JPS6339699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339699B2
JPS6339699B2 JP17043880A JP17043880A JPS6339699B2 JP S6339699 B2 JPS6339699 B2 JP S6339699B2 JP 17043880 A JP17043880 A JP 17043880A JP 17043880 A JP17043880 A JP 17043880A JP S6339699 B2 JPS6339699 B2 JP S6339699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
slit
restraining member
air jet
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17043880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795348A (en
Inventor
Hiroshi Arakawa
Kinpei Mitsuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP17043880A priority Critical patent/JPS5795348A/ja
Publication of JPS5795348A publication Critical patent/JPS5795348A/ja
Publication of JPS6339699B2 publication Critical patent/JPS6339699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エアジエツトルームにおける緯糸張
力付与構造に関するものである。
一般にエアジエツトルームは、緯糸を緯入れ主
ノズルから噴射される空気流に乗せて搬送し、筬
打ち毎に一本ずつ経糸開口内へ進入せしめるもの
であるが、この緯糸搬送の際同緯糸端は言わば自
由端であるため、反主ノズル側の緯糸張力は低下
する傾向にあり、著しい場合には緯糸がパイル状
に屈曲して織込まれてしまうことがある。又、正
常に織込まれたとしても、その筬打時において主
ノズル側と反主ノズル側とでは緯糸の張力差があ
るため、特に、緯糸として先染め糸を使用する場
合には、織成された織布が左右で地合、風合等を
異にし、織布の品質並びにその商品価値を低下せ
しめる要因ともなる。
そこで従来、緯糸端の張力を増大するととも
に、筬打時における緯糸張力差を除去するための
種々の提案がなされてきた。
その1は、緯糸端を、捨耳の経糸によつて挾み
込むことにより把持するようにしたものである
が、これは緯糸端を把持するも反主ノズル側に積
極的に引張るわけではないので、張力差が生じ易
い。
その2は、吸引パイプ等の吸引手段を反主ノズ
ル側に配置し、その吸引力をもつて緯糸端も引張
るようにしたものであるが、装置全体が大型化し
動力消費が大幅に増大するとともに、吸引力のみ
であるため把持力が乏しい。しかも、緯糸を、少
なくとも緯糸端を吸引するに必要な長さだけ反主
ノズル側に、すなわち、織布外方に延ばさなけれ
ばならないので、不要緯糸が増え無駄が多い。
その3は、緯糸把持装置を反主ノズル側に設置
し、その把児力で緯糸端を引張るようにしたもの
であるが、これも装置全体が大型化し、しかも、
緯糸端を把持して引張つて、さらに筬打ち後同緯
糸端を解放するようなタイミング機構も備えなけ
ればならず、構造が複雑である。
本発明は上記従来技術の欠陥に鑑み、簡易な構
造であるとともに、筬打時において反主ノズル側
の緯糸を積極的に把持引張して、その緯糸張力を
均一にし得るエアジエツトルームにおける緯糸張
力付与構造を提供することを目的とする。
以下第1図〜4図に基づいて本発明の一実施例
を説明する。
図中1は駆動機構によつて揺動するスレイスウ
オード2に固定されたスレイであつて、その上部
一側端には緯糸aを噴射空気によつて搬送する主
ノズル3が取付けられている。4は前記スレイ1
上に配設された筬、5は同筬4と対向して織布S
側に取付ブロツク6を介して前記スレイ1上に立
設された多数のガイド部材であつて、緯入れ方向
に等ピツチで並設されているとともに、その適数
個おきには、筬4側が開口したオープンタイプの
ガイド部材7が複数個立設されている。
8はガイド部材5,7に設けられた緯糸案内通
路であつて、その内壁は反主ノズル3側ほど収束
するテーパ状となつており、しかも、ガイド部材
