JPS6350112Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350112Y2
JPS6350112Y2 JP1983187182U JP18718283U JPS6350112Y2 JP S6350112 Y2 JPS6350112 Y2 JP S6350112Y2 JP 1983187182 U JP1983187182 U JP 1983187182U JP 18718283 U JP18718283 U JP 18718283U JP S6350112 Y2 JPS6350112 Y2 JP S6350112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
fluorine
base fabric
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983187182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18718283U priority Critical patent/JPS6094938U/ja
Publication of JPS6094938U publication Critical patent/JPS6094938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350112Y2 publication Critical patent/JPS6350112Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は防水シートを連結する縫合部の構造に
関するものであり、さらに詳しくは少なくとも1
面に弗素系樹脂フイルムが粘着された防水シート
を連結して所望の形状を有する防水シートを構成
するに際し、接合片を介して高周波ウエルダーに
より熱融着可能とした防水シートの縫合部の構造
に関するものである。 従来、一般にテントおよびトラツクシート類に
は、合成繊維、ガラス繊維、綿、麻などの各種繊
物素材の表面を軟質塩化ビニール樹脂で被覆した
ものが最も多く使用されてきているが、この塩化
ビニール樹脂は耐候性の不良や、その配合系の中
に柔軟性、耐寒性を付与する多量の可塑剤のほか
安定剤、添加剤などが含まれており、長期の屋外
使用により、これらが表面に移行し、テントおよ
びシート類の美観を著しく低下させる。さらに、
油類が付着又は油類に浸漬した場合、可塑剤が抽
出され、亀裂を生じたり、風合いが硬くなる欠点
があり、テント、シート類の耐候性ならびに耐油
性の改良のため、滲出してくる可塑剤等を遮蔽す
る目的で塩化ビニール−酢酸ビニール共重合樹
脂、アクリル樹脂などを溶剤に溶かした表面処理
剤を塗布する方法や、基布にアクリル系樹脂フイ
ルムなどを固着、積層せしめたものなどが提案さ
れてきている。しかしながら、可塑剤などの滲出
を遮蔽するために表面処理を行なう方法も連続し
て度々塗布せねば効果を期待できず、また、基布
にアクリル系樹脂を固着した積層布なども、アク
リル系樹脂に共通する衝撃強さが小さく、強アル
カリや有機溶剤に浸される欠点があるなど、防汚
性、さらにその用途によつて必要とされる耐油性
の点においても不十分である。一方、屋外テント
などにおいても耐候性の劣下による変褪色又は大
気汚染、都市公害、塵埃などによつて年々汚れ度
合いが大きくなり、テント、シート類の耐候性、
防汚性、さらにその用途によつては耐油性の向上
又は改良が要望されている。このため、たとえ
ば、塩化ビニール配合物で被覆した基布に接着層
を形成し、その表面に弗素系樹脂フイルムを固
着、積層せしめる方法や、塩化ビニール系樹脂フ
イルム、次にアクリル系樹脂フイルムを中間層と
し、最外層に弗素系樹脂フイルムの三層を固着、
形成せしめた複合フイルムを基布の片面又は両面
に圧着する方法等が提案されている。 一般に弗素系樹脂は不燃性で、抜群の熱的特性
を有し、しかも低温に強く、吸水率はゼロで、ま
た耐薬品性に優れ、酸、アルカリにも侵されず、
有機溶剤にも溶けないなど化学的にもきわめて安
定であるほか、非粘着性で摩擦係数が低く、自己
潤滑性などの長所を有している。しかし、樹脂は
結晶化度が高く、樹脂表面が不活性のために接着
が著しく困難である。このため、弗素系樹脂フイ
ルムに表面コロナ放電処理等を行ない、塩化ビニ
ール系樹脂、エポキシ、アクリル樹脂等の樹脂系
接着剤との親和性を高めている。そして、これら
の弗素系樹脂はいずれも溶融点が高いため、常法
のカレンダー加工などは実施できないので、一旦
溶融して押出加工するか、又は粉末状態の樹脂を
加圧、加熱してシート状に成型せしめる等の方法
が、一般的である。 このように、弗素系樹脂は耐候性ならびに防汚
性はじめ耐久性にも優れているため、防水シート
分野においても、その利用範囲が広がつているが
テント、シートなどの場合でも、その用途によつ
ては幅広縦長の構成に限らず、所望の形状を有す
る防水シートが要求される。この場合、防水シー
トの端部と同種の防水シートの端部を重ね合わせ
る方法により、両者を連結させて一体的に縫合せ
しめるのが一般的であり、また、防水布帛を取扱
う縫製業者は高周波ウエルダーによる加工に慣れ
ている。この場合、たとえば、基布がガラス繊維
