JPS6341013A - 薄膜形成装置 - Google Patents
薄膜形成装置Info
- Publication number
- JPS6341013A JPS6341013A JP61185741A JP18574186A JPS6341013A JP S6341013 A JPS6341013 A JP S6341013A JP 61185741 A JP61185741 A JP 61185741A JP 18574186 A JP18574186 A JP 18574186A JP S6341013 A JPS6341013 A JP S6341013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- reaction chamber
- film forming
- housing
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 8
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 7
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 2
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/32—Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、化合物薄膜と非化合物薄膜を連続的に形成す
る場合に使用して好適な薄膜形成装置に関する。
る場合に使用して好適な薄膜形成装置に関する。
従来、この種の薄膜形成装置は第8図に示すように構成
されている。これを同図に基づいて説明すると、同図に
おいて、符号1はその内部に反応室2を有するスパッタ
装置用の筐体、3および4はこの筐体1の反応室2内に
収納され各々が互いに所定の間隔を隔てて対向する陽極
(基板ホルダ)と陰極(薄膜形成用ターゲット)、5は
これら画電極3.4に接続され気体放電によって薄膜形
成領域6を形成するための高電圧電源である。また、7
は前記陽極3上に載置され薄膜が堆積される基板である
。なお、前記筺体lには、前記反応室2を高真空に排気
するための高真空ポンプ・ユニット(クライオ・ポンプ
)8と真空排気バルブ9゜前記画電極3.4間に気体放
電を起こすために希ガスを導入する希ガス導入バルブ9
および反応性スパッタによって前記基板7上に化合物薄
膜を形成するための反応性ガス導入バルブ10が接続さ
れている。
されている。これを同図に基づいて説明すると、同図に
おいて、符号1はその内部に反応室2を有するスパッタ
装置用の筐体、3および4はこの筐体1の反応室2内に
収納され各々が互いに所定の間隔を隔てて対向する陽極
(基板ホルダ)と陰極(薄膜形成用ターゲット)、5は
これら画電極3.4に接続され気体放電によって薄膜形
成領域6を形成するための高電圧電源である。また、7
は前記陽極3上に載置され薄膜が堆積される基板である
。なお、前記筺体lには、前記反応室2を高真空に排気
するための高真空ポンプ・ユニット(クライオ・ポンプ
)8と真空排気バルブ9゜前記画電極3.4間に気体放
電を起こすために希ガスを導入する希ガス導入バルブ9
および反応性スパッタによって前記基板7上に化合物薄
膜を形成するための反応性ガス導入バルブ10が接続さ
れている。
次に、このように構成された薄膜形成装置による薄膜形
成方法について説明する。
成方法について説明する。
先ず、高真空ポンプユニット8によって反応室2内を1
/10’ 〜1/10’ To r r程度の高真空領
域となるまで真空排気する。次いで、希ガス導入バルブ
9を開放してネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリ
プトン(Kr)あるいはキセノン(Xe)等の希ガスを
反応室2内に導入する。
/10’ 〜1/10’ To r r程度の高真空領
域となるまで真空排気する。次いで、希ガス導入バルブ
9を開放してネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリ
プトン(Kr)あるいはキセノン(Xe)等の希ガスを
反応室2内に導入する。
このとき、希ガス流量および排気量を調整して反応室2
内を数〜数±mTorrの圧力に保持する。
内を数〜数±mTorrの圧力に保持する。
−なお、希ガスとしては、通常スパッタ効率が比較的高
く安価なアルゴン(Ar)が用いられる。しかる後、高
電圧電源5によって画電極3,4″間に直流高電圧を印
加することにより気体放電させる。
く安価なアルゴン(Ar)が用いられる。しかる後、高
電圧電源5によって画電極3,4″間に直流高電圧を印
加することにより気体放電させる。
このとき、気体放電中で生じた希ガス・イオンが陰極4
の表面に衝突するため、この陰極4を構成する元素がス
パッタ粒子として真空中に飛び出し基板7上に薄膜とし
て堆積する。
の表面に衝突するため、この陰極4を構成する元素がス
パッタ粒子として真空中に飛び出し基板7上に薄膜とし
て堆積する。
このようにして基板7上に薄膜を形成することができる
。
。
なお、前記した薄膜形成装置によって酸化物や窒化物等
の化合物薄膜を得たい場合には、反応性スパッタ法と呼
ばれる薄膜形成方法が用いられる。
の化合物薄膜を得たい場合には、反応性スパッタ法と呼
ばれる薄膜形成方法が用いられる。
すなわち、薄膜形成時に希ガス導入バルブ9および反応
性ガス導入バルブ10を開放してアルゴン(Ar>等の
希ガスと酸素(0)、窒素(N)等の反応性ガスを導入
し、薄膜形成領域6で陰極4の表面から飛び出したスパ
ッタ粒子と反応性ガスを反応させ、基板7上に化合物薄
膜を堆積させるものである。
性ガス導入バルブ10を開放してアルゴン(Ar>等の
希ガスと酸素(0)、窒素(N)等の反応性ガスを導入
し、薄膜形成領域6で陰極4の表面から飛び出したスパ
ッタ粒子と反応性ガスを反応させ、基板7上に化合物薄
膜を堆積させるものである。
ところで、従来の薄膜形成装置においては、化合物薄膜
を形成する際に用いる反応性ガスを反応室2内の薄膜形
成領域6から離間する領域に供給する構造であるため、
化合物薄膜から非化合物薄膜を連続的に形成する場合、
化合物薄膜の形成後に反応室2内を1/10b〜1/1
0’ To r rO高真空領域になるまで一旦真空排
気しなければならなかった。すなわち、前述した反応性
ガスが反応室2内に残留ガスとして残ると、これが化合
物膜上の非化合物薄膜中に取り込まれその膜質を変えて
しまうからである。この結果、薄膜を形成する作業を煩
雑にするばかりか、その作業に多大の時間を費やし、生
産性が低下するという問題があった。
を形成する際に用いる反応性ガスを反応室2内の薄膜形
成領域6から離間する領域に供給する構造であるため、
化合物薄膜から非化合物薄膜を連続的に形成する場合、
化合物薄膜の形成後に反応室2内を1/10b〜1/1
0’ To r rO高真空領域になるまで一旦真空排
気しなければならなかった。すなわち、前述した反応性
ガスが反応室2内に残留ガスとして残ると、これが化合
物膜上の非化合物薄膜中に取り込まれその膜質を変えて
しまうからである。この結果、薄膜を形成する作業を煩