5の筬4側上部には、筬打時に緯糸aが脱出し得
るように、前記案内通路8と連通する糸抜けスリ
ツト9が切欠かれている。
10はガイド部材7の開口側に近接するよう
に、前記ブロツク6を介してスレイ1上に立設さ
れた補助ノズルであつて、空気通路11から送り
込まれる空気を前記開口側に噴射して緯糸aの搬
送を助勢する。
12は捨耳13の経糸b1より外方に位置するよ
うに、前記ガイド部材5,7列の反主ノズル側端
に並設された緯糸拘束部材であつて、その構成は
前記ガイド部材5と類似した構成となつている
が、糸抜けスリツト9に該当するスリツトは切欠
かれてはいない。すなわち、14は拘束部材12
の上部に形成されたスリツトなしの把持孔であつ
て、前記ガイド部材5,7の案内通路8と対応位
置して連通するとともに、同案内通路8と略同形
状である。従つて、緯糸aは空気流に乗つてガイ
ド部材5,7の案内通路8内を搬送され、その先
端は、前記拘束部材12の把持孔14へと達す
る。なお、本実施例においては、拘束部材12の
把持孔14の内壁は、反主ノズル側へ収束するテ
ーパ状とはなつていないが、同テーパを形成すれ
ば空気流の案内は一層円滑となる。
b2は地経糸、15は捨耳経糸b1及び地経糸b2
開口運動させる綜絖、16,17は織布Sの左右
の耳部を整えるカツターである。
以上のように構成された本発明の作用について
第3図に基づいて説明する。同図において、スレ
イスウオード2が最も綜絖15寄りに揺動した時
点における拘束部材12の位置をAとすると、こ
の時、綜絖15によつて開口運動する経糸a1,b2
は最も開口しbxに位置する。その後、スレイス
ウオード2が織布S寄りに後退揺動し始め、拘束
部材12がA位置からB位置に移動するに従い、
経糸b1,b2は閉じていくが、同経糸b1,b2がbxか
らbyに移るまでの間に、ガイド部材5,7の案
内通路8内へ緯糸aの緯入れが行なわれる。そし
て、拘束部材12がB位置からC位置に移動する
に従い、経糸b1,b2はさらに閉じてbzに移り、同
拘束部材12がC位置にくると、経糸bz間の緯
糸aが案内通路8のスリツト9から糸抜けし始め
る。しかしながらこの時、拘束部材12には糸抜
けスリツトが存在しないため、少なくとも緯糸a
の先端は、同拘束部材12の把持孔14内壁面に
拘束され、同把持孔14から脱出しない。そし
て、拘束部材12がC位置からD位置さらには最
も織布S寄りのE位置に移動するに従い、同拘束
部材12は下側経糸b1,b5よりも下方に向けて揺
動されるため、揺動されるため、開口状態に移行
しつつある上下経糸間の緯糸と拘束部材12の把
持孔14内の緯糸先端部とには緯入れ方向と直交
する方向への経路差が生じ、緯糸aの先端は、拘
束部材12によつて引張られながら筬打ちされる
こととなる。従つて、反主ノズル側の緯糸端は捨
耳の経糸b1によつて把持されるとともに、前記拘
束部材12によつて引張られるため、その緯糸張
力は増大し、主ノズル側及び反主ノズル側の緯糸
張力が均一化された状態で緯糸が織り込まれ、良
質な織布Sを得ることができる。
そして、拘束部材12によつて離脱が拘束され
るのは緯糸aの先端にすぎないので、筬打ち直後
かその後の綜絖15側への揺動運動によつて同緯
糸aの先端は、拘束部材12の把持孔14から自
然と脱出し、緯糸端解放のための操作は何んら必
要はない。なお、拘束部材12による引張力は、
一回に緯入れする緯糸の長さを加減すれば、同拘
束部材12外方に突出する緯糸の質量が変化する
ので、容易に調整することができる。
第4図イ,ロ,ハ及びニは本発明の他の実施例
を示すものである。すなわち、同図イにおいて拘
束部材18は、ガイド部材5の案内通路8と略同
形の把持孔14を有し、かつスリツト9と対応位
置する、すなわち、形成位置を同じくするスリツ
ト9aを有するとともに、その筬4側立上り部1
8a基端には、樹脂で一体成型された板バネ19
が設けられており、その先端部は前記スリツト9
aを閉塞するように、他側に位置するスリツト形
成立上り部18bの内壁下端付近、すなわち、ス
リツト9aの入口部付近に圧接されている。従つ
て、筬打ち時において上下経糸間の緯糸と板バネ
19により閉塞された把持孔14内の緯糸先端部
とに生じる前記と同様の経路差により同緯糸先端
部が板バネ19先端部の圧接位置に導入されて把
持され、緯糸に適宜の張力が付与された状態で筬
打ちされる。
又、同図ロは前記イと略同様の構成であるが、
その相違点は、拘束部材20の板バネ21を例え
ば鉄材で別体形成し、同板バネ21の基端を筬4
側立上り部20aの基端部に溶着したものであ
る。なお、この板バネ21を、例えばビス等によ
つて、拘束部材20に対して着脱自在に取付けて
も良い。
又、同図ハは、拘束部材23にガイド部材5の
スリツト9と対応位置しない、すなわち、形成位
置を異にするスリツト24を設けたものであり、
これによつて緯糸aの先端の脱出を行ないにくく
したものである。なお、このスリツト24は種々
の位置に形成することができ、例えばスリツト2
5の位置でも良く、又、スリツト26のように階
段状に屈曲させて、その形成位置のみならず形状
をも異にしたものであつても良い。
又、同図ニは、拘束部材27のスリツト形成立
上り部27bの内壁下端付近、すなわち、スリツ
ト9aの入口部付近に、下方に向かつて延びる毛
羽28を設けたものであり、この毛羽28によつ
て緯糸aの脱出を行ないにくいように拘束しても
良い。
これら第4図イ,ロ,ハ及びニで示した拘束部
材18,20,23,27は前記第一実施例で示
した拘束部材12とは異なり夫々糸抜けスリツト
9a,24,25,26が形成されているため、
緯糸aは同スリツト9a,24,25,26を通
じて脱出可能である。従つて、同拘束部材18,
20,23,27は必ずしも捨耳経糸b1の外方に
位置するように設ける必要がなく、同捨耳経糸b1
と地経糸b2との間に設けても良い。但し、このよ
うにすると地経糸b2を下方に強く引張るため、織
布Sの耳部の組織を損傷するおそれはあるが、例
えば、板バネ19,21の圧接力を加減したり、
糸抜けスリツト24,25,26の形成位置、形
成形状を変えたり、又、毛羽28の材質の選択並
びにその本数の加減によつて、引張力を調整すれ
ば問題はない。
以上詳述したように本発明の緯糸張力付与構造
によれば、ガイド部材列にその案内通路と略同形
状の把持孔する並設するという簡易な構造で、筬
打ち時まで緯糸端を把持引張し得え、左右の張力
が均一化した良質の織布を得ることができる。
又、把持引張された緯糸端は自然と拘束部材から
離脱するため、筬打ちと同期して同緯糸端を解放
するようなタイミング機構も不要で、装置全体が
複雑化、大型化することもない。
なお、本発明は、前記実施例のように補助ノズ
ルを使用したエアジエツトルームに限らず、主ノ
ズルのみで緯入れを行なうエアジエツトルームに
利用可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図イ,ロはその一部破断左右側面図、第3図は本
発明の作用を説明する図、第4図イ,ロ,ハ及び
ニは、本発明の他の実施例を示す正面図。 ガイド部材……5,7、案内通路……8、スリ
ツト……9、緯糸拘束部材……12,18,2
0,23,27、把持孔……14、捨耳経糸……
b1、地経糸……b2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スレイ上に立設された筬と対向して緯入れ方
    向に多数並設されたガイド部材列により形成され
    る緯糸案内通路内へ緯糸を空気流によつて搬送
    し、緯入れ終了後、緯糸ガイド部材の糸抜けスリ
    ツトを通して緯糸案内通路外へ脱出するようにし
    たエアジエツトルームにおいて、地経糸もしくは
    捨耳経糸の外方に前記ガイド部材列に並べて緯糸
    拘束部材を配設し、前記緯糸拘束部材は前記ガイ
    ド部材列の緯糸案内通路と略ぼ同様の大きさに形
    成した把持孔を有するとともに前記ガイド部材の
    糸抜けスリツトと対応する位置が閉塞されている
    ことを特徴としたエアジエツトルームにおける緯
    糸張力付与構造。 2 前記拘束部材は、把持孔を有するのみで、前
    記糸抜けスリツトに該当するスリツトが形成され
    ていないことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のエアジエツトルームにおける緯糸張力付
    与構造。 3 前記拘束部材は、前記糸抜けスリツトと形成
    位置を同じくするスリツトの入口部付近に前記拘
    束部材と一体もしくは別体で成形された板バネの
    先端が圧接されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のエアジエツトルームにおけ
    る緯糸張力付与構造。 4 前記拘束部材は、この把持孔に前記糸抜けス
    リツトと形成位置もしくは形成形状を異にするス
    リツトが形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のエアジエツトルームにお
    ける緯糸張力付与構造。 5 前記拘束部材は、前記糸抜けスリツトと形成
    位置を同じくするスリツトの入口部付近に下方へ
    向かつて延びる羽毛が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のエアジエツ
    トルームにおける緯糸張力付与構造。
JP17043880A 1980-12-03 1980-12-03 Weft yarn tension applying apparatus in air jet loom Granted JPS5795348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17043880A JPS5795348A (en) 1980-12-03 1980-12-03 Weft yarn tension applying apparatus in air jet loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17043880A JPS5795348A (en) 1980-12-03 1980-12-03 Weft yarn tension applying apparatus in air jet loom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795348A JPS5795348A (en) 1982-06-14
JPS6339699B2 true JPS6339699B2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=15904911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17043880A Granted JPS5795348A (en) 1980-12-03 1980-12-03 Weft yarn tension applying apparatus in air jet loom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5795348A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110481U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における緯糸張力付与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795348A (en) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI503460B (zh) 橡膠加強用織物編織用織機中之織入邊形成裝置
JPS6339699B2 (ja)
JPS626025B2 (ja)
JPS6039449A (ja) ヒ無し織機のオサの上に補助機構を取付けるための装置
JP2001098444A (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JP2002061052A (ja) タックイン装置
JPH01266240A (ja) ジェット織機で開口内にミスピックされた緯糸を解除し、補修する方法
US4022253A (en) Rapiers with means for limiting rapier head divergence during weft-yarn transfer
JPH0118617Y2 (ja)
JP3028315B1 (ja) ジェット織機を用いる製織方法及びジェット織機における緯糸緯入れ装置
JP4234263B2 (ja) 空気噴射織機の緯糸張力保持装置
JP2001164443A (ja) 織機の補助開口装置
JP2001329453A (ja) タックイン装置の緯糸弛緩装置
JPH0433899B2 (ja)
JP2000064153A (ja) 無杼織機用カッター
JPS5947743B2 (ja) 空気噴射式織機の糸端緊張装置
JP2759511B2 (ja) 複数幅取り織機のセンタ・タックイン部におけるウェフト過張力緩和装置
JP3675099B2 (ja) 織機における緯糸切断装置
JPH0315578Y2 (ja)
JPS606460Y2 (ja) ジエツトル−ムのよこ糸処理装置
US3422861A (en) Selvage forming device in shuttleless looms
JPH0133659Y2 (ja)
JPH0426463Y2 (ja)
JPH0143413Y2 (ja)
JPS6316496B2 (ja)