JPS6349390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349390Y2
JPS6349390Y2 JP1983200916U JP20091683U JPS6349390Y2 JP S6349390 Y2 JPS6349390 Y2 JP S6349390Y2 JP 1983200916 U JP1983200916 U JP 1983200916U JP 20091683 U JP20091683 U JP 20091683U JP S6349390 Y2 JPS6349390 Y2 JP S6349390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock
lever
seat cushion
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983200916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983200916U priority Critical patent/JPS60106836U/ja
Publication of JPS60106836U publication Critical patent/JPS60106836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349390Y2 publication Critical patent/JPS6349390Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両用、たとえば貨客兼用車等のよ
うなバン型車両用の後部座席として好適な折りた
たみ座席に関する。
従来、バン型車両の後部座席は後部室を荷室と
して使用するときの荷積スペースの拡大化を図る
べく、折りたたみ式のものが使用されており、第
9図に示す如く、シートバツク部3をシートクツ
シヨン部2上に前倒しにしてから、座席全体を前
脚4の下端(床面との枢着点)を支点にして前方
へ倒し、さらに後脚6を折り込むようにしたもの
が一般的な形式として知られている。ところが、
このような形式の折りたたみ座席では、最終折り
たたみ姿において前脚が床面に出張りとして残存
し、積荷の支障となる不具合があつた。
本考案の目的は、上述した従来の不具合に鑑み
て、最終折りたたみ状態において出張りを伴わ
ず、しかも折りたたみ操作の容易な車両用折りた
たみ座席を提供することにある。
本考案は、上記目的の達成のために、シートク
ツシヨン部の前部下面に回動可能に取付けられた
前脚杆と、シートクツシヨン部の後部にロツク機
構付きヒンジ装置を介して取付けられたシートバ
ツク部に一体状に形成された後脚杆とを、前後方
向に延在配置され、かつ、前端が車両床面に回動
可能に枢着された格納杆にそれぞれ回動可能に連
結し、シートバツク部とシートクツシヨン部を折
り重ねて車両床面に倒伏せしめたのち、格納杆の
床面に対する枢着点を回動中心にして前方へ回動
することにより座席全体を床面の前側に倒立状態
で格納できるようにしたものである。
以下、本考案の実施例を図面に基いて具体的に
説明する。図中1は座席を示し、該座席1におけ
るシートクツシヨン部2の後部にはシートバツク
部3が左右のロツク機構付きヒンジ装置Hを介し
て前後回動可能に取付けられて折り重ね可能とな
つている。シートクツシヨン部2の前部下面には
ほぼ門型に形成された前脚杆4がヒンジ5を介し
て回動可能に取付けられ、またシートバツク部3
の左化両側端には後脚杆6が通常の起立状態にお
いて下向きに延出するように一体状に形成されて
いる。しかして、車両の床面Fには、左右一対の
格納杆7が前後方向に延在配置されるとともに、
それぞれの前端が床面Fにヒンジ8を介して回動
可能に枢着されている。格納杆7はほぼ中央部か
ら後部にかけて八字状に広げられるとともに、後
端部が鉛直状をなすように上方へ折曲されてお
り、そしてほぼ中央部に前記前脚杆4の下端がピ
ン9により回動可能に連結され、後部上端が前記
後脚杆6の下端がピン10により回動可能に連結
されている。なお、本実施例では格納杆7の後端
鉛直部の高さが折りたたみ時におけるシートクツ
シヨン部2とシートバツク部3との重合高さと等
しくなるように定められ、前脚杆4の格納杆7と
の連結点からシートクツシヨン部2との連結点ま
での高さが、後脚杆6の格納杆7との連結点から
ヒンジ装置Hとの連結点までの高さと等しくなる
ように定められている。
また、左右の格納杆7はその後部相互が連結杆
11によつて連結され、該連結杆11には床面F
上に当接するゴムクツシヨン12が設けられると
ともに、床面Fに固定するためのロツクハンドル
13が鉛直軸線回りに回動可能に取付けられてい
る。ロツクハンドル13の下端部には第3図に示
すように中央部が両側に弧状に張出した矩形のロ
ツクプレート14が固着されており、該ロツクプ
レート14は床面Fに固着され、かつ、ロツクプ
レート14と同形の孔をもつ係止板15に係脱可
能とされている。
つぎに、ロツク機構付きヒンジ装置Hの詳細を
第4図及び第5図に基いて説明する。図示のよう
にヒンジブラケツト16はほぼL字形に形成され
るとともに、シートクツシヨン部2のサイドフレ
ーム17にボルト18によつて固着されている。
一方、シートバツク部3のサイドフレーム19を
延長することによつて形成された前記後脚杆6に
はネジ孔付きの連結部20が形成されていて、該
連結部20がヒンジブラケツト16の上端部とリ
ーマボルト21を介して回動可能に連結されてい
る。22はヒンジブラケツト16の裏側に配設さ
れたロツクレバーであり、該ロツクレバー22は
ほぼ中央部に備えた取付ピン23を介してヒンジ
ブラケツト16に回動可能に取付けられるととも
に、一端には前記後脚杆6に突設されたロツクピ
ン24と係脱可能のフツク25を有し、他端には
ヒンジブラケツト16に形成された円弧状の長孔
26を通つて表側に突出するピン27を有してお
り、該ピン27には操作つまみ28が取付けられ
ている。29はロツクレバー22の裏側に配設さ
れ、かつ、2本のピン30によつてヒンジブラケ
ツト16に固定されたロツクレバーガイドであ
り、ロツクレバー22の取付ピン23の一端部を
回動可能に支持して該ロツクレバー22の動きを
安定化してある。なお、取付ピン23の一端は角
軸23aに形成されるとともに、シートクツシヨ
ン2における中空状のリヤフレーム17′内に挿
通された連動杆31の角孔31aに嵌合されてお
り、このことにより左右のロツクレバー22が連
動するようになつている。32はロツクレバー2
2のフツク25をロツクピン24に係合させるよ
うに作用するロツクばねであり、一端がロツクレ
バー22、他端がロツクレバーガイド29のピン
