JPS6019169Y2 - バルブ - Google Patents

バルブ

Info

Publication number
JPS6019169Y2
JPS6019169Y2 JP6478180U JP6478180U JPS6019169Y2 JP S6019169 Y2 JPS6019169 Y2 JP S6019169Y2 JP 6478180 U JP6478180 U JP 6478180U JP 6478180 U JP6478180 U JP 6478180U JP S6019169 Y2 JPS6019169 Y2 JP S6019169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
supply chamber
passage
fluid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6478180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168560U (ja
Inventor
明 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6478180U priority Critical patent/JPS6019169Y2/ja
Publication of JPS56168560U publication Critical patent/JPS56168560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019169Y2 publication Critical patent/JPS6019169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、残存流体の排出手段を備えた管路の蛇口部に
設けるバルブに関する。
寒冷地においては、冬期に水道が凍結して水が使用でき
なくなったり、水道管が破裂するなどの事故が多い。
そこで従来、第1図に示すように屋外部の水道管路の途
中に残水の排出手段たる水抜き栓1を設け、水道の長時
間不使用時に該栓1を操作して、屋内部の水道支管2内
の残水を排出すようにしていた。
しかし、この水抜き栓1は、水道本管3の排出端を閉じ
ると同時に屋内支管2の基端と残水排出量4とを連通さ
せる作用をなすものであるから、上記支管2内の残本の
排出時に、いちいち蛇口部分のバルブ5を開けて該バル
ブ部分から空気を導入させる手間を要する。
このため、とくに暖地から寒冷地に移転してきた人は、
不慣れによる不自由を強いられていた。
本考案は、かかる点に鑑み、上記水抜き栓のみの操作で
上記支管内の残水を自動的に排出することができるバル
ブを提供することを目的とする。
以下、図面に示す実施例を参照しながら本考案を詳細に
説明する。
本考案に係るバルブは、第2図にその一実施例を示すよ
うに、流量調整用のスピンドル軸10の下端部および該
部に取付けられたパツキン材11を貫通して、流体供給
室12と流体排出室13とを連通させる通路14を形威
し、該通路14の流体供給室12側に位置する開口端に
弁15を設けた構成をもつ。
上記弁15は、パツキン材11の上面に配した支持板1
6および該パツキン材11に上下動可能に貫挿した適数
本のピン17で水平に支承されており、常時は自重によ
って第3図に示す如くパツキン材11の下面から離間し
ている。
上記構成のバルブは、水道管の蛇口部に使用する場合、
上記供給室12の開口端に第1図に示した支管2を連結
し、上記排出室13の開口端に蛇口を連結する。
いま、第2図に示すようにスピンドル軸10を締めた(
下降させた)状態で、上記供給室12内に水を流入させ
ると、その水圧によって上記弁15が同図に示す態様で
押し上げられ、その結果、上記通路14の下端が該弁1
5で閉じられる。
したがって上記供給室12から排出室13側に水が流入
することは阻止される。
この状態において、第1図に示した残本排出用の水抜き
栓1を操作すると、上記供給室12内に作用していた水
圧が大きく低下するので、上記弁15が第3図に示す如
くパツキン材11から離間し、それによって上記通路1
4の下端が開口する。
すなわち、上記供給室12と排出室13とが上記通路1
4を介して連通ずる。
この結果、上記排出室13から供給室12内に空気が導
入され、この導入空気によって供給室12に連結されて
いる前記支管2内の残水が第1図に示した排出管4から
容易に排出される。
このように本考案のバルブによれば、該バルブを閉めた
状態で上記支管2内の残氷を確実に排出させることがで
きる。
なお、第2図に示した状態において、スピンドル軸10
のバンドル18を回わしてパツキン材11を上昇させれ
ば、供給室12側より排出室13内に水が流入する。
したがって本考案のバルブは、常時において従来のバル
ブと同様の開閉作用をなす。
本考案のバルブは、上記水道用としてだけでなく、水以
外の他の流体を使用する産業用配管のバルブとしても有
効に適用することができる。
上記するように本考案に係るバルブは、残本排出手段を
操作するだけでもって、蛇口部分から自動的に空気を導
入することができるので、従来のバルブのように残水排
出時にいちいち開ける操作をする必要がなく、従前の如
く管内にある残本を排出し忘れることがなくなり、残氷
の凍結による管の破損を防止することができる。
