JP4122549B2 - 車両用折畳シート - Google Patents

車両用折畳シート Download PDF

Info

Publication number
JP4122549B2
JP4122549B2 JP28232097A JP28232097A JP4122549B2 JP 4122549 B2 JP4122549 B2 JP 4122549B2 JP 28232097 A JP28232097 A JP 28232097A JP 28232097 A JP28232097 A JP 28232097A JP 4122549 B2 JP4122549 B2 JP 4122549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
vehicle floor
rail
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28232097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11115577A (ja
Inventor
文洋 加藤
俊彦 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP28232097A priority Critical patent/JP4122549B2/ja
Publication of JPH11115577A publication Critical patent/JPH11115577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122549B2 publication Critical patent/JP4122549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用折畳シートに関し、詳しくは、シートクッションと、同シートクッションの後端部に下端部を前後方向に回動可能に組付けたシートバックを備え、シートクッションをその上に倒伏させたシートバックと一体に車体の壁部側に倒立させて格納する構成の車両用折畳シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用折畳シートの一形式として、特開昭61−81829号公報に示されているように、シートクッションと、シートクッションの後端部に下端部を前後方向に回動可能に組付けたシートバックを備え、シートクッションにおける車体の壁部側の側部を支持機構を介して車両フロアに上下方向に回動可能に支持して、シートクッションをその上に倒伏させたシートバックと一体に車体の壁部側に倒立させて格納する構成の車両用折畳シートがある。
【0003】
当該車両用折畳シートにおいては、支持機構としてスライドレールを採用して、シートクッションをその上に倒伏させたシートバックと一体に車体の壁部側に倒立させて格納を可能としているとともに、スライドレール上を前後に移動させて格納位置の変更を可能にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、当該車両用折畳シートにおいては、車体の壁部側に倒立させて格納させた状態ではスライドレールを構成するアッパレールとロアレールのロックが解除されるため、倒立させた格納状態にあっては、車両の振動等によりアッパレールが前後方向へ摺動してガタを生じさせることになる。また、当該車両用折畳シートにおいては、車両フロアに対して離脱し得ない構成のため、車両フロアから離脱させて車両フロアを大きく開放して有効利用を図ることができない。従って、本発明の目的はこれらの問題に対処することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、シートバックをその上面に折畳み可能に組付けたシートクッションをその側部にて車室の壁部側に隣接して車両フロア上に前後方向に配置したスライドレールのアッパレールに倒立させて格納し得るように組付けた車両用折畳シートであって、前記スライドレールのロアレールの前端部に組付けた掛止部材を前記車両フロアに固定した掛止部材に脱着可能に係合させて前後方向の動きを規制するロック機構と、同ロアレールの後端部に組付けた左右一対のスイングアームを前記車両フロアに固定した係合プレートの開口部に突入させて同スイングアームのフック部を前記開口部の左右両側にて前記係合プレートに係合させることにより前記ロアレールの後端部における左右方向の動きを規制するロック機構を設け、前記スライドレールのアッパレールに組付けたロック機構のロック操作により前記シートクッションを前記車室の壁部側に隣接して倒立させた状態にて前後方向の調節位置にて固定するようにしたことを特徴とする車両用折畳シートを提供するものである。
【0007】
本発明の実施にあたっては、前記スライドレールを車両フロアにおけるタイヤハウスの横側に配置して、同スライドレールを構成するアッパレールに立設したヒンジブラケットの可動側ブラケットに前記シートクッションの側部を固定するのが望ましい
【0008】
【発明の作用・効果】
かかる構成の車両フロアに支持した車両用折畳シートにおいては、スライドレールに沿って前後方向へ位置調整することができるとともに、スライドレールに設けたヒンジブラケットのヒンジピンを回動中心として、シートクッションをその上に倒伏させたシートバックと一体に車体の壁部側に倒立させて格納することができる。また、倒立状態にあるシートを前後方向に移動させて、その格納位置を変更することができる。
