JPS6350709Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350709Y2
JPS6350709Y2 JP1982059981U JP5998182U JPS6350709Y2 JP S6350709 Y2 JPS6350709 Y2 JP S6350709Y2 JP 1982059981 U JP1982059981 U JP 1982059981U JP 5998182 U JP5998182 U JP 5998182U JP S6350709 Y2 JPS6350709 Y2 JP S6350709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
display
special symbol
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982059981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982059981U priority Critical patent/JPS58162190U/ja
Priority to US06/486,069 priority patent/US4590464A/en
Publication of JPS58162190U publication Critical patent/JPS58162190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350709Y2 publication Critical patent/JPS6350709Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は文字、並びに該文字を修飾するアンダ
ライン記号、ボールド文字識別記号等の特殊記号
をドツトマトリクスにより表示する表示装置に関
するものである。
従来技術 従来、電子タイプライタ等においてキー入力さ
れた文字等を表示する上記種類の表示装置にあつ
ては、第1図A〜Cに示す様に分解能が低い5×
7ドツトマトリクスからなる表示部材により文字
1aを表示すると共に、該ドツトマトリクスの最
下行を使用して該文字1aがボールド文字(肉太
文字)であることを示す識別記号1b、該文字1
aがアンダライン付きの文字であることを示すア
ンダライン記号1c、若しくは該文字1aがアン
ダライン付きのボールド文字であることを識別す
る識別記号1bとアンダライン記号1c等を夫々
表示する構成であり、文字1aと該文字1aを修
飾する識別記号1b、若しくはアンダライン記号
1c等の特殊記号とを区別した状態で表示するこ
とが不可能であり、文字、並びに特殊記号を正確
に識別出来ない欠点を有していた。
上記欠点は分解能が高い5×12ドツトマトリク
スからなる表示部材を使用することにより解決し
うるが、表示装置が高コスト化する欠点を有して
いた。
考案の目的 本考案の目的は上記した従来の欠点に鑑み、文
字と該文字がアンダーライン付きの文字或いは肉
太文字であること等を示す特殊記号とを容易に判
別可能に表示するとともに修飾される文字を確実
に識別することが出来る表示装置を堤供すること
にある。
考案の構成 以下、実施例に従つて本考案を説明する。
第2図は本考案に係る表示装置の概略を示す電
気ブロツク図、 第3図は表示動作を示すフローチヤート、 第4図A〜Cは文字、並びに特殊記号の表示状
態を夫々示す説明図であり、 図中キーボード2は多数の文字キー3と、キー
力された文字を肉太状に修飾するためのボールド
セツトキー4と、キー入力された文字をアンダー
ラインにより修飾するアンダーラインセツトキー
5等が配列され、押下された夫々のキー2〜5に
対応するコードを制御回路7に出力する。
パターンメモリ6は夫々のコードに対応する文
字パターンデータ、並びにアンダーライン記号、
ボールド文字識別記号等の特殊記号パターンデー
タが書込まれてなるリード・オンリ・メモリ等で
ある。
先ず、文字キー3が押下されると、制御回路7
はキー入力されたコードに基づいて前記パターン
メモリ6からアクセスされた文字パターンデータ
をランダム・アクセス・メモリ等からなる第1の
バツフアメモリ7aに書込むと共に、該バツフア
メモリ7aの走査に伴なつて文字パターンデータ
を表示装置8に出力し、キー入力された、例えば
文字“A”を5×7ドツトマトリクスにより表示
させる。
文字キー3に引続いて、例えばアンダーライン
セツトキー5が押下されると、制御回路7はキー
入力されたコードに基づいてフラグをセツトして
点滅表示モードに切換えると共に、前記パターン
メモリ6からアクセスされたアンダーライン記号
8bに対応する特殊記号パターンデータを前記文
字パターンデータが書込まれた1のバツフアメモ
リ7aに対応する第2のバツフアメモリ7bにお
ける記憶位置に書込む。
次に、第3図に従つて表示動作を説明する。
所要の文字キー3に引続いてアンダーラインセ
ツトキー5或いはボールドセツトキー4が押下さ
れると、制御回路7はステツプ31によりキー入
力された文字を表示装置8に表示させたのち、ス
テツプ32により文字の表示時間が予め設定され
た所定時間t1を経過したか否かを判定する。表示
時間が所定時間t1を経過しておらずに前記ステツ
プ32の判定がNOの時、前記ステツプ31に戻
る。一方、前記表示時間が所定時間t1を経過して
前記ステツプ32の判定がYESのとき、ステツ
プ33により表示文字が修飾するためのアンダー
ラインセツトキー5或いはボールドセツトキー4
が押下されたか否かを判定する。この場合、上記
したように文字キー3に引続いて特殊記号のセツ
トキー4,5が押下されたため、前記ステツプ3
3の判定がYESになり、次にステツプ34によ
り押下されたセツトキーに対応する特殊記号を表
