JPS58177515A - 磁気ヘツドコア及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドコア及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58177515A
JPS58177515A JP5962682A JP5962682A JPS58177515A JP S58177515 A JPS58177515 A JP S58177515A JP 5962682 A JP5962682 A JP 5962682A JP 5962682 A JP5962682 A JP 5962682A JP S58177515 A JPS58177515 A JP S58177515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
reinforcing plate
half body
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5962682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Higuchi
樋口 鉄雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5962682A priority Critical patent/JPS58177515A/ja
Publication of JPS58177515A publication Critical patent/JPS58177515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気へラドコア及びその製造方法に係り、さら
に詳しくは磁気コアをその両側から補強板でサンドウィ
ッチ状に挾持する形式の磁気ヘッドコア及びその製造方
法に関するものである。
たとえば、ビデオテープレコーダなどに用いられる疵密
度記録、再生を行なうトランク幅の狭い磁気ヘッドコア
のコア材料はセンダストなどの金属磁性材料からなり、
メタルテープにも対応できる。このような磁気へラドコ
アはコア自身がきわめて薄く、変形しやすいためその両
側に補強板を接合しサンドウィッチ構造となっている。
従来のこの種の磁気へラドコアの構造を第1図に示す。
第1図において符号1で示すものは磁気コアで、左右の
コア半休を突合わせて一体化させており、磁気ギャップ
gと巻線窓2を有し、そのトラック幅tは10〜60μ
m程度に設定されている。
巻線窓2は巻線に必要な最少限の大きさに形成される。
トラック幅tが80μm以下になると加工面の応力差に
よって磁気コア1の反りが発生する問題がある。そこで
所望のトラック幅tに仕上げ加工を行なうために従来よ
り種々の工夫がなされているが、トラック幅が50μm
以下となると、基板への接着、巻線時に加わる圧力及び
磁気テープとの間の耐摩耗性などの点で問題を残し、機
械的強度が弱く磁気コア単体では実用不可能である。
そこで磁気コア1に両側面に補強板3,4を接着固定し
強度を高めている。この補強板3,4には巻線窓2と対
応する位置に切欠部3a、4aが形成されており、巻線
を通すためと磁気ヘッドの性能管理上重要なギャップ深
さGDを確認する工夫がなされている。
ところが、切欠部3a、4aを形成すると補強板3,4
の強度がその分だけ弱くなり、さらに、塵埃などが付着
する欠点がある。
そこで、第2図に示すように補強板の構造が提案された
。この補強板5は第1図に示す例と異なり切欠部5aを
横方向に形成し、磁気ギャップ側における強度を増大さ
せている。
このような構造を採用すると機械的強度は増大するがギ
ャップ深さGDを直接確認することができずギャップ深
さの管理に問題が生じ高精度の管理を行なうことができ
ない。
そこで、さらに第3図に示すように補強板6の一″ 切
欠部6aの開口端を閉塞す る透明部材7を固定し、ギャップ深さを直接確認できる
構造が提案されたが、透明部材7を固定する方法に難点
があり、十分ではなかった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、機械的強度を増大させることができるとと
もにギャップ深さの確認を直接行なうことができるよう
にした磁気へラドコア及びその製造方法を提供すること
を目的としている。
本発明においては上記の目的を達成するために補強板を
磁気コアと同様に左右1対の補強板半休を接合して形成
するとともに、磁気ギャップ深さを確認できるように少
くとも一方の補強板半休を透明部材から形成した構造を
採用するとともに、その製造に際しては例えば非磁性材
からなる不透明な補強板半休ブロックとガラスなどから
なる透明な半休ブロックを巻線用の開口部からなる溝を
対向させた状態で突合わせて固定し、所定の厚みにスラ
イスする方法を採用した。
以下、図面に示す実施例に基いて本発明の詳細な説明す
る。
第4図は本発明になる磁気へラドコアを説明1“るもの
で、磁気コア1は左右のコア半体1a、lbを突合わせ
て一体化されており、一方のコア半体1bには巻線窓2
が形成されている。このような構造を有する磁気コア1
の両側に接合される補強板8,8も左右の補強板半体8
a、8bを突合わせて一体化されており一方の補強板半
体8bには巻線窓8cが形成されている。
一方の補強板半体8aは非磁性フェライトまたはチタン
酸バリウムなどからなる不透明の非磁性材からなり、他
方の補強板半体8bはガラスなどの透明部材からなる。
このような補強板を接合して得られた磁気ヘッドコアは
透明な補強板半体8bを通して磁気ギャップ深さを直接
確認することができるとともに巻線窓8Cには開口端が
ないため機械的強度も十分である。
このような構造を有する補強板8は第5図〜第7図に示
すようにして製造される。
すなわち、第5図に示すように非磁性フェライガラス板
などからなる透明な補強板半休ブロック10を有し、補
強板半休9側又はlo側(第5図では10側)には巻線
窓8cとなる溝10aが連続して形成されている。
補強板ブロック半体9の接合面にはガラスなどをスパッ
タリングなどの方法により付着させておき、溝10a側
の側面と突合わせて補強板ブロック半体10と重ね、炉
内において加熱溶着させて一体化させる。
このようにして一体化された補強板半休ブロック9,1
0は第6図に破線で示すように所定の厚みでスライスさ
れ補強板8を得る。
この補強板8は第7図に示すように磁気コア1の両側面
に接着固定し、所望のコア厚みnとなるように研摩加工
を行ない完成した磁気へッドコア11を得る。
このようにして得られた磁気へラドコアは前述したよう
な優れた効果を有するものとなる。
以上の説明から明らかなように本発明によればコアの両
