JPS6341286A - 菱形形状の自動車 - Google Patents

菱形形状の自動車

Info

Publication number
JPS6341286A
JPS6341286A JP62183237A JP18323787A JPS6341286A JP S6341286 A JPS6341286 A JP S6341286A JP 62183237 A JP62183237 A JP 62183237A JP 18323787 A JP18323787 A JP 18323787A JP S6341286 A JPS6341286 A JP S6341286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
steering
shaped
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62183237A
Other languages
English (en)
Inventor
マリノ シルビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6341286A publication Critical patent/JPS6341286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る。
複数のホイールが2つのフロン1一及びリヤホイール軸
の端部において直角四辺形を形成し且つ通常フロント操
縦ホイールを備えた4輪自動車(ま一般に知られている
4つのホイールが直角四辺形の形状を有する構成は機能
に関する限りその最適化を達成し、さらに頂著な改善又
は良好な道路性能を達成させることができない。
本発明は4つのホイールを菱形形状に位置決めすること
によりその性能を相当改善することができる菱形形状の
自動車を提供することをその目途とす.る。
菱形形状において、車は単に2つの外部ホイールに作用
する一方、道路抵抗が少なくとも3つのホイールにより
支持されるので、この形状はカーブにおいて車の道路性
能を著しく増大する。
菱形形状を有する自動車は1913年以来すでに提案さ
れていたが多くの欠点のため不満足であった。まず第1
に、車両の重力の中心が中央に位置決めされていなかつ
tコので、差動力がホイールに作用していた。第2の欠
点はフロントホイールのみを操輪することにあり、これ
はカーブでスリップが生じ易く、タイヤの強力な摩耗を
伴なった。
その後、自家用およびレース用の4輪!動がまだ知られ
ていなかったので、中央ホイールのみを駆動させていた
事実があった。同様の菱形形状の車が1960年に導入
されたが、そのホイールはY形状であった。
この車は原型とほとんど同一の欠点を有したていたので
さらに開発されなかった。
本発明による自動車は上記しなすへての欠点を実際上除
去し、幾つかの構造的及び作用的利点を有し、かくして
非常に魅力のある菱形形状を採用させることができろ。
本発明による自動車は以下の特徴と有する。
すなわち、単一のシャーシ又は支持枠を備え、該支持枠
の中心に車の重力の中心を事実上配置させ、中央ホイー
ルには自己整列台形サスペンションを設け、フロント及
びリヤホイール上にはL形状浮動アームサスペンション
を備え、4つのホイールすべてを駆動輪として、フロン
ト及びリヤホイールをL形状浮動サスペンションに取付
けた連接継手上で操舵させ、駆動ケースを支持軸に関連
して反対の方向に作動するラックとビニオンとから構成
させである。
本発明の菱形ホイール形状を有する自動車は長方形ホイ
ール形状を有する他の車と比較して。
非常に有効に作動し、十分に競争し得ろ。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
これらの図において、支持枠又はシャーシ1は菱形形状
を有し、支持枠1には中央ホイール2及び3並びにフロ
ント及びリヤ操縦ホイール4及び5を取付けている。中
央ホイール2及び3は自己整列台形サスペンション7に
より中実軸6に沿って支持され、一方フロントホイール
4及びリヤホイール5は該ホイール4及び5を操縦する
のに設けた垂直ビン9と嵌合させたし形状の浮動アーム
型サスペンション8により水平軸に沿って支持されてい
る。エンジン10は重力の中心がシャーシ及びホイール
2,3.4及び5によって形成される菱形に関連して出
来るだけ中心に位置するようにシャーシの中心部に配置
されている。
第4図及び第5図はフロント及びリヤホイール4及び5
が反対方向に車輪付けされていることを示している。
操舵輪1)を作用させろと、駆動ケース14は操舵コラ
ム12及び二重ジヨイント13を介して制御され、他方
駆動ケース14は同時にそれらのボールジヨイント17
により接続されたロッド15及び16を介してホイール
に作用する。
これらのボールおよびソケットジプイント17:よ操舵
ピン9に関連して反対方向にホイールの外側に固着され
た回転ロッド18の外端に接続されている。
第4図及び第5図はそれぞれ左側及び右側に進む操縦を
示す。駆動ケース14は第6図に示したように操縦制御
ロッド15及び16にそれぞれ接続されたピニオン19
と2つの対向ラック20.21とを収納している。ピニ
オン19ば操縦コラム12および二重ジヨイント13を
介して操舵輪1)により駆動される。
この構成は同時にピン9を中心に反対方向に両ホ、イー
ルの操縦を行うことができろ。
フロント操縦ホイール4及びリア操縦ホイール5の浮動
アーム8は第7図に詳細に示しである。この浮動アーム
8はし形状であり、一端にはシャーシに蝶着された水平
軸との連接アイレット22を有し、その他端には操縦ピ