【0009】
しかして、当該車両用折畳シートにおいては、支持機構を構成するスライドレールは、アッパレールをロアレールに対して解除可能に固定するロック機構を備えているため、シートの格納状態にあっても、アッパレールを常にロアレールに対して固定状態とすることができ、これにより、シートの格納時におけるガタ付きを防止することができる。
【0010】
また、当該車両用折畳シートにおいて、支持機構を構成するスライドレールの前後の各端部を車両フロアに解除可能に固定するロック機構を備えた構成としているため、シートクッションをその上に倒伏させたシートバックと一体に車両フロアから離脱可能に支持することができ、これにより、車両用折畳シートの非使用時には同シートを車両フロアから取外して、車両フロアを大きく開放して有効利用を図ることができるとともに、サイドウインドに対する覆蓋を完全に防止することができる。
【0011】
なお、当該車両用折畳シートにおいて、支持機構を、車両フロアにおけるタイヤハウスの横側に配設して、シートをタイヤハウスを回避した位置にて格納するようにすれば、シートの格納時のデッドスペースを小さくすることができ、また、車両の斜め後方の視界も確保できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に基づいて説明すると、図1〜図4には本発明の一例に係る車両用折畳シートが示されている。当該シートは、シートクッション10a、シートバック10b、ヘッドレスト10c、および脚部10dを備え、下面右側部にて支持機構20により車両フロア上に支持されている。
【0013】
当該シートにおいて、シートバック10bはその下端部にて、図示しないヒンジ機構によりシートクッション10aの後端部に前後方向へ回動可能に組付けられて起立し、シートクッション10a上に倒伏可能に構成されている。
【0014】
脚部10dは、前後方向に延びる所定長さのもので、上方にてシートクッション10aの下面に設けた凹所に上端部を左右方向へ回動可能に組み付けられている。かかる脚部10dにおいては、その先端部に車両フロアに設けた図示しない前方の掛止部材に離脱可能に掛止されるロックアーム11が中間部にて上下方向に回動可能に支持され、かつ、その後端部に脚部10d用のロック機構12が組付けられている。
【0015】
ロックアーム11はその下端部に、掛止部材に離脱可能に係合するフック部11aが形成されている。ロック機構12は、従来のロック機構と同一構成のものであり、操作レバー12aの回動動作により、ロックプレートが車両フロアに設けた掛止部材から離脱するように構成されている。また、操作レバー12aとロックアーム11とは連結アーム12bにて互いに連結されていて、連結アーム12bには操作ケーブル12cが連結されている。
【0016】
当該シートにおいては、後述する支持機構20の作用により、シートクッション10aをその上面に倒伏させたシートバック10bと一体に車体の壁部側に倒立させて格納することができるが、脚部10dと支持機構20を構成するヒンジブラケット20bがリンク13により連結されているため、シートの格納時には、脚部10dはリンク13の伸張作用にてシートクッション10aの下面の凹所10a’に格納されるように構成されている。
【0017】
支持機構20は、スライドレール20a、ヒンジブラケット20b、第1ロック機構20cおよび第2ロック機構20dにより構成されている。
【0018】
スライドレール20aは、図4〜図10に示すように、ロアレール21aと、ロアレール21aに嵌合されて前後方向へ摺動可能なアッパレール21bとからなり、ロアレール21aの下面側の前端部には掛止部材21cが設けられ、かつ、ロアレール21aの下面側の後端部には支持ブラケット21dが設けられている。アッパレール21bは、両レール21a,21b間に介在させたローラ21eと、ロアレール21aの底部に設けたストッパ21fとの当接により、その前後方向の摺動を所定の範囲に規制される。
【0019】
掛止部材21cはその先端部に、車両フロアに設けた掛止部材21gに離脱可能に係合するフック部21hが形成されている。従って、掛止部材21cと掛止部材21gは、スライドレール20aを車両フロアに脱着可能にロックする前側のロック機構を構成する。スライドレール20aは、同ロック機構と後述する第2ロック機構20dを介して、車両フロアにおけるタイヤハウスの後部横側に離脱可能に配設される。
【0020】
かかるスライドレール20aにおいては、アッパレール21b上にヒンジブラケット20bが立設されている。ヒンジブラケット20bは、固定ブラケット22aと、回動ブラケット22bと、これら両ブラケット22a,22bを互いに連結するヒンジピン22cとからなり、回動ブラケット22bにはシートクッション10aの右側部が固定されている。
【0021】
第1ロック機構20cは、アッパレール21bをロアレール21aに対して解除可能にロックする公知のもので、アッパレール21bに支持ブラケット21iを介して回転可能に支持されて前後方向に延びる支持シャフト23aと、支持シャフト23aに固着されたロック爪23bと、支持シャフト23aの後端部に固着したロック解除ハンドル23cを備えている。支持シャフト23aは、図示しないバネ部材により付勢されていて、ロック爪23bをロアレール21aの下面側に固着したロックプレート23dの各ロック孔23eの1つに挿入させて、アッパレール21bをロアレール21aにロックしている。
【0022】
