JPS63501834A - 間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造方法およびその利用 - Google Patents

間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造方法およびその利用

Info

Publication number
JPS63501834A
JPS63501834A JP61505197A JP50519786A JPS63501834A JP S63501834 A JPS63501834 A JP S63501834A JP 61505197 A JP61505197 A JP 61505197A JP 50519786 A JP50519786 A JP 50519786A JP S63501834 A JPS63501834 A JP S63501834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
temperature
oxide
oxalate
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61505197A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼ,アベル
ボニノ・サルバン,クリスチーヌ
モーラン,ポール
グージエオン,ミシエル
タイラデ,フイリツプ
Original Assignee
サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エ−ヌ・エ−ル・エス)
ユニヴエルシテ・ポール・サバチエ・(トウールーズ・3)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9323370&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63501834(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エ−ヌ・エ−ル・エス), ユニヴエルシテ・ポール・サバチエ・(トウールーズ・3) filed Critical サントル・ナシヨナル・ド・ラ・ルシエルシエ・シヤンテイフイツク・(セ・エ−ヌ・エ−ル・エス)
Publication of JPS63501834A publication Critical patent/JPS63501834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • C01B13/185Preparing mixtures of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造re ) 構造の粒状磁性酸化物 の新規組成物とその製造方法および利用に関する。
周知のごとく、高密度磁気記録用材料製造工業では、現在、高い保磁々界(ch amp coeretif ) と強い飽和、残留磁気を保有するサブミクロン 針状粒子状の強磁性金属酸化物の粉末を使用している。
この母性初末は、有機塩類、とくに混合′M酸塩類から製造されている。
フランス特許出572−14215号(公告番号第2180575号)には、フ ェライト型磁性絵化物すなわち、三二酸化鉄を主匠分とする化合物の製造方法が 記載されており、この物質中でく第二鉄イオンおよび間隙(1acune )  の一部が一種又はそれ以上の二価陽イオンで置換されている。
スピネル型立方体構造に適合する二価陽イオンは、コバルト、鉄、亜鉛、銅、マ グネシウム、ニッケル、マンガン、力iミウムの陽イオンである。
上記フランス特許出願による方法は、混合蓚酸塩類を出発物置とし、これを適当 な温度のもとて空気肩熱し、超常磁性酸化’J (auparparamagn ’etique )を得ること(数十オンゲストロン程度のきわめて微小形状の ための8性)と1この酸化物を水蒸気のもとに水1t−用いて還元し、酸化物の 不良結晶化をスピネル型の立方格子に配位して一種又はそれ以上の二価金属で置 換させた磁鉄鉱を生成させ、最終的に生匠臼鉄鉱fe化して鉄全体を三価の状態 にすることからなる。この結果、r −Fe2O3の固溶体とMOFez05  N (M u前記の金属類の中から選択した一種又はそれ以上の二価の金属)の 亜鉄酸塩フェライトとが得られる。
蓚虚聰を上記の酸比91Jに転換する方法を用いると、大部分当初の蓚酸塩粒子 の形状と大きさを保有するマグネタイト酸化物粒子が得られるが、この方法は以 下示す理由から完全に満足なものとは言え々い。
こ\で述べておきたいことは、酸化物粒子の調製時には、粒子の内側に転移域( 砿結晶質の結合部)とミクロ気泡とにより仕切られた、十分発達した材料領域( 微后晶存在域)が形氏されることである。
不明細書においてに、組織とは粒子内部の材料の配列のことを、内側焼結とは熱 処理下でこの組織を改質することを、外#1結とは樹脂状結晶を伴う、その結晶 量粒子が融合する通常の意味での余結を意味する。
内側焼結によれば磁気性能を同上させることができ、外側焼結によればこの反対 に、樹脂状結晶を大きく変質させることができる。
上記した方法は、生匠鐵化吻粒子の組織の点で満足なものとは言えない。粒子は 粒状を示し、樹脂状結晶を伴った微結晶継目を有する。
この微結晶継目があると、磁気性能に゛好1しくない影響を及ぼすだけでなく、 粒子の機械強度にも悪影響を与える。争実、微結晶の示す結合継目は蕗晶収子の 破断点の発生1固所ともなり、この粒子は後に粉末を処理力Ω工する際すぐれた 8気特性とは適合しない。笑賃上はとんど球形に近い形状を有する結晶粒にこわ れる傾向を示す。
この処理を経た生成粉末はしたがって比較的不均質なものである。
結局、この組織欠陥のため、磁気記録分野での現状の要請に適合する酸fヒ物粉 末は得られい。
本発明は、新規の補助剤または置換体f構成する元ること金目的としている。
補助剤a内側焼結操作を容易にし、粒子の組織を著しく改質し、外商焼結を不要 にする。得られた粒子組織は均一であり、樹脂状結晶を併ゎず、粒状比すること もない。この組織の均質性は、地の雑音が大きく低減することでわかる。
6気特性を高め、化学安定性を同上させる新規置換元素の導入により、希望する 性質に適合する材料特性を採用し、変更をガロえるだけの十分な余祐が与えら几 る。
