JPS6344788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344788B2
JPS6344788B2 JP54045189A JP4518979A JPS6344788B2 JP S6344788 B2 JPS6344788 B2 JP S6344788B2 JP 54045189 A JP54045189 A JP 54045189A JP 4518979 A JP4518979 A JP 4518979A JP S6344788 B2 JPS6344788 B2 JP S6344788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
ink
skin
water
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54045189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55137175A (en
Inventor
Susumu Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Maakanto Kogyo Kk
Original Assignee
Daiwa Maakanto Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Maakanto Kogyo Kk filed Critical Daiwa Maakanto Kogyo Kk
Priority to JP4518979A priority Critical patent/JPS55137175A/ja
Publication of JPS55137175A publication Critical patent/JPS55137175A/ja
Publication of JPS6344788B2 publication Critical patent/JPS6344788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人体の皮膚に直接マークをするイン
キ組成物に関するものである。
化学物質が人体に吸収される経路は、呼吸器皮
膚、消化器に分けられる。そして、有害物は皮膚
に付着すると、汗腺、皮脂腺、毛嚢等を通つて体
内に溶け込み、毛細血管から血液中に入り全身を
循環して障害を起こす。特に皮膚に外傷や湿疹等
があると、吸収を促進する事になる。従つて、ス
キンマーク用インキは有毒物のない物質で構成さ
れなければならない。
本発明は、上記実情に鑑み、これら種々の欠点
を解消する事を目的として、食用色素及び全ての
医薬部外品・化粧品に使用出来るタール色素(た
だし4・4′―ジアミノベンゾフエノンを母体とす
るトリスアゾ染料を除く。以下「局方色素」とい
う。)等の毒性の低い色素を含み、溶剤としてエ
チルアルコール及び水を使用し、乾燥性及び粘性
の調整剤として食品添加用グリセン及びプロピレ
ングリコールを、補助調整剤としてセルロース誘
導体、各種デキストリン及びアミロース等を使用
したスキンマーク用インキ組成物を提供するもの
であり、外科手術時のマーキングや、市場やスー
パーマーケツトに於ける果物及び野菜等の表面に
直接マーキングする用途に最適なものである。
食用色素として使用出来るものを以下に示す
と、 赤号 3号,102号,104号,105号,106号 黄色 4号,5号 緑色 3号 青色 1号,2号 一方、食用色素を包含しやや広範囲のタール色素
を有する局方色素を以下に示すと、 赤色 2号,3号,102号,103号,104号,105号
(1),105号(2),106号 黄色 4号,5号 緑色 2号,3号 青色 1号,2号 紫色 1号 これらの色素は、Cr,Cu,Cd,Pb,As,Hg等
の重金属を含まず、低毒性であり、日光、熱等に
安定である。大部分は水溶性染料、酒精溶染料で
あつて、アゾ及びトリフエニルメタン系の酸性染
料に属する。溶剤として使用するエチルアルコー
ルは殺菌消毒剤として用いられている。エチルア
ルコールと水との配合比によつて、マーキング後
の溶媒の揮発速度が異なり、従つてインキの乾燥
速度を自在に調整出来る。更に調整剤によつて、
インキの乾燥速度及び粘性を調整して過度にイン
キが乾くのを防止しマーキング後の色素を皮膚等
に固着する役割を果たす。調整剤として使用する
食品添加用グリセリン及びプロピレングリコール
は共にLD50(ねずみ、服用)が30g/Kg前後であ
り、毒性は極めて低い。
然して、上記調整剤のみに於いては、色素の皮
膚等への固着強度は必ずしも堅固でなく、摩擦に
より又は、水分を含んだ布切れ等による弱い拭掃
よつてはげ落ちてしまう虞れがある。依つて、上
記の各種インキにセルロース誘導体、各種デキス
トリン及びアミロース等の内少なくとも一つを成
分とする補助調整剤を添加する事によつて、イン
キ組成物に粘性を与え、インキをより確実に皮膚
等に固着させる事が出来る。セルロース誘導体と
しては、セルロースの水酸基の一部又は全部がエ
ーテル化したセルロースエーテルが最適であり、
メチルセルロース、エチルセルロース、ベンジル
セルロース、トリチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース及びカルボキシエチルセルロース
等が挙げられる。一方、各種デキストリンとして
は、デンプンの加水分解の方法及び用途に従つて
高分子量のものから低分子量のもの迄多種類存在
し、可溶性デンプン、薄手ノリデンプン、アミロ
デキストリン、白色デキストリン、黄色デキスト
リン、ブリテイツシユガム、エリトロデキストリ
ン、アクロデキストリン及びβ―シクロデキスト
リン等が挙げられる。更に、酸、高熱、各種アミ
ラーゼの作用によりデンプンを加水分解して生成
するアミロース及びアミロペクチン等を添加して
も良く、共にその溶液は不透明な粘稠性溶液と
り、更に分解する事によりデキストリンとなる。
又、インキの粘度調整に用い、食品にも添加さ
れるシエラツク樹脂を補助調整剤とする事も出来
る。このものは、水及びアルコールに可溶であ
り、南洋植物に寄生するラツク貝殻虫の分泌する
樹脂であり、その構造は、複雑である。
ここで、実施例を下記に掲げる。
(1) 実施例1 赤色インキ 食用色素 赤色 3号(エリトロシン) 9.9部 赤色102号(ニユーコクシン) 3.3部 黄色 4号(タートラジン) 3.3部 食添プロピレングリコール 66号 食添グリセリン 133部 純 水 183部 エチルアルコール 35部 β―シクロデキストリン 16.5部 (2) 実施例2 緑色インキ 食用色素 青色1号(ブリリアントブルー
FCF) 8.2部 黄色4号 8.3部 食添プロピレングリコール 66部 純 水 219.5部 エチルアルコール 33部 メチルセルロース 15部 (3) 実施例3 青色インキ 食用色素 青色1号 12.5部 赤色3号 4.0部 食添プロピレングリコール 66部 食添グリセリン 33部 純 水 138.5部 エチルアルコール 66部 シエラツク 15部 成分の各割合は、重量部を示している。
セルロース誘導体の内、既述したものを含むセ
ルロースエーテルは毒性が低く、デンプン、デキ
ストリン等と良く混和し、ノリ剤、粘稠剤として
の用途が広いものである。又、上記の各種デキス
トリン及びアミロース等は、デンプンを逐次分解
したものであり、毒性の心配がなく、可溶性デン
プンやアミロデキストリン等の粘性の少ないもの
から、白色デキストリンや黄色デキストリンのよ
うに粘着性の強いもの迄有り、粘性調整には最適
であり、これらを使い分ける事で補助調整剤の役
目をよく成し得るのである。これら調整剤の配合
比は、全重量の1〜10%が適当である。
斯くしてなる本願インキ組成物は、着色剤とし
て食用色素或いは局方色素を使用するので、水及
びアルコールに可溶であり毒性が極めて低く、ア
ルコール及び水等の溶剤が揮発した後に、色素は
食品添加用グリセリン及びプロピレングリコール
等の調整剤により、更にはセルロース誘導体、各
種デキストリン及びアミロース等の補助調整剤に
よつてより確実に皮膚等に固着され、その筆跡が
摩擦によつては容易にはげ落ちる事がなく、消去
する際には水洗や濡れた布切れ等で拭掃して確実
に消す事が出来る。従つて、外科手術時の切開箇
所のマーキング、ボデイ・ペインテイング及び果
物・野菜等の食品類への直接的なマーキング等に
最適であり、各組成物が各々低毒性である為に安
全性が高く、幼児等に持たせる時誤つて口腔内に
インキが入つても比較的安全なインキである。
叙上の如く、本願発明に係るインキ組成物は、
新規にして、その実際上の効果は著大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エチルアルコール及び水を溶剤とし、食品添
    加用グリセリン、プロピレングリコールの内少な
    くとも一つの成分を調整剤として用い、且つ、セ
    ルロース誘導体、各種デキストリン及びアミロー
    ス等の内少なくとも一つの成分を補助調整剤と
    し、毒性の低い食用色素等(ただし4・4′―ジア
    ミノベンゾフエノンを母体とするトリスアゾ染料
    を除く)を添加した事を特徴とするスキンマーク
    用インキ組成物。
JP4518979A 1979-04-12 1979-04-12 Ink composition for skin marking Granted JPS55137175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4518979A JPS55137175A (en) 1979-04-12 1979-04-12 Ink composition for skin marking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4518979A JPS55137175A (en) 1979-04-12 1979-04-12 Ink composition for skin marking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55137175A JPS55137175A (en) 1980-10-25
JPS6344788B2 true JPS6344788B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=12712312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4518979A Granted JPS55137175A (en) 1979-04-12 1979-04-12 Ink composition for skin marking

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55137175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10407583B2 (en) 2015-01-07 2019-09-10 Platinum Pen Co., Ltd. Ink for surgical marker

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154772A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Daiwa Maakanto Kogyo Kk スキンマ−ク用インキ組成物
JPS6363363A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Ikeda Touka Kogyo Kk 食用インキ組成物
JPS6377982A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd マ−キングペン用インキ組成物
JPH01279576A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Tonen Corp 平板型固体電解質燃料電池
JPH04318081A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Sailor Pen Co Ltd:The 水性インキ
IL119909A0 (en) * 1996-12-25 1997-03-18 Grafix Ltd U Edible ink a method for its preparation and use thereof
US6013122A (en) * 1998-08-18 2000-01-11 Option Technologies, Inc. Tattoo inks
WO2000030592A1 (en) 1998-11-20 2000-06-02 The General Hospital Corporation Permanent, removable tissue markings
GB2413779C (en) * 2000-01-17 2006-05-03 Paul Patrick Coyle Improvements in and relating to printed edible products
JP4204277B2 (ja) * 2002-08-26 2009-01-07 株式会社パイロットコーポレーション 塗布具用の金属光沢を有する水性カラーインキ
US7249712B2 (en) 2004-03-26 2007-07-31 Baking Entertainment, Llc Inventory control system for body art studio
GB2486702A (en) * 2010-12-23 2012-06-27 Culpitt Ltd Edible ink for screen printing onto edible substrates
JP6916094B2 (ja) * 2017-11-17 2021-08-11 ゼネラル株式会社 インクジェットインク
JP7466899B2 (ja) * 2020-06-01 2024-04-15 株式会社サクラクレパス 水性マーキングインキ組成物
CA3196560A1 (en) 2020-10-27 2022-05-05 Mitsubishi Pencil Company, Limited Marker composition for skin
JP7393821B2 (ja) * 2021-09-02 2023-12-07 株式会社泰誠 医療用マーカーインクおよびこれを用いた医療用マーカーペン
JP2023127795A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 プラチナ万年筆株式会社 サージカルマーカー用インク

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091427A (ja) * 1973-12-18 1975-07-22
JPS5556166A (en) * 1978-10-23 1980-04-24 Shion Kagaku Kogyo Kk Ink for writing utensil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091427A (ja) * 1973-12-18 1975-07-22
JPS5556166A (en) * 1978-10-23 1980-04-24 Shion Kagaku Kogyo Kk Ink for writing utensil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10407583B2 (en) 2015-01-07 2019-09-10 Platinum Pen Co., Ltd. Ink for surgical marker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55137175A (en) 1980-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344788B2 (ja)
JPH1053721A (ja) ケラチン繊維の染色剤及びその染色方法
RU99123053A (ru) Композиции для искусственного окрашивания кожи, содержащие санталины, сантарубины
CA1101336A (en) Ester of alkylvinylether/maleic anhydride copolymer in plasticized nail enamel
DE69919986T2 (de) Hydrophob modifiziertes Polysaccharid in wasserfreien schweisshemmenden Mitteln
JPS58113119A (ja) 肉眼的に澄明な着色歯磨
JPH07505153A (ja) 金属触媒を用いるインドリンによるケラチン繊維の染色
US8454981B2 (en) Cosmetic preparation for coloring the eyelids and eyebrows
JPS61180705A (ja) 皮膚外用組成物
JP3635104B2 (ja) 皮膚着色粉末混合物
EP3049158A1 (en) Oral care composition
US4197212A (en) Gelled nail polish remover and process of making the same
JPH072630A (ja) ヘアートリートメント組成物
JP2018012663A (ja) 爪用水性化粧料
JPS58154772A (ja) スキンマ−ク用インキ組成物
EP0427157B1 (en) Endermic medicament with a gel base
JPH05345717A (ja) 皮膚化粧料
JPH0358913A (ja) 角質繊維染色組成物
JPH07118588A (ja) スキンマーク用インキ
JPH02262509A (ja) 染毛剤
JP2867162B2 (ja) ピールオフ型パック化粧料
JP2021187824A (ja) 保湿剤
JPH10203942A (ja) 歯のコーティング剤組成物
WO2018053881A1 (zh) 一种低刺激性指甲油
JP2007169185A (ja) 水中油型乳化化粧料