JPS6343642A - 医用画像管理システム - Google Patents

医用画像管理システム

Info

Publication number
JPS6343642A
JPS6343642A JP61186188A JP18618886A JPS6343642A JP S6343642 A JPS6343642 A JP S6343642A JP 61186188 A JP61186188 A JP 61186188A JP 18618886 A JP18618886 A JP 18618886A JP S6343642 A JPS6343642 A JP S6343642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
images
medical
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186188A
Other languages
English (en)
Inventor
向 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61186188A priority Critical patent/JPS6343642A/ja
Publication of JPS6343642A publication Critical patent/JPS6343642A/ja
Priority to US07/342,828 priority patent/US5019975A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像等の医用画像のデータを光ディス
ク等の記録媒体に検索可能に記録蓄積する医用画像管理
システムに関するものである。
(従来の技術) 従来より例えば病院等の医療n閏においては、医療ある
いは研究のために多くの医用画像が利用されている。こ
の医用画像の大半は放射線画像であるが、最近ではその
他にCT両画像MR両画像も多く利用されつつある。
ところで、このような医用画像は、患者の傷病の変化を
知るために保管しておく必要があり、また法律でも所定
期間の保管が義務(1けられているので、病院等におい
ては保管する医用画像の枚数が日々増えてゆくことにな
る。従来この医用画像は、ハードコピーそのままの形態
で保管されていたので、その保管スペースの確保、管理
作業、検索作業は、各病院等にとって大きな負担になっ
ていた。
そこで近時、医用画像を画像データの形で光ディスク、
磁気ディスク等の記録媒体に検索可能に記録?Rv4す
る、いわゆる電子ファイリングが提案されている。この
ようにして医用画像を記録媒体に記録Tt積(ファイリ
ング)すれば、画像保管の上で省スペース、省力化が実
現され、また画像の検索作業も容易かつ高速化される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで放射線画8i等の医用画像は、通常1人の患者
ぐ被検者)に関して3.4枚Pi!度衆影され、長期入
院患者に関しては1人当り50〜100枚程度踊影され
ることもある。上記のような電子ファイリングによる医
用画像管理システムにおいては、当然患者名も画像検索
用データの一つとされて画像検索用データベースに記録
されるので、患者1人当り何枚もの医用画像がファイリ
ングされていても、患者名を検索条件として与えれば、
その患者に関するすべての医用画像がたちどころに検索
されうる。
ところが、このように画像検索そのものは容易になされ
ても、患者1人当り多数の医用画像が7フイリングされ
ていると、医師等はどの画像が診断上重要なものである
かが分からず、結局はあやふやな記憶に頼ったり、手当
り次第に画像を再出力することになる。
このようにして、診断上さほど有効でない医用画像を何
枚も再出力するのは大変不経済であり、また時間を浪費
することにもなる。
そこで本発明は、診断上有効な医用画像を選択して再出
力することを可能にする医用画像管理システムを提供す
ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の医用画像管理システムは、萌述のように医用画