なお、原料蓚酸塩′aJ質の調製方法の改良(不発明の請求範囲には含まれない 改良)4Cよp、またBeJi塩を酸化物に転換する方法の改良により、適正な 粒子径と、満足な熱的、化学的安定性を備えた新規酸化物を十分制御しつつ、再 現性をもって得ることができる。
こ\で留意すべきことは、本発明の目的でもある多くの改良方法によれば、酸化 物の結晶格子中に、アルカリ土類金属、希土類金属、または、カリウム等のイオ ンを導入することができ、−万、一般に考えられるスピネル構造の結晶格子には 入り込むことができないことである。 (Pasealb −Traits d e ehimie m1ns’rala”X■巻629−630ページ参照)に のイオンが結晶格子内に集積する埜動は示差熱分析を用いて測定された結晶系の 転移温度の上昇により分かる。事実、γ−Fe2O3の転移温度は約460℃と □ 言われている。全系の5重t4をコバルトおよび亜鉛で置換すると、この転 移温度は約560℃に壕で上昇する。後述の実施例でのべるごとく、たとえばバ リウムを添加すると転移温度は著しく増大し、バリウムイオンが結晶格子内に果 遺し、結晶の安定性を増すことがよく分かる7 なお注意すべきは、必ずしも鉄系酸化物の結晶格子中に元素を加える必要がない ことである。その運出に、比表面積および組織は結晶格子外にめる元素によって も変動を受けるためである。カリウムの場合は特別であり・ 2偶以上は結晶格 子内に入り込まないが、結晶の大きさおよび比表面積に大きく影響を与えるイオ ンもある。
本発明は、酸化鉄(III)およびコバルト、鉄、銅、亜鉛、マグネシウム、ニ ッケル、マンガンおよび力Pミウムの中から選択した二価金属の少なくとも1種 の酸化物を基体とする粒状磁性酸化物af15L物(eompos−ition  )を目的とし、該組成物が、更に、酸化物の形態でかつ全重量に基づいて、0 .2〜5重量傷の、アルカリ金属(とくにリチウム・ナトリウム、カリウム)、 アルカリ土類金属(カルシウム、バリウム、ストロンチウム)、ホウ素、26以 上の分子量を有するかつ元素周期律表の第3.4及び5族に属する元素、前記以 外の3dおよび4d遷移金属および希土類金属の中から選択した少なくとも1種 の補助剤または置換体を含有しそしてアルカリ金属または錫が存在する場合には 、ることを特徴とする。
上記重量A−セントは添肩剤または置換体に適用され、対応する酸化物には適用 されない。
分子量26以上の、元素の周期律表の第3〜5族の元素としては、とくに、アル ミニウム、ケイ素、りん、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、インジウム、アンチ モン、ビスマスおよび鉛が挙げられる。
本発明の組成物の一つの特徴をなす3d遷移金属は、スカンジウム、チタン、バ ナジウムおよびクロムである。
同じ<4d遷移金属としては、イツトリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデ ンが挙げられる。
同じく希土類金属としてとぐに使用されるものには、ネオジム、プラセオジム、 サマリウム、ユクロビウム、ガrリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホル ミウム、エルビウム、イツトリウム、ルテニウム、セリウム、ツリウム等がある 。
不発明の組成物中に存在する二価金属の比率は、通常、組成物の重量の1〜10 4、好ましくは1〜54である。
不発明の組成物中に存在する置換体または補助剤の使用比率が少いため、X線回 折による結晶格子のノソラメーターの変動を測定する方法では、組成物の特徴は 把握しがたい。結晶格子内への#換体の導入を特性づける最良の基本は、r→α の転移温度の変動現象であり、このものは置換体の性状および含有量により、大 きく変動を受ける。
本発明による粒状組成物は、IffVclその寸法が多くとも数ミクロンの針状 粒子の形の組成物、特にその長さが0.05〜0.5μmであり、その針状比が 2〜50組放物であり、従って磁気記録用としての用途に好適のものである。
本発明の粒状組成物としては特に、その粒子の少くとも804が平均長さ0.1 閾 の長さと、約2〜50針状比と、平均長さが、約0.15〜0.35μmで ある組成物が挙げられる。
この組成物は、その粒子の大きさと形状が適当であり、本発明の実施方法に基づ き蓚酸塩を酸化物に転換する場合、粒子長を約1.5〜2の変動数で′aり、か つ、針状比を約1.5〜2.5の変動数で除することを考慮した蓚酸塩ffi氏 物を出発原料として選択することによシ得られる。
出発物質の蓚酸塩および最終粒状日性酸化物の調製方法を採用すれば、少くとも 粒子群の854、場合によpその954以上のものでさえその寸法特性を保持さ せた、組Fri、物を得ることができる。
本発明はとくに前記した!#徴を備えかつ式:%式% で表わされる粒状組成物を対象としている。こへで、Mflコノζルト、鉄、亜 鉛、銅、マグネシウム、ニッケル、マンガン、および力ρミウムの中から選択し た少なくとも1種の二価金属を表わす; M′に、上記から選択した置換体または補助剤を表わす:たソしアルカリ金属が 存在する場合には、少なくとも1種の他の補助剤またに置換体を含むものとする :nにM′の原子価である: 2は二価金属Mのモル数であり、この場合2は二価金属が組成物の重量に基づい て1〜104、好ましくは、1〜54に相当するような値である: yは置換体および/または補助剤yのモル数であり、この場合、yが組5+L物 の重量に基づいて0.2〜54重量を相当するような値である。
勿論、多くの置換体すなわちr−プ剤M′が存在する場合、それぞれのM′の原 子価および配合比率を考慮して、7n/2 で示される酸素量を計算する要があ る。
i 、!:、tハ、yM′(n)OTL/2カ、2 tltノ元IM’、、 k ヨヒ”(21の酸化物%n1とn2をその原子価、y、とy2fy1+ y2  = y であられしたそれぞれのそル数とすると、本発明は、また、上記粒状組 成物の製造方法にも関する。
この方法は出発原料蓚酸塩を空気により加熱して熱分解する工程と、得られた生 底物を水素富d気中で還元しついで還元物質を空気により刃口熱して酸化する工 程からなり5.かつ上記還元工程に先立ち、熱分解工程後に生匠するlk、物を 、550〜770℃の温度で、約lO分〜5時間、酸化性雰囲気中で熱処理する ことを特徴とする。
この熱処理にはたとえば空気を用いる。
この熱処理における温度上昇は比較的急速でなければたらない。150〜b しい。
既粒子の内側焼結を行うことにおりかつ樹脂状結晶または粒状組織粒子の形成を 回避することにある。
その都度、処理された組成物を電子顕微鏡観察にニジ、その最適温度と処理時間 を測る。最大の大きさの結晶が得られる条件を選択することは言うまでもない。
すなわち実質的には結晶の結合継目が全くないか、はとんどない粒子が得られる ようにする。
熱処理の終期に、たとえばを気焼入れ操作を行う。
通常、混合蓚酸塩を出発物質とする場合、炭素および酸素以外の元素は、最終酸 化物として得ましい配合比率とする。
同様に、添加剤として出発蓚酸塩に対して補助物質および場合゛によっては置換 体元素も混合することが可能である。たとえば適当な溶媒中で添加補助剤および /゛またに置換体元素溶液を蓚酸塩に含浸させる。この場合、置換体元素または 補助剤でさえ、最終酸化物粒子の界面層中に眠はとんど現われないようにする。
特殊な実施態様の場合、本発明による製造操作[は、さらに以下の特徴を単独、 または組み合わせて組み込むことができる。
−蓚酸先駆物質および場合により添加物を、たとえば熱風を使用し20℃/時以 下の昇温率のもとに180〜300℃温度下で酸化性雰囲気中で熱分解する。こ の場合好ましくは、この分解を薄層の出発原料について行い、空気を噴射して温 度分布を良好にする。
雰囲気の酸化性が高いほど、温度の上昇率はそれだけ小さくなる。
−還元操作を水素と不活性ガスの混合物からなる雰囲気中で行う。この場合、水 素は8〜30容積憾とし、水蒸気は含まないか又に3容積優以下とする。$実、 水分が多すぎると、針秋物内側に微結晶を急速に区長させる原因となり、針状物 質を破裂、破断させ、球状粒子状を示すようになる。この場合には、形状が微細 すぎ希望する異方性を発揮しない。不活性ガスにはたとえば窒素が用いられる。
−還元は300℃μ上の温度、できれば320〜500℃の間で、α−Fe 2 05相が消失するまで行う。
加熱時間はできるだけ短時間として(通常1〜2時間)外側焼結を防止する。還 元工程に続いて、例えば空気を用いて色結を行うことが好ましい。α−F112 03相の消失はX線回折で観察できる。
−空気加熱による最終酸化工程は100〜500℃でかつ比較的急速な昇温率下 たとえば150℃/時で行う。
操作は組成物の所望の酸化を行うことが可能な最低温度で、許容される時間例え ば約2時間行う。ついで空気焼入れにより急冷させる。
微結晶の大きさを増加させたい場合Kに、所望に応じて本発明の実施方法に補助 操作を加えることができる。このためKは、還元工程の終期に焼結操作に代えて 、組反物を約450〜700℃の温度条件下で不活性雰囲気中で熱処理する。( たとえば、酸化性でも、又、還元性でもない、窒素または乾燥アルゴン条件下で 行う)。この場合の昇温率にたとえは150〜b減少に好都合である。それぞれ の場合につき、X線回折スペクトル線の4長を測定することにより、生底微結晶 の大きさの進行過程を制御して、最適温度および最適処理時間をめる。この熱処 理操作の終期に、たとえば空気による急冷滉入れを行う。
置換体としてFe (II )を導入することは、操作の最終段階(マグネタイ ト母鉄鉱が酸化される段階)で容易に央旌できる。Fe (II )のPa(I I)への完全酸化を防止するためには、低温酸化(たとえば100〜250℃) を行うか、あるいは囲壁内気流匠分を制御して空気消費量を抑えるかの操作を行 う。他の操作としては、さらに高温匠下(200〜500℃)で−化反応を行わ せる2 結晶格子中にFe (II )を導入する操作も関心のもてるものでろるが、こ の方法はプラス磁気歪係数を備えた唯一の経済的な置換体を利用するためである 。その磁気歪係数がマイナスである、コバルトもとくに利用する価値がある、 本発明の実施において原料物質として利用する蓚酸塩gi氏物は、従来の方法に より調製可能である。また以下の特殊な方式を用いても調製することができる。
すなわち、 −−万で、誘電率30以下の一次有機溶媒中に0.1〜1モル/!/のM酸を含 む溶液を調製しこの溶液の水分量を最大15容積僑とする、 −他方、メタノール、エタノール、テトラヒpロフランの中から選択した二次溶 媒の少くとも25容積鴫と常温で液状のポリオール、またはこの溶媒の混合物を 含有する液状混合物中で蓚酸塩の形態として得る目的の一種又はそれ以上の金属 無機塩類の少くとも一種の濃厚溶液を調製し、上記混合液の残部を場合により水 から構成し、塩類の合計濃度を1モル/1以上とし、上記溶液を酸性化して、塩 の溶解性を高め、さらに場合により2−プ剤を含有させる。
−ついで段階的に上記塩類溶液を攪拌した上記蓚酸溶液中に導入し、蓚酸塩の粒 状沈殿物質を得る。
この場合、少くとも上記有機溶媒の一つ−とじてアルコールを用いて調製できる 。
このあとの工程は、こ\で述べる本発明の方法の一部をなすもので1ケないがと くに、塩類溶液と出発蓚酸内での最低含有水量を利用することを特徴を有してい る。
なお、この方法によれば、溶媒の選択、低値の誘電率溶媒を利用すること、同じ く長さの小なる粒子を得るに好適な水分の欠除(または微量の水分存在)等によ り、粒子径の大きさを制御することができる。
この方法により得た酸化物粒子の寸法均一性はとくに良好で、またたとえば高い 密度の磁気記録用材料を製造する場合、役立つ有用な出猟性能を保持させること ができる。
つぎに不発明の実施例につき説すするが、これに限定されることはない。以下の 諸実施例はとくに高密度の記録用に好適な硼性粉末の製造方法と述べたものであ る。
実施例1 出発物質として下記の式の混合蓚酸塩の針状粒子径放物を使用した: (”0.955N”0.0420”0.0124B’0.0064) C2O4 12H20この蓚酸塩102を管状炉に入れ20℃/hrの温度上昇率で300 Cまで加熱して空気中で分解した。
次に得られた酸化物を300℃/hの割合で600℃にし、この温度を15分保 って焙焼した。粒子の針状を保持しまた樹板状結晶が存在せず、非粒状の内部組 織が得られるように大気中で急冷しく (tremper)。
次に、得られた酸化物を、N2/H2(90/ 10 )雰囲気中で、150℃ /時の温度上昇率で350℃まで加熱し、この温度2時間保持することによシ還 元した。
空冷後、得られた生放物を150℃/hの温度上昇率で430℃まで空気中で加 熱しかつこの温度を2時間保持して酸化した。ついで空気中で急冷した。
得られた生放物は、平均寸法0.37±0.006μm1平均径0.045±0 .09μmの針状粒子の形を有していた。
X線回折で調べたこの酸化物の構造はガンマ−Fe205から誘導された間隙格 子スピネル型であった。
得られた粒子は次の組成を有していた(重量)ニー Co = 3.0 8 係 −Zn = 1.0 1 咄 −Ba = 1.1 0 4 磁気特性は次の値であった: He = 7800s −σR= 39.9 u+s+m+/IF示差熱分析: 変態温度=650℃ 出発物質の混合蓚酸塩−その調製法σ本発明に包含されてはない−は下記のよう にして調製された:蓚lll13.75fを95容量係のエチルアルコール中に 常温で溶解り、、0.5モル蓚酸のA溶液を調製した。
下記の塩を水60係とエチレングリコール40嗟を含む混合液に溶解して2倍の モルのB溶液を調製した:FeC#2.4H20: 18−7 ?・−CoCA 2.6H20: 1 タ ZnC#2 : 0−5? BaC#2 : O−89 この混合液に12N塩酸溶fiO,5crIを加えた。
平均0.8mの液滴が得られるIJJt霧器によって、B溶液をVIA/hの割 でA溶液上で噴霧しつつ、強く攪拌したA溶液に導入する。
析出した蓚酸塩粒子を洗浄、乾燥した。
実流例2 下式の混合蓚a塩から出発して実施例1の類似の操作を行なった: 2+ 2− (”0.9395COO00430”0.0147”0.0050) C2O4 t 2H20最終酸化9は実施例1で得られたーfヒ物と同じ形態的、構造的特 性を有していた。
得られた粒子の組FrLは次の通りであったニー Co = 3.164 − Zn = 1.2 4 −Ba=0.514 磁気特性は次の通り: He = 7400e −σ、R= 43.9 u、e、m、/′f原料蓚酸塩は、塩化鉄、塩化コバル ト、塩化亜鉛および塩化バリウムの適当な分量を用いて、実施例1の原料蓚酸塩 の調製法と同じ要領で調製した。
実施例3 下式の混合蓚酸塩から出発して実施例1と同じ操作を行なった: (p8o、95sscoo、o4s32′no、o1oaB&o、o12a)  C2O412H20原料蓚虚塩粒子は下記の特性を有していたニー平均長 :0 .29μm −平均径 : 0.042μm −平均針状比 二6.9 得られた酸化物粒子は下記特性を有していたニー平均長 :0.21μm −平均匝 :0.045μm −平均針状比 :4.7 得られた粒子の組5ftは次の通シ(重量比)であったニー Co = 3.1  6 4 − Zn = 0.8 7 4 − Ba = 2.1 張 磁気特性は次の通りであったニ ー He = 7510s −! R= 36 u、e、m、/f 示差熱分析: 変態温度=740℃ 原料蓚酸塩は実施例1と同じ要領で調製した。
実施例4 下式の混合蓚酸塩から出発して実施例1と同じ要領で操作を行った: (Feo、yasoCOo、o457”o、o112)2+C2O42−s 2 H20原料蓚虚塩の粒子は下記の特性を有していたニー平均長 : 0.30μ m −平均径 : 0.045μm −平均針状比 =6.7 得られた酸化−粒子は下記の特性を有していたニー平均長 :0.19μm −子均径 :0.047prn −平均針状比 =4 得られた粒子の組成は次の通りであった(重量比)ニーCo =3.1 9 4 −Bm = 1.9 1 4 磁気#件は次の通りで6つたニ ー He = 8000s −〇R= 40.5 u、@、rn、/f示差熱分析: 変M温度=730℃ 原料#FM項は実施?II 1と同じ要領で調整した。
実施例5 実施fR1と同じ要領で操作したが、原料化合物として下記の式で示される、ホ ウ素(ホウ酸の形で)の?−ピングを行った混合蓚酸塩を用いた:(Fe o、 934zcoo、Ha65Zn O,Ot、2B&0.01 、? ) ”C2 O4’ −、zH2o−+−o、o 2491`7) H5BO。
空気焙焼処理は630℃で30分間行なった。
還元処理は430℃で4時間30分行なった。
得られた酸化物は平均長0.33±0.06μm1平均径0.040±0.00 9μmの針状粒子の形を有していた。
構造はr −F2O3に類似の空隙格子スピネル型であつた。
酸化物の組成は下記の通りであったニ ー Co = 3144 −Zn=0.90 4 − Ba = 1.86係 −B=0.334 磁気特性は次の通りであった: He = 6700s −〇R= 33.7 u、@、m、/’?示差熱分析: 変態温度=780゜ 原料蓚酸塩は実施例1に記載と同じ要領で調整した。
次にこの蓚酸塩を凹環15tにたいして500cIIの割合でホウ酸水溶液3憾 (重量)と接触せしめた。
実施例6 実施例5と同様に操作を行ったが、還元工程の後、水素導入口を閉鎖して、20 0℃/h前後の上昇率で3時間、610℃で窒素下にこの化合物を加熱した。
空冷後、実施例5のように酸化工程を実施した。
実施例5と類似の化合物が取得されたが、付加的な熱処理で微結晶の平均粒度は 実施例5の化合物では300オングストロームであるが、前者では550オング ストロームであった。
実施例7 下式の混合蓚酸塩わら出発して実施例1と同要領の操作を行なった: 3+ (Feo、9sooCoo、o4a、Zno、O266)”0.9929” 0 .00.47C204eH20 最終酸化物は実施例1で得られる酸化物と類似の形態的・?j4造的物的特性し ていた。
得られた粒子は下記のfii1成を有していた(重量比)ニー Co = 3− 1 9 % −Zn = 2.1 3 % Dy=0.96 鳴 磁気特性は次の通りであったニ ー He = 6700g −6FL = 36 u、e、m、/’?示差熱分析: 変態温度=590℃ 原料蓚酸塩は実施例1記載と同一の要領で調整した。
ジスプロシウムは塩化物D7C#3の形で導入した。
実施例8 実施例1と同一の要領で、下式の混合蓚酸塩から出発して操作した: (FeO,956BcoQ、0a52”0−0155B’0.0065 )”0 .990y”! ”0−0062C20412H20 最終酸化物は実施例1のものと同様な形態的・構造的特性を有していた、 得られた粒子の組成は次の通りであった(重量)ニー Co = 3.1 2  4 − Zn = 1.08張 。
−Dy = 1.2 5 4 −Bλ =1.22 憾 磁気特性は次の通りであった: He = 7100s −σR= 38 u、e、m、/P 示差熱分析: 変態温度=720℃ 原料蓚酸塩は実施例7に記載と同じ要領で調製した。
実施例9 下式の混合蓚酸塩から出発して実施例1と同じ要領で操作した: (F”o?25s”o、oaazZr+o、o26aTho、ooat)”C2 0a2−−2H20最終酸化物は実施例1で得られた酸化物と類似の形態的e構 造的特性を有していた。
得られた粒子の組成は次の通りであった(重責)ニー Co = 3.2 4  4 − Zn = 2.15 qb −Yb = 0.884 磁気特性は次の通りであった: He = 7350s −σR= 38 u、e、m、/f 示差熱分析: f感温度=570℃ 原料蓚酸塩は実施例1と同じ要領で調整した。イッテリピウムは塩化物The# 2の形で導入した。
実施例10 下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作した: (Feo、q2q6Q1o 、045E1”0.02bb )2”0.9927 Gd ’+〇 、0049C2042−2H20最終酸化物に実施例1で得られ る酸化物と類似の形態的・構造的特性を有していた。
得られた粒子の組成は次の通りであった(重量)ニー Co = 3.2 0  4 − Zn = 2.1 1 係 −Gd = 0.9 6 4 磁気特性は次の通りであったニ ー He = 6730e −σR= 35 u、a、m、/? 示差熱分析: 変態温度=610℃ 原料蓚酸塩は実施例1と同じ要領で調製した。ガタリニウムは塩化物GdC&3 .6H20の形で導入した。
実施例11 下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作した: (FeO19147CoO00482znO00544−0,00575)2+ C2O42−・2H20最終酸化物は実施例1で得られた酸化物と同様の形態的 ・構造的特性を有していた。
得られた粒子の組成は次の通りであった(重量):−CQ = 3.5 4 嗟 −Zn = 2.7 2 4 − Eu = 0.7 1 4 研気特性は次の通りであつfc: He = 7580e −(IR= 38.5 u+e+m+/IF原料蓚酸堰は実施例1と同じ要領で 調製した。ユーロヒウ台は硝5塩Eu (No 3 )2 の形で導入さfiた 。
実施例12 下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作した: (FeO,9237°0a、aast;” 0.11525 ) 2+o 、9 972Sb3九、0018°20a2−−2I(20最終酸化物は実施例1で得 られる酸化物と同じ形態的・構造的特性を有してbた。
得られた粒子の組5y、は次の通力であった(重量)ニー Co = 3.3  2 4 − Zn −2,654 −8b=0.284 磁気特性は次のAりであった: He = 7200s −σR= 27 u、eom、/゛? 原料原料酸−酸塩施fl+ 1と同じ要領で111整した。アンチモンは塩化物 5bcz3の形で導入した。
実施例13 下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作しfc= (F e o、 q5s6Qlo、osn”o、a72a ) 2+a、pba N”o 、 olslTt ”0−0058C204,2H20 最終酸化物は実施例1で得られた酸化物と同様な形態的・構造的特性を有してい た。
得られた粒子の組放は次の通りであった(重量)ニー Co = 2.8 3  4 − Zn −’220 % −V = 0.854 −Ti = 0.3 5 係 磁気特性は次の通りであったニ ー He −5500s −〇R= 33.6 u、 a、m、7’P原料蓚−塩は実施例1と同じ要領で 調整した。チタンはT i CisO形で、またバナジウムにvcg5の形で導 入した。
実施例114 下式の混合蓚酸塩から出発°して実施例1と同一要領で操作した: 2+ (”0.9324”0.0456Zr″0.02z1) 0.9561G””0 .0058C20a ・2I(20最終酸化物は実施例1で得られる酸化物と同 様の形態的・構造的特性を有していた。
得られた粒子の組放は次の通りであった(重量)ニー Co = 3.264 − Zn = 1.754 −Ga = 1.9 1 4 −Ti =0.1 6 4 磁気特性は次の通りでろったニ ーHe = 6600s −aR= 36.7 u、 e−m、/?原料蓚酸塩は実施例1と同じ要領で調 整した。ガリウムは硝化物G龜2(S04)3の形で、またチタンはT i C 1k5の形で導入した。
下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作した: (”0.9458CoO,0412”[1,0150)”0.9500A″3” 0.05A4C2Q4’ 、2H20最終酸化物は実施例1で得られた酸化物と 同様の形態的・構造的特性を有していた。
得られた粒子の組放は次の通りであった(重量)ニー Co = 2.9 7  4b −Zn = 1−2 0 4 −A#=L16 鴫 磁気特性は次の通りであったニ ー He = 6350s −σR= 35.4 u、e、m、/’?原料蓚酸塩は笑ゐ例1と同じ要領で調 整した。アルミニウムは塩化物Agg、の形で導入した。
実施例16 操作しfc: (” 0,930acoO,0453”0.0265) ”C2042乙2H2 0最終酸化物は実施例1で得られた酸化物と同じ形態的・構造的特性を有してい た。
得られた粉末の組放は次の通りであった(重量)ニー Co = 3.1 6  壬 −Zn = 2.2 0 係 磁気特性は次の通力であった: He = 6 6 5 0e −aR−= 43.3 u、a、m、/’r示差熱分析: 変態温度;590℃ 原料蓚酸塩は実施例1と同じ要領で調整した。
実施例17 下式の混合蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作した; (FeO0912COO104!n06012B10.OQ6Mno、027) 2+C2O42−・2H20得られた酸化物粒子の組成は次の通りであった(重 量)ニ ー Co = 3.164 − Zn = 0.944 −H&= L l O壬 −Mn = 1.84弧 磁気特性: He = 6910s −aR= 4 3.9 u、e−rn、/’?下式の蓚酸塩から出発し、実施v i5と同じ要領で操作した: (Fe □ 、 953”0.0s8B′IO,009)2+c2o42− 、 2j(2G−)−0、Oa3M H5BO。
ただし最終酸化処理Fs220℃(430℃でけなしに)の温匪で2時間行ない 、これによって第■鉄の形で鉄分を保存することが可能であった。
原#蓚酸項の粒子に下記の特性を有していたニー平均長 : 0.33μm −平均径 : 0.042 prn −平均針状比 ニア、9 得られた酸化物の粒子は下記の特性を有していたニー平均長 :0.22μm −平均径 : 0.044μm −平均針状比 =5 得られた酸化物粒子のff1氏は次の通シであった(重量)ニ ー Co = 2.8 1 4 − Ba = 1.4 9 曝 −B=0.59% F・”=304(全体の鉄に対する比)磁気特性: He = 8000@ 一〇R= 36.2 u、a、m、/?夏感温度 = 740℃ 実施例19 下式の蓚酸塩から出発して央励f111と同じ要領で操作した: (FeO,922CoO,035(:J″0.Ca5 )”C2O42二2H2 0得られた酸「ヒ物粒子は下記の組成を有していfc(重量)ニ ー Co = 2.634 − Ca = 2.184 磁気特性: He =5200s −σR= 445 u、e、m、/’S’変憇温度ニア20℃ 原料蓚酸塩の粒子は下記の特性を有していたニー平均長 :0.28μm −平均径 :0.04μm −平均針状比 ニア 得られた酸化物の粒子は下記の特性を有していたニー平均長 :0.19μm −平均径 :(1043μm −平均針状比 :4.4 実施例20 下式の蓚酸塩から出発し実施例1と同じ要領で操作得られた粒子は下記の組成f ytiしていた(重−*>ニー Co = 2.6 8 4 −8r = 1.4 2 弘 VB気特性: He = 6 4 2 0e −aR= 44.7 u、e、rn、/r変態温度ニア80℃ 実施eli21 下式の謬6i!塩から出発し笑!@例1と同じ要領で操作した: (F・0.941COO0057cd0.025)2+C2O42−・2H20 得られた粒子は下記の組bY、を有していた(重電)ニー Co = 2.56  Qb −Cd =0.0234 日気特性ニ ー He = 6830@ 一〇R= 40.2 u、e、m、/S’変態温度二625℃ 国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NFR−A−224534525104/75 None

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.鉄(III)酸化物およびコバルト、鉄、銅、亜鉛、マグネシウム、ニツク ル、マンガンおよびカドミウムの中から選ばれた二価金属の少なくとも一種の酸 化物とからなる粒状磁性酸化物組成物において、該組成物が、さらに、酸化物の 形でかつ全重量に基づいて0.2〜5重量%の割合で、アルカリ金属、アルカリ 土類金属、ホウ素、26以上の分子量を有するかつ元素の周期律表の第3,4及 び5族に属する元素、前記以外の3dと4d遷移金属、および希土類金属の中か ら選ぼれた少くとも一種の補助剤または置換体を含有しており、ぞしてアルカリ 金属または錫を使用する場合には、少くとも1種の他の補助剤または置換体が存 在していること、および上記組成物は間隙欠随スピネル構造を有することを特徴 とする粒状磁性酸化物組成物。
  2. 2.26以上の分子量を有するかつ周期律表の、第3〜5族に属する元素はアル ミニウム、ケイ素、りん、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、インジウム、アンチ モン、ビスマス、および鉛の中から選択することを特徴とする、請求の範囲第1 項記載の組成物。
  3. 3.上記3d遷移金属はスカンジウム、チタン、バナジウム、クロムの中から選 択することを特徴とする、前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  4. 4.上記4d遷移金属はイットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデンの中 から選択することを特徴とする前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  5. 5.上記希土類金属に、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、ユウロピウム、 ガドリニウム、テルビウム、ジスプロジウム、ホルミウム、エルビウム、イッテ ルビウム、ルテチウム、ツリウムおよびセリウムの中から選択することを特徴と する、前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  6. 6.上記二価金属が前項組組成の重量の1〜10%を占めることを特徴とする、 前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  7. 7.その化学構造式が (1−z)Fe2O3,zMFe2O4,yM′(n)On/2(ただし: Mは、コバルト、鉄、亜鉛、銅、マグネシウム、ニッケル、マンガン、カドミウ ムの中から選択された少くとも一種の二価金属を表わす: M′は、請求の範囲第1項記載の置換体または補助剤を表わすかまたはM′はー 種のアルカリ金属を表わすが、但しアルカリ金属が存在する場合は少なくとも1 種の他の補助剤または置換体を存在させるものとする: nは、M′の原子価を表わす: zは、二価金属Mのモル数であり、この場合、zは二価金属が組成物の重量に基 づいて1〜10%、好ましくは1〜5%に該当するような値である:yは置換体 および/または補助剤M′のモル数であり、この場合、yはM′が組成物の重量 に基づいて0.2〜5%に該当するような値である)で表わされることを特徴と する、前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  8. 8.上記粒子は0.05〜0.5μmの長さと2〜5の針状比を有することを特 徴とする前項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物。
  9. 9.粒子の80%が平均長±0.1μmの長さと、2〜5の針状比とを有し、上 記平均長が0.15〜0.35μmであることを特徴とする前項までの請求の範 囲の何れかに記載の組成物。
  10. 10.原料混合蓚酸塩を空気中で加熱することにより分解し、得られた生成物を 木素雰囲気下で還元しついで還元生成物を空気中で加熱することにより酸化する ことからなる前項までの請求の範囲のいずれかに記載の組成物の製造方法におい て、還元操作工程に先き立ち、熱分解後に生成する酸化物を、酸化性雰囲気中で 約550〜700℃の温度で約10分〜5時間、熱処理することを特徴とする前 項までの請求の範囲の何れかに記載の組成物の製造方法。
  11. 11.熱処理について、温度上昇率を150〜300℃/時とすることを特徴と する、請求の範囲第10項記数の方法。
  12. 12.微結晶の大きさを増大させるため、還元操作工程後、450〜700℃温 度条件下、不活性券囲気中で熱処理操作することを特徴とする、請求の範囲第1 0項〜第11項の何れかに記載の方法。
  13. 13.ドープ剤または置換体を原料蓚酸塩中で使用しない場合、上記蓚酸塩に添 加剤として上記物質を加えることを特徴とする、請求の範囲第10項〜第12項 の何れかに記載の方法。
  14. 14.内側焼結熱処理を150〜300℃/時の温度上昇率で行うことを特徴と する、請求の範囲第10項〜第13項の何れかに記載の方法。
  15. 15.蓚酸先駆物質および場合により添加物の熱分解を20℃/時以下の温度上 昇率で、180〜300℃の温度下で行うことを特徴とする、請求の範囲第10 項〜第14項の何れかに記載の方法。
  16. 16.還元操作を水素と不活性ガスとの混合物からなる雰囲気であつて、8〜3 0容積%の水素を含みそして水蒸気を全く含ないかあるいは3%以下の水蒸気を 含む雰囲気中で行うことを特徴とする、請求の範囲第10項〜第15項の何れか に記載の方法。
  17. 17.300℃以上の温度で還元を行うことを特徴とする、請求の範囲第10項 〜第16項の何れかに記載の方法。
  18. 18.最終酸化操作を100〜500℃の温度範囲の空気により行い、最終希望 組成物が鉄(II)を含む場合は、上記温度を約100〜250℃、それ以外の 場合は200〜500℃とすることを特徴とする請求の範囲第10項〜第17項 の何れかに記載の方法。
  19. 19.磁気記録用材料を製造する場合、請求の範囲第1項〜第9項の何れかに記 載の粒状組成物の利用法。
JP61505197A 1985-09-30 1986-09-30 間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造方法およびその利用 Pending JPS63501834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8514439A FR2587990B1 (fr) 1985-09-30 1985-09-30 Compositions d'oxydes magnetiques particulaires a structure de type spinelle lacunaire, leur preparation et leur application
FR85/14439 1985-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501834A true JPS63501834A (ja) 1988-07-21

Family

ID=9323370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505197A Pending JPS63501834A (ja) 1985-09-30 1986-09-30 間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造方法およびその利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4808327A (ja)
EP (1) EP0240529B2 (ja)
JP (1) JPS63501834A (ja)
DE (1) DE3667563D1 (ja)
FR (1) FR2587990B1 (ja)
WO (1) WO1987002173A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624846B1 (fr) * 1987-12-16 1990-05-04 Atochem Composition a base d'un oxyde de structure spinelle, son application comme catalyseur et procede pour l'obtenir
JPH0630297B2 (ja) * 1988-02-03 1994-04-20 ティーディーケイ株式会社 フェライト焼結体およびチップ部品
DE68923156T2 (de) * 1988-12-01 1995-12-07 Ishihara Sangyo Kaisha Verfahren zur Herstellung von magnetischen Eisenoxidteilchen für magnetische Aufzeichnung.
FR2650115B1 (fr) * 1989-07-21 1995-04-28 Centre Nat Rech Scient Materiau a structure ferrite spinelle lacunaire, a proprietes magnetiques ou magneto-optiques optimisees et stabilisees, leur preparation et leur application
US5186854A (en) * 1990-05-21 1993-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Composites having high magnetic permeability and method of making
DE69212780T2 (de) * 1991-11-14 1997-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Selbstmetabolisierendes funktionelles Material
FR2714205A1 (fr) * 1993-12-17 1995-06-23 Atg Sa Matériau composite pour l'enregistrement magnéto-optique, sa préparation et son utilisation.