雑にするばかりか、その作業に多大の時間を費やし、生
産性が低下するという問題があった。
また、化合物薄膜表面が長時間真空中に曝されることは
、それだけ化合物薄膜と非化合物薄膜の界面の不安定さ
が増大し、化合物薄膜上で非化合物薄膜が剥離したり膨
らんだりするという問題もあった。
、それだけ化合物薄膜と非化合物薄膜の界面の不安定さ
が増大し、化合物薄膜上で非化合物薄膜が剥離したり膨
らんだりするという問題もあった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、化合物
薄膜から非化合物薄膜を連続的に形成する場合、その作
業を簡単かつ迅速に行うことができ、もって生産性を向
上させることができる薄膜形成装置を提供するものであ
る。
薄膜から非化合物薄膜を連続的に形成する場合、その作
業を簡単かつ迅速に行うことができ、もって生産性を向
上させることができる薄膜形成装置を提供するものであ
る。
本発明に係る薄膜形成装置は、その薄膜形成領域で気体
放電によって薄膜を形成するための第1反応室およびこ
の反応室にオリフィスによって連通ずる第2反応室を有
する筐体を備え、この筐体の第2反応室内に化合物ター
ゲットを含有する陰極およびこの陰極に所定の間隔を隔
てて対向する陽極を収納し、これら両電極間および薄膜
形成領域の近傍にオリフィスが位置付けられているもの
である。
放電によって薄膜を形成するための第1反応室およびこ
の反応室にオリフィスによって連通ずる第2反応室を有
する筐体を備え、この筐体の第2反応室内に化合物ター
ゲットを含有する陰極およびこの陰極に所定の間隔を隔
てて対向する陽極を収納し、これら両電極間および薄膜
形成領域の近傍にオリフィスが位置付けられているもの
である。
本発明においては、第2反応室から第1反応室内の薄膜
形成領域に供給する反応性ガスの流量を制御することが
できる。
形成領域に供給する反応性ガスの流量を制御することが
できる。
第1図は本発明に係る薄膜形成装置を示す断面図で、同
図以下において第8図と同一の部材については同一の符
号を付し、詳細な説明は省略する。
図以下において第8図と同一の部材については同一の符
号を付し、詳細な説明は省略する。
同図において、符号11で示すものはスパッタ装置(薄
膜形成装置)用の筐体で、その内部が仕切板12によっ
て薄膜形成用の第1反応室13と固定反応性原子供給用
の第2反応室14に画成されている。この筐体11の第
2反応室14内には、反応性原子を成分とする化合物タ
ーゲットを含有する陰極15およびこの陰極15に所定
の間隔を隔てて対向する陽極16を有する固体反応性原
子供給′a17が収納されている。また、筺体11には
、前記両反応室13.14内を各々真空状態に形成する
高真空ポンプ・ユニット18.19と真空排気バルブ2
0.21が接続されている。22は前記第1反応室13
および前記第2反応室14に開口するオリフィスで、前
記画電極3.4問および前記薄膜形成領域6の近傍に位
置し前記仕切板12の中央部に設けられている。23は
高電圧印加用の高周波電源で、前記陽極16と前記陰極
15に接続されており、これら画電極15.16間に気
体放電によって反応性原子発生領域24を形成するよう
に構成されている。なお、25は前記高周波電源23と
前記陰極15との間に接続され導電性の化合物ターゲッ
トを用いた場合でも陰極15からスパッタ作用によって
反応性原子を飛び出せるための自己バイアスコンデンサ
である。
膜形成装置)用の筐体で、その内部が仕切板12によっ
て薄膜形成用の第1反応室13と固定反応性原子供給用
の第2反応室14に画成されている。この筐体11の第
2反応室14内には、反応性原子を成分とする化合物タ
ーゲットを含有する陰極15およびこの陰極15に所定
の間隔を隔てて対向する陽極16を有する固体反応性原
子供給′a17が収納されている。また、筺体11には
、前記両反応室13.14内を各々真空状態に形成する
高真空ポンプ・ユニット18.19と真空排気バルブ2
0.21が接続されている。22は前記第1反応室13
および前記第2反応室14に開口するオリフィスで、前
記画電極3.4問および前記薄膜形成領域6の近傍に位
置し前記仕切板12の中央部に設けられている。23は
高電圧印加用の高周波電源で、前記陽極16と前記陰極
15に接続されており、これら画電極15.16間に気
体放電によって反応性原子発生領域24を形成するよう
に構成されている。なお、25は前記高周波電源23と
前記陰極15との間に接続され導電性の化合物ターゲッ
トを用いた場合でも陰極15からスパッタ作用によって
反応性原子を飛び出せるための自己バイアスコンデンサ
である。
また、26および27は前記両反応室13.14内に各
々希ガスを導入する希ガス導入バルブである。
々希ガスを導入する希ガス導入バルブである。
次に、このように構成された薄膜形成装置を使用し、例
えば窒化チタン(TiN)薄膜とチタン(Ti)薄膜を
連続的に形成する薄膜形成方法について説明する。
えば窒化チタン(TiN)薄膜とチタン(Ti)薄膜を
連続的に形成する薄膜形成方法について説明する。
先ず、高真空ボンブユニッ)18.19および真空排気
バルブ20.21によって1/10’〜1/10’To
rr程度の高真空領域となるまで第1反応室13.第2
反応室14内を真空排気する。次に、希ガス導入バルブ
26.27を開放してアルゴン(Ar)、ネオン(Ne
)、クリプトン(Kr)あるいはキセノン(Xe)等の
希ガスを第1反応室13.第2反応室14内に導入する
。
バルブ20.21によって1/10’〜1/10’To
rr程度の高真空領域となるまで第1反応室13.第2
反応室14内を真空排気する。次に、希ガス導入バルブ
26.27を開放してアルゴン(Ar)、ネオン(Ne
)、クリプトン(Kr)あるいはキセノン(Xe)等の
希ガスを第1反応室13.第2反応室14内に導入する
。
そして、第1反応室13内の画電極3,4問および第2
反応室14内の両極15.16間に各々直流高電圧と高
周波電力を印加する。この場合、陰極4,15として各
々チタン(T i )と窒化シリコン(S i N)を
含有するものを用いると、第1反応室13.第2反応室
14内の気体放電によって生じる希ガス・イオンが陰極
4,15の表面に衝突し、これら陰極4,15を構成す
る各元素がスパッタ粒子として第1反応室13.第2反
応室14内に飛び出す。このうち第2反応室14内のス
パッタ粒子すなわちシリコン(St)は、希ガス原子に
よる散乱を受けながらそのまま陽極16上に堆積したり
、あるいは同じくスパッタ粒子として飛び出した窒素(
N)原子の一部と反応して窒化シリコン(SiN)粒子
として陽極16上に堆積したりする。そして、多くの窒
素(N)原子は、反応性原子発生領域24内に止まり、
反応性ガスとしてオリフィス22を通過して第1反応室
13内の薄膜形成領域6に拡散する。これら窒素(N)
原子が、第1反応室13内のスパッタ粒子すなわちチタ
ン(Ti)原子と反応し、窒化チタン(TiN)粒子を
形成して基板7上に薄膜として堆積する。
反応室14内の両極15.16間に各々直流高電圧と高
周波電力を印加する。この場合、陰極4,15として各
々チタン(T i )と窒化シリコン(S i N)を
含有するものを用いると、第1反応室13.第2反応室
14内の気体放電によって生じる希ガス・イオンが陰極
4,15の表面に衝突し、これら陰極4,15を構成す
る各元素がスパッタ粒子として第1反応室13.第2反
応室14内に飛び出す。このうち第2反応室14内のス
パッタ粒子すなわちシリコン(St)は、希ガス原子に
よる散乱を受けながらそのまま陽極16上に堆積したり
、あるいは同じくスパッタ粒子として飛び出した窒素(
N)原子の一部と反応して窒化シリコン(SiN)粒子
として陽極16上に堆積したりする。そして、多くの窒
素(N)原子は、反応性原子発生領域24内に止まり、
反応性ガスとしてオリフィス22を通過して第1反応室
13内の薄膜形成領域6に拡散する。これら窒素(N)
原子が、第1反応室13内のスパッタ粒子すなわちチタ
ン(Ti)原子と反応し、窒化チタン(TiN)粒子を
形成して基板7上に薄膜として堆積する。
一方、基板7上にチタン(Ti)を形成するには、薄膜
形成時に希ガス導入バルブ27を開放してアルゴン(A
r)等の希ガスを導入し、気体放電によって薄膜形成領
域6で陰極4の表面から飛び出したスパッタ粒子を基板
7上に堆積させることにより行う。
形成時に希ガス導入バルブ27を開放してアルゴン(A
r)等の希ガスを導入し、気体放電によって薄膜形成領
域6で陰極4の表面から飛び出したスパッタ粒子を基板
7上に堆積させることにより行う。
このようにして窒化チタン(TiN)!膜とチタン(T
i)薄膜を連続的に形成することができる。
i)薄膜を連続的に形成することができる。
なお、陰極15として窒化シリコン(SiN)を含有す
るものを用いたが、この他室化タンタル(TaN)ある
いは窒化アルミニウム(A I N)を含有する陰極1
5を用いても窒化チタン(TiN)薄膜を得ることがで
きる。
るものを用いたが、この他室化タンタル(TaN)ある
いは窒化アルミニウム(A I N)を含有する陰極1
5を用いても窒化チタン(TiN)薄膜を得ることがで
きる。
このような薄膜形成方法によれば、窒素(N)原子は固
体反応性原子供給源17の画電極15゜16間に高周波
電力を印加した場合のみ発生するため、その発生量は高
周波電力の大きさによって簡単に制御することができ、
微量の窒素(N)不純物原子を含有する薄膜でも確実に
形成することができる。また、オリフィス22が薄膜形
成領域6の近傍に位置付けられているから、第2反応室
14内に生じる少量の反応性ガスを薄膜形成領域6に効
率良(供給することができる。さらに、固体反応性原子
供給源17への高周波電力を遮断すれば、高真空ポンプ
・ユニット19と真空排気バルブ21の圧力制御によっ
て、第2反応室14内の窒素(N)残留ガス分圧を数秒
で1/106〜1/10’Torr以下のレベルまで急
激に減少させることができる。
体反応性原子供給源17の画電極15゜16間に高周波
電力を印加した場合のみ発生するため、その発生量は高
周波電力の大きさによって簡単に制御することができ、
微量の窒素(N)不純物原子を含有する薄膜でも確実に
形成することができる。また、オリフィス22が薄膜形
成領域6の近傍に位置付けられているから、第2反応室
14内に生じる少量の反応性ガスを薄膜形成領域6に効
率良(供給することができる。さらに、固体反応性原子
供給源17への高周波電力を遮断すれば、高真空ポンプ
・ユニット19と真空排気バルブ21の圧力制御によっ
て、第2反応室14内の窒素(N)残留ガス分圧を数秒
で1/106〜1/10’Torr以下のレベルまで急
激に減少させることができる。
したがって、本考案においては、良質の窒化チタン(T
iN)等の化合物薄膜とチタン(Ti)等の非化合物薄
膜を連続的に形成することができるのである。
iN)等の化合物薄膜とチタン(Ti)等の非化合物薄
膜を連続的に形成することができるのである。
なお、本実施例においては、薄膜形成装置用の筐体とし
てスパッタ装置用の筐体11である場合を示したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、例えば第2図に
示すようにイオン・プレーティング装置用の筐体であっ
ても実施例と同様の効果を奏する。同図において、符号
31は基板ホルダー(陰極)、32は蒸発用るつぼ、3
3はるつぼ加熱用ヒータ、34は蒸発材料である。
てスパッタ装置用の筐体11である場合を示したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、例えば第2図に
示すようにイオン・プレーティング装置用の筐体であっ
ても実施例と同様の効果を奏する。同図において、符号
31は基板ホルダー(陰極)、32は蒸発用るつぼ、3
3はるつぼ加熱用ヒータ、34は蒸発材料である。
この他、第3図〜第7図に各々示すように薄膜形成装置
用の筐体が真空蒸着装置用の筺体35゜イオンビーム・
スパッタ装置用の筐体36.イオンビーム蒸着装置用の
筐体37.クラスター・イオンビーム蒸着装置用の筐体
381分子線エピタキシャル装置用の筐体39として使
用することも勿論可能である。この場合、第3図におい
て、符号40は基板ホルダーである。第4図において、
符号41はイオン源、42はイオン生成室、43はイオ
ンを引き出すための加速電極、44は前記イオン源41
から引き出された希ガス・イオンビーム、45は薄膜形
成用ターゲット、46は前記希ガス・イオンビーム44
が薄膜形成用ターゲット45に衝突することにより発生
するスパッタ粒子である。第5図において、符号47は
前記イオン源41から引き出されたイオンビームである
。
用の筐体が真空蒸着装置用の筺体35゜イオンビーム・
スパッタ装置用の筐体36.イオンビーム蒸着装置用の
筐体37.クラスター・イオンビーム蒸着装置用の筐体
381分子線エピタキシャル装置用の筐体39として使
用することも勿論可能である。この場合、第3図におい
て、符号40は基板ホルダーである。第4図において、
符号41はイオン源、42はイオン生成室、43はイオ
ンを引き出すための加速電極、44は前記イオン源41
から引き出された希ガス・イオンビーム、45は薄膜形
成用ターゲット、46は前記希ガス・イオンビーム44
が薄膜形成用ターゲット45に衝突することにより発生
するスパッタ粒子である。第5図において、符号47は
前記イオン源41から引き出されたイオンビームである
。
第6図において、符号48は電子シャワー、49はこの
電子シャワー48による電子の衝撃でイオン化したクラ
スター・イオンブーム、50は前記蒸発用るつぼ32の
開口部32aより飛び出したクラスター・ビームである
。第7図において、符号51は蒸発用るつぼ32の開口
部32aから飛び出したモレキュラー・ビームである。
電子シャワー48による電子の衝撃でイオン化したクラ
スター・イオンブーム、50は前記蒸発用るつぼ32の
開口部32aより飛び出したクラスター・ビームである
。第7図において、符号51は蒸発用るつぼ32の開口
部32aから飛び出したモレキュラー・ビームである。
以上説明したように本発明によれば、その薄膜形成領域
で気体放電によって薄膜を形成するための第1反応室お
よびこの第1反応室にオリフィスによって連通ずる第2
反応室を有する筐体を備え、この筐体の第2反応室内に
化合物ターゲットを含有する陰極およびこの陰極に所定
の間隔を隔てて対向する陽極を収納し、これら両電極間
および薄膜形成領域の近傍にオリフィスが位置付けられ
ているので、第2反応室から第1反応室内の薄膜形成領
域に供給する反応性ガスの流量を制御することができる
。したがって、化合物薄膜から非化合物薄膜を連続的に
形成する場合、その作業を簡単かつ迅速に行うことがで
きるから、生産性を確実に向上させることができる。ま
た、再反応室を別々に真空排気することができるから、
従来のように化合物薄膜表面が長時間真空中に曝される
ことがなくなり、安定性が高い多層薄膜を形成すること
ができる。
で気体放電によって薄膜を形成するための第1反応室お
よびこの第1反応室にオリフィスによって連通ずる第2
反応室を有する筐体を備え、この筐体の第2反応室内に
化合物ターゲットを含有する陰極およびこの陰極に所定
の間隔を隔てて対向する陽極を収納し、これら両電極間
および薄膜形成領域の近傍にオリフィスが位置付けられ
ているので、第2反応室から第1反応室内の薄膜形成領
域に供給する反応性ガスの流量を制御することができる
。したがって、化合物薄膜から非化合物薄膜を連続的に
形成する場合、その作業を簡単かつ迅速に行うことがで
きるから、生産性を確実に向上させることができる。ま
た、再反応室を別々に真空排気することができるから、
従来のように化合物薄膜表面が長時間真空中に曝される
ことがなくなり、安定性が高い多層薄膜を形成すること
ができる。
第1図は本発明に係る薄膜形成装置を示す断面図、第2
図〜第7図は他の実施例を示す断面図、第8図は従来の
薄膜形成装置を示す断面図である。 3・・・・陽極、4・・・・陰極、6・・・・薄膜形成
領域、11・・・・スパッタ装置用の筐体、13・・・
・第1反応室、14・・・・第2反応室、15・・・・
陰極、16・・・・陽極、22・・・・オリフィス、2
6.27・・・・希ガス導入バルブ、18.19・・・
・高真空ポンプ・ユニット、20.21・・・・真空排
気バルブ。 代 理 人 大岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 昭和 年 月 日 1、事件の表示 特願昭1./−/35フ+63、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
称 (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐
守 哉 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号6
、補正の内容 (11明細書中、下記の箇所のrl/106〜1/1o
7Jをrlo−’〜10−’Jと補正する。 3頁16行、5頁9行、8頁18行〜19行、11頁゛
15行〜16行。 (2)同書8頁9行の「自己バイアス」を「自己バイア
ス」と補正する。 以 上
図〜第7図は他の実施例を示す断面図、第8図は従来の
薄膜形成装置を示す断面図である。 3・・・・陽極、4・・・・陰極、6・・・・薄膜形成
領域、11・・・・スパッタ装置用の筐体、13・・・
・第1反応室、14・・・・第2反応室、15・・・・
陰極、16・・・・陽極、22・・・・オリフィス、2
6.27・・・・希ガス導入バルブ、18.19・・・
・高真空ポンプ・ユニット、20.21・・・・真空排
気バルブ。 代 理 人 大岩増雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 昭和 年 月 日 1、事件の表示 特願昭1./−/35フ+63、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
称 (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐
守 哉 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号6
、補正の内容 (11明細書中、下記の箇所のrl/106〜1/1o
7Jをrlo−’〜10−’Jと補正する。 3頁16行、5頁9行、8頁18行〜19行、11頁゛
15行〜16行。 (2)同書8頁9行の「自己バイアス」を「自己バイア
ス」と補正する。 以 上
Claims (8)
- (1)その薄膜形成領域で気体放電によって薄膜を形成
するための第1反応室およびこの反応室にオリフィスに
よって連通する第2反応室を有する薄膜形成装置用の筐
体を備え、この筐体の第2反応室内に化合物ターゲット
を含有する陰極およびこの陰極に所定の間隔を隔てて対
向する陽極を収納し、これら両電極間および前記薄膜形
成領域の近傍に前記オリフィスが位置付けられているこ
とを特徴とする薄膜形成装置。 - (2)筐体はスパッタ装置用の筐体である特許請求の範
囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (3)筐体はイオン・プレーティング装置用の筐体であ
る特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (4)筐体は真空蒸着装置用の筐体である特許請求の範
囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (5)筐体はイオンビーム・スパッタ装置用の筐体であ
る特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (6)筐体はイオンビーム蒸着装置用の筐体である特許
請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (7)筐体はクラスター・イオンビーム蒸着装置用の筐
体である特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。 - (8)筐体は分子線エピタキシャル装置用の筐体である
特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61185741A JPH0763056B2 (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 薄膜形成装置 |
US07/081,450 US4867859A (en) | 1986-08-06 | 1987-08-04 | Apparatus for forming a thin film |
DE19873726006 DE3726006A1 (de) | 1986-08-06 | 1987-08-05 | Vorrichtung zur herstellung von duennfilmen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61185741A JPH0763056B2 (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 薄膜形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6341013A true JPS6341013A (ja) | 1988-02-22 |
JPH0763056B2 JPH0763056B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=16176046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61185741A Expired - Lifetime JPH0763056B2 (ja) | 1986-08-06 | 1986-08-06 | 薄膜形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4867859A (ja) |
JP (1) | JPH0763056B2 (ja) |
DE (1) | DE3726006A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101229664B1 (ko) | 2008-08-29 | 2013-02-04 | 세이코 인스트루 가부시키가이샤 | 2 단자형 반도체 센서 장치 |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4946714A (en) * | 1987-08-25 | 1990-08-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for producing semiconductor devices |
DE3832693A1 (de) * | 1988-09-27 | 1990-03-29 | Leybold Ag | Vorrichtung zum aufbringen dielektrischer oder metallischer werkstoffe |
DE3834318A1 (de) * | 1988-10-08 | 1990-04-12 | Leybold Ag | Vorrichtung zum aufbringen dielektrischer oder metallischer werkstoffe |
US5415753A (en) * | 1993-07-22 | 1995-05-16 | Materials Research Corporation | Stationary aperture plate for reactive sputter deposition |
US5643366A (en) * | 1994-01-31 | 1997-07-01 | Applied Materials, Inc. | Wafer handling within a vacuum chamber using vacuum |
JPH08148431A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | Mbe装置、及びガス分岐配管装置 |
US5468955A (en) * | 1994-12-20 | 1995-11-21 | International Business Machines Corporation | Neutral beam apparatus for in-situ production of reactants and kinetic energy transfer |
DE19505258C2 (de) * | 1995-02-16 | 1998-08-06 | Samsung Electronics Co Ltd | Beschichtungsvorrichtung |
GB9519546D0 (en) * | 1995-09-25 | 1995-11-29 | Gec Marconi Avionics Holdings | Depositing optical coatings |
TW335504B (en) * | 1996-07-09 | 1998-07-01 | Applied Materials Inc | A method for providing full-face high density plasma deposition |
KR0183912B1 (ko) * | 1996-08-08 | 1999-05-01 | 김광호 | 다중 반응 챔버에 연결된 펌핑 설비 및 이를 사용하는 방법 |
JPH10168565A (ja) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | イオン化pvd装置および半導体装置の製造方法 |
JP3088322B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2000-09-18 | 株式会社ケンウッド | Am多重放送装置 |
US5855745A (en) * | 1997-04-23 | 1999-01-05 | Sierra Applied Sciences, Inc. | Plasma processing system utilizing combined anode/ ion source |
JPH11193470A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | 堆積膜形成装置及び堆積膜形成方法 |
US6679981B1 (en) | 2000-05-11 | 2004-01-20 | Applied Materials, Inc. | Inductive plasma loop enhancing magnetron sputtering |
US6418874B1 (en) | 2000-05-25 | 2002-07-16 | Applied Materials, Inc. | Toroidal plasma source for plasma processing |
JP4371543B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2009-11-25 | 日本電気株式会社 | リモートプラズマcvd装置及び膜形成方法 |
US6939434B2 (en) | 2000-08-11 | 2005-09-06 | Applied Materials, Inc. | Externally excited torroidal plasma source with magnetic control of ion distribution |
US6893907B2 (en) | 2002-06-05 | 2005-05-17 | Applied Materials, Inc. | Fabrication of silicon-on-insulator structure using plasma immersion ion implantation |
US7166524B2 (en) | 2000-08-11 | 2007-01-23 | Applied Materials, Inc. | Method for ion implanting insulator material to reduce dielectric constant |
US7294563B2 (en) | 2000-08-10 | 2007-11-13 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor on insulator vertical transistor fabrication and doping process |
US7223676B2 (en) | 2002-06-05 | 2007-05-29 | Applied Materials, Inc. | Very low temperature CVD process with independently variable conformality, stress and composition of the CVD layer |
US7094670B2 (en) | 2000-08-11 | 2006-08-22 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation process |
US7320734B2 (en) | 2000-08-11 | 2008-01-22 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation system including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage |
US7479456B2 (en) | 2004-08-26 | 2009-01-20 | Applied Materials, Inc. | Gasless high voltage high contact force wafer contact-cooling electrostatic chuck |
US6410449B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-06-25 | Applied Materials, Inc. | Method of processing a workpiece using an externally excited torroidal plasma source |
US6453842B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-09-24 | Applied Materials Inc. | Externally excited torroidal plasma source using a gas distribution plate |
US7303982B2 (en) | 2000-08-11 | 2007-12-04 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation process using an inductively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage |
US7137354B2 (en) | 2000-08-11 | 2006-11-21 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation apparatus including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage |
US6468388B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-10-22 | Applied Materials, Inc. | Reactor chamber for an externally excited torroidal plasma source with a gas distribution plate |
US7465478B2 (en) | 2000-08-11 | 2008-12-16 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation process |
US7288491B2 (en) | 2000-08-11 | 2007-10-30 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation process |
US6551446B1 (en) | 2000-08-11 | 2003-04-22 | Applied Materials Inc. | Externally excited torroidal plasma source with a gas distribution plate |
US7183177B2 (en) | 2000-08-11 | 2007-02-27 | Applied Materials, Inc. | Silicon-on-insulator wafer transfer method using surface activation plasma immersion ion implantation for wafer-to-wafer adhesion enhancement |
US6494986B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-12-17 | Applied Materials, Inc. | Externally excited multiple torroidal plasma source |
US6348126B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-02-19 | Applied Materials, Inc. | Externally excited torroidal plasma source |
US7094316B1 (en) | 2000-08-11 | 2006-08-22 | Applied Materials, Inc. | Externally excited torroidal plasma source |
US7430984B2 (en) * | 2000-08-11 | 2008-10-07 | Applied Materials, Inc. | Method to drive spatially separate resonant structure with spatially distinct plasma secondaries using a single generator and switching elements |
US7037813B2 (en) * | 2000-08-11 | 2006-05-02 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation process using a capacitively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage |
US6634313B2 (en) | 2001-02-13 | 2003-10-21 | Applied Materials, Inc. | High-frequency electrostatically shielded toroidal plasma and radical source |
US20040237897A1 (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-02 | Hiroji Hanawa | High-Frequency electrostatically shielded toroidal plasma and radical source |
US7244474B2 (en) | 2004-03-26 | 2007-07-17 | Applied Materials, Inc. | Chemical vapor deposition plasma process using an ion shower grid |
US7291360B2 (en) | 2004-03-26 | 2007-11-06 | Applied Materials, Inc. | Chemical vapor deposition plasma process using plural ion shower grids |
US7695590B2 (en) | 2004-03-26 | 2010-04-13 | Applied Materials, Inc. | Chemical vapor deposition plasma reactor having plural ion shower grids |
US7358192B2 (en) * | 2004-04-08 | 2008-04-15 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for in-situ film stack processing |
US7767561B2 (en) | 2004-07-20 | 2010-08-03 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation reactor having an ion shower grid |
US8058156B2 (en) | 2004-07-20 | 2011-11-15 | Applied Materials, Inc. | Plasma immersion ion implantation reactor having multiple ion shower grids |
US7666464B2 (en) | 2004-10-23 | 2010-02-23 | Applied Materials, Inc. | RF measurement feedback control and diagnostics for a plasma immersion ion implantation reactor |
US8097575B2 (en) * | 2004-12-02 | 2012-01-17 | Harris Research, Inc. | Composition and method for cleaning and neutralizing a surface |
JP4845416B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2011-12-28 | 双葉電子工業株式会社 | 蒸着装置 |
US7428915B2 (en) * | 2005-04-26 | 2008-09-30 | Applied Materials, Inc. | O-ringless tandem throttle valve for a plasma reactor chamber |
US7422775B2 (en) | 2005-05-17 | 2008-09-09 | Applied Materials, Inc. | Process for low temperature plasma deposition of an optical absorption layer and high speed optical annealing |
US7312162B2 (en) | 2005-05-17 | 2007-12-25 | Applied Materials, Inc. | Low temperature plasma deposition process for carbon layer deposition |
US7109098B1 (en) | 2005-05-17 | 2006-09-19 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor junction formation process including low temperature plasma deposition of an optical absorption layer and high speed optical annealing |
US7312148B2 (en) | 2005-08-08 | 2007-12-25 | Applied Materials, Inc. | Copper barrier reflow process employing high speed optical annealing |
US7429532B2 (en) | 2005-08-08 | 2008-09-30 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor substrate process using an optically writable carbon-containing mask |
US7335611B2 (en) | 2005-08-08 | 2008-02-26 | Applied Materials, Inc. | Copper conductor annealing process employing high speed optical annealing with a low temperature-deposited optical absorber layer |
US7323401B2 (en) | 2005-08-08 | 2008-01-29 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor substrate process using a low temperature deposited carbon-containing hard mask |
CN101583736A (zh) * | 2007-01-19 | 2009-11-18 | 应用材料股份有限公司 | 浸没式等离子体室 |
JP5268436B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 光学フィルタ及び撮像装置 |
CN102031493B (zh) * | 2009-09-30 | 2013-08-21 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镀膜装置 |
TW201134972A (en) * | 2010-04-14 | 2011-10-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Coating device |
US9978568B2 (en) * | 2013-08-12 | 2018-05-22 | Tokyo Electron Limited | Self-sustained non-ambipolar direct current (DC) plasma at low power |
CN113707527B (zh) * | 2020-05-21 | 2022-07-29 | 江苏鲁汶仪器有限公司 | 一种阻挡等离子体反流的分离式进气结构 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59148329A (ja) * | 1983-02-14 | 1984-08-25 | Fujitsu Ltd | 高融点金属窒化膜の形成方法 |
JPS6191918A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-10 | Futaba Corp | 化合物薄膜の製造装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082636A (en) * | 1975-01-13 | 1978-04-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Ion plating method |
JPS5941510B2 (ja) * | 1979-07-24 | 1984-10-08 | 双葉電子工業株式会社 | 酸化ベリリウム膜とその形成方法 |
JPS58221271A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Citizen Watch Co Ltd | イオンプレ−テイング法による被膜形成方法 |
DE3331707A1 (de) * | 1983-09-02 | 1985-03-21 | Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln | Verfahren und vorrichtung zum reaktiven aufstaeuben von verbindungen von metallen und halbleitern |
WO1987002026A1 (en) * | 1984-05-28 | 1987-04-09 | Shuhara Akira | Process for producing silicon dioxide film |
GB8504458D0 (en) * | 1985-02-21 | 1985-03-27 | Gen Eng Radcliffe Ltd | Producing multi-layered coatings |
-
1986
- 1986-08-06 JP JP61185741A patent/JPH0763056B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-08-04 US US07/081,450 patent/US4867859A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-05 DE DE19873726006 patent/DE3726006A1/de active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59148329A (ja) * | 1983-02-14 | 1984-08-25 | Fujitsu Ltd | 高融点金属窒化膜の形成方法 |
JPS6191918A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-10 | Futaba Corp | 化合物薄膜の製造装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101229664B1 (ko) | 2008-08-29 | 2013-02-04 | 세이코 인스트루 가부시키가이샤 | 2 단자형 반도체 센서 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4867859A (en) | 1989-09-19 |
JPH0763056B2 (ja) | 1995-07-05 |
DE3726006C2 (ja) | 1990-08-02 |
DE3726006A1 (de) | 1988-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6341013A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP3343620B2 (ja) | マグネトロンスパッタリングによる薄膜形成方法および装置 | |
JPH0633453B2 (ja) | 陰極スパツタリング処理により基板に薄層を被着する装置 | |
JPS58221271A (ja) | イオンプレ−テイング法による被膜形成方法 | |
JPH06252059A (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JPH10330932A (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH10298748A (ja) | ゴールデンチタンナイトライドを堆積する方法 | |
JPS6353262A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPS55110771A (en) | Vacuum vapor depositing apparatus | |
JPH09302464A (ja) | 高周波スパッタ装置および複合酸化物の薄膜形成方法 | |
JPH06112133A (ja) | 透明誘電体膜を基体上に被覆する方法 | |
JPH02156066A (ja) | 基材のクリーニング方法 | |
JPH1136069A (ja) | 成膜装置の排気方法 | |
JPS641548B2 (ja) | ||
JP2007131930A (ja) | 反応性マグネトロンスパッタリング装置 | |
JP2000192236A (ja) | スパッタリング方法及び装置 | |
JPH02115359A (ja) | 化合物薄膜作成方法および装置 | |
JPH01184267A (ja) | 絶縁膜コーティング方法 | |
JP2579588Y2 (ja) | スパッタリング装置 | |
JPS63307254A (ja) | 酸化物薄膜作製装置 | |
JPS63297556A (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH03271367A (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH01215969A (ja) | 酸化タンタルの成膜方法 | |
JPH0250959A (ja) | 希土類金属薄膜の製膜方法および製膜装置 | |
JPS5912742B2 (ja) | イオンプレ−テイングソウチ |