JPS6337989B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337989B2
JPS6337989B2 JP55086531A JP8653180A JPS6337989B2 JP S6337989 B2 JPS6337989 B2 JP S6337989B2 JP 55086531 A JP55086531 A JP 55086531A JP 8653180 A JP8653180 A JP 8653180A JP S6337989 B2 JPS6337989 B2 JP S6337989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
control device
station
failure
become
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55086531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713509A (en
Inventor
Akira Sawagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8653180A priority Critical patent/JPS5713509A/ja
Publication of JPS5713509A publication Critical patent/JPS5713509A/ja
Publication of JPS6337989B2 publication Critical patent/JPS6337989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のデイジタル制御装置間のデー
タ伝送の故障診断方式に関する。
最近におけるプロセス制御機器はその機能の高
度化、仕様に対する柔軟性、性能の向上をはかる
ためマイクロプロセツサーを内蔵させたデイジタ
ル制御装置が主流になりつつある。しかし危険分
散の見地からの分散形のシステム系体をとる事が
多く、各制御装置間のデータ伝送の必要性が増大
しており、またきわめて重要である。
データ伝送は第1図に示すように特定の親局1
を定めてこの親局1を中心として子局2−1,2
−2,2−3,……へ信号伝送する通常1:N方
式といわれる制御方式もあるが、この方式では親
局が故障した場合にはデータ伝送が不可能とな
る。このためすべての制御装置が親局となる第2
図のような通常N:N方式とよばれるデータ伝送
方式が望しい。第2図で3−1,3−2,……は
親局となりうるデイジタル制御装置である。
このようなデータ伝送方式では、従来データ伝
送が停止した場合、具体的にどの部分が原因で停
止し、故障したのか不明であり、より充実した故
障診断機能の確立が望まれてる。
本発明の目的は、これら従来の欠点を除去し、
N:Nのデータ伝送方式にあつて故障診断を容易
とした制御装置の故障診断方式に関する。
以下本発明を一実施例について図を参照して説
明する。今第2図のデイジタル制御装置のうち一
つが親局となり他局と交信をした場合、交信が不
能になる原因としては次の3つが主として考えら
れる。
1 親局自体の故障 2 相手の子局の故障 3 双方間の伝送路の故障 そしてこの一実施例では親局自体が故障の場合
には故障表示を行い、またその故障状況を次に親
局となる局に情報として伝送することにより行な
う。
第2図のデイジタル制御装置はプロセスを所定
の制御アルゴリズムにしたがつて制御する機能を
有し、かつデータ伝送の制御機能を有するマイク
ロプロセツサーを備えそれぞれ担当する単数もし
くは複数の制御ループを制御している。
そしてこれらの制御装置は所定順序に従つて所
定時間もしくは他局への伝送する情報の有無によ
つて親局を変わつている。
第2図の制御装置3−1が親局で制御装置3−
2と交信してもデータ伝送が行なえない場合、制
御装置3−1は他の子局である制御装置3−3と
交信を行ない故障の判別を行なう。他の局3−3
と交信しても同じデータ伝送モードで交信可能で
あれば故障の原因は相手局3−2であると考え、
制御装置3−2は故障として次に親局となる局に
制御装置3−2が故障であることを含めてデータ
を伝送する。
また他局との交信が不可能の場合には、その親
局の故障かデータ伝送路の故障であり、これはさ
らに他の局との交信および故障モードの信号の伝
送によつて判別する(エラーflag)。
また親局はこれらにより自局自身で自局の故障
を判別できる場合および一定時間経過したにもか
かわらず他局より親局になる権利の移管の連絡が
ない場合に自局自身で故障表示する。
なお複数の子局が同時にダウンし、親局がダウ
ンした複数の子局の1局と交信した場合には、子
局が故障したか親局が故障したかを他の子局との
交信によつて判別する。この他の子局も故障の場
合にはさらに他の子局と交信することにより判別
する。
さらに同時に親局と子局とがダウンした場合に
は、所定時間後に他の子局が親局となつてデータ
伝送を行なう。
以上のように本発明では故障の生じた情報を次
に親局となる局へ順次連絡し、故障の局には交信
を行なわない等により伝送路の効率的運用が可能
となる。
また親局となつた制御装置が故障した場合には
自局自身から故障の表示が可能となるので判別が
容易となる。
さらに一定時間経過後も親局とならない場合に
は故障と判別されるので制御系全体の機器管理が
容易となり制御精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1:Nデータ伝送方式の説明図、第2
図はN:Nデータ伝送方式の説明図である。 3−1,……,3−4……デイジタル制御装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロセスを所定の制御アルゴリズムにしたが
    つて制御する機能を有し、かつデータ伝送の制御
    機能を有するマイクロプロセツサーを備え、それ
    ぞれが親局となりうる複数個のデイジタル制御装
    置間のデータ伝送にあつて、親局となつたデイジ
    タル制御装置が子局となつた制御装置と交信する
    際その故障の状況に応じて他の子局となる制御装
    置とも交信を行い親局自身の故障か子局の故障で
    あるかを判別し、親局を他の制御装置に譲る際、
    その情報も併せて送ることを特徴とする制御装置
    の故障診断方式。
JP8653180A 1980-06-27 1980-06-27 Fault diagnostic system of control device Granted JPS5713509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653180A JPS5713509A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Fault diagnostic system of control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653180A JPS5713509A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Fault diagnostic system of control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713509A JPS5713509A (en) 1982-01-23
JPS6337989B2 true JPS6337989B2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=13889569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8653180A Granted JPS5713509A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Fault diagnostic system of control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5713509A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041600A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法
JPH0626333B2 (ja) * 1986-10-30 1994-04-06 日本電気株式会社 状態監視方法
JPS6424653A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Fujitsu Ltd Backup system for pos system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513140A (ja) * 1974-06-26 1976-01-12 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513140A (ja) * 1974-06-26 1976-01-12 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713509A (en) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553193B2 (ja) ネットワーク制御パス網の予備回線制御方式
JPS6337989B2 (ja)
JPS5910104B2 (ja) 多数ル−プ伝送装置のデ−タ伝送方法
JPH0358549A (ja) 通信装置
CA1293328C (en) Remote services console for digital data processing system
JPS5917574B2 (ja) 伝送路網における切替装置
JPH02234254A (ja) データ転送回路
JPS6197754A (ja) バツクアツプシステム
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPH0537559Y2 (ja)
JPH02280435A (ja) データ通信方式
JPS584855B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS5997251A (ja) ル−プ伝送装置
JP2728500B2 (ja) 時刻データ同値化方式
JPH0714160B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPS58201441A (ja) ル−プ伝送制御方式
JPH0561820B2 (ja)
JPH0139259B2 (ja)
JPH0126215B2 (ja)
JPS59178839A (ja) データ伝送装置
JPS5897940A (ja) ル−プ伝送制御方式
JPH0435936B2 (ja)
JPS5853254A (ja) マルチドロツプ接続におけるデ−タ通信方式
JPS61181234A (ja) 遠方監視制御装置
JPS5986989A (ja) 二系列遠方監視制御装置とコンピユ−タの結合装置