JPH022775Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH022775Y2 JPH022775Y2 JP18568084U JP18568084U JPH022775Y2 JP H022775 Y2 JPH022775 Y2 JP H022775Y2 JP 18568084 U JP18568084 U JP 18568084U JP 18568084 U JP18568084 U JP 18568084U JP H022775 Y2 JPH022775 Y2 JP H022775Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water
- water supply
- supply pipe
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 92
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は減圧弁から下流側のいわゆる二次側給
水の凍結防止のための排水装置に関する。
水の凍結防止のための排水装置に関する。
寒冷地においては水抜栓を用いて冬期間の水道
水が凍る時期には配管中の水を抜いて凍結を防止
している。
水が凍る時期には配管中の水を抜いて凍結を防止
している。
近年、小規模ボイラーの普及がめざましく給水
管のみならず給湯管の中の湯水の凍結を防止する
必要が生じている。従来給湯配管は温気のない屋
根裏とか床下に設置されることが多く、水を抜く
事が凍結防止のための必須の条件となつているが
水を抜くための操作が水と湯を別個の水抜栓によ
り行われるために非常に手間がかかり、また操作
手順が因難で子供とか老人では無理なこともあり
更に操作忘れによる事故が生じることもあり改善
が急がれている。本考案は上記問題を解決するた
めに容易に給水、給湯の排水を実行できる装置を
提供することが目的であり、そのための構成は以
下の通りである。即ち従来屋根裏あるいは床下に
設置される二次給水給湯のための配管を地中に埋
設し給水給湯個所には前記地中配管からそれぞれ
立上管によつて給水給湯するとともに、給水パイ
プに接続する入水口と給湯パイプに接続する入湯
口を有し排水口と排湯口の二つの排出口を形成す
る弁箱内を、水と湯が混じることのないように排
水路と排湯路との間をパツキングによつて常時水
封する弁体が移動して排水口と排湯口とが同一の
操作によつて開くようにした構造である。以下図
面に示す本考案の一実施例に従つて説明する。
管のみならず給湯管の中の湯水の凍結を防止する
必要が生じている。従来給湯配管は温気のない屋
根裏とか床下に設置されることが多く、水を抜く
事が凍結防止のための必須の条件となつているが
水を抜くための操作が水と湯を別個の水抜栓によ
り行われるために非常に手間がかかり、また操作
手順が因難で子供とか老人では無理なこともあり
更に操作忘れによる事故が生じることもあり改善
が急がれている。本考案は上記問題を解決するた
めに容易に給水、給湯の排水を実行できる装置を
提供することが目的であり、そのための構成は以
下の通りである。即ち従来屋根裏あるいは床下に
設置される二次給水給湯のための配管を地中に埋
設し給水給湯個所には前記地中配管からそれぞれ
立上管によつて給水給湯するとともに、給水パイ
プに接続する入水口と給湯パイプに接続する入湯
口を有し排水口と排湯口の二つの排出口を形成す
る弁箱内を、水と湯が混じることのないように排
水路と排湯路との間をパツキングによつて常時水
封する弁体が移動して排水口と排湯口とが同一の
操作によつて開くようにした構造である。以下図
面に示す本考案の一実施例に従つて説明する。
第1図は本考案の排水装置を用いた配管例を示
したものであるが、水抜栓2の下流側配管3の途
中に減圧弁11を設け、減圧弁11の下流側いわ
ゆる二次側配管を分岐して、一方をボイラー7に
導入し他方は給水パイプ4として地中に埋設され
ている。ボイラー7から出る給湯パイプ8も給水
パイプ4と同様に地中に埋設され、それぞれ立上
管5および立上管9によつて水、湯の必要個所に
導かれ末端に設けるカラン6、カラン10を操作
して給水給湯される。給水パイプ4、給湯パイプ
8から分岐するパイプによつて本考案に関わる排
水装置1が接続され弁部が地中に埋設されてい
る。この配管において冬期間に水あるいは湯を抜
くときには先づ水抜栓2を閉栓状態にして水を止
め減圧弁3までの水を抜くとともに、排水装置1
のハンドルを操作して二つの排出口を開くと二次
側の水と湯は同時に抜けることになり、ほとんど
間違われることなく容易に水抜きが実行される。
したものであるが、水抜栓2の下流側配管3の途
中に減圧弁11を設け、減圧弁11の下流側いわ
ゆる二次側配管を分岐して、一方をボイラー7に
導入し他方は給水パイプ4として地中に埋設され
ている。ボイラー7から出る給湯パイプ8も給水
パイプ4と同様に地中に埋設され、それぞれ立上
管5および立上管9によつて水、湯の必要個所に
導かれ末端に設けるカラン6、カラン10を操作
して給水給湯される。給水パイプ4、給湯パイプ
8から分岐するパイプによつて本考案に関わる排
水装置1が接続され弁部が地中に埋設されてい
る。この配管において冬期間に水あるいは湯を抜
くときには先づ水抜栓2を閉栓状態にして水を止
め減圧弁3までの水を抜くとともに、排水装置1
のハンドルを操作して二つの排出口を開くと二次
側の水と湯は同時に抜けることになり、ほとんど
間違われることなく容易に水抜きが実行される。
第2図に本考案排水装置のひとつの実施例を示
してあり以下この図に沿つて排出のしかたを説明
する。弁箱1〜1には第1図における給湯パイプ
8に接続する入湯口1〜2および給水パイプ4に
接続する入水口1〜4を形成するとともに排湯口
1〜3と排水口1〜5を形成し内部にピストン状
弁体1〜6が往復動するシリンダー状弁座を形成
している。弁箱1〜1内の前記シリンダー状弁座
内を往復動するピストン状弁体1〜6には4ケ所
にリング状パツキング1〜7,1〜8,1〜9,
1〜10を装着し、伝達軸1〜11を介して地上
部に突出する操作部のスピンドル1〜15に連結
し更にスピンドル1〜15がハンドル1〜17に
連結している。また弁箱1〜1にはパイプ1〜1
2を接続して地上に延長し上部に前記スピンドル
1〜15に螺合するメスネジ部1〜16に接続さ
れている。弁箱1〜1に設ける排湯口1〜3、排
水口1〜5には地下水などの侵入を防止する逆止
弁1〜13,1〜14が接続されている。本考案
排水装置のひとつの実施例は以上の如く構成され
るから、今凍結防止のために水を抜くためにハン
ドル1〜17を操作して弁体1〜6の位置を下方
に移動して第2図示の状態にすると入湯口1〜2
と排湯口1〜3が連通し、入水口1〜4と排水口
1〜5が連通して給水パイプ4および給湯パイプ
8、立上管5,9内の二次側給水の水、湯は地中
に排出されて管の中には凍る対象である水、湯が
無くなる。この状態から使用状態にするにはハン
ドル1〜17を操作して弁体1〜6を上方に移動
させる。このときリング状パツキング1〜8が排
湯口1〜3への流出を止め、リング状パツキング
1〜10が排水口1〜5への流出を止めるので問
題はなく、寒くないときにはこの状態で使用され
る。図示の排水、排湯の状態のときも、弁体1〜
6が上方に移動して排出を止めた状態でもリング
状パツキング1〜9がシリンダ状弁座から脱する
ことなく水の流路と湯の流路が連通することがな
いように水封しているのでいわゆるクロスコネク
シヨンがない配管となつている。本実施例におい
ては弁の構造としてヒストン状弁体1〜6とシリ
ンダー状弁座から成る弁構造のものを示してある
が本実施以外にも弁の構造のものが考えられるが
要するに本考案の排水装置は湯と水の二つの入口
を有し、湯と水が混じることなく独立して排水で
きるように二つの排水口を有し、両者の間を同一
動する弁体が水封する構造のものであればよい。
また第2図にはスピンドル1〜15、メスネジ部
1〜16によつて作動するハンドル1〜17を示
してあるが、これは例えばカム、レバー等により
垂直方向に動くもので構成すると視覚的にも弁の
開閉状態が識別できることになりより好しいもの
となる。
してあり以下この図に沿つて排出のしかたを説明
する。弁箱1〜1には第1図における給湯パイプ
8に接続する入湯口1〜2および給水パイプ4に
接続する入水口1〜4を形成するとともに排湯口
1〜3と排水口1〜5を形成し内部にピストン状
弁体1〜6が往復動するシリンダー状弁座を形成
している。弁箱1〜1内の前記シリンダー状弁座
内を往復動するピストン状弁体1〜6には4ケ所
にリング状パツキング1〜7,1〜8,1〜9,
1〜10を装着し、伝達軸1〜11を介して地上
部に突出する操作部のスピンドル1〜15に連結
し更にスピンドル1〜15がハンドル1〜17に
連結している。また弁箱1〜1にはパイプ1〜1
2を接続して地上に延長し上部に前記スピンドル
1〜15に螺合するメスネジ部1〜16に接続さ
れている。弁箱1〜1に設ける排湯口1〜3、排
水口1〜5には地下水などの侵入を防止する逆止
弁1〜13,1〜14が接続されている。本考案
排水装置のひとつの実施例は以上の如く構成され
るから、今凍結防止のために水を抜くためにハン
ドル1〜17を操作して弁体1〜6の位置を下方
に移動して第2図示の状態にすると入湯口1〜2
と排湯口1〜3が連通し、入水口1〜4と排水口
1〜5が連通して給水パイプ4および給湯パイプ
8、立上管5,9内の二次側給水の水、湯は地中
に排出されて管の中には凍る対象である水、湯が
無くなる。この状態から使用状態にするにはハン
ドル1〜17を操作して弁体1〜6を上方に移動
させる。このときリング状パツキング1〜8が排
湯口1〜3への流出を止め、リング状パツキング
1〜10が排水口1〜5への流出を止めるので問
題はなく、寒くないときにはこの状態で使用され
る。図示の排水、排湯の状態のときも、弁体1〜
6が上方に移動して排出を止めた状態でもリング
状パツキング1〜9がシリンダ状弁座から脱する
ことなく水の流路と湯の流路が連通することがな
いように水封しているのでいわゆるクロスコネク
シヨンがない配管となつている。本実施例におい
ては弁の構造としてヒストン状弁体1〜6とシリ
ンダー状弁座から成る弁構造のものを示してある
が本実施以外にも弁の構造のものが考えられるが
要するに本考案の排水装置は湯と水の二つの入口
を有し、湯と水が混じることなく独立して排水で
きるように二つの排水口を有し、両者の間を同一
動する弁体が水封する構造のものであればよい。
また第2図にはスピンドル1〜15、メスネジ部
1〜16によつて作動するハンドル1〜17を示
してあるが、これは例えばカム、レバー等により
垂直方向に動くもので構成すると視覚的にも弁の
開閉状態が識別できることになりより好しいもの
となる。
以上説明したように本考案によると極めて簡単
に二次側の給水の排水を行う事ができ目的を十分
に達成することが出来るが、更にクロスコネクシ
ヨンのない配管としての効果もある。
に二次側の給水の排水を行う事ができ目的を十分
に達成することが出来るが、更にクロスコネクシ
ヨンのない配管としての効果もある。
第1図は本考案の排水装置を使用した配管例を
示したものであり、第2図は本排水装置の一実施
例を示す断面図である。 1……排水装置、2……水抜栓、4……給水パ
イプ、5,9……立上管、6,10……カラン、
7……ボイラー、8……給湯パイプ、1〜1……
弁箱、1〜2……入湯口、1〜3……排湯口、1
〜4……入水口、1〜5……排水口、1〜6……
弁体。
示したものであり、第2図は本排水装置の一実施
例を示す断面図である。 1……排水装置、2……水抜栓、4……給水パ
イプ、5,9……立上管、6,10……カラン、
7……ボイラー、8……給湯パイプ、1〜1……
弁箱、1〜2……入湯口、1〜3……排湯口、1
〜4……入水口、1〜5……排水口、1〜6……
弁体。
Claims (1)
- 水抜栓の下流に設ける減圧弁を通して給水する
パイプを二つに分岐して、一方の給水パイプを地
中に埋設するとともに他方のパイプをボイラーに
接続し、ボイラーから出る給湯パイプを地中に埋
設して、水あるいは湯を必要とする個所には前記
給水パイプあるいは給湯パイプから分岐する立上
管を設けて成る配管において、前記給水パイプに
接続する入水口と前記給湯パイプに接続する入湯
口を有し、入水口を通ずる排水口と入湯口に通ず
る排湯口を形成する弁箱内に弁体を収容して排水
路と排湯路との間を水封し、且つ前記弁体がハン
ドルの操作によつて移動することによつて排水口
と排湯口が前記入水口と入湯口に通じて排水と排
湯が同一の操作によつて行われることを特徴とす
る二次給水の排水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18568084U JPH022775Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18568084U JPH022775Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61101313U JPS61101313U (ja) | 1986-06-28 |
JPH022775Y2 true JPH022775Y2 (ja) | 1990-01-23 |
Family
ID=30743146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18568084U Expired JPH022775Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH022775Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-07 JP JP18568084U patent/JPH022775Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61101313U (ja) | 1986-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2092757A (en) | Automatic air valve and siphon breaker | |
US3080570A (en) | Single lever faucet incorporating tiltable valves | |
JPH022775Y2 (ja) | ||
US2103536A (en) | Stopcock | |
US2990840A (en) | Pressure balancing valves | |
US1809567A (en) | Transfer valve | |
US2209189A (en) | Vacuum breaker valve | |
US1384645A (en) | House-service valve | |
US1744073A (en) | Automatic shut-off for faucets | |
JPS6342284Y2 (ja) | ||
JPH022776Y2 (ja) | ||
JPH027985Y2 (ja) | ||
US608148A (en) | Hot-water cylinder and valve mechanism and connections therefor | |
JPH027984Y2 (ja) | ||
JPH0234258Y2 (ja) | ||
JPH0139790Y2 (ja) | ||
KR820001757Y1 (ko) | 다단조립식 급수조절배관 장치 | |
US2836190A (en) | Multiple valve | |
JPH0223653Y2 (ja) | ||
JPS5920458Y2 (ja) | 水道用コントロ−ル・ユニツト | |
JPH0318790Y2 (ja) | ||
JPH047422Y2 (ja) | ||
JPH0213815Y2 (ja) | ||
JPS6019169Y2 (ja) | バルブ | |
JPS5914543Y2 (ja) | 屋内止水栓 |