なお、ロック解除ハンドル23cの先端部には、ロック解除レバー14の先端部が回動可能に支持されており、ロック解除レバー14の回動端部には操作ケーブル12cが連結されている。ロック解除レバー14は、図示しないバネ部材により図6の図示時計方向へ付勢されていて、脚部10d用のロック機構12を図示しない掛止部材に対して掛止可能な状態に保持している。
【0023】
第2ロック機構20dは、ベースフレームを構成する一対のフレーム部材24,25、ベースプレート26、一対のスイングアーム27、一対のトーションスプリング28aを備えるとともに、解除レバー28bを備えている。
【0024】
ベースフレームを構成する第1フレーム部材24は、所定幅のプレートの両端部を下方に屈曲してなる形状のもので、平坦部24aと、平坦部24aの各端部から下方へ突出する一対の脚部24bとを備えている。また、ベースフレームを構成する第2フレーム部材25は、筒部25aと、筒部25aの上端部から側方へ延びる左右一対の外向フランジ部25bと、筒部25aの上端部から上方へ延びる前後一対の上向フランジ部25cを備えている。これら両フレーム部材24,25は、両脚部24b間に両上向フランジ部25cを嵌合させた状態で、連結軸29aにて連結されて一体化され、これによりベースフレームが構成されている。
【0025】
ベースプレート26は円形皿状を呈しているもので、第1フレーム部材24の平坦部24a上に伏せた状態に載置されて、平坦部24aに結合ピン29bを介して水平方向へ回転可能に結合されている。ベースプレート26には、結合ピン29bを挟んだ位置にそれぞれカム溝26aが形成されている。各カム溝26aは、図6の図示時計方向へ屈曲して延びており、基端部から先端部へ、結合ピン29bから漸次離間する方向へ延びている。ベースプレート26の周縁部には、解除レバー28bの基端部が固着されている。
【0026】
各スイングアーム27は、所定厚みで所定長さのもので、中間部が支持部27aに、上端部がカム部27bに、下端部がフック部27cに形成されている。スイングアーム27は、連結軸29aに上下方向に回動可能に組み付けられていて、連結軸29a上に嵌合させたスリーブ29c上に巻回したトーションスプリング28aにて付勢されて起立し、上端部であるカム部27bをベースプレート26のカム溝26aに挿通させ、かつ、下端部であるフック部27cを第2フレーム部材25の筒部25aの下方に設けた開口部25dから外側へ突出させている。
【0027】
かかる構成の第2ロック機構20dは、図9および図10に示すように、ロアレール21aの後端部に設けた支持ブラケット21dに取付けられていて、フロアパネル31側に設けた係合プレート32の開口部32aの係合縁部に離脱可能に係合する。なお、図9に示す符号29dは、第2ロック機構20dの上部を覆蓋するカバー体である。
【0028】
フロアパネル31側においては、第2ロック機構20dに対応する位置に凹所31aが形成されており、凹所31aを覆蓋する状態に係合プレート32が取り付けられている。係合プレート32には開口部32aが形成されていて、開口部32aの周縁部が係合縁部となっている。係合プレート32の開口部32aに対しては、第2ロック機構20dの第2フレーム部材25の底部側が進退可能である。
【0029】
なお、係合プレート32は、図9に示すように、開口部32aを除いた上部をカバー体32bで覆蓋されている。
【0030】
かかる構成の第2ロック機構20dにおいては、当該シートが図4に示すように車両フロアに固定されている状態にあっては、図9および図10に示すように、第2フレーム部材25の底部側が係合プレート32の開口部32a内に進入していて、各スイングアーム27はそのフック部27cを開口部32aの係合縁部に係合させているとともに、そのカム部27bをベースプレート26のカム溝26aの基端部に位置させている。
【0031】
この状態で、操作レバー28bを図6の2点鎖線で示すように回動操作すると、ベースプレート26が同方向に回転して、ベースプレート26の各カム溝26aの作用により各スイングアーム27を、カム部27bが結合ピン29bから離間する方向に回動させて、スイングアーム27のフック部27cを第2フレーム部材25の開口部25dから内側へ後退させる。この結果、スイングアーム27のフック部27cが係合プレート32の開口部32aの係合縁部から離間して、スライドレール20aの第2ロック機構20dによる車両フロアへのロックが解除される。従って、この状態において、ロック機構12による脚部10dの車両フロアへのロックが解除される場合には、当該シートを車両フロアから取外すことができる。
【0032】
なお、スライドレール20aの第2ロック機構20dによる車両フロアへの固定が解除されている状態において、第2ロック機構20dの第2フレーム部材25の底部側を係合プレート32の開口部32a内に進入させれば、各スイングアーム27はそのフック部27cを開口部32aの係合縁部に自動的に係合させるとともに、そのカム部27bをベースプレート26のカム溝26aの基端部に位置させ、スライドレール20aを車両フロアにロックさせる。
【0033】
かかる構成の当該シートにおいては、脚部10dの前端部に設けたロックアーム11と、スライドレール20aの前端部に設けた掛止部材21cにより、車両フロアの前側の各掛止部材に離脱可能に掛止され、かつ、脚部10dの後端部に設けたロック機構12と、第2ロック機構20dとにより、車両フロアの後側の各掛止部材に離脱可能に掛止される。これにより、当該シートは車両フロアに固定状態に支持される。
【0034】
