JPS6339970B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339970B2
JPS6339970B2 JP1618780A JP1618780A JPS6339970B2 JP S6339970 B2 JPS6339970 B2 JP S6339970B2 JP 1618780 A JP1618780 A JP 1618780A JP 1618780 A JP1618780 A JP 1618780A JP S6339970 B2 JPS6339970 B2 JP S6339970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front core
adhesive
core
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1618780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114114A (en
Inventor
Shinji Yasuda
Yukio Shirai
Kazuhiko Sato
Satoshi Myaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1618780A priority Critical patent/JPS56114114A/ja
Publication of JPS56114114A publication Critical patent/JPS56114114A/ja
Publication of JPS6339970B2 publication Critical patent/JPS6339970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録再生用磁気ヘツドの構造お
よびその製造方法に関する。
家庭用VTRの記録密度向上の手段として、磁
気テープの高エネルギー化が検討されている。し
かし現在の家庭用VTRには、フエライト製の磁
気ヘツドが使用されており、このフエライト製の
磁気ヘツドでは、飽和磁束密度が5000〔G〕程度
で高抗磁力〔約1000〔O¨e〕)の磁気テープが充分
駆動できない。また単結晶のフエライト磁気テー
プには、特有のテープ摺動ノイズが大きく、S/
N比の改善が望まれている。
ここに本発明は、従来の磁気ヘツドの欠点を除
去し、かつ従来から望まれているS/N比の改善
の要望に応じるものである。すなわち本発明は、
前部コアにセンダスト、また後部コアにフエライ
トを用いて磁気ヘツドを構成するとともに、特に
狭いトラツクの磁気ヘツドを提供するために、前
部コアと後部コアとを接着剤の溝により接合し、
その接着後に複数の磁気ヘツドを薄板状に切断し
て製造するようにしている。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて具
体的に説明する。
本発明の磁気ヘツド1は、第1図または第2図
に示すように、作動ギヤツプ4を有するセンダス
トの前部コア2と、この前部コア2の後面に接合
したヘエライト製の後部コア3と、上記前部コア
2および上記後部コア3の接合面5に形成した接
着用溝6と、この接着用溝6に充填されそれらを
固着する接着剤7とで構成してある。
そして上記前部コア2は、全体としてかまぼこ
形で、一対の前部コア半体2a,2bを組合せて
構成されており、この前部コア半体2a,2b
は、その接合部分で薄板状の非磁性ギヤツプ形成
材8を挾持している。この非磁性ギヤツプ形成材
8は、その厚みに相当する部分で上記作動ギヤツ
プ4を形成している。この作動ギヤツプ4は、一
対のトラツク加工溝4a,4bで前部コア2の厚
みよりも狭く形成され、このトラツク加工溝4
a,4bは、稜線部分から中心にかけて半円弧状
に形成され、作動ギヤツプ4の幅を狭くしてい
る。この作動ギヤツプ4の下方の部分は、巻線用
窓9を形成している。この巻線用窓9は、巻線を
収納するのに用いられる。
なお、接着用溝6は、第1図の実施例におい
て、左右の内側よりに形成してあるが、第2図の
実施例では、左右の側面に開口する状態で設けて
ある。
つぎに上記磁気ヘツド1の製造工程を順を追つ
て説明する。
まず、前部コア2は、第3図に示すように、棒
状のセンダスト製の一対の前部コア半体素材21
a,21bから加工される。前部コア半体素材2
1aは、前記コア半体2aに対応する一側面に一
対のトラツク加工溝4a,4bを複数備え、かつ
これと隣接する側面に長手方向に沿つて窓用溝9
aを備えている。また前部コア半体素材21b
は、上記のものと同様に一対のトラツク加工溝4
a,4bを対応の数だけ有している。
この一対の前部コア半体素材21a,21b
は、第4図に示すように、トラツク加工溝4a,
4bを3〔μm〕以内の精度のずれで対向させ、
その間に非磁性ギヤツプ形成材8を介在させつつ
銀ろうなどで接合してから、二点鎖線の位置で切
断し、その切断面に鏡面加工を施し、接合面5a
を形成する。
つぎに接合状態の前部コア半体素材21a,2
1bに後部コア素材31を接合する。この後部コ
ア素材31は、第5図に示すように、フエライト
製の四角柱の棒状体で、鏡面加工のなされた接合
面5bに窓用溝9bを有し、かつこれを挾んで平
行な2本の接着用溝6を備えている。
そして、接合状態の前部コア半体素材21a,
21bは、第6図に示すように、その接合面5a
と後部コア素材31の接合面5bとを接触するよ
うに組合せられる。ここで接合面5a,5bは、
前述の接合面5を形成することになる。この接触
状態は、接着用溝6に充填した接着剤7の固着力
で保持される。この接着剤7は、両素材にぬれの
良いガラス、あるいは有機接着剤を用いるとよ
い。上記窓用溝9a,9bは、接合状態で巻線用
窓9を形成している。
つぎに固着状態の前部コア半体素材21a,2
1bおよび後部コア素材31は、第7図に示すよ
うに、長手方向に直交する方向にカツタにより切
断され、斜線部分を除去されて複数の磁気ヘツド
チツプ11となる。この磁気ヘツドチツプ11
は、前面を円弧状に鏡面加工されて、前述の磁気
ヘツド1となる。なお、巻線用窓9には、図示し
ないが巻線が挿入される。この巻線は、動作時に
おいて、磁気テープの磁束の変化を電流に変える
か、電流の変化を磁界の変化として磁気テープに
作用する。
本発明は、次の特有の効果を有する。
(1) 作動ギヤツプを有する前部コアが飽和磁束密
度の高いセンダストを材料として構成してある
ため、高抗磁力の高い磁気テープの駆動が可能
となる。
(2) 磁気テープの摺動面側に単結晶のフエライト
が存在しないため、磁気テープの摺動ノイズが
ほとんどなくなる。
(3) 磁気ヘツドの構成が複合型の構造として組合
せてあるため、表皮効果が減少し、したがつて
高周波領域での感度が大きくとれる。
(4) 複数の磁気ヘツドが棒状の前部コア半体素材
および後部コア素材の接合によつて得られるた
め、多くの薄板状の磁気ヘツドが画一的に製造
でき、しかもこれらの接合状態の部材を単に切
断することによつて薄型の磁気ヘツドが能率的
に製造できる。
(5) 接着用溝が接合面にあつて、前部コアおよび
後部コアを確実に接合するため、切断時におい
てそれらの接合部分が分離せず、したがつて切
断作業が容易となり、能率向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気ヘツドの斜面図、第2図
は本発明の他の実施例の磁気ヘツドの斜面図、第
3図AおよびBは前部コア半体素材の斜面図、第
4図は一対の前部コア半体素材を接合した状態の
斜面図、第5図は後部コア半体素材の斜面図、第
6図は前部コア半体素材と後部コア半体素材とを
接合した状態の斜面図、第7図は接合状態の前部
コア半体素材および後部コア半体素材を切断する
場合の状態を示す平面図である。 1…磁気ヘツド、2…前部コア、3…後部コ
ア、4…作動ギヤツプ、5…接合面、6…接着用
溝、7…接着剤、21a,21b…前部コア半体
素材、31…後部コア素材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作動ギヤツプを有するセンダスト製の前部コ
    アと、この前部コアの後面に接合したフエライト
    製の後部コアと、上記前部コアおよび上記後部コ
    アの接合面に形成した接着用溝と、この接着用溝
    に充填されそれらを固着する接着剤とを具備する
    ことを特徴とする磁気ヘツド。 2 一対の棒状のセンダスト製の前部コア半体素
    材を対向の側面で接合し、その接合部分の間隙で
    上記前部コア半体素材の長手方向にそつて作動ギ
    ヤツプを形成し、この接合状態の前部コア半体素
    材に棒状にフエライト製の後部コア素材を接合
    し、その接合面に形成した接着用溝の接着剤で上
    記一対の前部コア半体素材および後部コア素材を
    固着し、その後にこれらを切断して薄板状の磁気
    ヘツドを得ることを特徴とする磁気ヘツドの製造
    方法。
JP1618780A 1980-02-13 1980-02-13 Magnetic head and its production Granted JPS56114114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618780A JPS56114114A (en) 1980-02-13 1980-02-13 Magnetic head and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618780A JPS56114114A (en) 1980-02-13 1980-02-13 Magnetic head and its production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114114A JPS56114114A (en) 1981-09-08
JPS6339970B2 true JPS6339970B2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=11909506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1618780A Granted JPS56114114A (en) 1980-02-13 1980-02-13 Magnetic head and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56114114A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261010U (ja) * 1985-10-07 1987-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114114A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339970B2 (ja)
JPS60179906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS60150215A (ja) 複合型磁気ヘツド用コアの製造法
JP2566599B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS58137118A (ja) 磁気ヘツド
JPH03248305A (ja) 磁気ヘッド
JPH02763B2 (ja)
JPS58139320A (ja) 磁気ヘツド
JPS6259365B2 (ja)
JPS60187907A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JP2542946B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6235132Y2 (ja)
JPS62222412A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS60173714A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6032106A (ja) 磁気ヘツド
JPS6286511A (ja) 磁気ヘツド
JPS6166208A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0118492B2 (ja)
JPS61131214A (ja) フロツピ−デイスク用磁気ヘツド
JPS61294614A (ja) 磁気ヘツド
JPS5996528A (ja) アモルフアス磁気ヘツドの製造方法
JPS58158011A (ja) 磁気コア補強板及びその製造方法
JPS6066306A (ja) Vtr用磁気ヘッドの製造方法
JPH0377567B2 (ja)
JPS60151807A (ja) 狭トラツクヘツドの製造方法