JPS6342284Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342284Y2
JPS6342284Y2 JP1984118895U JP11889584U JPS6342284Y2 JP S6342284 Y2 JPS6342284 Y2 JP S6342284Y2 JP 1984118895 U JP1984118895 U JP 1984118895U JP 11889584 U JP11889584 U JP 11889584U JP S6342284 Y2 JPS6342284 Y2 JP S6342284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
supply pipe
cylinder
pistons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984118895U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11889584U priority Critical patent/JPS6134053U/ja
Publication of JPS6134053U publication Critical patent/JPS6134053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342284Y2 publication Critical patent/JPS6342284Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、不凍給水栓からボイラー等に到る給
水管内の水ばかりでなく、ボイラー以降の給湯管
内の湯をも同時に排出する不凍給水栓に関する。
従来、寒冷地においては、給水管内の水は不凍
給水栓を操作して地中に排出して凍結を防止して
いる。しかし、ボイラー以降の湯は別にもうけた
バルブを開いて排水管から排出するのが普通で、
操作が面倒であり、操作し忘れも多く、特に給湯
管が床下あるいは天井裏に配管されるため、火の
気がなく、凍結する事故も後を断たなかつた。
本考案は上記のことに鑑み、給湯管を地中で不
凍給水栓と接続し、不凍給水栓の一回の操作で水
ばかりでなく、湯をも同時に地中に排出するよう
にしたものであり、操作に煩らわしさがなく、し
かも確実な凍結防止装置を提供することを目的と
するものである。
上記目的達成のため本考案は、側壁に水の流入
口、流出口、排水口を開口するシリンダ、および
側壁に湯の入湯口、排水口を開口するシリンダを
並列してもうける弁箱と、上記各シリンダを上下
動して通止水する2本のピストンとを、それぞれ
2本のパイプ、ロツドにより上方に延長して操作
部およびハンドルに連結し、ハンドルの1回の操
作で上記2本のピストンを同時に作動し、給水管
内の水と給湯管内の湯を同時に、しかも別々に排
出するようにしたものである。
以下、本考案を図面に掲げる実施例に即して説
明する。
第1図は本考案の装置図であり、地下凍結深度
以下に弁部1′が埋設される不凍給水栓1からボ
イラー2または蛇口3,3′に到る給水管4、お
よびボイラー2以降、蛇口5,5′に到る給湯管
6を示している。不凍給水栓1の弁部1′ととも
に給水管4および給湯管6の地下水平部分も凍結
深度以下に埋設されている。
第2図は本考案不凍給水栓の弁部であり、弁箱
7は内部左方に、上から順に3個のシリンダ部
8,9,10からなる水用のシリンダを、右方に
上から順に2個のシリンダ部11,12からなる
湯用のシリンダを、互いに連通することなく並列
してもうけている。側方にはシリンダ8,9間に
水の流入口13を、シリンダ部9,10間に紙面
と直角方向に水の流出口14を、シリンダ部10
の下方に排水口15をそれぞれもうけ、さらにシ
リンダ部11,12間に入湯口16を、シリンダ
部12下方に排湯口17をもうける。排水口15
と排湯口17先端部には地中の汚水の弁部への侵
入を防止する逆止弁18,18′をネジ接続して
いる。水用のシリンダに挿入されるピストン19
には3本のリング状パツキン20,21,22を
装着し、湯用のピストン23には2本のリング状
パツキン24,25を装着している。流出口14
は給水管4に、入湯口16は給湯管6にそれぞれ
接続されている。弁箱7は2本のパイプ26,2
7により上方の地上部に延長され、ナツト28に
より支持板29を介して操作部本体30に接続さ
れる。ピストン19,23はそれぞれ2本のロツ
ド31,32により上方に延長され、操作桿3
3,34を介してロールピン35により円板状の
カム36に連結される。カム36は回転動のみを
行なうよう、支持板29上端と操作部本体30の
内側上面37により上下動を制限されており、さ
らに紙面と直角方向中心部に把手38をネジ接続
し、把手38が180゜回転して停止するよう、操作
部本体30に縦方向の切割り39をもうけてハン
ドル機構を形成する。
次に本考案の作動態様について説明する。
第2図は通水状態を示しており、流入口13か
らの水は流出口14を通り、給水管4を通つてボ
イラー2または蛇口3,3′に達している。ボイ
ラー2以降の湯は給湯管6を通つて蛇口5,5′
に達し、さらに入湯口16に達している。この状
態ではリング状パツキン20,22がシリンダ部
8,10に、リング状パツキン24,25がシリ
ンダ部11,12に密着しており、逆止弁18,
18′およびパイプ26,27への漏洩はない。
この状態から夜間、凍結の恐れがある場合には
把手38を切割り39に沿つて回転させてやれば
良く、カム36も軸心を移動させながら回転し、
それに伴なつてロールピン35によりカム36に
連結された操作桿33,34が下降し、同時にロ
ツド31,32およびピストン19,23も下降
し始める。そして最終的にはカム36は180゜回転
して停止するが、そのときにはカム36の中心か
らロールピン35の中心までの距離の2倍だけピ
ストン19,23は下降しており、この状態で
は、ピストン19のリング状パツキン20,21
がシリンダ部8,9に密着して流入口13からの
水を遮断し、リング状パツキン22がシリンダ部
10から下方に離脱して給水管4内の水は流出口
14、排水口15を通つて逆止弁18から地中に
排出される。また、ピストン23のリング状パツ
キン24はシリンダ11部に密着したままである
が、リング状パツキン25がシリンダ部12から
下方に離脱して、給湯管6内の湯は入湯口16、
排湯口17を通つて逆止弁18′から地中に排出
される。そのため、給水管4および給湯管6内は
空になり、凍結事故を完全に除去することができ
る。
本考案の実施例は上述したものに限定されるわ
けでなく、例えばカムを2個使用して同時にピス
トンを作動させるようにしたり、ピストンを上昇
させて排水、排湯状態にするようにしたり、ピス
トンを互いに逆方向に作動させるようにするなど
の設計変更も自由である。
以上のように本考案においては、不凍給水栓の
1回の操作で給水管内の水および給水管内の湯を
完全に排出できるため、従来のように不凍給水栓
を操作した後で、別体にもうけたドレン用のバル
ブを開かなければならない煩らわしさを解消する
ことができ、また、給湯管をも凍結深度以下に埋
設しているため、給湯管の凍結事故を大幅に減ら
すことが可能となり、さらに排水と排湯径路を完
全に分離しており、例えリング状パツキンに傷が
ついたりして漏水が生じたような場合にあつても
湯と水が混じりあうことがないため、クロスコネ
クシヨンによる飲料水の汚染等の事故も起こらな
い、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置図であり、第2図は本考
案の一実施例を示す、通水状態における縦断面図
である。 4……給水管、6……給湯管、7……弁箱、
8,9,10,11,12……シリンダ部、13
……流入口、14……流出口、15……排水口、
16……入湯口、17……排湯口、19,23…
…ピストン、20,21,22,24,25……
リング状パツキン、26,27……パイプ、3
1,32……ロツド、35……ロールピン、36
……カム、38……把手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁に流入口、流出口、排水口を開口するシリ
    ンダ、および側壁に入湯口、排湯口を開口するシ
    リンダを並列してもうけ、上記排水口と排湯口に
    地中からの汚水の逆流を防止する逆止弁を接続し
    てなる弁箱と、上記各シリンダを摺動する2本の
    ピストンと上記弁箱およびピストンを上方の操作
    部に連結する、それぞれ2本のパイプおよびロツ
    ドと、上記ピストンを同時に連動させるハンドル
    機構とからなる不凍給水栓。
JP11889584U 1984-07-31 1984-07-31 不凍給水栓 Granted JPS6134053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11889584U JPS6134053U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 不凍給水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11889584U JPS6134053U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 不凍給水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134053U JPS6134053U (ja) 1986-03-01
JPS6342284Y2 true JPS6342284Y2 (ja) 1988-11-07

Family

ID=30677774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11889584U Granted JPS6134053U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 不凍給水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134053U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296118A (ja) * 1985-06-19 1986-12-26 Kuraray Co Ltd 香りを有するポリエステル繊維の製造方法
JP6710514B2 (ja) * 2015-10-30 2020-06-17 株式会社竹村製作所 補助蛇口付の水栓柱及び不凍水栓柱

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011360Y2 (ja) * 1979-02-22 1985-04-15 株式会社光合金製作所 給湯器用ドレンバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134053U (ja) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342284Y2 (ja)
US2096602A (en) Plumbing fixture
JPS5914543Y2 (ja) 屋内止水栓
JP3620116B2 (ja) 水抜栓の弁構造
JPH0121256Y2 (ja)
JPH0234258Y2 (ja)
JPS5914539Y2 (ja) 減圧型不凍給水栓
JPS6011360Y2 (ja) 給湯器用ドレンバルブ
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH0235879Y2 (ja)
JP3351267B2 (ja) 湯水排出弁
JP2545569Y2 (ja) 寒冷地用分岐水栓
JPH018603Y2 (ja)
JPH022775Y2 (ja)
JPH0315648Y2 (ja)
JPS5914540Y2 (ja) 減圧型不凍給水栓
JPH0128137Y2 (ja)
JPH0318790Y2 (ja)
JPH0354227Y2 (ja)
JPS5916759Y2 (ja) 逆流防止型水抜バルブ
JPH0218124Y2 (ja)
JPS5914542Y2 (ja) 屋内止水栓
JP2581124Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPS639818Y2 (ja)
JPH0223652Y2 (ja)