したがって、とくに寒冷地の水道管の蛇口部に使用する
バルブとして最適である。
また、本考案に係るバルブは、従来のバルブの構成を利
用しているので、その構造が簡単であって、加える加工
および部品点数も少ないので、故障を起こすおそれが少
ないとともに、製品のコスト高を招くこともなく、経済
性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水道管における残水排出手段の構成を概
念的に示した図、第2図は本考案に係るバルブの一実施
例を概念的に示した縦断面図、第3図は弁の作動態様を
示した図である。 1・・・・・・水抜き栓、2・・・・・・水道支管、3
・・・・・・水道本管、4・・・・・・残氷排出管、1
0・・・・・・スピンドル軸、11・・・・・・パツキ
ン材、12・・・・・・流体供給室、13・・・・・・
流体排出室、14・・・・・・通路、15・・・・・・
弁、16・・・・・・支持板、17・・・・・ピン、1
8・・・・・・バンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体供給室と流体排出室を有し、かつ残存流体の排出手
    段を備えた管路の排出口部分に設けられるパイプにおい
    て、流量調整用のスピンドル軸10の下端部に通路14
    を貫設するとともに該通路14に連通ずる貫通孔を有す
    るパツキン材11を前記スピンドル軸10の下端部に支
    持板16を介して取付け、前記パツキン材11の下面側
    に前記通路14の流体供給室12側開口と対応して移動
    可能な弁15を配設し、該弁15又は前記支持板16の
    いずれか一方に複数のピン17からなる案内手段を固設
    し、前記流体供給室12に流入する流体の圧力で前記通
    路14の流体供給室12側開口を閉塞している弁15を
    、前記流体供給室12への流体の供給遮断に伴なう圧力
    低下により前記パツキン材11から離間させ、前記流体
    供給室12と流体排出室13とを通路14を介して連通
    ずるように構成したことを特徴とするバルブ。
JP6478180U 1980-05-12 1980-05-12 バルブ Expired JPS6019169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478180U JPS6019169Y2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478180U JPS6019169Y2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168560U JPS56168560U (ja) 1981-12-12
JPS6019169Y2 true JPS6019169Y2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=29658960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6478180U Expired JPS6019169Y2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019169Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168560U (ja) 1981-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543474B2 (en) Pressure equalizing check valve
US4483361A (en) Anti-syphon frost-proof hydrant
AU650934B2 (en) Water piping system
JPS6019169Y2 (ja) バルブ
US1960284A (en) Valve for hydraulic systems
US608148A (en) Hot-water cylinder and valve mechanism and connections therefor
JPS6011360Y2 (ja) 給湯器用ドレンバルブ
JPS6028848Y2 (ja) 寒冷地に於ける太陽熱温水器用の混合水栓
JP2545569Y2 (ja) 寒冷地用分岐水栓
JPS5842528Y2 (ja) 吸気用バルブ
US1386443A (en) Purifier reverse-flow mechanism
JPS6323354Y2 (ja)
JPS5845339Y2 (ja) 上水道管系に於ける多用途真空破壊装置
US1028121A (en) Pneumatic water system for domestic purposes.
JPS5916605Y2 (ja) 残液排出用電磁弁
JPS5916759Y2 (ja) 逆流防止型水抜バルブ
JPS632854Y2 (ja)
JPS5920461Y2 (ja) 寒冷地用減圧弁
JPH0942499A (ja) 逆止弁
JPS605310Y2 (ja) 逆止弁を有した水抜バルブ
JPS5842532Y2 (ja) 逆流防止弁付不凍給水栓
JPS5914542Y2 (ja) 屋内止水栓
JPS5842541Y2 (ja) 吸気弁
JPS6239159Y2 (ja)
JPS5914543Y2 (ja) 屋内止水栓