JP3003599B2 (ja) * 1996-11-20 2000-01-31 日本電気株式会社 Ni−Zn系フェライト
US6251150B1 (en) 1999-05-27 2001-06-26 Ekc Technology, Inc. Slurry composition and method of chemical mechanical polishing using same
JP3584438B2 (ja) 1999-11-19 2004-11-04 ミネベア株式会社 Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP2008294326A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 厚膜サーミスタ組成物とその製造方法並びに厚膜サーミスタ素子
ES2313851B1 (es) 2008-04-25 2009-10-29 Universitat De Valencia, Estudi Genera Polimeros de coordinacion solubles homo y heterometalicos basados en el ligando oxalato y metodo de obtencion de espinelas a partir de ellos.
RU2626209C2 (ru) * 2015-12-21 2017-07-24 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии твердого тела Уральского отделения Российской академии наук (ИХТТ УрО РАН) Сложный оксид кадмия и железа и способ его получения

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921695A (ja) * 1972-04-21 1974-02-26
JPS5585426A (en) * 1978-12-21 1980-06-27 Tdk Corp Magnetic powder for toner or ink and production thereof
JPS58145622A (ja) * 1982-02-12 1983-08-30 Tdk Corp 磁性キヤリヤ粒子

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB644639A (en) * 1947-09-26 1950-10-18 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to magnetic materials
GB701224A (en) * 1951-04-28 1953-12-23 Emi Ltd Improvements in or relating to magnetisable iron oxides
FR1311452A (fr) * 1961-11-21 1962-12-07 Franklin Inst Of The State Of Particules de ferrite et leur procédé de préparation
BE652333A (ja) * 1963-08-28
FR2180575B1 (ja) * 1972-04-21 1978-05-12 Anvar
FR2245345A1 (en) * 1973-09-27 1975-04-25 Anvar Ferrimagnetic, semiconducting oxides mfr. - from rare earth oxides and opt. substd. iron oxides
US4096080A (en) * 1973-12-26 1978-06-20 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Solid solutions of magnetic oxides and method of preparation
IT1026663B (it) * 1974-11-29 1978-10-20 Montedison Spa Procedimento per preparare polve ri metalliche a base di ferro per registrzione hagnetica
JPS55149137A (en) * 1979-05-11 1980-11-20 Tdk Corp High performance high coercive force powder and its manufacture
DE3273566D1 (en) * 1981-08-19 1986-11-06 Basf Ag Process for the preparation of finely divided ferrite powder
JPS59151339A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録用フエライト磁性体とその製法
JPS6081804A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Toda Kogyo Corp 磁気記録用六角板状Baフエライト微粒子粉末及びその製造法
US4670323A (en) * 1983-11-26 1987-06-02 Ricoh Company, Ltd. Magneto-optic recording medium having a metal oxide recording layer
JPH0690969B2 (ja) * 1984-11-30 1994-11-14 株式会社東芝 磁気記録媒体用磁性粉及びそれを用いた磁気記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921695A (ja) * 1972-04-21 1974-02-26
JPS5585426A (en) * 1978-12-21 1980-06-27 Tdk Corp Magnetic powder for toner or ink and production thereof
JPS58145622A (ja) * 1982-02-12 1983-08-30 Tdk Corp 磁性キヤリヤ粒子

Also Published As

Publication number Publication date
DE3667563D1 (de) 1990-01-18
EP0240529A1 (fr) 1987-10-14
EP0240529B2 (fr) 1993-11-10
EP0240529B1 (fr) 1989-12-13
US4808327A (en) 1989-02-28
FR2587990A1 (fr) 1987-04-03
WO1987002173A1 (fr) 1987-04-09
FR2587990B1 (fr) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105503B2 (ja) ε酸化鉄の製法
JP5521287B2 (ja) 磁気記録媒体用フェライト粒子
Aziz et al. Evaluation of electrical, dielectric and magnetic characteristics of Al–La doped nickel spinel ferrites
JP5245249B2 (ja) フェライト磁性材料及びフェライト焼結磁石
JPS63501834A (ja) 間隙スピネル構造の粒状磁性酸化物、その製造方法およびその利用
KR20010050925A (ko) 분무열분해법에 의한 페라이트 원료분말 및 페라이트자석의 제조방법
CN100532321C (zh) 铁氧体烧结体及其制造方法以及使用了它的电子部件
JP6480715B2 (ja) 鉄系酸化物磁性粒子粉の前駆体およびそれを用いた鉄系酸化物磁性粒子粉の製造方法
Agami et al. Structural, IR, and magnetic studies of annealed Li-ferrite nanoparticles
JPS63501948A (ja) サブミクロン針状粒子形態の強磁性金属シユウ酸塩の粒状組成物と、その製造方法および利用方法
JP4194013B2 (ja) フェライト磁石の製造方法
EP0127427B1 (en) Production of microcrystralline ferrimagnetic spinels
JP3488416B2 (ja) フェライト磁石の製造方法
CN100520995C (zh) Mn-Zn系铁氧体材料
US4486401A (en) Production of fine ferrimagnetic spinels
JP4100665B2 (ja) 六方晶フェライト焼結体の製造方法
WO2020162443A1 (ja) 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JPH05254845A (ja) ヘキサフェライト粒子の製造方法
JP2020161658A (ja) フェライト焼結磁石及びこれを備える回転電気機械
JP2008187184A (ja) フェライト磁石の製造方法
JP4301539B2 (ja) 乾式成形焼結磁石の製造方法
TWI768299B (zh) 置換型ε氧化鐵磁性粒子粉、置換型ε氧化鐵磁性粒子粉的製造方法、壓粉體、壓粉體的製造方法及電波吸收體
JP2008247618A (ja) フェライト粉末の製造方法及びフェライト粉末
JP7396137B2 (ja) フェライト仮焼体、フェライト焼結磁石及びその製造方法
JP3411863B2 (ja) 磁性フェライト材料および磁心