示装置8に表示させる。尚、文字キー3に引続い
て特殊記号のセツトキー4,5が押下されていな
い場合には前記ステツプ34の判定がNOになつ
て前記ステツプ31に戻り、キー入力された文字
のみを表示させる。
次に、ステツプ35により前記ステツプ34に
よる特殊記号の表示時間が前記文字の表示時間t1
より短い所定時間t2を経過したか否かを判定し、
前記所定時間t2を経過しておらず。前記ステツプ
35の判定がNOの時には前記ステツプ34に戻
つて前記所定時間t2を経過するまで特殊記号の表
示を継続させる。一方、特殊記号の表示時間が所
定時間t2を経過して前記ステツプ35の判定が
YESの時には前記ステツプ31に戻る。そして
キー入力された文字の表示と押下されたセツトキ
ー4,5に対応する特殊記号の表示とを前記所定
時間t1,t2毎に繰返す。
制御回路7は第4図Aに示す様に第1のバツフ
アメモリ7aに書込まれた文字パターンデータを
走査し、キー入力された文字8aを所定時間t1の
間、表示させた後、第1のバツフアメモリ7aか
ら第2のバツフアメモリ7bに切換えると共に、
該第2のバツフアメモリ7bの走査に伴なつて、
例えば、“−”のアンダーライン記号に対応する
特殊記号パターンデータを表示装置8に出力して
アンダーライン記号8bを5×7ドツトマトリク
スの最下行において表示させる。
制御回路7は第2のバツフアメモリ7bに書込
まれた特殊記号パターンデータに基づいてアンダ
ーライン記号8bを所定時間t2の間、表示させた
後、第2のバツフアメモリ7bから第1のバツフ
アメモリ7aに切換え、上記動作の繰返しにより
表示装置8上の同一位置において文字8aと、該
文字8aを修飾するアンダーライン記号8bとを
交互に点滅表示させる。
ボールドセツトキー4が押下されると、制御回
路7は第4図Bに示す様に走査されるバツフアメ
モリ7a,7bを順次切換えて文字8aと、例え
ば“−”のボールド文字識別記号8cとを、また
ボールドセツトキー4、並びにアンダーラインセ
ツトキー5が押下されると、上記動作と同様に制
御回路7は第4図Cに示す様に文字8aとアンダ
ーライン記号8b、並びにボールド文字識別記号
8cとを同一位置において交互に点滅表示させ
る。
尚、上記所定時間t1,t2はt1>t2、望ましくは
略t1:t2=5:1位に設定される。
このように本実施例は、キー入力された文字を
表示する際に該文字がアンダーライン付きである
ことを示すアンダーライン記号8b或いは肉太文
字であることを示すボールド文字識別記号8c等
の特殊記号の表示時間に対して文字の表示時間
を、例えば約1:5のように長くすることにより
キー入力された文字と該文字を修飾する特殊記号
とを確実に判別することが出来るとともに修飾さ
れる文字を確実に識別し得る。
考案の効果 以上説明した様に本考案はドツトマトリクスに
て文字,記号等を表示する表示装置において、表
示文字を修飾する特殊記号を前記表示文字と同一
位置で交互に点滅表示するとともに前記表示文字
の表示時間を特殊記号の表示時間より長くなるよ
うに設定する制御手段を備えた構成により文字と
該文字がアンダーライン付きの文字或いは肉太文
字であること等を示すを特殊記号とを容易に判別
可能に表示するとともに修飾される文字を確実に
識別することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは従来の表示装置における文字と
特殊記号との表示例を夫々示す説明図、第2図は
本考案に係る表示装置の概略を示す電気的ブロツ
ク図であり、第3図は表示動作を示すフローチヤ
ート、第4図A〜Cは文字、並びに特殊記号の表
示状態を夫々示す説明図であり、 図中、8は表示装置、8aは表示文字としての
文字、8bは特殊記号としてのアンダーライン記
号、8cは特殊記号としてのボールド文字識別記
号である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドツトマトリクスにて文字、記号等を表示す
    る表示装置において、 表示文字を修飾する特殊記号を前記表示文字
    と同一位置で交互に点滅表示するとともに前記
    表示文字の表示時間を特殊記号の表示時間より
    長くなるように設定する制御手段を備えたこと
    を特徴とする表示装置。 (2) 前記表示文字の表示時間と特殊記号の表示時
    間との比を約5:1に設定したことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の表示装
    置。
JP1982059981U 1982-04-22 1982-04-22 表示装置 Granted JPS58162190U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982059981U JPS58162190U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 表示装置
US06/486,069 US4590464A (en) 1982-04-22 1983-04-18 Display apparatus using dot matrixes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982059981U JPS58162190U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162190U JPS58162190U (ja) 1983-10-28
JPS6350709Y2 true JPS6350709Y2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=13128851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982059981U Granted JPS58162190U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4590464A (ja)
