JPS6066306A - Vtr用磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

Vtr用磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPS6066306A
JPS6066306A JP17406483A JP17406483A JPS6066306A JP S6066306 A JPS6066306 A JP S6066306A JP 17406483 A JP17406483 A JP 17406483A JP 17406483 A JP17406483 A JP 17406483A JP S6066306 A JPS6066306 A JP S6066306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
core
block
groove
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17406483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sato
佐藤 一比古
Satoshi Miyaguchi
敏 宮口
Yoshimi Tomita
吉美 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP17406483A priority Critical patent/JPS6066306A/ja
Publication of JPS6066306A publication Critical patent/JPS6066306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • G11B5/1475Assembling or shaping of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、VTR用磁気ヘッドの製造方法に関するも
のである。
近年、VTRの高密度化を図るため、保磁力■(Cが1
000エールステツドを越える合金粉末テープおよび蒸
着テープの開発が行なわれている。
しかし、現行のフェライトヘッドでは飽和磁束密度が低
い為、このような保磁力Hcが1000エルステツドを
越えるテープを十分駆動することができない。そこで飽
和磁束密度が高く、薄帯状で得られるアモルファス磁性
材料を用いたVTRヘッドの開発が行なわれている。し
かし、合金磁性材料は耐摩耗性が悪く、更にV T R
へ・ノドの場合、トランク幅が20μm程度と狭くなる
為、−N酬摩耗性が問題になる。
そこで、一般に非磁性の保護板でアモルファスコアをサ
ンドインチにした構造がとられている。
この構成を第1図に示す。アモルファスコア3か非磁性
の保護板2により両サイドからサントイ・ノチ構成にな
され、アモルファスコア3の厚さ相当分がトラ・7り幅
tとなって、その中央にギャップを構成し、サンドイン
チ構成になされたアモルファスコア3にコイルを巻装さ
れているV T R用磁気ヘッドである。
しかし、アモルファスは結晶化温度が200℃〜500
°Cと低い為コアと保護板の接着、ギャップ形成の工程
を、エポキシ系、ボリイミIX系等の樹脂系接着剤で行
なわなければならない。
このような従来のV T R用磁気ヘッドの構成におい
ては、アモルファスヘッドの製造工程中の複数の接着工
程を硬化温度の低い樹脂系の接着剤を用いなければなら
ない為、信頼性に乏しい欠点がある。更に、アモルファ
スコアと保護板との接着剤がテープ摺動面に出て来て、
電磁変換特性を大幅に劣化させる欠点がある。
この発明は、前述の欠点を除去する為に成されたもので
、薄帯状で得られるセンダストコアを用い、接着工程を
ガラスで行なうことにより信頼性の高いVTR用磁気ヘ
ッドを提供することを目的とするものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図において、10は薄帯状で得られル厚さ20μr
r1程度のセンダストコアである。このセンダストコア
10とガラス等の非磁性板11を交互に積層し、作業温
度が600°C〜800℃の範囲の粉末ガラス、ケイ酸
ナトリウム等で接着し、長さ10鶴程度のコア半休ブロ
ック12を得る。
次に第3図に示すように、このコア半体ブ1−ドック1
2の一方に巻線窓用溝13と巻線枠用溝14を、他方に
は巻線枠用溝14を加工し、ギャップ形成面を鏡面仕上
げしてそれぞれコア半体15゜16を得る。次にコア半
休15.16のギヤツブ形成面に3102 、Al2O
2等の非磁性材がギャップ長の半分に相当する厚さだけ
、蒸着、スバンク等で形成される。
そして第4図に示すようにコア半休15.16のセンダ
ストコアが対向するように突き合せ、巻線窓用溝にガラ
ス搾18を挿入した状態で、加圧して加熱し、ガラス溶
着を行ない、所定のギャップ長を有するコアブロック1
9を作成する。ここで用いるガラスは前述の積層に用い
たガラスより作業温度の低いガラスを用いる。作業温度
は300℃〜500℃が望ましい。第5図は接合したコ
アブロック19のテープ摺動面を研磨し所定のギヤツブ
深さ形状に仕上げた諷ころを示す。そしてコアブロック
、19の非磁性板11の所を外周刃あるいはワイヤーソ
ー等で切断し、側面を所定の厚さに仕上げ、第6図に示
されるようにヘンドチソプ20を得ることができる。
以上のようにこの発明によれば、薄帯状で得られるセン
ダストと、非磁性材を交互に積層し、ガラスで接着して
コア半休ブロックを得る工程と、該コア半休ブロックを
突き合わせガラス接着により、ギャップ形成を行ないコ
アブロックを得る工程と、該コアブロックを構成する非
磁性材部分を所定の厚さで切断し、テープ摺動面を研磨
する工程とを備えるように構成したので、ギャップ形成
をガラス接着することにより従来のようなテープ摺動面
への樹脂のはみ出しくしみ出し)がなく、樹脂接着に比
べてギャップを強固に形成することができ、信頼性、耐
久性が非常に優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTR用磁気ヘッドの構成を示す斜視図
、第2図ないし第6図はこの発明によるVTR用磁気ヘ
ッドの製造方法を説明するための図である。 10・・・・・・センダストコア、11・・・・・・非
磁性材、15.16・・・・・・コア半体ブロック、1
9・・・・・・コアブロック。 特許出願人 パイオニア株式会社 第1図 3 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄帯状で得られるセンダストと非磁性材を交互に積層し
    、ガラスで接着してコア半休ブロックを得る工程と、該
    コア半休ブロックを突き合わせガラス接着により、ギャ
    ップ形成を行ないコアブロックをiUる工程と、該コア
    ブロックを構成する非磁性材部分を所定の厚さで切断し
    、テープ摺動面を研磨する工程とからなることを特徴と
    するVTR用磁気ヘッドの製造方法。
JP17406483A 1983-09-22 1983-09-22 Vtr用磁気ヘッドの製造方法 Pending JPS6066306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406483A JPS6066306A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 Vtr用磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406483A JPS6066306A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 Vtr用磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066306A true JPS6066306A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15971987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17406483A Pending JPS6066306A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 Vtr用磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066306A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130421A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6066306A (ja) Vtr用磁気ヘッドの製造方法
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59193516A (ja) 磁気ヘツド
JPH02763B2 (ja)
KR0152601B1 (ko) 복합형 자기헤드 코아 및 그 제조방법
JPS59107412A (ja) 磁気ヘツド
JPS62246110A (ja) 複合型磁気ヘツドとその製造方法
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS5994223A (ja) 磁気ヘツド
JPS61294615A (ja) 磁気ヘツド
JPS58177515A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPS59129925A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS61239408A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
JPS63201905A (ja) 複合型磁気ヘツドとその製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62183012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH03266206A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS61294614A (ja) 磁気ヘツド
JPS61126611A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0673165B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62298910A (ja) 複合型磁気ヘツドとその製造方法