の場合にはその融点が高いこともあり、高温ライ
スターによる融着加工が可能であるが、ポリエス
テル、ビニロン等のような熱可塑性合成繊維では
繊維基布自体が高温のため融点するので使用でき
ない。 また、弗素系樹脂を表面に形成せしめた防水シ
ートの場合も、上記した如き弗素樹脂の特性から
してウエルダーによる縫製加工を行なうことは困
難であり、表面層に弗素系樹脂を形成せしめた防
水シートの場合、その表面が不活性のため、接着
が難かしく、縫製業者が望むウエルダーによる溶
着加工を実施できないのが難点となつている。 このため、たとえば、幅広縦長の防水シートを
構成する場合、予め耳部に2〜3cm幅程度の塩化
ビニール樹脂被膜層を残して防水シートの表面に
弗素系樹脂フイルムを積層せしめる加工をする方
法等も提案されているが、予め耳部にこのような
処理を施すのは工程上も煩雑であるばかりか、シ
ート又はテントとして種々の形状が要求される場
合には必らずしもシートの端部のみでなく、任意
の個所でウエルダー融着加工による縫製が必要と
されるため難点がある。 本考案は、上記のような実情に鑑みてなされた
ものであり、少なくとも1面に弗素系樹脂フイル
ム層を有する防水シートを接合する縫合部におい
て、表面に熱可塑性樹脂、中間層にアクリル系樹
脂、裏面に弗素系樹脂からなる積層被膜の接合片
を介して高周波ウエルダーにより融着縫合してな
ることを特徴とする防水シートの縫合部に関する
ものである。 このように、防汚性を付与する目的等をもつて
弗素系樹脂フイルム層を層着せしめた防水シート
は、その耐候性ならびに防汚性などの優れた特性
を具備しているにかかわらず、高周波ウエルダー
による縫製加工が困難であつたが、本考案によれ
ば、ウエルダーによる熱溶着可能な接合片を介在
せしめ、弗素系樹脂フイルム層を層着せしめた防
水シートを任意の個所で、容易、かつ的確に溶着
縫合し得るものである。 本考案にかかる編織布は、天然繊維、合成繊維
又は無機繊維の編織物からなるもので、特にポリ
エステル、ビニロンなどが適当である。この編織
物を構成する繊維糸状は、紡績糸、フイラメント
糸、スプリツト糸、テープ状糸その他いずれでも
よく、また、該基布には一般に平織物が使用され
るが、その他からみ織なども使用され、必要に応
じ編物であつてもよい。 基布上に形成された熱可塑性樹脂は、極性を有
し、高周波ウエルダーで溶融接着し得るとともに
その被膜が適度の強力を有するものが好ましく、
防水シートの用途からみて、特に親水性の大なる
ものや、耐久性が十分でないものでなければよ
く、塩化ビニール樹脂、エチレン・酢酸ビニール
重合体、ウレタン樹脂などが適当である。また、
基布にこれらの被膜層を形成せしめるには、含浸
処理、又はコーテイングや、ラミネート或いは該
樹脂のフイルムを貼着する方法等いずれであつて
もよい。 また、基布の少なくとも一面に形成されている
弗素系樹脂としては、ポリ弗化ビニール、ポリ弗
化ビニリデン、エチレン・4弗化エチレン・コー
ポリマーなどが用いられ、該樹脂フイルムのラミ
ネート又は貼着、或いは一体成型した複合フイル
ムであつてもよい。 次に、本考案にかかる接合片は、防水シートの
用途等により、連続或いは不連続にその形状、大
きさを適宜選択できるが、防水シートの漏水など
からみても連続が望ましい。また、接合片の幅は
通常2〜5cm程度が適当であり、そして、接合片
の表面に形成せしめる熱可塑性樹脂は、高周波ウ
エルダー融着加工の可能な塩化ビニール、エチレ
ン・酢酸ビニール共重合体、アクリル系樹脂、ウ
レタン系樹脂などが適当であり、これらの樹脂フ
イルム層を他の樹脂等と積層固着せしめるか、又
は各樹脂フイルムを貼着したもの、或いは一体的
に成型積層固着せしめたものが用いられる。 たとえば表面最外層に塩化ビニール樹脂、中間
層にアクリル系樹脂、裏面に弗素系樹脂の各フイ
ルムをウレタン・エポキシ配合接着剤により接着
せしめたもの等が用いられるが、表面最外層に塩
化ビニール樹脂、中間層にアクリル系樹脂、裏面
層に弗素系樹脂を一体的に成型積層せしめた複合
フイルムが好適である。 以下、本考案を図面により具体的に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図
はその断面図、第3図は隣接する防水シートの端
部を重ね合わせ、その間に接合片を挟みこむ状態
とし、これらを高周波ウエルダー機融着バーによ
り圧着熱縫合せしめる構成を示す断面図である。 第1図ないし第3図において、基布2,2は共
にその裏面に熱可塑性樹脂被膜層4,4、また、
基布2,2の表面は熱可塑性樹脂被膜層4,4の
上に、最外層に2弗化ビニリデン樹脂、中間層に
アクリル系樹脂、基布層が塩化ビニール樹脂から
なる複合フイルム5,5を接着剤によりラミネー
トした防水シート1であつて、該シート1,1の
端部7,7を重ね合わせ、その間に挟み込む状態
として表面が塩化ビニール樹脂層8、中間層がア
クリル系樹脂層9、裏面が弗素系樹脂層10から
なる接合片3を介在せしめ、これらを高周波ウエ
ルダー融着バー11により圧着し融着熱縫合せし
める。 第4図は本考案で用いる接合片3の断面拡大図
であり、その表面層が塩化ビニール樹脂層8、中
間層がアクリル系樹脂層9、裏面層が弗素系樹脂
層10の各フイルムを一体成型し積層固着せしめ
た複合フイルムからなるものである。 本考案は上記の如き概略構成よりなるものであ
