JPS633834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633834B2
JPS633834B2 JP57037205A JP3720582A JPS633834B2 JP S633834 B2 JPS633834 B2 JP S633834B2 JP 57037205 A JP57037205 A JP 57037205A JP 3720582 A JP3720582 A JP 3720582A JP S633834 B2 JPS633834 B2 JP S633834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spring
rotation
hoisting
drive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57037205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157697A (ja
Inventor
Takayoshi Nakamura
Kazuo Maeda
Masayuki Oono
Teruo Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito KK
Original Assignee
Kito KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito KK filed Critical Kito KK
Priority to JP57037205A priority Critical patent/JPS58157697A/ja
Priority to US06/469,654 priority patent/US4469308A/en
Priority to DE19833308538 priority patent/DE3308538A1/de
Publication of JPS58157697A publication Critical patent/JPS58157697A/ja
Publication of JPS633834B2 publication Critical patent/JPS633834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/32Detent devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/12Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable
    • B66D3/14Chain or like hand-operated tackles with or without power transmission gearing between operating member and lifting rope, chain or cable lever operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2133Pawls and ratchets
    • Y10T74/2136Pivoted pawls
    • Y10T74/214Multiple tooth

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレバーを反復揺動して荷物の巻上運
搬あるいは牽引運搬を行なうレバー式小型巻上兼
牽引装置の改良に関するものである。
従来、レバー式小型巻上兼牽引装置としては、
ブレーキ部における従動部材と駆動部材との間
に、駆動部材のブレーキ部締付方向移動力に対抗
する弾性抵抗部材を介在させ、前記駆動部材の周
りに揺動される操作レバーには、駆動部材に設け
られた切換歯車に着脱自在に係合される巻上方向
回転用爪片および巻下方向回転用爪片を有する切
換爪金具を枢着した構造のものが知られている。
しかるに、この構造のレバー式小型巻上兼牽引
装置の場合は、ブレーキ部締付方向移動力に対抗
する弾性抵抗部材が駆動部材に係合しているの
で、軽負荷作用時におけるブレーキ部の締付力が
不足し、そのため軽負荷の巻上げの際に操作レバ
ーを反復揺動すると、駆動部材も操作レバーと共
に反復回動するので、軽負荷の巻上げを行なうこ
とができず、また軽負荷の巻降しの場合は、軽負
荷に基づくトルクによりロードシーブが回されて
しまうので、操作レバーの揺動操作による軽負荷
の巻降しを行なうことができないという問題があ
る。
この発明は前述の問題を有利に解決したレバー
式小型巻上兼牽引装置を提供することを目的とす
るものである。
次にこの発明を図示の例によつて詳細に説明す
る。
第1図ないし第9図はこの発明の第1実施例を
示すものであつて、駆動軸1の中間部がフレーム
12により軸受13を介して支承されると共に、
前記駆動軸1の一端部がギヤボツクス14により
軸受15を介して支承され、かつ駆動軸1の他端
側に設けられたブレーキ用雄ねじ16には、切換
歯車5を有する駆動部材2の雌ねじが螺合され、
さらにフレーム12と駆動部材2との間において
駆動軸1の前記雄ねじ16に螺合された従動部材
17は、駆動軸1における前記軸受13により支