側に固定される補強板を左右1対の補強板半休を接合し
て得、少くとも一方の補強板半休を透明部材から形成さ
れているため補強板としての機械的強度を増大させ、し
かも磁気ギャップ深さを直接確認することができギャッ
プ深さ管理を容易に行なうことができる。
また、補強板の製造に際しては例えば透明部材からなる
補強板半休ブロックと非磁性材の不透明部材からなる補
強板半休ブロックと接合して一体化させた後、所定の厚
みにスライスする方法を採用しているため、製造が容易
で量産に適し均一な品質の歩留の良い安価な磁気へラド
コアを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造を説明する分解斜視図、第2図は従来
の補強板の他の例を説明する斜視図、第3図は従来の補
強板のさらに他の例を説明する斜視図、第4図は本発明
による磁気へラドコアの一実施例を示す分解斜視図、第
5図は1対の補強板半休ブロックの斜視図、第6図は接
合状態の補強板半休ブロックの斜視図、第7図は完成し
た磁気へラドコアの斜視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気コアの両側面に接合された補強板の磁気コア
    巻線窓に対応した位置に巻線窓が形成される磁気へラド
    コアにおいて、前記補強板を非磁性材で形成しその少ぐ
    とも一方の半休を透明体として一方の補強板半休と他方
    の補強板半休とを突合わせて形成したことを特徴とする
    磁気ヘッドコア。
  2. (2)非磁性の不透明部材からなる補強板半休ブロック
    と非磁性の透明部材からなる補強板半休ブロックとを突
    合わせて一体化させる工程と、一体化された補強板半休
    ブロックを所定の厚みにスライスする構成とを含むこと
    を特徴とする磁気へラドコアの製造方法。
JP5962682A 1982-04-12 1982-04-12 磁気ヘツドコア及びその製造方法 Pending JPS58177515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5962682A JPS58177515A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 磁気ヘツドコア及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5962682A JPS58177515A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 磁気ヘツドコア及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177515A true JPS58177515A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13118629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5962682A Pending JPS58177515A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 磁気ヘツドコア及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113905A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドおよび磁気記録再生装置
US4795514A (en) * 1982-10-13 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing an amorphous magnetic head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795514A (en) * 1982-10-13 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing an amorphous magnetic head
JPS63113905A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドおよび磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786967B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS58177515A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPH02201714A (ja) 磁気ヘッド
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH0585964B2 (ja)
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS58177514A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPS60182507A (ja) 磁気ヘツド
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS61250810A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0673165B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS58177513A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPS58158011A (ja) 磁気コア補強板及びその製造方法
JPH03224111A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05234029A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62234213A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS63103405A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS60151808A (ja) 狭トラツクヘツドの製造方法
JPS58158013A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS62185220A (ja) 垂直磁気ヘツド