り、従来、表面に弗素系樹脂フイルム層を有する
防水シートはウエルダーによる縫合加工が困難で
あつたのを解消しうるものであつて、また、本考
案によりウエルダー縫合を実施した場合の剥離強
力ならびにウエルダー抗張力、融着性について、
表面に弗素系樹脂フイルム層を有する本考案にか
かるものと、表面に通常のアクリル系樹脂配合物
を塗着せしめた比較例を測定の結果、第1表の数
値を得た。 1 試料基布 基布の表面に塩化ビニール樹脂被膜層、さらに
その上に、最外層に2弗化ビニリデン樹脂、中間
層にアクリル系樹脂、基布層が塩化ビニール樹脂
よりなる各フイルムを一体成型せしめた複合フイ
ルムをラミネートしたものであり、また、基布の
裏面側は予め含浸処理により塩化ビニール樹脂被
膜層を形成せしめた防水シートで、基布の構成は
ポリエステル、750デニール,フイラメント・キ
ヤンバス、たて,よこ打込み各29本である。 2 比較例試料基布 基布の表面に塩化ビニール樹脂被膜層、さらに
その上に通常のアクリル系樹脂配合物で塗着せし
め、また、基布の裏面には塩化ビニール樹脂被膜
層を含浸処理により形成せしめた防水シートで、
基布の構成は上記試料基布とたて,よこ打込み各
27本が異なるのみで、素材ほか同一である。 3 接合片 表面が塩化ビニール樹脂、中間層がアクリル樹
脂、裏面が2弗化ビニリデンの各フイルム層を一
体成型により積層せしめた複合フイルムで、厚さ
0.07mm,幅3cm,長さ70cmのものを使用した。 4 使用した高周波ウエルダー機は形式YVT−
7000、出力7KW、ウエルダー・バー、2cm幅
×60cm長さ(ピツチ0.5cm)である。
【表】 上記の測定結果が示すように、基布の表面に、
最外層を弗素系樹脂、中間層をアクリル系樹脂、
基布層に熱可塑性樹脂の各フイルムを一体成型せ
しめた複合フイルムをラミネートした本考案にか
かる防水シートは、基布の表面外層にアクリル系
樹脂配合物を塗着した防水シートである比較例と
同様に、いずれも剥離強力ならびにウエルダー抗
張力においても優れた数値を示している。 本考案は以上のような構成に基づくものであ
り、従来、表面に弗素系樹脂被膜層を有する防水
シートの場合、その表面不活性などのため、ウエ
ルダー融着加工によりこれらを連結して熱縫合せ
しめることが困難であつたが、本考案においては
積層固着した接合片を使用し強固な接着性が得ら
れるので、その縫合が十分に行なわれ強度におい
ても優れており、縫合部での漏水のおそれもな
い。 また、耳部のみにとどまらず任意の個所で隣接
する該シートを縫合し所望の形状に構成せしめる
ことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる防水シートの縫合部の
一実施例を示す平面図、第2図同断面図、第3図
は接合片を介在させて高周波ウエルダー融着バー
により圧着し融着熱縫合せしめる状態を示す断面
図、第4図は本考案にかかる接合片の断面拡大図
である。 1……防水シート、2……基布、3……接合
片、4……熱可塑性樹脂被膜層、5……複合フイ
ルム層、6……弗素系樹脂フイルム層、7……端
部、8……塩化ビニール樹脂層、9……アクリル
系樹脂層、10……弗素系樹脂層、11……高周
波ウエルダー融着バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも1面に弗素系樹脂フイルム層を有す
    る防水シートを接合する縫合部において、表面に
    熱可塑性樹脂、中間層にアクリル系樹脂、裏面に
    弗素系樹脂からなる積層被膜の接合片を介して高
    周波ウエルダーにより融着縫合してなることを特
    徴とする防水シートの縫合部。
JP18718283U 1983-12-03 1983-12-03 防水シ−トの縫合部 Granted JPS6094938U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18718283U JPS6094938U (ja) 1983-12-03 1983-12-03 防水シ−トの縫合部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18718283U JPS6094938U (ja) 1983-12-03 1983-12-03 防水シ−トの縫合部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094938U JPS6094938U (ja) 1985-06-28
JPS6350112Y2 true JPS6350112Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=30404112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18718283U Granted JPS6094938U (ja) 1983-12-03 1983-12-03 防水シ−トの縫合部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094938U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280369A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Nippon Barukaa Kougiyou Kk Method of adhesion of formed product of tetraafluorooethylene resin
JPS54147298A (en) * 1978-05-02 1979-11-17 Hiraoka Shokusen Welder stitchable fibrous natural fiber waterproof cloth having air permeability
JPS5660247A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Hiraoka Shokusen Soft sheet
JPS57187248A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Kureha Chemical Ind Co Ltd Laminate
JPS5850955A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 株式会社フオ−ブレイン レジン床義歯やクラウンの成形用レジンカプセル
JPS59176016A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Maruyama Kogyo Kk シ−ト類の高周波接着方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280369A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Nippon Barukaa Kougiyou Kk Method of adhesion of formed product of tetraafluorooethylene resin
JPS54147298A (en) * 1978-05-02 1979-11-17 Hiraoka Shokusen Welder stitchable fibrous natural fiber waterproof cloth having air permeability
JPS5660247A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Hiraoka Shokusen Soft sheet
JPS57187248A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Kureha Chemical Ind Co Ltd Laminate
JPS5850955A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 株式会社フオ−ブレイン レジン床義歯やクラウンの成形用レジンカプセル
JPS59176016A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Maruyama Kogyo Kk シ−ト類の高周波接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094938U (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101209777B1 (ko) 접착으로 결합된 솔기와 솔기를 형성하는 방법
EP1491105B1 (en) Welded microseam
JP5603073B2 (ja) 積層を接合するためのステッチレスシームシステム
WO1996016220A1 (fr) Structure de couture amelioree pour vetement impermeabilise
JP2010265576A (ja) 強化布シーム
JPS60134005A (ja) 片面に熱可塑性プラスチツクをコ−テイングした布の結合方法及びこの方法を実施するための装置
EP0601815A1 (en) A laminated sheet and a bonded laminated sheet
US7087539B2 (en) Stitchless seam adhesive tape
JPH07216609A (ja) グローブインサート及びその固定方法
JPS6350112Y2 (ja)
JPH0892868A (ja) 防水性縫目構造を有する防水布帛およびその製造方法
JPS6118074Y2 (ja)
JP2000051553A (ja) 防水加工布の接合方法
JPS6317947B2 (ja)
JP4678517B2 (ja) 接着テープ
JP2000079654A (ja) 積層体及び接合方法
JPH0336553Y2 (ja)
JPH0129228Y2 (ja)
JPS592836A (ja) 粗目シ−ト
JPS5828326A (ja) 高周波縫合可能な粗目農林土木建築用シ−トの接合部及び該接合部の使用法
JPH0255552B2 (ja)
JPH0326537A (ja) 皮革の床革と布地からなる複合材料
KR200168540Y1 (ko) 방수쉬트
JPH0462727B2 (ja)
JPH0423631Y2 (ja)