JPS6339358Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339358Y2 JPS6339358Y2 JP18249783U JP18249783U JPS6339358Y2 JP S6339358 Y2 JPS6339358 Y2 JP S6339358Y2 JP 18249783 U JP18249783 U JP 18249783U JP 18249783 U JP18249783 U JP 18249783U JP S6339358 Y2 JPS6339358 Y2 JP S6339358Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- locking
- locking hole
- crosspiece
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Grates (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
- Gates (AREA)
- Fencing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は上下の横棧に多数の格子を止着して
なる格子体に関するもので、止着にあたりねじな
どを用いず、単に加工作業のみで格子を組み立て
でき、これによつてまた止着部が露出しないとこ
ろの格子体を得ることを目的とする。
なる格子体に関するもので、止着にあたりねじな
どを用いず、単に加工作業のみで格子を組み立て
でき、これによつてまた止着部が露出しないとこ
ろの格子体を得ることを目的とする。
従来において第1図に示すような玄関などにと
りつけられる門扉1において上の横棧2、下の横
棧3に多数の縦の格子4をとりつけるには各横棧
と格子の双方をねじ止めなどで行ない格子体が形
成されているのが通常である。
りつけられる門扉1において上の横棧2、下の横
棧3に多数の縦の格子4をとりつけるには各横棧
と格子の双方をねじ止めなどで行ない格子体が形
成されているのが通常である。
この考案はそのような格子体において、止めね
じなどを用いずに格子体を形成するものである。
その実施例を図面について示すと、第2図示の押
出型材よりなる中空状の上横棧2′および下横棧
3′に同じく押出型材の第3図示の縦の格子4′を
とりつけることについて、上横棧2′の表側にお
いて下縁に連続して形成したL型突条5に一定間
隔において二条の切れ目を入れて、格子4′の嵌
合部6,6′と後述の格子4′の係止孔hに挿入す
る係止部7を形成する。
じなどを用いずに格子体を形成するものである。
その実施例を図面について示すと、第2図示の押
出型材よりなる中空状の上横棧2′および下横棧
3′に同じく押出型材の第3図示の縦の格子4′を
とりつけることについて、上横棧2′の表側にお
いて下縁に連続して形成したL型突条5に一定間
隔において二条の切れ目を入れて、格子4′の嵌
合部6,6′と後述の格子4′の係止孔hに挿入す
る係止部7を形成する。
また必要に応じて横棧2の上縁に設けられる直
線型突条8に係止部7の位置に対応して切り込み
9を設ける。
線型突条8に係止部7の位置に対応して切り込み
9を設ける。
下横棧3′は上横棧2′とは同様の構成である
が、第2図示のようにL型突条5が上方に、した
がつてまた直線型突条8が下方になるように配置
されるとよい。
が、第2図示のようにL型突条5が上方に、した
がつてまた直線型突条8が下方になるように配置
されるとよい。
つぎに第3図において示すように格子4′には
その裏側の側壁4″において上方、下方にそれぞ
れ上下の一辺がつながり、三辺を内方に切り起こ
した切り起こし片10,10′を形成して、それ
による係止孔h,h′を設ける。
その裏側の側壁4″において上方、下方にそれぞ
れ上下の一辺がつながり、三辺を内方に切り起こ
した切り起こし片10,10′を形成して、それ
による係止孔h,h′を設ける。
こゝで上横棧2′に格子4′をとりつける状況を
のべると、第4図に示すように上横棧2′〔切り
込み9が設けられてある場合にはそれに〕に沿つ
て格子4′の裏側の側壁4″を摺動させることによ
つて格子4′を上横棧2′の嵌合部6,6′に嵌合
するとともに、格子4′の係止孔hに上横棧2′の
係止部7を挿入する。これは第4図中、二点鎖線
で示す円形aで示す状態である。
のべると、第4図に示すように上横棧2′〔切り
込み9が設けられてある場合にはそれに〕に沿つ
て格子4′の裏側の側壁4″を摺動させることによ
つて格子4′を上横棧2′の嵌合部6,6′に嵌合
するとともに、格子4′の係止孔hに上横棧2′の
係止部7を挿入する。これは第4図中、二点鎖線
で示す円形aで示す状態である。
つぎに格子4′の切り起こし片10を、格子
4′の中空内部に密に嵌合するように挿入した一
定の押圧用具Tを用いて矢印b方向に押す。これ
によつて格子4′の切り起こし片10を二点鎖線
の円形a′で示す状態に押圧変形させて上横棧2′
の係止部7を固着する。前述の押圧用具Tは矢印
bと反対方向に抜きとる。
4′の中空内部に密に嵌合するように挿入した一
定の押圧用具Tを用いて矢印b方向に押す。これ
によつて格子4′の切り起こし片10を二点鎖線
の円形a′で示す状態に押圧変形させて上横棧2′
の係止部7を固着する。前述の押圧用具Tは矢印
bと反対方向に抜きとる。
この考案の格子体はねじなどの固定部品を使用
しないで、こゝにのべた加工作業のみによつて格
子組みができる格子体を得ることができるもので
あり、またその止着部が格子体の内部にあつて外
部に露出しないので外見上体裁がよいという優れ
た効果があるもので、主として戸外用として門
扉、フエンスなど、また玄関、門などの格子体と
して用いられる。
しないで、こゝにのべた加工作業のみによつて格
子組みができる格子体を得ることができるもので
あり、またその止着部が格子体の内部にあつて外
部に露出しないので外見上体裁がよいという優れ
た効果があるもので、主として戸外用として門
扉、フエンスなど、また玄関、門などの格子体と
して用いられる。
第1図は従来の門扉における格子体の正面図、
第2図はこの考案の格子体の上下の横棧の一部分
の構成を示す斜視図、第3図はこの考案における
一本の格子の斜視図、第4図はこの考案の格子体
の組み立てる状況を断面図によつて示す図であ
る。 2′……上横棧、3′……下横棧、4,4′……
格子、5……L型突条、6,6′……嵌合部、7
……係止部、h……係止孔、10……切り起こし
片。
第2図はこの考案の格子体の上下の横棧の一部分
の構成を示す斜視図、第3図はこの考案における
一本の格子の斜視図、第4図はこの考案の格子体
の組み立てる状況を断面図によつて示す図であ
る。 2′……上横棧、3′……下横棧、4,4′……
格子、5……L型突条、6,6′……嵌合部、7
……係止部、h……係止孔、10……切り起こし
片。
Claims (1)
- 各格子の側壁において、内方に切り起こした切
り起こし片を形成するとともに係止孔を形成し、
一方、横棧の表側壁において長手方向に連続して
設けたL形突条に二条の切れ目を設けて格子の嵌
合部および格子の係止孔に挿入する係止部を形成
し、各格子を横棧の前記嵌合部に嵌合し、また各
格子の係止孔に横棧の係止部を挿入し、格子の切
り起こし片によつて横棧の係止部を固着した上下
の横棧に多数の格子を止着した格子体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18249783U JPS6090399U (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 上下の横棧に多数の格子を止着した格子体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18249783U JPS6090399U (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 上下の横棧に多数の格子を止着した格子体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6090399U JPS6090399U (ja) | 1985-06-20 |
JPS6339358Y2 true JPS6339358Y2 (ja) | 1988-10-17 |
Family
ID=30395206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18249783U Granted JPS6090399U (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 上下の横棧に多数の格子を止着した格子体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6090399U (ja) |
-
1983
- 1983-11-26 JP JP18249783U patent/JPS6090399U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6090399U (ja) | 1985-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4765110A (en) | Adjustable plastic shutter | |
US2210516A (en) | Adjustable louver | |
US3053226A (en) | Bird house | |
JPS6339358Y2 (ja) | ||
EP2353442A1 (de) | Ausschnittsumrandung für einen Schubkasten | |
DE1509727A1 (de) | Metallprofil zur Verwendung beim Bau von Tuer- und Fenstereinfassungen od.dgl. | |
JPH0528263Y2 (ja) | ||
JPH0330523Y2 (ja) | ||
JPH044134Y2 (ja) | ||
DE358183C (de) | Bauspiel | |
JPH027200Y2 (ja) | ||
CH602048A5 (en) | Furniture unit built from modules | |
JPH036789Y2 (ja) | ||
JPS6332307Y2 (ja) | ||
DE3813894A1 (de) | Windschutzscheibeneinfassung und verfahren zur herstellung derselben | |
JPS6243120Y2 (ja) | ||
JP3125055B2 (ja) | 壁パネル | |
JPS6018554Y2 (ja) | 欄間格子 | |
JPH017827Y2 (ja) | ||
DE1501217C (de) | Kühlschrank, insbesondere Untertisch-Kühlschrank | |
DE7214052U (de) | Möbelsockel, insbesondere für Küchenmöbel | |
EP4332314A1 (de) | Bausatz zur herstellung eines waschbeckens und waschbecken | |
JPH024978Y2 (ja) | ||
JPS6025476Y2 (ja) | ハ−フ設備ユニット製作用成形母体 | |
JP2826967B2 (ja) | 格子の取付構造およびこの取付構造を用いた格子体 |