承されている大径部に係合されている。
前記駆動部材2と従動部材17との間には、制
動用爪車18およびその両側に当接された摩擦板
19が介在され、前記フレーム12に枢着された
制動用爪片20は係止用ばね21により制動用爪
車18に係合され、かつ制動用爪車18の孔に含
油焼結合金からなる軸受22が嵌合され、さらに
前記爪車18、摩擦板19、軸受22が従動部材
17の小径部分に嵌合されて、ブレーキ部が構成
されている。また駆動部材2と従動部材17との
間には、駆動部材2がブレーキ部締付方向に移動
されようとするときその締付方向移動に抵抗する
ように働くコイルばねからなる弾性抵抗部材3が
介在されている。
前記駆動軸1の他端部に、把持部23および係
止フランジ24を有する円形箱形のばね受部材2
5と、そのばね受部材25の中に配置された指掛
部26を有するブレーキばね制御部材9とが嵌合
されると共に、ナツトからなるストツパ27が螺
合され、かつ駆動軸1の他端部とストツパ27と
にわたつて割ピンまたはその他の弛み止め部材2
8が挿通され、前記ブレーキばね制御部材9は、
駆動軸1の他端部の大径部とストツパ27との間
で軸方向に移動しないようにかつ回転自在に支承
されている。
前記駆動部材2とばね受部材25との間に、前
記弾性抵抗部材3よりも強いばね力のつる巻きば
ねからなるブレーキ部締付用ばね10が介在さ
れ、かつ前記駆動部材2およびばね受部材25の
対向する側面に、回転伝達用係合突起29,30
が一体に設けられ、さらにばね受部材25内の底
部には、頂面に係止用凹部31を有するカム32
が設けられ、またブレーキばね制御部材9には、
前記凹部31に嵌入される突出部33を有する乗
上部34が設けられ、その乗上部34とばね受部
材25に設けられたカム32とにより、ブレーキ
ばね制御部材9の回動をブレーキ部締付用ばね1
0の軸方向押圧力に変換する方向変換伝動機構が
構成されている。
前記従動部材17、制動用爪車18、摩擦板1
9、制動用爪片20および駆動部材2の一側部を
被覆する金属板製ブレーキカバー35の一側部
に、駆動部材2の中間部外周面に対向するように
配置される断面U字状の固定支持環36がプレス
加工により屈曲形成され、金属板製内側レバー構
成部材4Aの基端部のブレーキカバー35に対向
する部分には、前記固定支持環36の内周側に回
動自在にかつ駆動軸1の長手方向に移動しないよ
うに嵌合される回動支持環37が、前記固定支持
環36を包み込むようにプレス加工により屈曲形
成されている。
前記内側レバー構成部材4Aの基端部には、雌
ねじを有する筒状のスペーサ38が嵌合されてカ
シメ付けにより固定され、金属板製内側レバー構
成部材4Aと前記外側レバー構成部材4Bとは前
記スペーサ38に螺合された結合用ボルト39に
より結合され、前記内側レバー構成部材4Aおよ
び外側レバー構成部材4Bにより操作レバー4が
構成され、この操作レバー4は切換歯車5の中心
線を中心として揺動される。
前記ブレーキカバー35の他側部はフレーム1
2に対しボルト(図示を省略した)により固定さ
れ、かつ前記切換歯車5に着脱自在に係合される
巻上方向回転用爪片6および巻下方向回転用爪片
7を有する切換爪金具8は、操作レバー4に回動
自在に取付けられた枢軸40に嵌合固定され、そ
の枢軸40には、ばね受部材25が前進位置すな
わちブレーキ部締付位置にあるとき、前記係止フ
ランジ24の外面に近接する位置に配置されるべ
き遊転切換防止用係止部材41と、把手42とが
固定されている。
前記内側レバー構成部材4A内に溝形の支承金
具43が配置されてスポツト溶接44により固定
され、その支承金具43内には、係合用ばね45
により前記切換爪金具8における巻上方向位置保
持用係合部46、巻下方向位置保持用係合部47
および中立位置保持用係合部48に着脱自在に係
合される保持部材49が、切換爪金具8に向かつ
て進退移動し得るように配置されている。
前記駆動軸1の下部においてこれと平行に配置
された従動軸50の一端部は、ギヤボツクス14
により軸受51を介して支承され、前記従動軸5
0の他端部はフレーム12により軸受52を介し
て支承され、かつギヤボツクス14の開口部には
蓋板53が嵌合され、さらに前記従動軸50に
は、フレーム12と蓋板53との間においてロー
ドチエーン54を巻掛けるロードシーブ55が一
体に設けられると共に、ギヤボツクス14内にお
いて大径従動歯車56が固定され、前記駆動軸1
の一端部に設けられたピニオン57は大径従動歯
車56に噛み合わされている。
なお第1図において、58はフレーム12とギ
ヤボツクス14との間に配置されて支持杆59に
より取付けられた上フツク支持金具、60はその
上フツク支持金具58に係止された上フツクであ
る。
次に第1実施例のレバー式小型巻上兼牽引装置
の作用について説明する。
切換爪金具8を中立位置に切換えて、巻上方向
回転用爪片6および巻下方向回転用爪片7の双方
を切換歯車5から離脱させると共に、遊転切換防
止用係止部材41を係止フランジ24の外面に対
向する位置から退避させた状態で、ばね受部材2
5を回動しないように手で押え、かつ締付位置に
置かれているブレーキばね制御部材9を弛緩方向
(第9図の矢印A方向)に回動すると、第6図に
示すように乗上部34がカム32から外れるの
で、ブレーキ部締付用ばね10によりばね受部材
25が第8図に示す締付位置から第1図および第
