * 1975-04-18 1980-08-12 Vipin M. Kothari Process of preparing para styrenated diphenylamine.
JPS52147586A (en) * 1976-06-02 1977-12-08 Nl Industries Inc Method of alkylating aromatic hydrocarbons and catalysts therefor
US4042633A (en) * 1976-06-07 1977-08-16 Gulf Oil Canada Limited Process for preparing diisopropyl ether
JPS5930688B2 (ja) * 1978-10-05 1984-07-28 昭和電工株式会社 アルキレングリコ−ルエ−テルの製造法
US4238364A (en) * 1979-04-03 1980-12-09 University Of Utah Class of cracking catalysts acidic forms of cross-linked smectities
JPS644815B2 (ja) * 1979-12-22 1989-01-26 Buriteitsushu Pitorooriamu Co Plc Za
AU543680B2 (en) * 1979-12-22 1985-04-26 British Petroleum Company Limited, The Proton-catalysed reactions in which water is not a stoichiometric reactant catalysed by metal cation-exchanged layered clays

Also Published As

Publication number Publication date
DE3067396D1 (en) 1984-05-10
EP0031687A1 (en) 1981-07-08
US5008465A (en) 1991-04-16
JPS644815B2 (ja) 1989-01-26
WO1981001844A1 (en) 1981-07-09
AU6579481A (en) 1981-07-22
JPS56501515A (ja) 1981-10-22
US4605806A (en) 1986-08-12
EP0031687B2 (en) 1993-06-23
AU548350B2 (en) 1985-12-05
NZ195921A (en) 1983-07-15
US4590294A (en) 1986-05-20
CA1154440A (en) 1983-09-27
JPS56501514A (ja) 1981-10-22
EP0031687B1 (en) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351060B2 (ja)
EP0031252B1 (en) Proton-catalysed reactions in which water is not a stoichiometric reactant catalysed by metal cation-exchanged layered clays
EP0083970B1 (en) Use of stabilised pillared interlayered clays as catalysts in reactions capable of catalysis by protons
EP0333078B1 (en) Method for one-step synthesis of methyl t-butyl ether
US5081318A (en) One step synthesis of methyl t-butyl ether from t-butanol using fluorosulfonic acid-modified zeolite catalysts
EP0073141B1 (en) Method for promoting the activity and/or extending the life of cation-exchangeable layered clay catalysts in proton-catalysed reactions
JPH06211717A (ja) アルキル第三級アルキルエーテルの製造方法
CA2320770C (en) Process for preparing styrenes
JPS6058894B2 (ja) 第3級アルコ−ルの製造法
RU2446138C1 (ru) Способ получения изопрена
JPS62145076A (ja) 1,4−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンの製造方法
EP0040444B1 (en) Process for the preparation of crystalline silicates, crystalline silicates so prepared and process for carrying out catalytic reactions
US4538002A (en) Process for the production of hydroxyanisole and alkylated hydroxyanisoles
JPS6240335B2 (ja)
US2447414A (en) Oxidation of isopropylbiphenyl
EP0005287B1 (en) A process for the preparation of an aromatic hydrocarbon mixture
EP0252742B1 (en) Process for conversion of lower aliphatic oxygenates to olefins and aromatics with gallium containing zsm-5 catalyst
JP2694179B2 (ja) レニウム担持触媒を用いるt―ブタノールからのメチル―t―ブチルエーテルの一段階合成方法
US4400567A (en) Oxidative coupling of aromatic methyl groups
EP0075494A1 (en) Oxidative coupling of aromatic methyl groups
CA2077391A1 (en) Method of separating isobutylene from a c-4 hydrocarbon fraction
JPH02160729A (ja) o−イソブチルエチルベンゼンおよびm−イソブチルエチルベンゼン