像を担持する画像データを記録媒体に記録蓄積するとと
もに、画像データを検索するためのデータベースを構築
づる医用画像管理システムにおいて、 医用画像の各々の重要度を示す情報を医用画像と対応付
けて入力する入力手段と、 この入力手段に接続されて上記情報を、それと対応付け
られた医用画像に関する画像検索用データとして上記デ
ータベースに記録する手段とを設けたことを特徴とする
ものである。
(作  用) 上記のように、医用画像の!1!要重要示す情報が画像
検索用データとしてデータベースに記録されていれば、
画像検索時、与えられた検索条件に該当する画像の番号
にこの情報を付加した上でCRT等に表示させることが
可能となる。したがって、この表示を観察して画像の重
要度を確認した上で再出力する画像を指定すれば、診断
上有効な医用Ii!i像が得られるようになる。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例による医用画像管理システム
を示すものである。この医用画像管理システム50は基
本的に、システム制m装置51と、光ディスク装r11
52と、キーボード61AおよびCRT等の表示装置6
1Bからなる操作卓61とから構成されている。上記医
用画像管理システム50は、画像処理装置30に接続さ
れている。該画像処理装置30は、画像データ供給源の
一例としての放射線画像情報記録読取装置10から画像
データS1を受け、該データS1に所定の画像処理を施
して画像出力装置70に送出する。
上記放射線画像情報記録読取装置10は例えば特開昭6
1−29834号、同61−94035号等に示される
ものであり、蓄積性螢光体シート11を循環通路12に
沿って循環搬送し、胤影台13に対向する位置に停止さ
せた上記蓄積性螢光体シート11に放射線源14から発
せられた放射線15を照射することにより、該シート1
1に被写体く患者)16の透過放射線画像を蓄積記録す
る。こうして放射線画像が記録された蓄積性螢光体シー
ト11は画像読取部において、レーザ光源17から発せ
られ光偏向器19により偏向されたレーザ光18によっ
て2次元的に走査される。こうして励起光としてのレー
ザ光18の照射を受けたシート11の箇所からは、放射
線画像情報を担う輝尽発光光が発せられ、この輝尽発光
光は集光体20を介してフォトマルチブライV−笠の光
検出器21により光電的に検出される。
この光検出器21のアナログ出力は増幅、A/D変換さ
れ、被写体16の放射線画像を担持するデジタル画像デ
ータS1として放!)1線画像情報記録読取装置10か
ら出力される。画@読取りが終了した蓄積性螢光体シー
ト11は次に消去部22に送られ、ここで消去光の照射
を受けて、再度放射線画像情報記録が可能な状態とされ
る。
また上記放射線画像情報記録読取装置10にはIDター
ミナル25が接続されており、ここで患者1GのIDカ
ード26に占き込まれている情報(以下、これを患者情
報という)すなわち患者氏名、性別、生年月日等の情報
が読み取られ、また放射線撮影に関する種々の条件(以
下、これを撮影情報という)すなわら画像番号、撮影年
月日、撮影部位、撮影サイズ、読取り感度等の情報が入
力される。
この店賃情報$2と撮影情?lI S 3は、画像デー
タS1とともに画像処理装置30に伝送される。
画像処理装置30においては、デジタル画像データS1
に対して、例えば20通り以上の階調処理、10通り以
上の周波数処理がなされうるようになっている。これら
の画像処理の条件はすべてテーブル化されており、前述
のIDターミナル25において設定された撮影条件に応
じて最適のものが自動的に選択されるようになっている
。画像処理装置30において最適な条件で画像処理され
た画像データ81’は、画像出力装置70に送出される
この画像出力装置70は、例えば上記画像データ81′
に基づいて変調した光ビームを感光フィルム上に2次元
的に走査させる光走査記録装置と、感光したフィルムを
現像する自動現像機とからなるものであり、このような
処理を行なうことにより、上記感光フィルムには画像デ
ータ81’が担持する画像すなわち患者16の透過b!
i射線画像が出力される。
上述のように感光フィルムを用いて形成された放射線画
像のハードコピー71は、患者16の診断のために利用
される。なお画像出力装置70としては上記構成の装置
の他、例えばCRT表示装置等が用いられてもよい。
次に医用画像管理システム50による放射線画像の記録
蓄積(ファイリング)について説明する。
この医用側8i管理システム50のシステム1IIII
i(l装置51は公知のコンピュータシステムからなり
、CPU(中央処理装置)53、メモリ54、インター
フェース55.5G、ディスクドライブ制御装置57、
以上の各部を接続するバス58、磁気ディスクドライブ
59およびフロッピディスクドライブ60から構成され
ている。前述のキーボード61Aおよび表示装置61B
は上記CP U 53に接続され、また上記インターフ
ェース55は画像処理装置30のインターフェース31
と接続されている。−力先ディスク装置52は、システ
ム制御装置51のインターフェース56に接続されたイ
ンターフェース62と、光デイスクドライブ制御装置6
3と、光デイスクドライブ64とからなる。
?F+述した患者情報S2および暗影情報S3は画像処
理装置30からシステム制御装置51に転送され、これ
らの情報は磁気ディスクドライブ59により駆動される
磁気ディスク65に順次記録され、データベースが構築
される。なおフロッピディスクドライブ60によって駆
動されるフロッピディスク66は、システムの駆動制御
のために利用される。上記患者情報S2および撮影情報
S3は光デイスク装置52にも転送され、同じく画像処
理装置30から転送される画像データS1とともに、光
デイスクドライブ64により駆動される光ディスク67
に記録蓄積される。この際、画像データS1は画像処理
装置30において画像処理部をバイパスし、画像処理を
受けない言わば生データの状態で光ディスク67に記録
される。
ここで第2図を参照して、上記画像データS1、@音情
報$2および暉影情報S3の光ディスク67への記録に
ついて詳しく説明する。この第2図は、光ディスク67
の記録フォーマットの概略を示している。図中縦軸の1
目盛りが光ディスクの1トラツクを示し、横軸の1目盛
りが1セクタを示している。画像データ$1は、光ディ
スク67において十分に広く設定された画像データ記録
用領域80において、1画像分ずつ記録される。周知の
通りこのデータ記録は、ディスク表面におけるビット形
成の有無の形でなされる。1枚分の画像データ81の6
η後には、該画像データ81に対応する患者情報S2や
撮影情報S3を記録するためのヘッダー81A、および
画像処理装置30におGフる画像処理条件を示すデータ
S4を記録するためのブロック81B、81Cが設けら
れる。この画像処理条件は、画像データS1を直ちに画
像出力装置70に送って画像出力する際に、この画像デ
ータS1が画像処J!I!vi″1130において受け
た画像処理そのものの条件である。
以上述べたようにして光ディスク67において画像デー
タ81が記録されると、画像ディレクトリのための領域
82において、上記画像データ81に対応する画像ディ
レクトリ83(83Δ、83B 、 83G・・・)が
1つ記録される。この画像ディレクトリ83には基本的
に、各画像データ81のヘッダー81Aの先頭アドレス
と、画像データ81のセクタ長、および画像データ81
に関する特徴的情報が記録される。
光ディスク67には以上述べた領域80.82の他に、
画像ディレクトリ83の記録内容が変更された場合にそ
れと置ぎ換えるだめの置換ディレクトリ89△、139
B 、 89C・・・を形成する領域84や、新たに例
えばカルテ内容を記録するようになったとき、それらの
新規記録データに対応するディレクトリを形成するため
の領1485等が設定されている。また光ディスクθ7
の第1トラツクには、各ディスクの通し番号およびA面
、8面の識別コードを記録するためのブロック8Gや、
光ディスクが満量になったことを示すブロック87とと
もに、多数のディレクトリエントリブロック88A、8
8B、88C・・・が段けられている。111i目のデ
ィレクトリエントリブロック88△は、画像ディレクト
リ83A、833.83C・・・の群が形成されている
ことを示すものであり、画像ディレクトリ群(領域82
に形成されるディレクトリ群である)の先頭アドレスと
セクタ長を記録している。2番目のディレクトリエント
リブロック883は置換ディレクトリ群(89A、89
B、89C・・・)の先頭アドレスとセクタ長を記録し
、また3番目以降のディレクトリエントリブロック88
G・・・は順次、将来用ディレクトリ群それぞれの先頭
アドレスとセクタ長を記録するために設けられている。
以上のようにして光ディスク61には、画像データS1
が1画像分ずつ、そして各画像データS1と対応付けて
患者前(FIS2、庵影情報S3および画像処理条件デ
ータS4が順次記録される。なお画像データS1は、公
知の画像データ圧縮技術によって圧縮した上で光ディス
ク67に記録すれば、該光ディスク67に蓄積しうる画
像の枚数をより多くすることができて好ましい。光ディ
スク67には患者清報S2、撮影情報S3に加えて、非
常にデータ徴の多い画像データが記録されるが、データ
圧縮技術を適用すれば、例えば1枚の光ディスク67に
1000枚程度の画像を記録蓄積することができる。一
方磁気デイスクロ5は、光ディスク87よりも記録容M
は低いが、ここには患者情報$2および眼影情報S3の
みしか記録されないから、例えば画5ioo万枚程度分
の患者情報$2と撮影情報$3を蓄積可能である。
ここで本発明の特徴部分として、キーボード61Aの操
作により、放射線画像の重要度を示す情報がシステム制
御装置51に入力されうるようになっている。すなわら
医師等は、画像処理装置30から出力された画像データ
81′に基づいて直ちに出力されたハードコピー71を
観察して、その診断上の重要度のランク(例えばO〜5
までの6ランクW)を、キーボード61Aを用いて入力
する。この際、ハードコピー71に記録された画@番号
が一緒に入力される。システム制御装置51のCPU5
3は、このようにして入力される重要度ランク情?)1
85を受けて、該情報S5を磁気ディスク65および光
ディスク67に記録する。この際該情報S5は、上記の
ようにして入力された画像番号の画像に関する画像検索
用データとして記録される。つまり磁気ディスク65に
前述の患者情報5215よび躍影情−?ll53ととも
に重要度ランク情報S5が記録されてデータベースが構
築され、また光ディスク67に −おいては、上記画像
番号に対応する画像データ81(第2図参照)の前後の
ヘッダー8+Aに重要度うンク情報S5が記録される。
なお、この重要度ランク情報S5は、必ずしも光ディス
ク67には記録しなくてもよく、磁気ディスク65のみ
に記録しておくようにしてもよい。
またこの重要度ランク情報S5は、キーボード61Aの
他、IDターミナル25やその他の端末機器から入力す
るようにしてもよい。
次に画像の検索および再出力について説明する。
前述したように磁気ディスク65には、患者情報S2 
J5よび撮影情報S3が蓄積されて、画像検索のための
データベースが構築されている。画像検索賃は、操作卓
61の表示装置61Bを観察しながらキーボード61A
を操作することにより、所望の検索データを入力する。
システム制御装置51は、磁気ディスク65に構築され
ているデータベースから、入力された検索データに対応
する画像を検索し、それらの画像の画像リストを表示装
置61Bに表示させる。上記検索データとしては、原則
として患者情報S2および撮影情報S3のうちのすべて
の情報が使えるようになっている。例えば検索データと
じて患者情報S2のうらの患者氏名が指定されると、表
示装置61Bには、指定患者に関するすべての画像の画
像番号と、氏名以外の患者情報$2、撮影情報S3、そ
れに前記重要度ランク情報S5を示す画像リストが例え
ば第3図図示のように表示される。
検索者はこの表示された画像リストを見て所望の画像を
選択し、再出力の予約をする。この予約された画像番号
はメモリ54に記憶される。こうすることにより、画像
処理装置30と画像出力袋′a70とが、放射線画像情
報記録読取装置10から送られてきた画像データS1に
基づいて直ちに画像出力するために稼動中であっても、
画像検索作業だけは済ましてお(ことが可能となる。ま
た検索された画像が、検索時光ディスク装置52に装填
されている光デイスク67以外の光ディスクに記録され
ているものであっても、検索作業が無駄になってしまう
ことがなく、上記の予約後、その予約した画像が記録さ
れている光ディスクを光デイスク装置52に装填して、
引き続き画像再出力に移れるようにζ蒙る。
上記の予約がなされた侵、画像処理装置30が作動停止
したことを示す情報がシステム制t[l装置51に入力
されると、該システム制御装W151は光デイスク装置
52を駆動させ、光ディスク67から予約された画像の
読出しを行なわせる。この画像読出しに際しては、1番
目のディレクトリエントリブロック88Aがポインター
となって、画像ディレクトリ群(領域82)の読取り指
示が与えられ、画像ディレクトリl]3A、833 、
83Q・・・が読み取られる。
そして予約された画像番号が記された1つの画像ディレ
クトリ83がポインターとなって、該画像ディレクトリ
83が示す1つのヘッダー81Aが指定され、該ヘッダ
ー81Aおよびそれに対応する画像データ81、ブロッ
ク81B、81Gの記録内容が読み出される。
以上のようにして読み出された画像データ81(Sl)
と、ヘッダー81八に記録されていた患者情報S2と踏
影情報S3、およびブロック818181Cに記録され
ていた画像処理条件を示すデータS4は、システム制御
装置51から画像処理装置30に転送される。画像デー
タ81はこの画像処理i置30において、上記データS
4が示す画像処理条件に従って前記階調処理や周波数処
理等の画像処理を受けた後、画像出力袋a70に送られ
る。画像出力装置70においては、この画像処理済みの
画像データ81’ に基づいて、前記と同様にして画像
出力がなされ、放射線画像のハードコピー71が形成さ
れる。なお患者情報S2および撮影情報$3は、上記ハ
ードコピー71において患者情報や路影tFJ報を書き
込むために利用される。
前述のようにして表示装置613に表示された画像リス
トには、重要度ランク情報90が示されているから、同
一の患者に関して多数の画像が検索された場合には、こ
の情報90を参考にして、診断上より重要な画像を選択
し、再出力させることが可能となる。
なお検索された画像のリストを表示装置61[3に表示
させる場合、重要度ランク情報$5が示す重要度の順に
画像番号を並べて表示させることも可能である。また上
記実施例においては、重要度ランク情報$5が医師等の
判断に基づいてマニュアル操作で入力されるようになっ
ているが、CPU53等が所定のプログラムに基づいて
、撮影情報$3が示すillll法、撮影順序等から自
動的に!r!要重要ンクを決定するように構成すること
も可能である。
また以上、医用画像の一つである放fA線画像を蓄積す
る場合について説明したが、本発明はその他例えば07
画像やMR両画像の医用画像を蓄積する場合にも同様に
適用可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の医用画像管理システム
によれば、1人の忠習に関して多数記録蓄積された医用
画像の中から診断上有効なものを選択して再出力するこ
とが可能となるので、役に立たない医用画像を不必要に
再出力することを防止して経費節減、システム操作時間
の短縮化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による医用画像管理システム
を示す概略図、 第2図は上記システムに用いられる光ディスクの記録フ
ォーマットの概要を説明する説明図、第3図は上記シス
テムにおける検索画像リストの表示例を示す概略図であ
る。 50・・・医用画像管理システム 51・・・システム制御装置 52・・・光デイスク装
置53・・・CP U      59・・・磁気ディ
スクドライブ61A・・・キーボード  61B・・・
表示装置64・・・光デイスクドライブ 65・・・磁気ディスク  67・・・光ディスク90
・・・表示された重要度ランク情報S1・・・画像デー
タ  S2・・・患者情報S3・・・撮影情報   S
5・・・重¥1度ランク情報第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 医用画像を担持する画像データを記録媒体に記録蓄積す
    るとともに、該画像データを検索するためのデータベー
    スを構築する医用画像管理システムにおいて、 前記医用画像の各々の重要度を示す情報を医用画像と対
    応付けて入力する入力手段と、 この入力手段に接続されて前記情報を、それと対応付け
    られた医用画像に関する画像検索用データとして前記デ
    ータベースに記録する手段とが設けられたことを特徴と
    する医用画像管理システム。
JP61186188A 1986-08-08 1986-08-08 医用画像管理システム Pending JPS6343642A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186188A JPS6343642A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 医用画像管理システム
US07/342,828 US5019975A (en) 1986-08-08 1989-04-25 Method for constructing a data base in a medical image control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186188A JPS6343642A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 医用画像管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343642A true JPS6343642A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16183929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186188A Pending JPS6343642A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 医用画像管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343642A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232808U (ja) * 1988-08-24 1990-03-01
US6511116B1 (en) 2001-07-06 2003-01-28 Toyota Technical Center, Usa, Inc. Mounting bracket for vehicle visor and method of mounting bracket and visor in a vehicle
JP2006020874A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Olympus Corp 内視鏡挿入支援装置
JP2006026396A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Canon Inc 画像処理装置及び方法、制御プログラム並びに記憶媒体
JP2008073436A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 超音波診断装置、それに用いるプログラム、画像表示装置、及び超音波診断システム
JP2009238037A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法
JP2009238039A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法
JP2011218223A (ja) * 2004-06-14 2011-11-04 Canon Inc 画像処理装置及び方法、並びにプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140466A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 画像検索装置
JPS60160085A (ja) * 1984-01-28 1985-08-21 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置
JPS60196878A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 検索装置
JPS6129938A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 検索方法
JPS6129936A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 検索方法
JPS6129971A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 医用画像の検索方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140466A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 画像検索装置
JPS60160085A (ja) * 1984-01-28 1985-08-21 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置
JPS60196878A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 検索装置
JPS6129938A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 検索方法
JPS6129936A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 検索方法
JPS6129971A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Olympus Optical Co Ltd 医用画像の検索方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232808U (ja) * 1988-08-24 1990-03-01
US6511116B1 (en) 2001-07-06 2003-01-28 Toyota Technical Center, Usa, Inc. Mounting bracket for vehicle visor and method of mounting bracket and visor in a vehicle
JP2006026396A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Canon Inc 画像処理装置及び方法、制御プログラム並びに記憶媒体
JP2011218223A (ja) * 2004-06-14 2011-11-04 Canon Inc 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2006020874A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Olympus Corp 内視鏡挿入支援装置
JP4493423B2 (ja) * 2004-07-08 2010-06-30 オリンパス株式会社 内視鏡挿入支援装置
JP2008073436A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 超音波診断装置、それに用いるプログラム、画像表示装置、及び超音波診断システム
JP2009238037A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法
JP2009238039A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636672A (ja) 医用画像蓄積再生方法
US5276805A (en) Image filing system which has retrieval data containing link information between image data
US5019975A (en) Method for constructing a data base in a medical image control system
US5241472A (en) Method of identifying and archiving medical images
JPS636667A (ja) 画像フアイリング装置
JP2603144B2 (ja) 画像ファイリング装置
JPS6343642A (ja) 医用画像管理システム
US5329445A (en) Image filing apparatus preventing the storage of incorrect information
US5619598A (en) Image filing apparatus using both reversible and irreversible compression
JP2551476B2 (ja) 医用画像管理システムにおけるデータベース構築方法
JPH03276263A (ja) 画像ファイリング装置
JPS6272068A (ja) 画像記録再生装置
JPS63102551A (ja) 医用画像蓄積方法
EP0467693A2 (en) Method of, and system for, processing medical information
JPH0415690B2 (ja)
JPS6343641A (ja) 医用画像蓄積方法
JPS6371240A (ja) 医用画像蓄積方法
JPS636664A (ja) 画像検索用デ−タの構築方法
JP3228761B2 (ja) 医療情報フアイリングシステム
JPS636665A (ja) 医用画像管理システム
JPS637518A (ja) 光デイスクへの画像デ−タ記録方法
JPS6340527A (ja) 医用画像管理システム
JPH04237379A (ja) 画像ファイリング装置
JPH04237375A (ja) 画像ファイリング装置
JPH03224062A (ja) 画像ファイリング装置