JPS5849873Y2 - 自動車用座席装置 - Google Patents

自動車用座席装置

Info

Publication number
JPS5849873Y2
JPS5849873Y2 JP1979094395U JP9439579U JPS5849873Y2 JP S5849873 Y2 JPS5849873 Y2 JP S5849873Y2 JP 1979094395 U JP1979094395 U JP 1979094395U JP 9439579 U JP9439579 U JP 9439579U JP S5849873 Y2 JPS5849873 Y2 JP S5849873Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
shaft
locking mechanism
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979094395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611137U (ja
Inventor
正春 松本
Original Assignee
株式会社 大井製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 大井製作所 filed Critical 株式会社 大井製作所
Priority to JP1979094395U priority Critical patent/JPS5849873Y2/ja
Publication of JPS5611137U publication Critical patent/JPS5611137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849873Y2 publication Critical patent/JPS5849873Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、パン型自動車等の後部座席装置に関するもの
である。
パン型自動車等の後部座席は、荷物を載せる場合には、
座部を起立させた後、背凭れ部を前倒することにより、
荷室を拡大できる構造となっている。
しかして、後部座席が、座部が床面上に水平に支持され
、背凭れ部が起立状態にある着座可能な状態にある場合
には、後部扉を開いて後部座席後方の荷室内に入るか、
或は側部扉を開いて、後部座席の座部を起し、背凭れ位
置を保持する背凭れロック機構を解除してから、背凭れ
を前倒させなげればならない。
従って、荷室を拡大するためには、いちいち荷室に入っ
て後部座席を直すため、荷室を汚し、また、側部扉を開
けて後向になって後部座席を直すため、衣服を汚すよう
なことがあり、不便であった。
本考案は、上記欠点に鑑み、運転席の近傍、或は荷室内
の後部扉の近傍より、後部座席の座部の起立と、背凭れ
部の前倒とを、一つの操作部材の単一の操作だけで、自
動的に連続して行なうことができるようにしたもので、
以下、実施例図に基いて説明する。
第1図において、2点鎖線で示す1は、車体床部(図示
せず)に固着された1対の蝶番2により前方へ向かって
起立回動可能なように前部が枢着された後部座席の座部
、3は、座部1を起立方向へ付勢するためのトーション
バーでアル。
4は、車体床部に固着された1対の蝶番5によって、前
倒可能なように設けられた後部座席の背凭れ部、6は、
車体に設けられたストライカ−Iと、背凭れ部4の上部
両側に設けられたロック本体8とよりなり、背凭れ部4
の起立位置を保持するための背凭れ部ロック機構である
このロック本体8は、第7図に示すように、背凭れ部4
の側部に固着されているベースプレート8aに設けた前
後方向の切欠溝8bに後端から進入するストライカ−7
と噛合するフツクレバー8cと、該フックレバー8cを
係合方向へ付勢するためのスプリング8dと、フックレ
バー8cの軸を兼ね、かつ背凭れ部4の両側に設けられ
たフックレバー8cを連動可能な左右方向を向くクラン
ク軸8eとよりなっている。
9は、背凭れ部4を前倒方向へ付勢するためのトーショ
ンバー 10は、座部1後端のほぼ中央に設けられたス
トライカ−111は、車体床部に固着されるコントロー
ルシステム、12は、車体床部に固着され、かつ上部に
ストライカ−10が進入可能な溝12aを設げた基枠1
3は、基枠12に、左右方向を向く軸14をもって枢支
され、ストライカ−10が溝12aに進入した際に係合
するラッチであり、該ラッチ13は、軸14壕わりに第
6図における時計方向へ、スプリング15によって付勢
されている。
16は、基枠12に左右方向を向く軸17をもって枢支
され、かつスプリング18によって、軸111わシに第
6図にかげる反時計方向へ付勢された係止部材であって
、該係止部材16は、ラッチ13と噛合して、ランチ1
8とストライカ−10との係合を保持する座部ロック機
構を構成している。
20は、運転席の近傍に設けられた操作部材21の作動
を伝達するためのコントロールケーブル、22は、後部
扉の近傍に設けられた操作部材23の作動を伝達するた
めのコントロールケーブルであって、両コントロールケ
ーフル20.22の端は、係止部材16に連結されてい
る。
24は、基枠12に左右力向を向く軸25を介して枢支
され、かつスプリング26によって、軸25まわりに、
第6図における時計方向へ付勢された解除レバーであっ
て、該解除レバー24の一端どクランク軸88との間に
は、ワイヤー27が連結されている。
28は、前端が座部1に連結され、後端が基枠12に摺
動可能なように設げた摺動部材29に連結されたワイヤ
ーであって、該ワイヤー28は、座部1が起立したとき
に摺動部材29を引張るようにしである。
30は、摺動部材29に左右方向を向く軸31を介して
枢支され、スプリング32によって、軸314わりに第
6図に耘げる反時計方向へ付勢された連動部材であり、
該連動部材30は、垂直位置で軸31まわりに、第6図
にかげる反時計方向の回動が阻止されている。
33は、摺動部材20を後方へ付勢するためのスプリン
グである。
つぎに上記構成よりなる本考案の作用について説明する
座部1を水平として着座可能とした第3図示の状態にお
いて、運転席の近傍、もしくは後部扉の近傍に設けた操
作部材21もしくは23を操作し、コントロールケーブ
ル20もしくは22を介して、係止部材16を、第6図
に示す実線の位置から、スプリング18に抗して、2点
鎖線で示す位置まで、軸171わシに時計方向へ回動さ
せると、ラッチ18と係止部材16との噛合は解除され
、ラッチ13は、実線で示す位置から2点鎖線で示す位
置1で、スプリング15の付勢力によシ、軸14まわり
に時計方向へ回動する。
この回動により、ストライカ−10はランチ18より外
れて、その座部ロックが解除され、トーションバー3の
付勢力によって、座部1は前方の蝶番2筐わりに起立し
、第4図に示す起立状態となる。
これにより、ワイヤー28は前方へ引張られて、該ワイ
ヤー28の後端が連結されている摺動部材20を、スプ
リング33に抗して、第6図に示す実線の位置から2点
鎖線の位置捷で、基枠12に沿って前方へ摺動させる。
この際に、摺動部材29に設けた連動部材30は、解除
レバー24に係合して、該解除レバー24を、スプリン
グ26に抗して、軸25まわシに反時計方向へ回動し、
該解除レバー24の一端に連結されたワイヤー27を介
して、クランク軸8eを回動させ、該クランク軸8e端
に設けたロック本体8のフックレバー8cを、スプリン
グ8dに抗して、第1図におけるクランク軸88まわり
に反時計方向に回動させる。
これによりフックレバー8oとストライカ−Iとの噛合
は解除されて、背凭れ部4のロックが解除される。
こノ背凭れ部4のロックの解除により、背凭れ部4は、
トーションバー9の力によシ、蝶番5まわシに前倒して
、第5図に示す状態となる。
また、上述した解除レバー24は、摺動部材29に設け
た連動部材30が、解除レバー24端の回動軌跡から外
れると、スプリング26カによシ、第6図に示す2点鎖
線の位置から実線で示す位置へ復帰する。
つぎに、第5図の座部1を起立させ、背凭れ部4を前倒
させた状態から、第3図に示す着座可能な状態へ戻す要
領について説明する。
1ず、背凭れ部4のトーションバー9の力に抗して起す
と、背凭れ部ロック機構を構成するフックレバー8cが
車体側のストライカ−1と噛合し、背凭れ部4は、第4
図に示す起立状態にロックされる。
つぎに、起立状態にある座部1を蝶番21わりに後方へ
倒すと、座部ロック機構を構成するラッチ13に、座部
1側に設けたストライカ−10が係合するとともに、ラ
ッチ13は第6図にむける軸141わりに反時計方向へ
回動し、このラッチ13に係止部材16が噛合して、第
3図に示す着座可能な状態となる。
また、座部1の倒れに伴い、ワイヤー28が緩んで、ス
プリング33の付勢力によって、摺動部材29が第6図
の2点鎖線で示す位置から後方へ移動し、摺動部材29
に設けた連動部材30が解除レバー24に当接するが、
このとき、スプリング32に抗して、連動部材30は軸
31捷わシに時計方向へ回動し、第6図に実線で示す位
置へ戻る。
第8図は、座部ロック機構と、座部ロックが解除され、
座部1が起立したときにのみ、背凭れ部ロックの噛合解
除操作を伝達する手段を設けたコントロールシステム1
1の他の実施例を、11′として示したものである。
則ち、運転席の近傍、もしくは後部扉の近傍に設けた操
作部材21もしくは23の操作により、コントロールケ
ーブル20もしくは22を介して、基枠12′を左右方
向を向く軸17′を介して枢支され、スプリング18′
により、軸17′1わシ反時計方向へ付勢されたフック
レバー16′を、座部1′ノフレーム1aに噛合した実
線で示す位置から、2点鎖線で示す位置へ作動させるこ
とにより、座部1′のロックが解除される。
座部1′の起立に伴い、ワイヤー28′を介して、基枠
12′に軸31′を介して枢支された回動レバー29′
をそのスプリング33′に抗して、軸31′lわり時計
方向へ回動させ、その際に、基枠12′に設けた弧状孔
12b’、12c’によって拘束されたスプリング28
′によって中立位置に付勢されている解除レバー24′
の突軸24a′に、回動レバー29′の先端が係合し、
解除レバー24′を軸25′1わり反時計方向へ回動さ
せることにより、解除レバー24′の他端に連結された
ワイヤー27を介して、背凭れ部ロックを解除する。
なお、解除レバー24′は、回動レバー29′が軸31
1わりに実線で示す位置から、2点鎖線で示す位置へ回
動したとき、解除レバー2イの突軸24a′の回動軌跡
から回動レバー29′の先端が外れて、中立位置へ復帰
する。
また、座部1を着座可能な水平位置へ戻すと、回動レバ
ー29は、解除レバー2イを実線で示す中立位置から破
線で示す位置1で軸25′まわりに回動させるが、回動
レバー29′の先端が突軸24a′の回動軌跡から外れ
ると、解除レバー24′は中立位置へスプリング26′
の付勢力によって復帰する。
以上詳述したように、本考案によれば、運転席の近傍、
もしくは後部扉の近傍に設けた操作部材を操作すること
により、後部座席の座部を起立させるとともに、背凭れ
部を自動的に前倒させることができ、いちいち荷室内へ
入ったり、或は側部扉を開扉して、座部を起立させ背凭
れ部ロックを解除した後、背凭れ部を前倒させなくても
、操作部材の操作のみで、容易に荷室を拡大することが
でき、また、復帰も簡単になすことができるので好都合
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る自動車用座席装置の実施例を示すも
ので、第1図は斜視図、第2図は、コントロールシステ
ムの斜視図、第3図は、座部を着座可能な水平とした状
態を示す側面図、第4図は、座部を起立させた状態を示
す側面図、第5図は、背凭れ部を前倒させた状態を示す
側面図、第6図は、コントロールシステムの要部を示す
縦断側面図、第1図は、背凭れ部ロック機構を示す斜視
図、第8図は、コントロールシステムの他の実施例を示
す縦断側面図である。 1・・・座部、2・・・蝶番、3・・・トーションバー
、4・・・背凭れ部、5・・・蝶番、7・・・ストライ
カ−18・・・ロック本体、8o・・・フックレバー
8e・・・クランク軸、9−h−ジョンバー、10・・
・ストライカ−11・・・コントロールシステム、12
・・・基枠、13・・・ラッチ、16・・・係止部材、
20・・・コントロールケーブル、21・・・操作部材
、22・・・コントロールケーブル、23・・・操作部
材、24・・・解除レバー、27・・・ワイヤー 28
・・・ワイヤー、29・・・摺動部材、30・・・連動
部材、 回動レバー。 16・・・フックレバー 29′

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前部を単車体に起立可能なように蝶着した座部と、下端
    を車体に前倒可能なように蝶着した背凭れ部と、 前記背凭れ部を起立位置に保持する背凭れ部ロック機構
    と、 前記座部を着座可能な位置に保持する座部ロック機構と
    、 コントロールケーフルを介して前記座部ロック機構を解
    除しうるようにした操作部材と、前記座部を起立方向へ
    付勢し、そのロック解除時に座部を起立状態に維持する
    付勢部材と、前記座部の起立動作にのみ連動l〜で前記
    背凭れ部ロック機構を解除しうるようにした伝達手段と
    、前記背凭れ部を前倒方向へ付勢し、そのロック解除時
    に背凭れ部を前倒状態に維持する付勢部材とを備え、 前記座部及び背凭れ部を自動的に折り畳み可能としてな
    る自動車用座席装置。
JP1979094395U 1979-07-09 1979-07-09 自動車用座席装置 Expired JPS5849873Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979094395U JPS5849873Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 自動車用座席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979094395U JPS5849873Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 自動車用座席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611137U JPS5611137U (ja) 1981-01-30
JPS5849873Y2 true JPS5849873Y2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=29327279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979094395U Expired JPS5849873Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 自動車用座席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849873Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744596B2 (ja) * 2011-03-31 2015-07-08 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP5701361B2 (ja) * 2013-10-17 2015-04-15 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5611137U (ja) 1981-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383699A (en) Folding vehicle seat assembly with self advancing backrest
US6135555A (en) Tumbling vehicle seat assembly
JP5141680B2 (ja) 車両用シート
JPS5839536A (ja) 自動車用シ−ト
JPS5849873Y2 (ja) 自動車用座席装置
JP3992897B2 (ja) 床下格納シート構造
JPH0223372B2 (ja)
JPS6058048B2 (ja) 自動車用シ−ト
JPH0729008Y2 (ja) 車両用シート
JPH0121015B2 (ja)
JP3892658B2 (ja) 車両用折り畳みシート
JPS5914548A (ja) 自動車のリヤシ−トベルト装置
JP4122549B2 (ja) 車両用折畳シート
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPS6037848Y2 (ja) スライド機構付き折りたたみシ−ト装置
JPS5821781Y2 (ja) 自動車のリヤバックレスト前倒操作機構
JPH0232511Y2 (ja)
JPH0228979Y2 (ja)
JPH0629107Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP2514957Y2 (ja) 車両用シート
JPH0357160Y2 (ja)
JPH0638745Y2 (ja) シート構造
JPH0231318Y2 (ja)
JPH0233528B2 (ja) Jidoshanoshiitosochi
JPH0428264Y2 (ja)