JPS6343575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343575Y2
JPS6343575Y2 JP1983093200U JP9320083U JPS6343575Y2 JP S6343575 Y2 JPS6343575 Y2 JP S6343575Y2 JP 1983093200 U JP1983093200 U JP 1983093200U JP 9320083 U JP9320083 U JP 9320083U JP S6343575 Y2 JPS6343575 Y2 JP S6343575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
plate
slit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983093200U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60669U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9320083U priority Critical patent/JPS60669U/ja
Publication of JPS60669U publication Critical patent/JPS60669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343575Y2 publication Critical patent/JPS6343575Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、硬貨払出機等に適用される硬貨投
出装置に関するもので、詳しくは、硬貨を重積収
容する硬貨集積筒の底部にスリツトを設け、該ス
リツトから硬貨集積筒内に突出する突出部を具備
した押出板をスリツトに沿つて進退させることに
よつて、硬貨集積筒の下端に設けられた投出口か
ら硬貨を投出する形式の硬貨投出装置に関するも
のである。
「従来の技術」 従来、硬貨投出装置の一例として、実開昭54−
84993号公報に記載されたものが知られている。
この硬貨投出装置は、第1図に示したように、硬
貨1を重積収容する硬貨集積筒2の底部2aにス
リツト3を設け、該スリツト3から硬貨集積筒2
内に突出する突出部4aを具備した押出板4をス
リツト3に沿つて進退させることによつて、硬貨
集積筒2の下端に設けた投出口5から硬貨1を投
出するものであるが、硬貨集積筒2に硬貨1を補
給した時に、最初に硬貨集積筒2に投入された硬
貨1の周縁がスリツト3にかみこむことによつ
て、硬貨が傾斜して収容される、いわゆる集積不
良とならないように、硬貨1を補給する場合に
は、第2図に示すように、押出板4の上面4bが
底部2aの上面2bと面一になる如く押出板4を
スリツト3内に位置させ、該押出板4によつてス
リツト3が塞がれる構成になつている。
「考案が解決しようとする問題点」 ところが、従来のこのような硬貨投出装置にお
いては、前記硬貨の集積不良を防ぐために押出板
4の上面4bと、底部2aの上面2bとが段差と
ならないようにするには、押出板の位置決め精
度、加工精度を高める必要があつた。そこでこれ
ら位置決め精度、加工精度を高め、押出板4とス
リツト3の対向する内面3aとの間の第3図に示
すクリアランスCを小さくし過ぎると、押出板4
が可動部品であるため、この押出板4の進退動作
がスムーズに行われないという問題があつた。そ
こで、前記クリアランスCを若干広げた場合、こ
のクリアランスCが大き過ぎて、また押出板4と
スリツト3の対向する内面3aとの間のクリアラ
ンスCに硬貨1の角部がかみ込んで硬貨の集積不
良を起こすおそれがあつた。
本考案は、従来の硬貨投出装置がもつ以上のよ
うな問題点を解決し、押出板の位置決め精度や加
工精度をそれほど高めなくともよく、かつスリツ
トの内面と押出板との間のクリアランスに、硬貨
がかみ込んで集積不良となることがない硬貨投出
装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本考案は前記目的を達成させるために次のよう
な構成としている。即ち、硬貨を重積収容する硬
貨集積筒の底部に設けられたスリツトから硬貨集
積筒内に突出する突出部を具備した押出板が水平
駆動機構により前記スリツトに沿い進退動作する
ことによつて、硬貨集積筒下端の投出口から硬貨
を投出する形式の硬貨投出装置において、前記押
出板に連結された垂直駆動機構及び硬貨の補給時
であることを検出判定する判定機構を有し、この