JP (1) JPS58162190U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698625A (en) * 1985-05-30 1987-10-06 International Business Machines Corp. Graphic highlight adjacent a pointing cursor
JP4984445B2 (ja) * 2005-07-08 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及びその方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583936A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Sharp Corp Cursor display system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868673A (en) * 1973-08-14 1975-02-25 Teletype Corp Display apparatus including character enhancement
GB1563165A (en) * 1977-11-16 1980-03-19 Ibm Character display system
US4163229A (en) * 1978-01-18 1979-07-31 Burroughs Corporation Composite symbol display apparatus
JPS55147762A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Canon Inc Electronic dictionary
JPS55161281A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Canon Kk Display control unit
DE2939457A1 (de) * 1979-09-28 1981-05-07 Siemens Ag Verfahren zur hervorhebung eines bildbereiches innerhalb eines bildes, das auf einem bildschirm dargestellt wird
JPS5857773B2 (ja) * 1979-10-30 1983-12-21 シャープ株式会社 情報表示装置
FR2495364A1 (fr) * 1980-12-02 1982-06-04 Thomson Csf Dispositif d'affichage a segments et a points et systeme de visualisation comportant un tel dispositif
JPS57135982A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indicator
US4400697A (en) * 1981-06-19 1983-08-23 Chyron Corporation Method of line buffer loading for a symbol generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583936A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Sharp Corp Cursor display system

Also Published As

Publication number Publication date
US4590464A (en) 1986-05-20
JPS58162190U (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350709Y2 (ja)
JPH036512B2 (ja)
JPH042958B2 (ja)
JPS5831592B2 (ja) 縦書き・横書きアドレス変換方式
JPS599248Y2 (ja) ドツトマトリツクス表示装置
JP2846357B2 (ja) フォントメモリ装置
JPS6012648B2 (ja) 表示制御方式
JPS5949609B2 (ja) 校正位置指示方式
KR920008477Y1 (ko) Crt 문자 위치 제어회로
JPH081638B2 (ja) 文書レイアウト表示方法及び装置
KR910001565B1 (ko) 영문자 2배 크기의 한글을 표시할 수 있는 엠 에스 엑스(msx) 컴퓨터
JP3241715B2 (ja) 文書処理装置
JPH0413727Y2 (ja)
JPH023192B2 (ja)
JPS6165330A (ja) 操作入力装置
JPH0465405B2 (ja)
JPS63108385A (ja) 位置指定装置
JPS60150134A (ja) カ−ソル表示方式
JPH0328719B2 (ja)
JPS6280778A (ja) 文字認識装置の誤読文字訂正方式
JPH01155565U (ja)
JPS6216431B2 (ja)
JPS61182092A (ja) 文字発生装置
JPS6173193A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH0581947B2 (ja)