かかる固定状態のシートにおいて、ロック解除レバー14とロック解除ハンドル23cを把持してロック解除レバー14を引くと操作ケーブル12cが伸張され、連結アーム12bが作動してロックアーム11およびロック機構12による各掛止部材に対する掛止状態が同時に解除され、脚部10dの車両フロアに対する固定状態が解除される。この状態では、シートクッション10aは、ヒンジブラケット20bのヒンジピン22cを中心にして、図4の図示反時計方向へ回動可能であり、当該シートを、シートバック10bをシートクッション10a上に倒伏させた状態にて、図示左方へ倒立状態に格納することができる。
【0035】
また、当該シートにおいては、ロック解除ハンドル23cを回動操作することにより支持シャフト23aを回転させ、ロック爪23bをロック孔23eから抜出してロアレール21aに対するアッパレール21bのロック状態を解除して、アッパレール21bを前後方向に所定量摺動可能とすることができ、図示左方へ倒立状態にあるシートを前後方向に移動させて、シートの格納位置を変更させることができる。シートの格納位置を変更した後においては、アッパレール21bは第1ロック機構20cの作用によりロアレール21aに対してロックされる。
【0036】
さらには、ロック機構12、および第2ロック機構20dによる車両フロアに対する固定状態を解除することにより、シートクッション10aの後側の車両フロアに対するロック状態が解除され、この状態のシートを後方へ引っ張ることにより、シート全体を車両フロアから取外すことができる。
【0037】
このように、当該シートにおいては、スライドレール20aに沿って前後方向へ位置調整することができるとともに、スライドレール20aに設けたヒンジブラケット20bのヒンジピン22cを回動中心として、シートクッション10aをその上に倒伏させたシートバック10bと一体に車体の壁部側に倒立させて格納することができる。また、倒立状態にあるシートを前後方向に移動させて、その格納位置を変更させることができる。
【0038】
しかして、当該シートにおいては、支持機構20を構成するスライドレール20aは、アッパレール21bをロアレール21aに対して解除可能に固定する第1ロック機構20cを備えているため、シートの格納状態にあっても、アッパレール21bをロアレール21aに対して常に固定状態とすることができ、これにより、シートの格納時におけるガタ付きを防止することができる。
【0039】
また、当該シートにおいて、支持機構20を構成するスライドレール20aの前後の各端部を車両フロアに解除可能に固定するロック機構を備えた構成としているため、シートクッション10aをその上に倒伏させたシートバック10bと一体に車両フロアから離脱可能に支持することができ、これにより、シートの非使用時には同シートを車両フロアから取外して、車両フロアを大きく開放して有効利用を図ることができるとともに、サイドウインド33に対する覆蓋を完全に防止することができる。
【0040】
なお、当該シートにおいて、支持機構20を、車両フロアにおけるタイヤハウスの横側に配設して、シートをタイヤハウスを回避した位置にて格納するようにしているため、シートの格納時のデッドスペースを小さくすることができるとともに、車両の斜め後方の視界も大きくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係るシートの格納状態を示す斜視図である。
【図2】同シートの車両フロアから取外した状態の斜視図である。
【図3】同シートの車両フロアに固定した状態の斜視図である。
【図4】同シートを構成する脚部および支持機構を示す概略斜視図である。
【図5】同支持機構の側面図である。
【図6】同支持機構の後部の平面図である。
【図7】同支持機構における第1ロック機構の後面図である。
【図8】同ロック機構における図5の矢印8−8線で切断した縦断面図である。
【図9】同支持機構の第2ロック機構における図6の矢印9−9線で切断した縦断面図である。
【図10】同ロック装置における図6の矢印10−10線で切断した縦断面図である。
【符号の説明】
10a…シートクッション、10b…シートバック、10c…ヘッドレスト、10d…脚部、11…ロックアーム、11a…フック部、12…ロック機構、12a…操作レバー、12b…連結アーム、12c…操作ケーブル、13…リンク、14…解除レバー、20…支持機構、20a…スライドレール、20b…ヒンジブラケット、20c…第1ロック機構、20d…第2ロック機構、21a…ロアレール、21b…アッパレール、21c…掛止部材、21d…支持ブラケット、21e…ローラ、21f…ストッパ、21g…掛止部材、21h…フック部、21i…支持ブラケット、22a…固定ブラケット、22b…回動ブラケット、22c…ヒンジピン、23a…支持シャフト、23b…ロック爪、23c…ロック解除ハンドル、23d…ロックプレート、23e…ロック孔、24,25…フレーム部材、24a…平坦部、24b…脚部、25a…筒部、25b…外向フランジ部、25c…上向フランジ部、25d…開口部、26…ベースプレート、26a…カム溝、27…スイングアーム、27a…支持部、27b…カム部、27c…フック部、28a…トーションスプリング、28b…解除レバー、29a…連結軸、29b…結合ピン、29c…スリーブ、29d…カバー体、31…フロアパネル、31a…凹所、32…係合プレート、32a…開口部、33…サイドウインド。

Claims (2)

  1. シートバックをその上面に折畳み可能に組付けたシートクッションをその側部にて車室の壁部側に隣接して車両フロア上に前後方向に配置したスライドレールのアッパレールに倒立させて格納し得るように組付けた車両用折畳シートであって、