ン9を収納する垂直孔23を有している。
道路の不均一性によるこの浮動アームのすべての運動は
アーム8と支持枠又はシャーシ1の固定点26との間に
配置させる大型ばね24およびダンパ25によって補償
される。
機械的伝動部材27,28,29は軸受30に取付けら
れ、それらはエンジンからフロント操縦ホイール4及び
リア操縦ホイール5に駆動を伝達する。
第8図は浮動アーム8上に操縦ホイール4゜5を支持す
るそれらの構成を示す。支持体31ば2本のピンにより
固定された2つのナックル継手9によって浮動アーム8
に連接されている。
軸受32と係合体33とを備えた駆動軸34の支持体3
1は自在継手35を介して7動軸29によって作動され
る。ホイール4のリムにボルト38により固定されたブ
レーキディスク36及びフランジ37は回転軸34上に
取付けられている。第2フランジ39はリムの外面に同
一ボルト38により固定されている。第2フランジ39
ばその一端にボルト41により所定位置に保持される軸
受40を完備した2重ボール継手17と嵌合した操縦ロ
ッド18を支持している。軸受40ば回転ロッド18を
非回転操舵ロッド15.16に接続させる。
本発明の装置は小型寸法で構成し且つ機能を一連の組付
は自動車およびレーシングカーを再現するのに現在使用
されている玩具、特にカーモデルクラフトに適宜応用さ
せることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持枠又はシャーシに菱形形状に取付けたホイ
ールを示す斜視図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図
に示した構成体の正面図及び背面図、第4図及び第5図
はフロント及びリヤホイールに作用する操縦ギヤを示す
概略図、第6図は操縦ギヤハウジングを示す斜視図、第
7図はホイールのし形状浮動アームを示す斜視図、第8
図は操縦ホイールの固着及び操縦機構を示す概略断面図
である。 図中、符号1は支持枠またはシャーシ、2゜3は中央ホ
イール、4はフロントホイール箋5はリヤホイール、8
はL形状浮動アームサスベンジ、ン、9はピン、10は
エンジン、1)は操舵輪、12は操縦コラム、13は2
vジヨイント、14は駆動ケース、15,16は伝達ロ
ッド、17は連接継手、18は回転ボルト、19はピニ
オン、20.21はラック、22はアイレット、23は
孔、27,28.29は伝達機構、31は支持体、34
は駆動軸、40は又軸受である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの中央ホィールと、1つのフロントホィール
    と、1つのリヤホィールとを有する菱形にしたがってホ
    ールを配置させた菱形形状の自動車において、支持枠又
    はシャーシを菱形形状にし、車の重力の中心がシャーシ
    の中央部に配置されるようにエンジンを位置決めし、中
    央ホィールには自己整列台形サスペンションを備え、フ
    ロント及びリヤホィールにはL形状浮動アームを備え、
    フロント及びリヤホィールを浮動アームに取付けた駆動
    ケース及び垂直ピンによつて操縦し、すべてのホィール
    を駆動ホィールとしたことを特徴とする菱形形状の自動
    車。
  2. (2)駆動ケースには操縦コラム及び二重継手によって
    操舵輪により駆動されるピニオンを備え、2つの伝達ロ
    ッドに接続させた対向ラックをホィールの外部に固定さ
    せた回転ロッドの端部において連接継手に接続させ、両
    操縦ホィールを同時に反対方向に且つ操舵輪により同一
    程度に操縦させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の菱形形状の自動車。
  3. (3)操舵ホィールL形状浮動アームサスペンションに
    は一端に水平軸に沿ってシャーシ又は支持枠に連接され
    るアイレットを備え、他端にはホィールを支持する回転
    軸の支持体のピンに連接固着するための垂直孔を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の菱形形
    状の自動車。
  4. (4)伝達機構及び自在継手によりエンジンから操縦ホ
    ィールを支持している駆動軸に駆動を伝達させ、該ホィ
    ールを越えて駆動軸を十分に延伸させ、駆動軸を玉軸受
    を備えた操縦リンクに接続させたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の菱形形状の自動車。
  5. (5)小型寸法ではあるが同一の機能的特徴を有するモ
    デルクラフト及び玩具のために再生させることができる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の菱形形
    状の自動車。
JP62183237A 1986-07-30 1987-07-22 菱形形状の自動車 Pending JPS6341286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT16708A/86 1986-07-30
IT16708/86A IT1221187B (it) 1986-07-30 1986-07-30 Assetto romboidale per autoveicolo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341286A true JPS6341286A (ja) 1988-02-22

Family

ID=11149233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183237A Pending JPS6341286A (ja) 1986-07-30 1987-07-22 菱形形状の自動車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4775021A (ja)
EP (1) EP0254974B1 (ja)
JP (1) JPS6341286A (ja)
AT (1) ATE63510T1 (ja)
DE (1) DE3770072D1 (ja)
ES (1) ES2022220B3 (ja)
GR (1) GR3002306T3 (ja)
IT (1) IT1221187B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045854A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8908511D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Boath Gunthrie D Steerable vehicle
US6656010B1 (en) 1999-02-05 2003-12-02 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicle
US6755265B2 (en) * 1999-02-05 2004-06-29 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicle
FR2822430B1 (fr) * 2001-03-26 2008-02-15 Alain Deveze Vehicule terrestre disposant de 4 roues placees en losange, dont 3 roues directrices
MXPA02002464A (es) * 2002-03-06 2004-11-12 Hugo Gilberto Aguilera Aldana Automovil auto-estabilizante scarabak.
US7243746B1 (en) 2003-06-09 2007-07-17 Abraham Vasant Recreational electric vehicle
WO2007068000A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Abraham Vasant Apparatus and system for efficient and maneuverable vehicle
TWI268887B (en) * 2005-12-29 2006-12-21 Ind Tech Res Inst Wheel arrangement for four-wheeled vehicles
US8025551B2 (en) 2006-09-20 2011-09-27 Mattel, Inc. Multi-mode three wheeled toy vehicle
DE602006006914D1 (de) 2006-09-28 2009-07-02 Ind Tech Res Inst Radanordnung eines vierradiges Fahrzeugs
CN100448729C (zh) * 2007-04-30 2009-01-07 湖南大学 菱形车转向悬架
US20100181135A1 (en) * 2007-07-05 2010-07-22 Assystem S.A. Hybrid motor vehicle
CN101301911B (zh) * 2008-06-30 2010-06-02 湖南大学 类菱形客车
CN101301912B (zh) * 2008-06-30 2010-06-02 湖南大学 类菱形战车
RU2494908C2 (ru) * 2009-01-30 2013-10-10 Александр Фёдорович Батанов Самоходное шасси четырехколесного транспортного средства
CN103707976B (zh) * 2013-12-16 2015-12-09 中国科学院深圳先进技术研究院 一种电动车
EP3160413B1 (en) * 2014-06-24 2018-08-29 Bendt IPR Aps Chassis for vehicle
CN107176226A (zh) * 2017-06-12 2017-09-19 张毅 一种圆形弧碟数控电动车
CN107651042A (zh) * 2017-09-21 2018-02-02 广州市华科尔科技股份有限公司 一种机器人行走方法
GB2579248B (en) * 2018-11-28 2021-05-12 Arrival Ltd Two wheel automatic guided vehicles used in combination
CN111874084B (zh) * 2020-08-11 2022-08-09 湖南机电职业技术学院 一种可自由转向的汽车底盘结构
EP4197706A4 (en) * 2020-12-03 2024-03-27 Samsung Electronics Co Ltd VEHICLE FOR ROUGH TERRAIN

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841283A (ja) * 1971-09-27 1973-06-16

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1426975A (en) * 1920-04-26 1922-08-22 Fuscaldo Ottavio Connection of motor-vehicle wheels to the vertices of a rhombus
FR573653A (fr) * 1923-02-20 1924-06-27 Véhicule automobile à deux roues en tandem avec roues latérales stabilisatrices
US2076722A (en) * 1935-04-10 1937-04-13 Heinze Dev Company Motor vehicle
US2111983A (en) * 1936-03-11 1938-03-22 Stanley S Massey Wheel arrangement for streamline vehicles
FR996011A (fr) * 1945-04-09 1951-12-12 Véhicule automobile
FR927521A (fr) * 1946-05-31 1947-10-31 Véhicule automobile
US2592893A (en) * 1947-12-26 1952-04-15 Hansen Harvey Gordon Suspension means for drive axles
US2548749A (en) * 1948-09-30 1951-04-10 Twyman J Stout Child's vehicle
US2641480A (en) * 1950-07-29 1953-06-09 Bancroft Charles Banking automotive vehicle
FR1378894A (fr) * 1963-08-06 1964-11-20 Fr D Entretien Et De Reparatio Perfectionnements apportés aux véhicules, plus spécialement aux véhicules terrestres
FR2061799A5 (ja) * 1969-03-04 1971-06-25 Mercier Pierre
US4041678A (en) * 1975-09-08 1977-08-16 Ray Owen Chaney Short turn vehicle
US4063611A (en) * 1976-05-19 1977-12-20 Anderson Roland N Surface effect vehicle
FI77191C (fi) * 1984-04-06 1989-02-10 Lokari Tuote Oy Styrmekanism foer fordon.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841283A (ja) * 1971-09-27 1973-06-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045854A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
JP5263407B2 (ja) * 2009-10-14 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
US8814279B2 (en) 2009-10-14 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3770072D1 (de) 1991-06-20
IT1221187B (it) 1990-06-21
IT8616708A0 (it) 1986-07-30
EP0254974A1 (en) 1988-02-03
GR3002306T3 (en) 1992-12-30
EP0254974B1 (en) 1991-05-15
US4775021A (en) 1988-10-04
ATE63510T1 (de) 1991-06-15
ES2022220B3 (es) 1991-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341286A (ja) 菱形形状の自動車
US3476200A (en) Interchangeable wheel suspension system in a four-wheel drive vehicle
JPH0620802B2 (ja) 後輪の支持及び駆動装置
JPH0775928B2 (ja) 前輪操舵装置を備えた自動車特に乗用車の後輪のための車輪懸架装置
JPH06510721A (ja) 商業車両用の車軸構造
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
JPH03502084A (ja) 特殊表面用の自動またはトラクター索引車両
US4941543A (en) Rear wheel suspension and steering system
JP2993190B2 (ja) 車両の駆動装置
JPH03502085A (ja) 自動またはトラクター索引車両用の複式独立車輪構造
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6332051Y2 (ja)
JPS5851042Y2 (ja) 四輪独立懸架装置
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
JPH0260523B2 (ja)
JPH0641871Y2 (ja) 四輪操向車輌における旋回構造
CA1293695C (en) Automotive vehicle
JPS6317682Y2 (ja)
JPH0175494U (ja)
SU1154140A1 (ru) Прицеп
JPS62100204U (ja)
JPS6229910U (ja)
JPS6027078Y2 (ja) ステアリング装置
JPS58115296U (ja) 走行玩具のステアリング装置