30にそれぞれ掛止されている。
本実施例は上述のように構成したものであり、
従つて通常の座席使用時には、格納杆7を床面F
上に倒伏した状態で、ロツクハンドル13のロツ
クプレート14を係止板15の孔内に嵌入すると
ともに、これをほぼ90度回動して係止することに
より格納杆7を床面Fに固定し、またシートバツ
ク部3をシートクツシヨン部2に対みほぼ垂直状
態とした上で、ロツクレバー22のフツク25を
後脚杆6のロツクピン24に係止することにより
シートクツシヨン部2とシートバツク部3とを連
結する。このようにセツトされた座席1は第6図
に示すように床面F上に固定され、通常の後部座
席として使用することができる。
車両の後部室を荷室として使用する場合は、ま
ずヒンジ装置Hにおける操作つまみ28を操作し
てロツクレバー22をロツクばね32に抗して回
動することによりフツク25をロツクピン24か
ら脱離してシートクツシヨン部2とシートバツク
部3との連結を解除する。しかるのち、座席1を
前方へ押倒すると、前脚杆4及び後脚杆6がそれ
ぞれ格納杆7との連結点であるピン9,10を支
点にして前方へ回動されるため、前脚杆4及び後
脚杆6に回動自在とされているシートクツシヨン
部2は水平状態のまま前方へ移動されて床面Fに
着地され、また後脚杆6と一体のシートバツク部
3は該後脚杆6と共にピン10を中心として回動
され、シートクツシヨン部2上に折り重ねられて
第7図に示す状態となる。つづいて、ロツクハン
ドル13を操作してロツクプレート14を回動さ
せることにより係止板15の孔に対応させてその
係止を解いてから、座席1全体を格納杆7と共に
床面との枢着点であるヒンジ8を支点にして前方
へ回動すれば、座席1全体が第8図に示すように
荷室の前寄り位置に倒立状態に格納される。な
お、この最終折りたたみ姿勢は、たとえば車体側
に設置された掛止具33を後脚杆6のロツクピン
24に掛止することによつて保持される。
以上のように、本考案の座席は最終折りたたみ
状態において、車両の床面に脚部が出張りとして
残存しないため、荷室の荷積みスペースを有効に
利用し得るものであり、また後脚杆の折りたたみ
連結を必要としないことから、従来のものよりも
その分折りたたみあるいは組立てが簡単化される
ものであり、車両用の折りたたみ座席として有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の折りたたみ座席の
組立状態を示す斜視図、第2図は同じく折りたた
み状態を示す斜視図、第3図は格納杆のロツク機
構付を示す斜視図、第4図はロツク機構付きヒン
ジ装置を示す分解斜視図、第5図は同じく側面
図、第6図〜第8図は折りたたみ態様を示す側面
図、第9図は従来例を示す側面図である。 1…座席、2…シートクツシヨン部、3…シー
トバツク部、4…前脚杆、6…後脚杆、7…格納
杆、16…ヒンジブラケツト、22…ロツクレバ
ー、24…ロツクピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨン部の前部下面に回動可能に取
    付けられた前脚杆と、シートクツシヨン部の後部
    にロツク機構付きヒンジ装置を介して取付けられ
    たシートバツク部に一体状に形成された後脚杆と
    を、前後方向に延在配置され、かつ、前端が車両
    床面に回動可能に枢着された格納杆にそれぞれ回
    動可能に連結したことを特徴とする車両用の折り
    たたみ座席。
JP1983200916U 1983-12-27 1983-12-27 車両用の折りたたみ座席 Granted JPS60106836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983200916U JPS60106836U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車両用の折りたたみ座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983200916U JPS60106836U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車両用の折りたたみ座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106836U JPS60106836U (ja) 1985-07-20
JPS6349390Y2 true JPS6349390Y2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=30762212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983200916U Granted JPS60106836U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車両用の折りたたみ座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106836U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106836U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3669488A (en) Fold-down seat mechanism for vehicles
JPS6349390Y2 (ja)
JPH0326033Y2 (ja)
JPH0127954Y2 (ja)
JPS632339Y2 (ja)
JP4331082B2 (ja) 車両用シート構造
JPS64340Y2 (ja)
JP4122549B2 (ja) 車両用折畳シート
JPS6347545Y2 (ja)
JPS631625Y2 (ja)
JPS5849872Y2 (ja) 車両の座席装置
JPH069890Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP2539359Y2 (ja) リアシート
JPH0428266Y2 (ja)
JPS6347146Y2 (ja)
JP3784006B2 (ja) 跳上げシートの構造
JP3748405B2 (ja) 車両用シート
JPH0629107Y2 (ja) 自動車のシート構造
JPH09188167A (ja) 車両用折り畳み式シートのロッキング装置
JPH0752750Y2 (ja) 車両用シート装置
JPH0541947Y2 (ja)
JPH0712168Y2 (ja) 座席装置
JP3569970B2 (ja) 車両用シート装置
JPS633538Y2 (ja)
JP3412894B2 (ja) ロングスライダーロック構造