2図に示す弛緩位置まで移動されると共に、ブレ
ーキ部締付用ばね10が弛緩されてそのばね力が
低下するので、弾性抵抗部材3の弾力によりブレ
ーキ部が弛緩される。したがつて、この状態では
把持部23を把持してばね受部材25を回転する
ことにより、その回転力を、回転伝達用係合突起
29,30を介して駆動部材2に伝達し、かつそ
の駆動部材2の回転力を駆動軸1および歯車減速
機構を介してロードシーブ55に伝達し、すなわ
ちロードシーブ55を遊転させて、ロードチエー
ン54の位置調節を迅速に行なうことができる。
なおばね受部材25を手動回転する代りに、ロ
ードチエーン54を手で引張つてロードシーブ5
5を逆転させてもよい。
次にブレーキばね制御部材9を、第6図に示す
弛緩装置から第9図に示す締付位置まで矢印B方
向に回動すると、乗上部34とカム32との係合
により、ばね受部材25がブレーキ部締付方向に
移動されると共に、ブレーキ部締付用ばね10が
緊締され、そのばね10の弾力により弾性抵抗部
材3の弾力に抗してブレーキ部が締付けられる。
したがつて、この状態で切換爪金具8を回動し
て巻上方向回転用爪片6または巻下方向回転用爪
片7を切換歯車5に係合させたのち、操作レバー
4を反復揺動することにより、重負荷の場合は勿
論のこと、軽負荷の場合でも確実に巻上げまたは
巻降しを行なうことができる。
なおこの場合は、遊転切換防止用係止部材41
が係止フランジ24の軸方向外面に近接するよう
に配置されているので、巻上げまたは巻降し中に
誤まつて逆転状態に切換えられる恐れはない。
第10図および第11図はこの発明の第2実施
例を示すものであつて、駆動軸1の他端部にスリ
ーブ61およびばね受部材62が順次嵌挿されて
ストツパ27により固定され、かつ駆動部材2に
カム32が設けられると共に、把持部23を有す
るブレーキばね制御部材9に乗上部34が設けら
れ、そのブレーキばね制御部材9の内側フランジ
と前記ばね受部材62との間にブレーキ部締付用
ばね10が介在されているが、その他の構成は第
1実施例の場合と同様である。
第2実施例の場合は、ロードチエーンの両側部
分を把持して、ロードシーブ、歯車減速機構、駆
動軸1および駆動部材2等の回動を防止し、この
状態でブレーキばね制御部材9を一方向または他
方向に回動することにより、ブレーキ部締付用ば
ね10を緊締または弛緩して、ブレーキ部を締付
けるかまたは弛めることができる。第2実施例の
場合にも、ブレーキ部を弛めた状態で、ロードチ
エーンを引張ることによりロードシーブを逆転さ
せることができる。
第12図および第13図はこの発明の第3実施
例を示すものであつて、駆動軸1の他端部にスリ
ーブ61および支承部材63が順次嵌挿されてス
トツパ27により固定され、前記スリーブ61に
は、把持部23を有するブレーキばね制御部材9
が回動自在に嵌合されると共に、そのブレーキば
ね制御部材9と駆動部材2との間において係止フ
ランジ24を有するばね受部材25が回動および
摺動自在に嵌合されているが、その他の構成およ
び操作は第1実施例の場合と同様である。
第14図および第15図はこの発明の第4実施
例を示すものであつて、駆動軸1の他端部に嵌合
された支承部材63の内端部と駆動部材2とが、
係合孔64およびこれに嵌合された突起65を介
して回動不能に結合され、かつ前記支承部材63
はストツパ27により駆動軸1に固定され、さら
に支承部材63の外端に設けられたフランジにカ
ム32が設けられると共に、把持部23を有する
ブレーキばね制御部材9が支承部材63に回動お
よび摺動自在に嵌合され、ブレーキばね制御部材
9に乗上部34が設けられると共に、ブレーキ部
締付用ばね10が駆動部材2とブレーキばね制御
部材9との間に介在されているが、その他の構成
は第1実施例の場合と同様である。なお第4実施
例の場合の操作は第2実施例の場合と同様であ
る。
この発明を実施する場合、方向変換伝動機構と
しては図示以外の任意構造のものを採用してもよ
い。また前記弾性抵抗部材としては、駆動部材2
のブレーキ締付方向回動力に対抗する捻り抵抗ば
ねを使用してもよい。
この発明によれば、駆動軸1に螺合されたブレ
ーキ部の駆動部材2に、その駆動部材2のブレー
キ部締付方向移動力に対抗する弾性抵抗部材3が
係合され、駆動部材2の周りに揺動される操作レ
バー4には、駆動部材2に設けられた切換歯車5
に着脱自在に係合される巻上方向回転用爪片6お
よび巻下方向回転用爪片7を有する切換爪金具8
が枢着されているレバー式小型巻上兼牽引装置に
おいて、前記駆動軸1に回動自在に嵌設されたブ
レーキばね制御部材9と前記駆動部材2との間に
ブレーキ部締付用ばね10が設けられ、前記ブレ
ーキばね制御部材9には、その回動を前記ブレー
キ部締付用ばね10の軸方向押圧力に変換する方
向変換伝動機構が付属しているので、単にブレー
キばね制御部材9を一方向に回動することによ
り、ブレーキ部締付用ばね10を緊締し、そのば
ね10の弾力により弾性抵抗部材の弾力に抗して
ブレーキ部を締付けることができ、そのため軽負
荷の場合でも操作レバー4の反復揺動により確実
に巻上げおよび巻降しを行なうことができ、また
単に、ブレーキばね制御部材9を他方向に回動す
ることにより、ブレーキ部締付用ばね10を弛緩
すると共に弾性抵抗部材3の弾力によつてブレー
キ部を弛めて、ロードシーブ55を逆転可能状態
に切換えることができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図はこの発明の第1実施例を
示すものであつて、第1図はブレーキ部を弛めた
ときのレバー式小型巻上兼牽引装置の一部を示す
縦断側面図、第2図は第1図におけるブレーキば
ね制御部およびブレーキ部付近を示す拡大従断側
面図、第3図はブレーキばね制御部材および逆転
用把持部付きばね受部材ならびに逆転切換防止用
係止部材を示す正面図、第4図は巻上方向回転用
爪片を切換歯車に係合させた状態を示す縦断正面
図、第5図はそのC−C線断面図、第6図はブレ
ーキ部弛緩時の方向変換伝動機構の状態を示す断
面図、第7図は回転力伝達用係合部を示す横断平
面図、第8図はブレーキ部を締付けたときのブレ
ーキばね制御部およびブレーキ部付近を示す拡大
縦断側面図、第9図はブレーキ部締付時の方向変
換伝動機構の状態を示す断面図である。第10図
および第11図はこの発明の第2実施例を示すも
のであつて、第10図はブレーキ部を弛めたとき
のブレーキばね制御部およびブレーキ部付近を示
す縦断側面図、第11図はブレーキ部を締付けた
ときのブレーキばね制御部およびブレーキ部付近
を示す縦断側面図である。第12図および第13
図はこの発明の第3実施例を示すものであつて、
第12図はブレーキ部を弛めたときのブレーキば
ね制御部およびブレーキ部付近を示す縦断側面
図、第13図はブレーキ部を締付けたときのブレ
ーキばね制御部およびブレーキ部付近を示す縦断
側面図である。第14図および第15図はこの発
明の第4実施例を示すものであつて、第14図は
ブレーキ部を弛めたときのブレーキばね制御部お
よびブレーキ部付近を示す縦断側面図、第15図
はブレーキ部を締付けたときのブレーキばね制御
部およびブレーキ部付近を示す縦断側面図であ
る。 図において、1は駆動軸、2は駆動部材、3は
弾性抵抗部材、4は操作レバー、5は切換歯車、
6は巻上方向回転用爪片、7は巻下方向回転用爪
片、8は切換爪金具、9はブレーキばね制御部
材、10はブレーキ部締付用ばね、12はフレー
ム、14はギヤボツクス、16はブレーキ用雄ね
じ、17は従動部材、18は制動用爪車、19は
摩擦板、20は制動用爪片、23は把持部、24
は係止フランジ、25はばね受部材、26は指掛
部、27はストツパ、28は弛み止め部材、29
および30は回転伝達用係合突起、31は係止用
凹部、32はカム、33は突出部、34は乗上
部、41は遊転切換防止用係止部材、45は係合
用ばね、49は保持部材、50は従動軸、54は
ロードチエーン、55はロードシーブ、62はば
ね受部材、63は支承部材、64は係合孔、65
は突起である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動軸1に螺合されたブレーキ部の駆動部材
    2に、その駆動部材2のブレーキ部締付方向移動
    力に対抗する弾性抵抗部材3が係合され、駆動部
    材2の周りに揺動される操作レバー4には、駆動
    部材2に設けられた切換歯車5に着脱自在に係合
    される巻上方向回転用爪片6および巻下方向回転
    用爪片7を有する切換爪金具8が枢着されている
    レバー式小型巻上兼牽引装置において、前記駆動
    軸1に回動自在に嵌設されたブレーキばね制御部
    材9と前記駆動部材2との間にブレーキ部締付用
    ばね10が設けられ、前記ブレーキばね制御部材
    9には、その回動を前記ブレーキ部締付用ばね1
    0の軸方向押圧力に変換する方向変換伝動機構が
    付属していることを特徴とするレバー式小型巻上
    兼牽引装置。
JP57037205A 1982-03-11 1982-03-11 レバ−式小型巻上兼牽引装置 Granted JPS58157697A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037205A JPS58157697A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 レバ−式小型巻上兼牽引装置
US06/469,654 US4469308A (en) 1982-03-11 1983-02-25 Lever hoist
DE19833308538 DE3308538A1 (de) 1982-03-11 1983-03-10 Hebelhebezeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037205A JPS58157697A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 レバ−式小型巻上兼牽引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157697A JPS58157697A (ja) 1983-09-19
JPS633834B2 true JPS633834B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=12491082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037205A Granted JPS58157697A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 レバ−式小型巻上兼牽引装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4469308A (ja)
JP (1) JPS58157697A (ja)
DE (1) DE3308538A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364586U (ja) * 1989-10-30 1991-06-24
WO2003066506A1 (fr) * 2002-02-06 2003-08-14 Kito Corporation Machine de treuillage et de traction
WO2019216010A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 株式会社村田製作所 有機物分解用担持触媒および有機物分解装置
WO2020246140A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 株式会社村田製作所 有機物分解用触媒および有機物分解装置
WO2020261715A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社村田製作所 有機物分解用触媒および有機物分解装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597695A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社キト− レバ−式小型巻上兼牽引装置における遊転装置
JPS597696A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 株式会社キト− レバ−式小型巻上兼牽引装置における遊転装置
US4625848A (en) * 1983-03-24 1986-12-02 Pierre Meyers Lock device
JPS60178194A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 株式会社中元鉄工所 牽引巻上装置
JPS6371098A (ja) * 1986-09-10 1988-03-31 バイタル工業株式会社 レバ−式捲上機
JPS63127997A (ja) * 1986-11-15 1988-05-31 バイタル工業株式会社 レバ−式捲上機
JPH03166197A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Baitaru Kogyo Kk レバー式捲上機
JPH053516Y2 (ja) * 1989-12-20 1993-01-27
JPH0633155B2 (ja) * 1990-10-19 1994-05-02 バイタル工業株式会社 レバー式捲上機
GB2252289B (en) * 1991-02-01 1994-07-06 Vital Chain Block Mfg Lever-operated hoist
JPH0729754B2 (ja) * 1991-07-23 1995-04-05 バイタル工業株式会社 レバー式捲上機
US5305989A (en) * 1991-09-20 1994-04-26 Elephant Chain Block Company Limited Hoist and traction machine with free rotation control
US5351937A (en) * 1991-09-20 1994-10-04 Elephant Chain Block Company Limited Hoist and traction machine with free rotation control
TW303879U (en) * 1992-08-17 1997-04-21 Hhh Mfg Co Ltd Chain lever hoist
JP2597273B2 (ja) * 1992-08-27 1997-04-02 象印チエンブロック株式会社 捲上牽引機における遊転制御装置
US5364073A (en) * 1992-12-21 1994-11-15 Ingersoll-Rand Company Free-chain device for a lever hoist
TW266198B (ja) * 1993-10-05 1995-12-21 Shoin Chain Block Kk
JP2615371B2 (ja) * 1994-05-13 1997-05-28 株式会社スリーエッチ チェーンレバーホイスト
JP2782061B2 (ja) * 1996-08-13 1998-07-30 バイタル工業株式会社 レバー式捲上機
JP3086874B2 (ja) * 1998-12-02 2000-09-11 象印チエンブロック株式会社 チェーンレバーホイスト
EP1850454B1 (en) * 2006-04-24 2011-06-22 Inventio AG Traction drive for elevator
JP4498385B2 (ja) * 2007-05-22 2010-07-07 ジヤトコ株式会社 オイルポンプ駆動機構
JP5804986B2 (ja) * 2012-03-08 2015-11-04 株式会社キトー 手動巻上牽引装置
US11952246B2 (en) * 2022-02-10 2024-04-09 Wu-Chih Hsieh Brake winch with reverse release and self-locking function

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1903218A (en) * 1931-08-31 1933-03-28 Knight Elias Chain block
US2243361A (en) * 1936-05-26 1941-05-27 Columbus Mckinnon Chain Corp Puller
US2827994A (en) * 1954-10-18 1958-03-25 Curtiss Wright Corp Follow-up clutches
US3047114A (en) * 1958-07-18 1962-07-31 Manning Maxwell & Moore Inc Hoist construction
US3100031A (en) * 1960-11-02 1963-08-06 Yale & Towne Mfg Co Pawl arrangement for hoist
DE1224013B (de) * 1961-02-23 1966-09-01 Eaton Yale & Towne Hebezeug
DE2109739A1 (de) * 1971-03-02 1972-09-14 Bosch Photokino Gmbh Ab-, Auf- und Überblendungseinrichtung für Laufbildkameras
JPS552570A (en) * 1978-10-02 1980-01-10 Kito Kk Idling apparatus for lever type hoisting*tracting equipment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364586U (ja) * 1989-10-30 1991-06-24
WO2003066506A1 (fr) * 2002-02-06 2003-08-14 Kito Corporation Machine de treuillage et de traction
EP2154100A1 (en) 2002-02-06 2010-02-17 Kito Corporation Winching & drawing machine
WO2019216010A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 株式会社村田製作所 有機物分解用担持触媒および有機物分解装置
WO2020246140A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 株式会社村田製作所 有機物分解用触媒および有機物分解装置
WO2020261715A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社村田製作所 有機物分解用触媒および有機物分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4469308A (en) 1984-09-04
JPS58157697A (ja) 1983-09-19
DE3308538C2 (ja) 1988-07-07
DE3308538A1 (de) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633834B2 (ja)
US4368648A (en) Hand brake for railroad car
JPS633837B2 (ja)
US8381886B2 (en) Release holding mechanism for railcar hand brake
JPS6316715Y2 (ja)
JPS633838B2 (ja)
US9802798B2 (en) Hand operated pulling and lifting hoist
US5421553A (en) Lever-type winch idler device
JPS6323120B2 (ja)
US4420144A (en) Manual hoisting and pulling apparatus
JP2000169091A (ja) チェーンレバーホイスト
JPS633836B2 (ja)
JPS633835B2 (ja)
JPS6313918B2 (ja)
JPH0111676Y2 (ja)
JPS6218625Y2 (ja)
JP2536706Y2 (ja) レバー式捲上牽引装置
JPS6312158Y2 (ja)
JPH0457591B2 (ja)
JP2689238B2 (ja) レバー式牽引巻上機における遊転装置
JP2927763B2 (ja) レバーホイスト
JP2504520Y2 (ja) レバ―式捲上牽引装置
JPH0344788Y2 (ja)
JPH0736951Y2 (ja) レバー式捲上牽引装置
JPH026066Y2 (ja)