判定機構が前記硬貨集積筒内の硬貨残存量不足を
検出して硬貨の補給時であることを判定した時、
前記垂直駆動機構を動作させて前記押出板を上下
に振動させ、前記硬貨集積筒の底部から該硬貨集
積筒内に前記突出部を出没させる駆動制御機構を
設けた構成としている。
「作用」 硬貨を投出する場合、垂直駆動機構により押出
板が上昇し、水平駆動機構の作動により押出板が
前進し、この押出板の突出部が硬貨に当接してこ
の硬貨を投出する。次いで垂直駆動機構により押
出板が引き下げられ、突出部が硬貨集積筒の底部
上面より下がつた状態になり、押出板は下がつた
位置のまま、水平駆動機構の作動により最初の位
置に戻る。以上の様な動作を繰り返すことによつ
て、所定枚数の硬貨が投出される。
硬貨を補給する場合には、判定機構が硬貨集積
筒内の硬貨残存量不足を検出して硬貨の補給時で
あることを判定し、この判定に基づく水平駆動機
構の作動により、押出板の突出部が硬貨集積筒の
内径の範囲内に位置した状態となり、次いで、垂
直駆動機構の作動により押出板が上下に振動し、
硬貨集積筒の底部のスリツトから硬貨集積筒内に
突出部が出没する如く上下振動する。このように
押出板が上下振動すると、投入された硬貨の周縁
がスリツト内に落ちた場合にも、突出部の上昇時
に硬貨に突出部が直接当接し、スリツト内から硬
貨を押し出すため、スリツトの内面と押出板との
間のクリアランスに硬貨がかみこむことがなくな
る。また、突出部から硬貨に突出部の振動が伝達
し、この振動によつて硬貨が倒立状態になること
が防止され、硬貨集積筒内に投入された硬貨は順
次整列状態で重積される。
「実施例」 以下本考案の一実施例を第4図ないし第10図
に基づいて説明する。
第4図において、符号10は硬貨払出機の枠体
と一体の台板、11は硬貨集積筒、12は硬貨投
出装置である。
前記硬貨集積筒11は、第5図および第6図に
示したように、金種に応じて内径が設定された筒
体11aと、該筒体11aの下端外周に固設され
た取付フランジ11bと、該取付フランジ11b
の下面に固定された一対の底板11c,11dと
からなり、取付フランジ11bを介して台板10
に固定されている。前記底板11c,11dは、
互いに左右(第6図で上下)に離間して配置さ
れ、これによつて前後方向(第4図で左右)に沿
うスリツト13を有する底部が形成されている。
また、前記スリツト13に対応して筒体11aの
前後が切欠かれ、これによつて筒体11aの前側
(第4図で右側)下端には硬貨が一枚通過し得る
投出口14が形成され、また筒体11aの後側下
端には前記スリツト13と同じ幅のスリツト15
が形成されている。
前記硬貨投出装置12は、硬貨集積筒11の下
方に配置した押出板16を、スリツト13に沿つ
て進退させることによつて、硬貨集積筒11内の
硬貨を投出口14から投出させる形式のもので、
第10図に示すように、カム17の回転によつて
押出板16を前後方向に進退させる水平駆動機構
18と、硬貨集積筒11内の硬貨残存量不足を検
出して硬貨の補給時であることを判定する判定機
構(フオトセンサー)31と、垂直駆動機構(ソ
レノイド)19によつて押出板16を上下方向に
進退させる駆動制御機構32とを備えている。
押出板16は、その上端に前記スリツト13に
挿通されて硬貨集積筒11内に突出する突出部1
6aが形成されたもので、硬貨集積筒11の下方
に位置した押出板保持具21に前後方向に移動自
在に連結されるとともに、ばね22によつて後方
に付勢されている。前記押出板16と保持具21
との連結は、押出板16に突設した一対のピン1
6b,16bを、保持具21に穿設した長孔21
aに挿通させることによつて行われており、長孔
21aの長さおよびピン16b,16bのピツチ
等の寸法は、前記突出部16aの前端がスリツト
13の後端から前端まで移動できるように設定さ
れている。
前記保持具21は、台板10に固設したストツ
パ取付板23等に適宜手段によつて上下方向にの
み移動自在に支持され、かつその上端が前記ソレ
ノイド19のロツド19aに連結されるととも
に、一端をストツパ取付板23に連結したばね2
4によつて下方(第4図で下方)に付勢されてお
り、ソレノイド19が励磁されると、押出板16
の突出部16aが底部(底板11c,11d)か
ら硬貨一枚の厚さ程度突出する高さまで上昇し、
励磁が解除されると、ばね24の付勢力によつ
て、保持具21の下部に形成した当接面21bが
ストツパ取付板23に固定されたストツパ25に
当たる位置まで下降する。この保持具21の下部
の当接面21bがストツパ25に当接した位置で
は、前記突出部16aの頂点は、底板11c,1
1dの上面より下がつている。
前記カム17は、駆動軸26に固定した円板1
7aにピン17bを突設したもので、第7図に示
すように、駆動軸26の他端に固定したプーリ2
7がベルト28およびプーリ29を介してモータ
30に連結されており、モータ30によつて第4
図で時計方向に回転駆動される。前記ピン17b
は、回転時に、押出板16の下部に突出形成され
たアーム16cに当接して、押出板16に前進力
を与えもので、アーム16cに当接して押出板1
6を前進させる範囲が、前述した押出板16の移
動可能な範囲と一致するように円板17a上に位
置決めされている。
前記モータ30の作動に伴うカム17の回転動
作は、図示省略の制御装置によつて制御され、ま
たソレノイド19の作動は、図示省略のタイミン
グセンサーによつてカム17の動作に連動するよ
うになつている。また、硬貨集積筒11の周囲に
は、硬貨集積筒11内の硬貨残存量不足を検出し
て硬貨の補給時であることを判定する判定機構
(フオトセンサー)31や、投出口14の前方に
枢支された計数片32と該計数片32の揺動によ
つてON,OFF動作するセンサ33とを備えて投
出された硬貨を計数する硬貨計数センサ34など
の各種検出装置が設けられており、これらの検出
装置によつて、硬貨集積筒11内が空になつた場
合には、そのことが検知される。空になつた硬貨
集積筒11内に硬貨を補給する場合には、前記制
御装置は前述の各種検出装置または操作者からの
指令によつて作動し、前記押出板16の突出部1
6aが硬貨集積筒11の略中央位置まで進出する
ようにカム17を回動させるようになつている。
また、このとき、ソレノイド19は、図示省略の
タイミングセンサによつてON,OFFを繰り返さ
れ、保持具21と共に押出板16を上下振動させ
るようになつている。
次に、前記のように構成された硬貨投出装置の
作用について説明する。
まず、硬貨を投出する場合の動作について、第
8図を参照しながら説明すると、最初、硬貨押出
板16はばね22によつて後端(第8図で左端)
に引きもどされており、保持具21はばね24に
よつてストツパ25に当接する位置にある。カム
17が第8図における時計回り方向に回動し始め
ると、ピン17bがAの位置に至る寸前で図示省
略のタイミングセンサによりソレノイド19が励
磁され、これによつて保持具21と押出板16と
が上昇する。そしてピン17bがAの位置からB
の位置に至るまで、ピン17bによつてアーム1
6cが押されて押出板16が前進し、突出部16
aによつて硬貨36が投出される。投出される硬
貨36は、投出口14を出る時に計数片32を回
動させ、これによつて計数される。ピン17bが
Bの位置に至ると、ソレノイド19の励磁が解除
されて、押出板16が保持具21ごとばね24に
よつて引き下げられ、これによつて、突出部16
aが底板11c,11dの上面より下がつた状態
になる。ピン17bがBの位置からさらに第8図
における時計回り方向に回転すると、ピン17b
とアーム16cとの係合が外れて、押出板16は
下がつた位置のまま、ばね22によつて最初の位
置に戻る。以上の様な動作を繰り返すことによつ
て、所定枚数の硬貨が投出される。
次に、硬貨を補給する場合について、第9図を
参照しながら説明する。
硬貨を補給する場合には、判定機構31が硬貨
集積筒11内の硬貨残存量不足を検出して硬貨の
補給時であることを判定し、この判定に基づき図
示省略の制御装置によつて、カム17のピン17
bがCの位置まで第9図における時計回り方向に
回転され、これによつて押出板16の突出部16
aが硬貨集積筒11の中央に位置した状態とな
る。一方、ピン17bがCの位置に至ると、図示
省略のタイミンゲセサによつてソレノイド19の
ON,OFFが繰り返されるようになり、これによ
つて、突出部16aが底板11c,11d間のス
リツト13から硬貨集積筒11内に出没する如
く、押出板16が上下振動する。このように押出
板16が上下振動していると、投入された硬貨の
周縁がスリツト13内に落ちた場合にも、突出部
16aの上昇時に硬貨に突出部16aが直接当接
し、スリツト13内から硬貨が押し出されるた
め、スリツト13の内面と押出板16との間のク
リアランスに硬貨がかみこむことがなくなる。ま
た、突出部16aから硬貨に伝達される振動によ
つて、硬貨が倒立状態になることが防止されるた
め、硬貨集積筒11内に投入された硬貨は順次整
列状態で重積されることになつた。
なお、前述の実施例では、硬貨投出時の押出板
16の上下動作、および硬貨補給時の押出板16
の上下動作を、それぞれ単一のソレノイド19で
行う構成のため、従来のものと比較して、駆動制
御機構が煩雑になることもない。また、前述の実
施例では、押出板16の前端にのみ突出部16a
を形成したが、押出板16の形状はこれに限るも
のではなく、突出部が全長に渡つて形成された棒
状のものでもよい。また、前述の実施例では、硬
貨補給時には、突出部16aを硬貨集積筒11の
中央に位置させたが、これに限られることなく、
硬貨集積筒11の内径の範囲内であればよく、こ
の場合には前記突出部の上下方向の振動量を大に
することによつて前述の実施例と同等の効果を上
げることができる。
「考案の効果」 本考案によれば、押出板に連結された垂直駆動
機構及び硬貨の補給時であることを検出判定する
判定機構を有し、この判定機構が硬貨集積筒内の
硬貨残存量不足を検出して硬貨の補給時であるこ
とを判定した時、前記垂直駆動機構を動作させて
前記押出板を上下に振動させ、前記硬貨集積筒の
底部から該硬貨集積筒内に前記押出板の突出部を
出没させる駆動制御機構を設けたので、硬貨集積
筒に硬貨を補給する場合には、判定機構が硬貨集
積筒内の硬貨残存量不足を検出して硬貨の補給時
であることを判定し、この判定に基づき、押出板
を上下振動させ、押出板の突出部を硬貨集積筒底
部のスリツトから硬貨集積筒内に出没するように
振動させることができ、したがつて、硬貨集積筒
に投入された硬貨の周縁がスリツト内に落ちて
も、この硬貨を突出部の上昇時にこの突出部に直
接当接させてスリツトから押し出し、スリツトの
内面と押出板との間のクリアランスに硬貨がかみ
こむのを防止することができ、また突出部から硬
貨に伝達される振動によつて硬貨が倒立状態にな
ることを防止し、硬貨集積筒内に投入された硬貨
が集積不良を引き起こすことを阻止して硬貨を順
次整列状態で重積することができ、また、前記押
出板の振動によつて硬貨を整列させることによ
り、押出板の上面を硬貨集積筒底部の上面に一致
させる従来の投出装置と比較して、押出板の位置
決め精度および加工精度を緩和することができ、
これによつて生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の硬貨投出装置の一例を
示すもので、第1図は硬貨投出時の状態を説明す
るための断面図、第2図は硬貨補給時の状態を説
明するための断面図、第3図は第2図の−線
に沿う断面図、第4図ないし第10図は本考案の
一実施例を示すもので、第4図は側断面図、第5
図は分解斜視図、第6図は第4図における矢印
方向からの矢視図、第7図は側面図、第8図は硬
貨投出時の状態を示す断面図、第9図は硬貨補給
時の状態を示す断面図、第10図は構成要素間の
機能上の関係を示すブロツク図である。 10……台板、11……硬貨集積筒、11a…
…筒体、11b……取付フランジ、11c,11
d……底板、12……硬貨投出装置、13……ス
リツト、14……投出口、16……押出板、16
a……突出部、16c……アーム、17……カ
ム、17a……円板、17b……ピン、18……
水平駆動機構、19……垂直駆動機構(ソレノイ
ド)、21……押出板保持具、23……ストツパ
取付板、26……駆動軸、27……プーリ、28
……ベルト、29……プーリ、30……モータ、
31……判定機構(フオトセンサー)、32……
駆動制御機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨を重積収容する硬貨集積筒の底部に設けら
    れたスリツトから硬貨集積筒内に突出する突出部
    を具備した押出板が水平駆動機構により前記スリ
    ツトに沿い進退動作することによつて、硬貨集積
    筒下端の投出口から硬貨を投出する形式の硬貨投
    出装置において、前記押出板に連結された垂直駆
    動機構及び硬貨の補給時であることを検出判定す
    る判定機構を有し、この判定機構が前記硬貨集積
    筒内の硬貨残存量不足を検出して硬貨の補給時で
    あることを判定した時、前記垂直駆動機構を動作
    させて前記押出板を上下に振動させ、前記硬貨集
    積筒の底部から該硬貨集積筒内に前記突出部を出
    没させる駆動制御機構を設けたことを特徴とする
    硬貨投出装置。
JP9320083U 1983-06-17 1983-06-17 硬貨投出装置 Granted JPS60669U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320083U JPS60669U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 硬貨投出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320083U JPS60669U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 硬貨投出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60669U JPS60669U (ja) 1985-01-07
JPS6343575Y2 true JPS6343575Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=30223886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320083U Granted JPS60669U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 硬貨投出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60669U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236116A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Glory Ltd 硬貨重積収納投出装置
JP2007183759A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Lecip Corp 硬貨払出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119897B2 (ja) * 1971-12-23 1976-06-21

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119897U (ja) * 1974-07-31 1976-02-13
JPS52162787U (ja) * 1976-06-03 1977-12-09
JPS60117493U (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 株式会社 増田屋コ−ポレ−シヨン 拳銃玩具の弾丸発射装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119897B2 (ja) * 1971-12-23 1976-06-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236116A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Glory Ltd 硬貨重積収納投出装置
JP2007183759A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Lecip Corp 硬貨払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60669U (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231042B1 (en) Inclining slide for card dispensing device
JPS6343575Y2 (ja)
JPH0110681Y2 (ja)
JPH0110680Y2 (ja)
JPS5816041Y2 (ja) 硬貨投出機における硬貨投出装置
JP4226268B2 (ja) コイン貯蔵・分配装置
JPS63300Y2 (ja)
JPH0692463A (ja) カップ供給装置
JPH044295Y2 (ja)
JP3768677B2 (ja) カード払出し装置
JPH0445102Y2 (ja)
JPS6347961Y2 (ja)
JPH0110682Y2 (ja)
JP3089694B2 (ja) 硬貨集積処理装置
JP2556539Y2 (ja) 直積み式商品搬出装置付き自動販売機
JPH0712358Y2 (ja) 紙幣束投出装置
JPS6022450Y2 (ja) 掻き揚げ式硬貨放出装置における硬貨排出装置
JPH0637495Y2 (ja) 硬貨放出装置のシヤツタ−開閉機構
JPH0624931Y2 (ja) 釣銭払出装置
JPH0710448Y2 (ja) 商品収納投出装置
JP2517350B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH0248944Y2 (ja)
JP2589509B2 (ja) X−yプロッタにおける筆記芯自動供給装置
JPH0168569U (ja)
JPH0755664Y2 (ja) 自動販売機における商品蹴出し装置