    前記スライドレールのロアレールの前端部に組付けた掛止部材を前記車両フロアに固定した掛止部材に脱着可能に係合させて前後方向の動きを規制するロック機構と、同ロアレールの後端部に組付けた左右一対のスイングアームを前記車両フロアに固定した係合プレートの開口部に突入させて同スイングアームのフック部を前記開口部の左右両側にて前記係合プレートに係合させることにより前記ロアレールの後端部における左右方向の動きを規制するロック機構を設け、
    前記スライドレールのアッパレールに組付けたロック機構のロック操作により前記シートクッションを前記車室の壁部側に隣接して倒立させた状態にて前後方向の調節位置にて固定するようにしたことを特徴とする車両用折畳シート。
  2. 前記スライドレールを車両フロアにおけるタイヤハウスの横側に配置して、同スライドレールを構成するアッパレールに立設したヒンジブラケットの可動側ブラケットに前記シートクッションの側部を固定したことを特徴とする請求項 1 に記載した車両用折畳シート。
JP28232097A 1997-10-15 1997-10-15 車両用折畳シート Expired - Fee Related JP4122549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28232097A JP4122549B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 車両用折畳シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28232097A JP4122549B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 車両用折畳シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115577A JPH11115577A (ja) 1999-04-27
JP4122549B2 true JP4122549B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=17650884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28232097A Expired - Fee Related JP4122549B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 車両用折畳シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4122549B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4825619B2 (ja) * 2006-08-09 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP4727530B2 (ja) * 2006-08-09 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6100387B2 (ja) * 2013-09-27 2017-03-22 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 乗り物用座席

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11115577A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292626B2 (ja) 車両用シート
US5765894A (en) Seat device for a vehicle
JP4019456B2 (ja) 車両用シート構造
JP4263628B2 (ja) シート収納装置
JP4122549B2 (ja) 車両用折畳シート
JP3635639B2 (ja) 車両用シート
JP4035870B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JP3998943B2 (ja) 車両の乗降補助シート
JP2536462Y2 (ja) 車両用折り畳みシート
JP2001130303A (ja) 自動車用シートの格納装置
JP4784802B2 (ja) 跳上げ可能なスライド式折畳みシート
JP3892658B2 (ja) 車両用折り畳みシート
JPS5849873Y2 (ja) 自動車用座席装置
JPS6058048B2 (ja) 自動車用シ−ト
JP4032458B2 (ja) 脱着式シート
JPH0512263U (ja) 車両用シート
KR100366580B1 (ko) 자동차용 더블 폴딩 시트의 리어 마운팅 구조
JPS6037848Y2 (ja) スライド機構付き折りたたみシ−ト装置
JPH10138808A (ja) 車両の脱着シート構造
JP3638549B2 (ja) 車両用シート
JPS64340Y2 (ja)
JP3815004B2 (ja) 車両用シートの脱着機構
JPS6347146Y2 (ja)
JP3982006B2 (ja) フルフラット可能な折畳式シート
JPH0357160Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees