JP3638549B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3638549B2
JP3638549B2 JP2001318641A JP2001318641A JP3638549B2 JP 3638549 B2 JP3638549 B2 JP 3638549B2 JP 2001318641 A JP2001318641 A JP 2001318641A JP 2001318641 A JP2001318641 A JP 2001318641A JP 3638549 B2 JP3638549 B2 JP 3638549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
vehicle
cushion
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001318641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003118452A (ja
Inventor
晋介 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001318641A priority Critical patent/JP3638549B2/ja
Publication of JP2003118452A publication Critical patent/JP2003118452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638549B2 publication Critical patent/JP3638549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートクッションにシートバックを折畳み、これらのシートクッション及びシートバックを前方へ跳ね上げることができるようにした車両用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用シートとして、例えば特公昭63−47545号公報「車両用の複列式折りたたみ座席の格納構造」が知られている。
上記技術は、同公報の第1図によれば、クッション部18にヒンジ装置20を介して背もたれ部19を取付け、クッション部18の下部前端に前脚22を取付け、この前脚22にフック28を取付け、クッション部18の下部後端に後脚40を取付けることで、クッション部18に背もたれ部19を折畳み、これらのクッション部18及び背もたれ部19を跳ね上げることのできるようにした車両用シートである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の車両用の複列式折りたたみ座席の格納構造では、車両用シートを折畳んだり、又は跳ね上げたりしたときに車両用シートを止める何等かの固定部を必要とする。このような折畳んだり、又は跳ね上げたりした車両用シートはピラーから延出したベルト(連結部材)で車体側に固定するのが一般的である。
しかし、車両用シートが車両の前後にスライド可能なシートである場合には車体側の固定位置まで車両用シートを戻した上で固定しなければならず、不便である。
【0004】
そこで、本発明の目的は、車両用シートのスライド位置に関わらず車両用シートを固定できるとともに構造の簡単な固定構造を採用した車両用シートを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は支持ブラケットにシートクッションの前部をヒンジ止めし、このシートクッションの後部にシートバックをヒンジ止めすることで、シートクッションにシートバックを折畳み、これらのシートバック及びシートクションを車両前方に跳ね上げることのできる車両用シートにおいて、跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとを連結して、シートクッションの保持をすることのできるベルトを、備えるとともに、シートクッションを固定する際に用いるロック部材をシートクッションの後部下面から前後スイング自在に垂下させ、このロック部材の下端部にロッドをピン結合し、このロッドを前方は延ばし、ロッドの先端を支持ブラケットにピン結合するときに、支持ブラケットの結合点をヒンジ結合のヒンジ点の下位に且つ後方に設定することで、シートクションを車両前方に跳ね上げるときにロック部材をシートクッション下面に引き込むことを特徴とする。
【0006】
跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとを連結して、シートクッションの戻り防止をすることのできるベルトを備えることで、跳ね上げ時のシートクッションを支持ブラケットに容易に保持できるようにする。
また、跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとは近接するので、ベルトも短いもので足り、構造の簡素化を図れる。
例えば、前記車両用シートが前後スライド可能なシートである場合には、シートの前後位置に関わらずシートクッションの保持をできる。この結果、乗員の利便性の向上を図ることができる。
さらに、支持ブラケットの結合点をヒンジ結合のヒンジ点の下位に且つ後方に設定することで、ロック部材の引き込み角度が大きく設定することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る車両用シートを搭載した車両の側面図である。
図中、10は車両、11は車体、12は車体フロア、13は前輪、14は後輪、15は前照灯、16はルーフ、17はフロントウィンド、18はフロントバンパ、19はリヤバンパ、21はドアミラー、22は前ドア、23は後ドア、24はテールゲート、25はフロントフェンダ、26はクオータパネル、27はクオータウィンドであり、車両10は、1列目シート28、車両用シートとしての2列目シート30及び3列目シート70L,70Rから構成することで多彩なシートアレンジを可能にした車両である。
【0008】
図2は本発明に係る車両用シートの配列を示す側面図である。
1列目シート28は、運転席28R及び助手席28Lから構成する前後スライド可能なシートであり、2列目シート30は、後述するように前後スライド、折畳み及び跳ね上げ可能なベンチシートであり、3列目シート70L,70Rは、後述するように2列目シート30の下部に収納可能な左右分割シートである。
【0009】
図3は本発明に係る車両用シートの斜視図であり、2列目シート30を示す。
2列目シート30は、移動側である左右のインナレール32L,32R及び固定側である左右のアウタレール33L,33Rからそれぞれ構成する左右のシートレール31L,31Rと、これらのシートレール31L,31Rのインナレール32L,32Rにそれぞれ取付けた左右の支持ブラケット34L,34Rと、これらの支持ブラケット34L,34Rに渡したシートクッション35と、このシートクッション35にヒンジ36a,36bを介して角度調整可能に且つ折畳み可能に取付けた左のシートバック37Lと、シートクッション35にヒンジ36c,36dを介して角度調整可能に且つ折畳み可能に取付けた右のシートバック37Rと、これらのシートバック37L,37Rの左右にそれぞれ高さ調整可能に取付けたピロー38L,38Rと、シートクッション35の下部後端から垂下させた左右のロック部材41,41(右の41は不図示)と、これらのロック部材41,41をシートクッション35を跳ね上げたときにシートクッション35の下面に引き込む左右のロッド42,42(右の42は不図示)と、シートクッション35の左側と左の支持ブラケット34Lとの間に渡した1本のダンパ43と、左のシートレール31L側に設けることで任意の前後スライド位置でシートクッション35を固定するメインロック機構52と、シートクッション35の後方移動時にスライド可能範囲の途中でシートスライドを一旦停止させるサブロック機能53と、3列目シート70L,70R(図2参照)側からメインロック機構52をアンロック操作するためのリリース操作機構51と、からなる。
【0010】
なお、45,45は、シートクッションに折畳むたときに使用する折畳み用ノブ、46,46は跳ね上げ状態のシートクッション35を左右の支持ブラケット34L,34Rにそれぞれ止めるベルトである。
【0011】
図4は図3の4矢視図であり、2列目シート30の側面を示す。
左のインナレール32Lは、後端にロック部材41を止めるストライカ32aを備え、内部を覆うカバー32bを備える。右のインナレール32Rは、左のインナレール32Lと略同一構造のレールであり、詳細な説明を省略する。
左の支持ブラケット34Lは、シートクッション35の前端下部を回転自在に支持するヒンジ点としての回転支持部34aと、この回転支持部34aよりも下方且つ後方に設定したロッド42の一端を結合させる結合点としてのロッド支持部34bと、シートクッション35を跳ね上げたときに跳ね上げ状態でベルト46を掛ける掛け部34cと、を備える。右の支持ブラケット34R(図3参照)は、左の支持ブラケット34Lに略同一構成の部材であり、詳細な説明を省略する。
【0012】
なお、35aはシートクッション35のシートフレーム、41aはロッド42の他端を連結させるロック部材41の連結部、41bはロック部材41の解除レバーを示す。
【0013】
リリース操作機構51は、詳細を後述するメインロック機構52のメイン操作レバー61に一端を取付けるワイヤ55と、このワイヤ55を車体後方に案内するためにメイン操作レバー61よりも上方に設けた支点としての第1・第2ガイド56,57と、からなる。
なお、55aはワイヤに一端に取付けた結合部、55bはワイヤ55の他端に形成した操作部である。
【0014】
図5は本発明に係る車両用シートのスライドレール廻りの側面断面図であり、左のインナレール31Lと、この左のアウタレール33Lに構成するメインロック機構52及びサブロック機構53を示す。
メインロック機構52は、インナレール32Lに中間をピン結合することで一端をスイング可能に操作する操作レバー61と、インナレール32L側に中間をピン結合するとともに一端を操作レバー61の他端にピン結合したロックレバー62と、このロックレバー62の他端に取付けたロック爪63と、インナレール32Lとロックレバー62との間に掛け渡したトーションばね64と、アウタレール33Lに形成することでロック爪63を係止する複数の係止孔33a・・・(・・・は複数個を示す。以下同じ)と、からなる。
【0015】
サブロック機構53は、インナレール32Lに一端を回転可能に取付けることで他端を操作するサブ操作レバー65と、このサブ操作レバー65の中間に一端を回転可能に取付けたサブロックレバー66と、このサブロックレバー66の他端に設けたサブロック爪67と、このサブロック爪67を止めるためにアウタレール33Lに設けた1個のサブ係止孔33bと、サブロックレバー66に設けることでサブ係止孔33bに向けてサブロック爪67を付勢するバネ部材68と、からなる。
【0016】
2列目シート30(図2参照)は、車体フロア12側にアウタレール33Lを取付け、シートクッション35(図2参照)側にインナレール32Lを取付け、このインナレール32Lをアウタレール33Lにスライド自在に嵌合し、アウタ・インナレール33L,32L間に、アウタレール33Lにインナレール32をロックするメインロック機構52を介設するとともに後方移動時のみにロックが有効になるサブロック機構53を介設した車両シートにおいて、サブロック機構53を、インナレール32Lに一端を回転可能に取付けて他端を操作するサブ操作レバー65と、このサブ操作レバー65の中間に一端を回転可能に取付けたサブロックレバー66と、このサブロックレバー66の他端に設けたサブロック爪67と、このサブロック爪67を止めるためにアウタレール33Lに設けたサブ係止孔33bとから構成したことものであると言える。
【0017】
図6は本発明に係る車両用シートの要部斜視図であり、2列目シート30は、車両フロア12(図2参照)側に設けた支持ブラケット34Lにシートクッション35の前部をヒンジで結合することで、このシートクッション35を前方へ跳ね上げることができるようにした車両用シートにおいて、シートクッション35を固定する際に用いるロック部材41をシートクッション35の後部下面から前後スイング自在い垂下させ、このロック部材41の下端部にロッド42をピン結合し、このロッド42を前方は延ばし、ロッド42の先端を支持ブラケット34Lにピン結合するときに、支持ブラケット34Lの結合点(ロッド支持部34b)をヒンジ結合のヒンジ点(回転支持部34a)より下位に設定することで、シートクション35を車両前方に跳ね上げるときにロック部材41をシートクッション35下面に引き込むものであると言える。
【0018】
シートクッションを前方へ跳ね上げるときに、シートクッションの後部下面に取付けるロック部材をシートクッション下面に引き込むことができれば、車両用シートからの突出が解消できるので好ましいことである。
そこで、ロック部材41の下端部にロッド42をピン結合し、このロッド42を前方は延ばし、ロッド42の先端を支持ブラケット34Lにピン結合するときに、支持ブラケット34の結合点(ロッド支持部34b)をヒンジ結合のヒンジ点(回転支持部34a)より下位に設定することで、シートクション35を車両前方に跳ね上げるときにロック部材41をシートクッション下35面に引き込み、ロック部材41を突出した状態から寝かした状態に自動的に姿勢を直す。
これにより、前方へ跳ね上げした車両用シート2列目シート30から突出の解消を図るとともにシートアレンジを容易に行なうことのできる。この結果、乗員の利便性の向上を図ることができる。
【0019】
以上に述べた2列目シート30の作用を次に説明する。
図7(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートのサブロック機構の動作説明図である。
(a)において、インナレール32L側のシートクッション35(図6参照)を矢印a1の如く移動する。
(b)において、シートクッション35(図6参照)を移動した結果、サブロック爪67がサブ係止孔33bに矢印b1の如く嵌合し、インナレール32Lの動きは一旦停止する。
(c)において、サブ操作レバー65を矢印c1の如く持上げることで、再び矢印c2の如く後方へ移動することができる。これにより、2列目シート30(図2参照)の後方移動時に一旦停止させることで、例えば、3列目シート70L,70R(図2参照)の乗員のくつろぎの妨げを回避できる。
【0020】
サブロック機構53は、インナレール32Lにサブ操作レバー65の一端を回転可能に取付け、サブ操作レバー65の他端を操作できるようにし、サブ操作レバー65の中間にサブロックレバー66の一端を回転可能に取付け、サブロックレバー66の他端にサブロック爪67を設け、このサブロック爪67をアウタレール33Lのサブ係止孔33aに止めるようにした。
すなわち、インナレール33にサブ操作レバー65を設け、アウタレール33Lにサブ係止孔33bを設け、これらのサブ操作レバー65及びサブ係止孔33bにサブロックレバー66を介在させることで、サブロック機構53の簡素化を図ることができる。この結果、コンパクトな車両用シート(2列目シート30)の実現を図ることができる。
【0021】
図8(a),(b)は本発明に係る車両用シートの第1作用説明図である。
(a)において、ワイヤ55の操作部55bを矢印a1の如く車体後方に引張る。
(b)において、操作部55bを引いた結果、メインロック機構52の操作レバー61は矢印b1の如く回転することができ、メインロック機構52ののロックが解除される。この結果、2列目シート30を矢印b2の如く車体前方へ又は車体後方へスライドさせることができる。
【0022】
すなわち、2列目シート30は、シートクッション35の前部下方に配置した操作レバー61を上げることでロックを解除してシートを車両前後方向は任意に移動させることができる車両用シートにおいて、操作レバー61より上方位置に支点(第1・第2ガイド56,57)を設け、操作レバー61にワイヤ55の一端を結びこのワイヤ55を支点(第1・第2ガイド56,57)に掛けるとともに、ワイヤ55の他端をシートクッション35の後方まで延ばすことで、操作レバー61の操作をシートの後方からも可能にしたものであると言える。
【0023】
車両用シートの前後スライドは、着座した乗員が操作レバーを操作することで、スライド操作することが一般的である。例えば、シート列を3列に配置することで多様なシートアレンジを可能にした車両用シートなどにおいては、後の座席から前の座席を前後スライドさせたい場合が生ずる。
そこで、操作レバー61にワイヤ55の一端を結びこのワイヤ55を支点(第1・第2ガイド56,57)に掛けるとともに、ワイヤ55の他端をシートクッション35の後方まで延ばすことで、操作レバー61の操作をシートの後方から操作できる。これにより、後のシートに着座した乗員も前のシートの前後移動操作をすることができる。この結果、乗員の利便性の向上を図ることができる。
また、操作レバー61にワイヤ55の一端を結びこのワイヤ55を支点(第1・第2ガイド56,57)に掛けるとともに、ワイヤ55の他端をシートクッション35の後方まで延ばすだけなので、構造が簡単である。
【0024】
図9(a),(b)は本発明に係る車両用シートの第2作用説明図(前半)である。
(a)において、通常使用状態の2列目シート30の姿を示す。
(b)において、シートクッション35にシートバック37Lを矢印b1の如く折畳む。なお、図9及び図10の説明では右のシートバック37R(図3参照)を省略して説明する。
【0025】
図10(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートの第2作用説明図(後半)である。
(a)において、解除レバー41bを操作することで、インナレール32Lのストライカ32aからロック部材41を解除し、支持ブラケット34の回転支持部34aを支点にシートクッション35及びシートバック37Lを矢印a1の如く回転させる。
(b)において、シートクッション35及びシートバック37Lを矢印b2の如く跳ね上げることによるロッド42の引き込み作用で、ロック部材41を矢印b3の如くシートクッション35下面に向けて回転させる。
【0026】
(c)において、さらに、シートクッション35及びシートバック37Lを矢印c1の如く跳ね上げることで、ロック部材41を矢印c2の如くシートクッション35下面に引き込む。
この跳ね上げ状態で、支持ブラケット34の掛け部34cにベルト46を掛けることで、支持ブラケット34にシートクッション35を止める。
【0027】
2列目シート30は、支持ブラケット34Lにシートクッション35の前部をヒンジ止めし、このシートクッション35の後部にシートバック37Lをヒンジ止めすることで、シートクッション35にシートバック37Lを折畳み、これらのシートバック37L及びシートクション35を車両前方に跳ね上げることのできる車両用シートにおいて、跳ね上げたときにシートクッション35の前端と支持ブラケット34Lとを連結して、シートクッション35の戻りを防止をすることのできるベルト46を、備えたものであると言える。
【0028】
跳ね上げたときにシートクッション35の前端と支持ブラケット34Lとを連結して、シートクッション35の戻り防止をすることのできるベルト46を備えることで、跳ね上げ時のシートクッション35を支持ブラケット34Lに容易に保持できる。
また、跳ね上げたときにシートクッション35の前端と支持ブラケット34Lとは近接するので、ベルト46も短いもので足り、構造の簡素化を図れる。
例えば、車両用シートが前後スライド可能なシートである場合には、シートの前後位置に関わらずシートクッション35の保持をできる。この結果、乗員の利便性の向上を図ることができる。
【0029】
次に、ヒンジ支点(回転支持部34a)及び結合点(ロッド支持部34b)の位置関係によるロック部材41の引き込み角度の違いを考察する。
図11(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートの動作を示す線図である。
(a)において、ロッド支持部34bを回転支持部34aの下位に且つ後方に設定する。シートクッション35とロック部材41の初期設定角をθとすれば、シートクッション35を回転角αだけ回転させると、初期設定角θはθ1に変化する。
(b)において、ロッド支持部34bを回転支持部34aの下位に設定する場合には、シートクッション35を回転角αだけ回転させると、初期設定角θはθ2に変化する。
【0030】
(c)において、ロッド支持部34bを回転支持部34aの上位に設定する場合には、シートクッション35を回転角αだけ回転させると、初期設定角θはθ3に変化する。
(a)〜(c)から、θ1<θ2<θ3であることが明白である。すなわち、ロッド支持部34bを回転支持部34aの下位に且つ後方に設定する場合にはロック部材41の引き込み角度が最も多い。
【0031】
2列目シート30(図10参照)は、支持ブラケット34の結合点(ロッド支持部34b)を、ヒンジ結合のヒンジ点(回転支持部34a)の下位に且つ後方に設定したものであると言える。
支持ブラケット34の結合点(ロッド支持部34b)をヒンジ結合のヒンジ点(回転支持部34a)より下位に且つ後方に設定することで、ロック部材のより大きな引き込み量の確保を図ることができる。
【0032】
以下、本発明に係る車両用シートの3列目シート70Rを説明する。
図12は本発明に係る車両用シート(3列目シート)の斜視図である。
右の3列目シート70Rは、車両フロア12の支持ホルダ12aに回転自在に取付けた支持ステー71と、この支持ステー71に前端下部を回転自在に取付けたシートクッション72と、このシートクッション72の後端下部に回転自在に取付けることで車両フロア12側のストライカ12bに着脱自在にロックするロック部材73と、このロック部材73と支持ステー71の上方に延出した延出部71aとを結ぶことでシートクッション72を車両前方且つ車両下方に移動するときにロック部材73をシートクッション72側に引き込むリンク74と、一端をロック部材73に回転自在に取付けるとともの他端をシートクッション72に回転自在に取付けることでロック部材73の回転に同期させたL字型の後脚75と、シートクッション72にヒンジ76a,76bを介して折畳み自在に取付けたシートバック77と、このシートバック77に着脱自在に取付けたピロー78とからなる。
【0033】
なお、72aはシートクッション72のシートフレーム、81はストライカ12bからロック部材73を解除する解除レバー、82はシートクッション72にシートバック77を折畳むための折畳み用ストラップである。
また、左の3列目シート70Lは、右の3列目シート70Rに対して左右対称のシートである。
【0034】
図13は図12の13−13矢視図であり、3列目シート70Rの側面を示す。
3列目シート70Rは、シートクッション72にシートバック77を折畳み、これらのシートクッション72及びシートバック77を車両前方且つ車両下方に移動させることで車体フロア12に収納可能な車両用シートにおいて、シートクッション72前部を支持する支持ステー71と、シートクッション72の後部を支持するとともに車体フロア12にロックするロック部材73と、このロック部材73及び支持ステー71の間に介在させることでシートクッション72及びシートバック77を車両前方且つ車両下方に移動させるときにロック部材73をシートクッション72側に引き込むリンク74と、を備えたものであると言える。
なお、73aはロック部材73の支点を示す。
【0035】
ロック部材73及び支持ステー71の間に介在さることでシートクッション72及びシートバック77を車両前方且つ車両下方に移動させるときにロック部材73をシートクッション72側に引き込むリンク74を設け、シートクッション72及びシートバック77を車両前方且つ車両下方に移動させることで車体フロア12に収納するときにロック部材73をシートクッション72側に引き込み、ロック部材73を突出した状態から寝かした状態に自動的に姿勢を直す。これにより、車体フロア12に折畳んだ状態のシートクッション72及びシートバック77を見栄えよく且つコンパクトに収納することができる。この結果、車室内空間を快適に且つ広く利用することができる。
【0036】
図14(a)〜(c)は本発明に係る車両用シート(3列目シート)の作用説明図(前半)である。
(a)において、通常使用状態の3列目シート70Rの姿を示す。
(b)において、シートクッション72にシートバック77を矢印b1の如く折畳む。
(c)において、車体フロア12のストライカ12bからロック部材73を解除し、シートクッション72及びシートバック77を車両前方に押出すことで、支持ステー71をc1の如く回転させる。
【0037】
図15(a)〜(c)は本発明に係る車両用シート(3列目シート)の作用説明図(後半)である。
(a)において、支持ステー71をa1の如く回転させることで、ロック部材73を矢印a2の如く回転させる。
(b)において、さらに、支持ステー71をb3の如く回転させることで、支点73aを中心としてロック部材73を矢印b4の如く回転させ、シートクッション72下面に引き込む。
(c)において、この結果、ロック部材73を突出した状態から寝かした状態にすることができ、車体フロア12にシートクッション72及びシートバック77をフラットに収納することができる。
【0038】
以下、本発明に係る車両用シート(2列目シート30及び3列目シート70L,70R)のシートアレンジの1例を説明する。
図16(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その1)である。
(a)において、通常使用状態の1列目シート28、2列目シート30及び2列目シート70R(70L)の姿を示す。
(b)において、2列目シート30のシートバック37L,37Rを矢印▲1▼の如く折畳む。
【0039】
図17(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その2)である。
(a)において、2列目シート30のシートクッション35及びシートバック37L,37Rを矢印▲2▼の如く跳ね上げ、3列目シート70R(70L)のシートクッション72にシートバック77を矢印▲3▼の如く折畳む。
(b)において、3列目シート70R(70L)のシートクッション72及びシートバック77を矢印▲4▼の如く車両前方且つ車両下方に移動させる。
【0040】
図18(a)〜(c)は本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その3)である。
(a)において、3列目シート70R(70L)のシートクッション72及びシートバック77を車体フロア12にフラットに収納し、跳ね上げた状態の2列目シート30を矢印▲5▼の如く戻す。
(b)において、2列目シート30を戻すことで、折畳んだ3列目シート70R(70L)を2列目シート30の下部に納めることができ、その後、2列目シート30のシートバック37L,37Rを矢印▲6▼の如く戻す。
【0041】
尚、実施の形態では図13に示すように、支持ステー71から延出部71aを延ばし、この延出部71aの先端にリンク74を結合したが、これに限るものではなく、支持ステーを車両前方に回転させたときにロック部材をシートクッションの下面に引き込む位置に取付けたものであればよい。
【0042】
実施の形態では図4に示すように、ワイヤ55を車体後方に案内するためにメイン操作レバー61よりも上方に第1・第2ガイド56,57(支点)を設けたが、これに限るものではなく、支点は操作レバーの解除方向に設けるものであればよい。
【0043】
実施の形態では図5に示すように、サブロック機構53をインナレール32L側に構成したが、必ずしもインナレール32Lである必要はなく、例えば支持ブラケットなどのインナレールに一体的に構成する部材の廻りに構成するものであてもよい。
【0044】
実施の形態では図11に示すように、結合点(ロッド支持部34b)をヒンジ支点(回転支持部34a)の下方、又は下方且つ後方に位置させたが、前記ヒンジ支点(回転支持部34a)の下方は、結合点をヒンジ支点の下方且つ前方に位置させたものも含む。
【0045】
実施の形態では図11に示すように、ベルト46でシートクッション35を支持ブラケット34Lに止めるようにしたが、必ずしも支持ブラケット34Lである必要はなく、例えば、支持ブラケットに一体的に取付けたカバー、又はインナレールであってもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとを連結して、シートクッションの戻りを防止をすることのできるベルトを備えたので、跳ね上げ時のシートクッションを支持ブラケットに容易に保持することができる。また、跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとは近接するので、ベルトも短いもので足り、構造の簡素化を図れる。
例えば、前記車両用シートが前後スライド可能なシートである場合には、シートの前後位置に関わらずシートクッションの保持をできる。この結果、乗員の利便性の向上を図ることができる。
さらに、支持ブラケットの結合点をヒンジ結合のヒンジ点の下位に且つ後方に設定したので、ロック部材の引き込み角度が大きく設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用シートを搭載した車両の側面図
【図2】本発明に係る車両用シートの配列を示す側面図
【図3】本発明に係る車両用シートの斜視図
【図4】図3の4矢視図
【図5】本発明に係る車両用シートのスライドレール廻りの側面断面図
【図6】本発明に係る車両用シートの要部斜視図である。
【図7】本発明に係る車両用シートのサブロック機構の動作説明図
【図8】本発明に係る車両用シートの第1作用説明図
【図9】本発明に係る車両用シートの第2作用説明図(前半)
【図10】本発明に係る車両用シートの第2作用説明図(後半)
【図11】本発明に係る車両用シートの動作を示す線図
【図12】本発明に係る車両用シート(3列目シート)の斜視図
【図13】図12の13−13矢視図
【図14】本発明に係る車両用シート(3列目シート)の作用説明図(前半)
【図15】本発明に係る車両用シート(3列目シート)の作用説明図(後半)
【図16】本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その1)
【図17】本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その2)
【図18】本発明に係る車両用シートのシートアレンジの説明図(その3)
【符号の説明】
10…車両、12…車体フロア、30…車両用シート(2列目シート)、32L,32R…インナレール、33L,33R…アウタレール、33b…サブ係止孔、34L,34R…支持ブラケット、34a…ヒンジ点(回転支持部)、34b…結合点(ロッド支持部)、35…シートクッション、37L,37R…シートバック、41…ロック部材、42…ロッド、46…連結部材(ベルト)、53…サブロック機構、55…引張り部材(ストラップ)、56,57…支点(第1・第2ガイド)、61…操作レバー、65…サブ操作レバー、66…サブロックレバー、67…サブロック爪、70L,70R…車両用シート(3列目シート)、71…支持ステー、72…シートクッション、73…ロック部材、74…リンク、77…シートバック。

Claims (1)

  1. 支持ブラケットにシートクッションの前部をヒンジ止めし、このシートクッションの後部にシートバックをヒンジ止めすることで、シートクッションにシートバックを折畳み、これらのシートバック及びシートクションを車両前方に跳ね上げることのできる車両用シートにおいて、
    跳ね上げたときにシートクッションの前端と支持ブラケットとを連結して、シートクッションの保持をすることのできるベルトを、備えるとともに、
    前記シートクッションを固定する際に用いるロック部材を前記シートクッションの後部下面から前後スイング自在に垂下させ、このロック部材の下端部にロッドをピン結合し、このロッドを前方は延ばし、ロッドの先端を支持ブラケットにピン結合するときに、支持ブラケットの結合点を前記ヒンジ結合のヒンジ点の下位に且つ後方に設定することで、前記シートクションを車両前方に跳ね上げるときに前記ロック部材をシートクッション下面に引き込むことを特徴とする車両用シート。
JP2001318641A 2001-10-16 2001-10-16 車両用シート Expired - Fee Related JP3638549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318641A JP3638549B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318641A JP3638549B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118452A JP2003118452A (ja) 2003-04-23
JP3638549B2 true JP3638549B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=19136307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318641A Expired - Fee Related JP3638549B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638549B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100569945B1 (ko) 2004-04-27 2006-04-10 기아자동차주식회사 차량용 시트의 더블폴딩 고정을 위한 록킹기구
JP5121309B2 (ja) * 2007-05-30 2013-01-16 富士重工業株式会社 リヤシート装置および車輌
JP5690369B2 (ja) * 2013-04-19 2015-03-25 本田技研工業株式会社 シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003118452A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454590C (en) Stowable rear seat for vehicle passenger compartments
US5868451A (en) Storage structure for motor vehicle seat
JP3647408B2 (ja) 車両のシート構成
CN104129326B (zh) 有双锁定就坐位置的车辆座椅组件和调整车辆座椅的方法
CA2671016C (en) Stand up seat assembly with retractable rear leg
US20100295353A1 (en) Fold and kneel seat assembly with stand up mechanism
US8702172B2 (en) Vehicle seat for a motor vehicle
CA2323664C (en) A retractable automotive seat assembly
KR101592680B1 (ko) 자동차용 스탠드업 시트 백폴딩 장치
JP3662873B2 (ja) 車両用シート
US20030098600A1 (en) Vehicle seat portion
JP3635639B2 (ja) 車両用シート
JP3625200B2 (ja) 車両用シート
JPS6325977B2 (ja)
JP3638549B2 (ja) 車両用シート
WO2014132375A1 (ja) 格納式乗り物用座席
JP3597497B2 (ja) 車両用シート
JP5742537B2 (ja) 自動車のシート位置調整装置
JP2547846Y2 (ja) 自動車のロールバー
JP3133796B2 (ja) 自動車のシート装置
JPH10226254A (ja) 車両用シート装置
JP3982006B2 (ja) フルフラット可能な折畳式シート
JPH0522437Y2 (ja)
JPH08276773A (ja) 車両用折り畳みシート装置
JP5369473B2 (ja) 車両のシート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees