JPS6343894B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6343894B2 JPS6343894B2 JP57061882A JP6188282A JPS6343894B2 JP S6343894 B2 JPS6343894 B2 JP S6343894B2 JP 57061882 A JP57061882 A JP 57061882A JP 6188282 A JP6188282 A JP 6188282A JP S6343894 B2 JPS6343894 B2 JP S6343894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- aluminum
- film
- conductive layer
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 12
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 11
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Weting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は多層配線よりなる半導体装置の製造方
法に関するものである。
法に関するものである。
従来より半導体集積回路において集積度を高く
する方法として、スケール・ダウンによる方法が
とられている。それは素子の縮少化としては十分
効果があるがしかし、素子と素子を結線するため
の配線においては、単にスケール・ダウンによる
配線長・配線幅の縮少にとどまる。しかも配線に
必要な領域は素子部に比べ大きく、該領域を改善
すれば、更に集積度が上がることが期待される。
する方法として、スケール・ダウンによる方法が
とられている。それは素子の縮少化としては十分
効果があるがしかし、素子と素子を結線するため
の配線においては、単にスケール・ダウンによる
配線長・配線幅の縮少にとどまる。しかも配線に
必要な領域は素子部に比べ大きく、該領域を改善
すれば、更に集積度が上がることが期待される。
又、最近マスター・スライスによる製品開発が
さかんであり、該マスター・スライスにおいては
素子の拡散領域が固定され、反復パターンが敷き
詰められ、該パターンを配線パターンにて結線
し、回路を構成する。
さかんであり、該マスター・スライスにおいては
素子の拡散領域が固定され、反復パターンが敷き
詰められ、該パターンを配線パターンにて結線
し、回路を構成する。
この場合多層配線にすることにより、内部素子
の利用率を高め、回路の集積度を上げるに大きな
効果をもつ。
の利用率を高め、回路の集積度を上げるに大きな
効果をもつ。
そこで、本発明は多層配線構造の半導体装置に
おける多層配線間の配線の接続に関する製造方法
を提供するものである。
おける多層配線間の配線の接続に関する製造方法
を提供するものである。
従来の多層配線構造の半導体装置における多層
配線間の配線の接続に関する製造方法について説
明する。多層配線実施例として2層について述べ
る。
配線間の配線の接続に関する製造方法について説
明する。多層配線実施例として2層について述べ
る。
第1図は、2層配線の配線間の接続方法につい
ての工程断面図である。
ての工程断面図である。
第1―a図は、半導体基板上1に拡散等により
不純物領域を構成し、半導体素子を形成し、該基
板上に酸化膜2等を成長し、該酸化膜2上に一導
電体としてアルミ3を蒸着した工程の断面図であ
る。次に該アルミ3、蒸着後ホトレジストを塗布
し、配線パターンを露光し、食刻し、該アルミ3
をパターンニングする。しかる後、層間絶縁膜と
してリンシリケートガラス膜(PSG膜)4を成
長し、第2層の導電体と接続するために第1アル
ミ3上にコンタクト5部を開口する(第1―b
図)。
不純物領域を構成し、半導体素子を形成し、該基
板上に酸化膜2等を成長し、該酸化膜2上に一導
電体としてアルミ3を蒸着した工程の断面図であ
る。次に該アルミ3、蒸着後ホトレジストを塗布
し、配線パターンを露光し、食刻し、該アルミ3
をパターンニングする。しかる後、層間絶縁膜と
してリンシリケートガラス膜(PSG膜)4を成
長し、第2層の導電体と接続するために第1アル
ミ3上にコンタクト5部を開口する(第1―b
図)。
第1―c図は、該コンタクト4を開口後、第2
の導電体としてアルミ6を蒸着し、第1アルミと
第2アルミを接続する。該第2アルミ6を前述と
同じ工程にて所望パターンを食刻し、配線を完了
する。
の導電体としてアルミ6を蒸着し、第1アルミと
第2アルミを接続する。該第2アルミ6を前述と
同じ工程にて所望パターンを食刻し、配線を完了
する。
この場合第1アルミ3に対し、コンタクト5と
目合せマージン及びコンタクト5と第2アルミ4
との目合せマージンを考慮しなければならず第1
アルミの配線密度、第2アルミの配線密度が小さ
くなり、集積度としては悪くなる。
目合せマージン及びコンタクト5と第2アルミ4
との目合せマージンを考慮しなければならず第1
アルミの配線密度、第2アルミの配線密度が小さ
くなり、集積度としては悪くなる。
そこで、本発明は第1導電体に対して自己整合
的にコンタクトを開口し、配線密度を上げる製造
方法を提供するものである。
的にコンタクトを開口し、配線密度を上げる製造
方法を提供するものである。
すなわち、半導体基板上に形成された半導体素
子を結線するための導電層が絶縁層を介して多層
より成る半導体装置において、第1の導電層を全
面に形成し、該第1の導電上に第1の層を形成し
更に第1の層上に、第1の食刻剤に食刻しない第
2の層を形成後、該第2の層を選択的に除去し、
該第2の層をマスクして第1の層および第1の導
電層を選択的に除去し、第1の導電層、第1の層
および第2の層をパターンニングする工程と、更
に残された第2の層を選択的に除去し、該第2の
層をマスクにし、第1の層を選択的に除去する工
程と全面に第1の層の食刻剤には非食刻の絶縁膜
を設け、前記食刻剤により該第1の層領域の側壁
を利用して、該第1の層領域およびその上の該第
2の層を除去して、前記絶縁膜に開口部を形成す
る工程と該開部を介して第2の導電層と接続する
工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製
造方法を提供するものである。
子を結線するための導電層が絶縁層を介して多層
より成る半導体装置において、第1の導電層を全
面に形成し、該第1の導電上に第1の層を形成し
更に第1の層上に、第1の食刻剤に食刻しない第
2の層を形成後、該第2の層を選択的に除去し、
該第2の層をマスクして第1の層および第1の導
電層を選択的に除去し、第1の導電層、第1の層
および第2の層をパターンニングする工程と、更
に残された第2の層を選択的に除去し、該第2の
層をマスクにし、第1の層を選択的に除去する工
程と全面に第1の層の食刻剤には非食刻の絶縁膜
を設け、前記食刻剤により該第1の層領域の側壁
を利用して、該第1の層領域およびその上の該第
2の層を除去して、前記絶縁膜に開口部を形成す
る工程と該開部を介して第2の導電層と接続する
工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製
造方法を提供するものである。
以下、本発明の一実施例として、二層配線の接
続する半導体装置の製造方法について述べる。第
2図は本発明の実施例としての工程断面図であり
第3図は、その平面図である。
続する半導体装置の製造方法について述べる。第
2図は本発明の実施例としての工程断面図であり
第3図は、その平面図である。
第2―a図は、半導体基板11に拡散等により
不純物領域を構成し、半導体素子を形成し、該基
板11上に酸化膜12等を成長し、該酸化膜12
上に一導電体としてアルミ13を蒸着した工程断
面図である。
不純物領域を構成し、半導体素子を形成し、該基
板11上に酸化膜12等を成長し、該酸化膜12
上に一導電体としてアルミ13を蒸着した工程断
面図である。
次に、該アルミ膜13上にリンシリケートガラ
ス膜(PSG膜)14を1.5μ〜2.0μの厚さにデポツ
ジトし、該PSG膜14に窒化シリコン膜15を
気相成長法等により1000Å〜2000Å程度成長した
工程断面図を第2―b図において示す。
ス膜(PSG膜)14を1.5μ〜2.0μの厚さにデポツ
ジトし、該PSG膜14に窒化シリコン膜15を
気相成長法等により1000Å〜2000Å程度成長した
工程断面図を第2―b図において示す。
第2―c図は、該窒化シリコン膜15にホトレ
ジストを塗布し、露光し、第1アルミのパターン
を食刻15′する。食刻によりパターンニングさ
れた窒化シリコン膜15をマスクにして、リンシ
リケートガラス膜14を食刻14′し、該膜14
をマスクにして、第1アルミ13を食刻13′し、
第1アルミのパターンニングを完了する。
ジストを塗布し、露光し、第1アルミのパターン
を食刻15′する。食刻によりパターンニングさ
れた窒化シリコン膜15をマスクにして、リンシ
リケートガラス膜14を食刻14′し、該膜14
をマスクにして、第1アルミ13を食刻13′し、
第1アルミのパターンニングを完了する。
第3図において、その平面図を示す。そして、
第1アルミと、第2アルミとを接続する部分(第
3図,31)をホトレジストにてカバし、他の部
分の窒化シリコン膜15′を食刻し、しかる後に
該膜をマスクにし、PSG膜14′を食刻する。
第1アルミと、第2アルミとを接続する部分(第
3図,31)をホトレジストにてカバし、他の部
分の窒化シリコン膜15′を食刻し、しかる後に
該膜をマスクにし、PSG膜14′を食刻する。
その後、窒化シリコン膜16を気相成長によ
り、成長した断面図を第2―d図において示す。
り、成長した断面図を第2―d図において示す。
この場合、窒化シリコン膜16の成長厚は1.0μ
程度であるので、PSG膜14の側面が露出して
いる。すなわち、該PSG14膜厚より薄い窒化
シリコン膜16によつて側面を露出させ、該領域
を食刻し、該窒化シリコン膜16′,15′を除去
し、又該PSG膜14を完全に除去することによ
つて、第1アルミ13と次の導電層とを接続する
ためのコンタクト部17を開口することができ
る。
程度であるので、PSG膜14の側面が露出して
いる。すなわち、該PSG14膜厚より薄い窒化
シリコン膜16によつて側面を露出させ、該領域
を食刻し、該窒化シリコン膜16′,15′を除去
し、又該PSG膜14を完全に除去することによ
つて、第1アルミ13と次の導電層とを接続する
ためのコンタクト部17を開口することができ
る。
すなわち、第1層アルミとコンタクト部は自己
整合的である為コンタクトを設けるための目合せ
マージンが必要でなく、第1層アルミの線中内で
コンタクトを開口でき、集積度を上げることがで
きる。
整合的である為コンタクトを設けるための目合せ
マージンが必要でなく、第1層アルミの線中内で
コンタクトを開口でき、集積度を上げることがで
きる。
第2―e図は、該コンタクト17を開口後、第
2アルミを蒸着し、第1アルミと第2アルミを接
続することができる。
2アルミを蒸着し、第1アルミと第2アルミを接
続することができる。
本発明によると、第1アルミと第2アルミを接
続する為の目合せマーシンとして、コンタクト1
7に対する第2アルミ18のマジンだけを考慮す
ればよく、集積度が増加する。
続する為の目合せマーシンとして、コンタクト1
7に対する第2アルミ18のマジンだけを考慮す
ればよく、集積度が増加する。
以上、本発明の一実施例を示したが、第1導電
層、および第2導電層をアルミとしたが、特にア
ルミでなければならないと特定するものでなく、
また層として、絶縁層としてPSGおよび窒化シ
リコン等を使用したが、これも特定するものでな
いことは言うまでもない。
層、および第2導電層をアルミとしたが、特にア
ルミでなければならないと特定するものでなく、
また層として、絶縁層としてPSGおよび窒化シ
リコン等を使用したが、これも特定するものでな
いことは言うまでもない。
第1―a図乃至第1―c図は従来の実施例とし
ての工程断面図、第2―a図乃至第2―E図は本
発明の一実施例としての工程断面図、第3図は第
2―c図の次工程を示す平面図、である。 なお図において、1……半導体基板、2……酸
化膜、3……アルミ膜、4……リンシリケートガ
ラス膜、5……コンタクト部、6……第2アルミ
膜、11……半導体基板、12……酸化膜、13
……アルミ膜、14……リンシリケートガラス
膜、15,15′……窒化シリコン膜、16,1
6′……窒化シリコン膜、17……コンタクト部、
18……第2アルミ膜、である。
ての工程断面図、第2―a図乃至第2―E図は本
発明の一実施例としての工程断面図、第3図は第
2―c図の次工程を示す平面図、である。 なお図において、1……半導体基板、2……酸
化膜、3……アルミ膜、4……リンシリケートガ
ラス膜、5……コンタクト部、6……第2アルミ
膜、11……半導体基板、12……酸化膜、13
……アルミ膜、14……リンシリケートガラス
膜、15,15′……窒化シリコン膜、16,1
6′……窒化シリコン膜、17……コンタクト部、
18……第2アルミ膜、である。
Claims (1)
- 1 半導体基板上に形成された半導体素子を結線
するための導電層が絶縁層に介して多層より成る
半導体装置において第1の導電層を全面に形成
し、該第1の導電層上に第1の層を形成し、更に
第1の層上に第1の層の食刻剤に食刻しない第2
の層を形成後、該第2の層を選択的に除去し、該
第2の層をマスクにして第1の層および第1の導
電層を選択的に除去し、第1の導電層、第1の層
および第2の層をパターンニングする工程と、更
に残された第2の層を選択的に除去し、該第2の
層をマスクにし第1の層を選択的に除去する工程
と、全面に第1の層の食刻剤には非食刻の絶縁膜
を設け、前記食刻剤により該第1の層領域の側壁
を利用して該第1の層領域およびその上の該第2
の層を除去して前記絶縁膜に開口部を形成する工
程と該開口部を介して第2の導電層と接続する工
程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6188282A JPS58178538A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6188282A JPS58178538A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58178538A JPS58178538A (ja) | 1983-10-19 |
JPS6343894B2 true JPS6343894B2 (ja) | 1988-09-01 |
Family
ID=13183950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6188282A Granted JPS58178538A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58178538A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109292U (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-14 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137432A (ja) * | 1974-09-26 | 1976-03-29 | Nissan Motor |
-
1982
- 1982-04-14 JP JP6188282A patent/JPS58178538A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137432A (ja) * | 1974-09-26 | 1976-03-29 | Nissan Motor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109292U (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58178538A (ja) | 1983-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100215847B1 (ko) | 반도체 장치의 금속 배선 및 그의 형성 방법 | |
JP3700460B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6343894B2 (ja) | ||
JPS6360539B2 (ja) | ||
JPH0570301B2 (ja) | ||
JPH0587973B2 (ja) | ||
JPH0856024A (ja) | 集積回路の製造方法 | |
JP2637726B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS63226041A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS60152042A (ja) | 多層配線構造の形成方法 | |
JPH0936222A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100249827B1 (ko) | 반도체 소자의 다층 금속 배선 제조방법 | |
JPH079933B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0595048A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS6134956A (ja) | 配線層の形成方法 | |
JPH021125A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04356944A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS62293644A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63107043A (ja) | 半導体装置の導電線路の形成方法 | |
JPS60175440A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60177652A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03248533A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR20000059383A (ko) | 엘피디 실리콘 산화막을 이용한 다층배선 구조 형성방법 | |
JPS6326544B2 (ja) | ||
JPH0291968A (ja) | メモリ装置の製造方法 |