JPS6337052A - コピ−シ−ト処理装置 - Google Patents

コピ−シ−ト処理装置

Info

Publication number
JPS6337052A
JPS6337052A JP61176573A JP17657386A JPS6337052A JP S6337052 A JPS6337052 A JP S6337052A JP 61176573 A JP61176573 A JP 61176573A JP 17657386 A JP17657386 A JP 17657386A JP S6337052 A JPS6337052 A JP S6337052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy sheet
rollers
pair
conveying
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61176573A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oki
康弘 大木
Hiroyuki Kobayashi
宏行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61176573A priority Critical patent/JPS6337052A/ja
Publication of JPS6337052A publication Critical patent/JPS6337052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 且Jしと艷 本発明は、コピーシートの綴じ込みなどを行うコピーシ
ート処理装置に関するものである。
捉1韮亙 作像装置本体、例えば複写機本体から排出され、所定の
搬送路を通って順次、送られたコピーシートを中間トレ
イに収容せしめ、ここで、所定枚数のコピーシートを綴
じたのち、別の搬送路を経て排出トレイに排出させるよ
うにしたコピーシート処理装置が知られている。
このような処理装置においては、各搬送路の適所に設け
た搬送ローラ対で、コピーシートを所定方向に搬送して
いるのであるが、今、中間トレイから排出トレイに至る
搬送路で、コピーシートにジャムを生じた場合、当該搬
送路における搬送ローラ対の他、中間トレイへの搬送路
の搬路ローラ対までも停止させてしまうと、綴じ動作を
継続させることができるにも拘らず、これが中断されて
しまうため、機械のダウンタイムが増大してしまう。
ローi 本発明は、上記点に鑑みなさ九たコピーシート処理装置
を提供することを目的とする。
l國 本発明は、上記目的を達成させるため、この発明に係る
コピーシート処理装置に関し1作像装置本体から排出さ
れ第1の搬送路を通って順次、送られたコピーシートを
綴じるべく、これを綴じ位置に収容する中間トレイと、
綴じを終了したあと。
前記中間トレイから排出され第2の搬送路を通って送ら
れたコピーシートを収容する排出トレイと、第1及び第
2の搬送路においてコピーシートをそれぞれ搬送する搬
送ローラ対と、これらの搬送ローラ対を一括駆動する駆
動手段と、前記第2の搬送路におけるコピーシートのジ
ャム状態を検知するジャム検知手段と、該検知手段がジ
ャムを検知したとき、前記駆動手段から、第1及び第2
の搬送路のうち、第2搬送路における搬送ローラ対への
駆動伝達関係を断切する駆動遮断手段とを具備したこと
を特徴とする。
以下、本発明を一実施例に基づき説明する。
第1図において符号1で示すコピーシート処理装置は複
写機本体(不図示)に付設され、この複写機本体から排
出されたコピーシートPは開口2からコピーシート処理
装置1内へと進入する。
開口2と、装置左上方の中間トレイ3との間には第1の
搬送路4が設けられ、これは複写機本体から排出された
コピーシートを中間トレイ3へ導びくものである。第1
搬送路4を通ったコピーシートは順次、中間トレイ3上
に積み重ねられ、ゲート6によって揃えられてステイブ
ラフによりステイプル(綴じ込み針)を打ち込まれて綴
じられる。
綴じを終了すると、ゲート6が開きコピーシートが第2
の搬送路5を通って排出トレイ8に排出される。
第1搬送路4においては搬送ローラ対10,11゜12
により、第2@送路5においては搬送ローラ対13.1
4によりコピーシートがそれぞれ搬送される。
各搬送ローラ対10乃至14の一方のローラの軸上には
ギアプーリが設けられている。すなわち、第2図に示す
如く搬送ローラ対14だけを抽出するものとして、この
軸上にはギアプーリ2oが設けられ、これは他の搬送ロ
ーラ対の軸にも同様にして設けられている。そして各ギ
アプーリ20にはタイミングベルト15が掛は渡されて
いる。そして、このタイミングベルト15は駆動モータ
16によって矢印方向に駆動さ、れる。
また、各搬送ローラ対の一方のローラの軸には電磁クラ
ッチが設けられている。すなわち、第2図に示す如く搬
送ローラ対14だけを抽出するものとして、この軸端に
は電磁クラッチ21が設けられ、これは他の搬送ローラ
対の軸にも同様にして設けられている。
第1図において、第2搬送略5の、例えば、搬送ローラ
対14に近い部位には、コピーシートのジャム状態を検
知する検知手段としてのセンサ19がそれ自体公知の態
様で設けられている。
ここで、駆動モータ16による駆動によってタイミング
ベルト15は矢印方向に回転した状態にある。同時に、
各搬送ローラ対のすべてのamクラッチ21 (第2図
)は、同じく各搬送ローラ対のギアプーリ20の回転を
搬送ローラ対に伝達して、二九を回転させている。
このような態勢で、コピーシートは第1及び第2搬送路
4.5中を送られる。このとき、センサ19が第2搬送
路5中のコピーシートにジャムを生じたことを検知する
と、この検知信号で、Wi送ローラ対13.14の電磁
クラッチがオフするようになっている。すると、ギアプ
ーリ20から搬送ローラ対13,14への駆動伝達関係
が断切され、ここに同ローラ対が停止する。
一方、他の搬送ローラ対to、11.12の電磁クラッ
チはオンし続け、それらのローラ対の回転が継続するよ
うになっている。したがって、第1搬送路4においては
コピーシート搬送が続けられることとなり、コピーシー
トは引き続き中間トレイ3に排出され、コピーシートの
綴じ込みが引き続いて行われる。したがって1機械のダ
ウンタイムを増加させないようにすることができる。
なお、第2搬送路5中の、ジャムを生じたコピーシート
を取除いたあとは、電磁クラッチがオンして、搬送ロー
ラ対13.14が再び回転を始め、元の動作に復するよ
うになっている。
なお、開口2から搬送ローラ対10へ至るコピーシート
通路にセンサ17を、搬送ローラ対12からのコピーシ
ート出口側にセンサ18をそれぞれ設け、この各センサ
がジャムをそれぞれ検知したとき、全電磁クラッチをオ
フして全搬送ローラ対を停止させるようしてもよい。ま
た、第2搬送路5における搬送ローラ対だけを停止させ
るようにしてもよい。
なお、駆動モータ16やタイミングベルト15等は、各
搬送ローラ対を一括駆動する駆動手段の ・−例を構成
するものであって1本発明においてはかかる駆動手段が
1つで済むということになる。
また、電磁クラッチ21は、コピーシート搬送路にジャ
ムを生じたときに、このジャムを生じた搬送路における
搬送ローラ対への駆動伝達関係を断切する駆動連断手段
の一例を構成するものであって、どの電磁クラッチをオ
フするかなどについては、CPUによって制御されるよ
うになっ′ている。
ところで、当該コピーシート処理装置において、次のよ
うな構成を採用すると、コピーシートや一般の書類につ
いて手動による綴じ込みを選択的に行うことができる。
第3図に示すように中間トレイ3の一端には扉22が回
動自在に設けられ、この扉22が図のように開かれた状
態で、手差し口23は開放され・ている。
開放された手差し口23から−揃いのコピーシートPを
手差しで中間トレイ3に沿って挿入し、この挿入状態で
、当該コピーシート処理装置1の上部に設けたステイプ
ラ駆動用スイッチ24をオンすると、ステイブラフが作
動し、手差しされたコピーシートがステイプルにより綴
じ込まれる。
綴じ込まれたコピーシートを外へ取り出し、このあと、
扉22を閉じる。この状態で、当該コピーシート処理装
置を稼動させれば、今度は、複写機本体から排出された
コピーシートにつき、これが自動的に綴じ込まれる。
なお、自動的に綴じ込まれたコピーシートハ、第2搬送
路5 (第1図)を通って、排出トレイ8に排出される
。このとき、排出トレイ8は、例えば、図面と直交する
方向に、コピーシート一部毎に所定量、往復動するよう
になっていて、これにより、コピーシートが一部毎に仕
分けされる。
なお、第4図に示すように、扉22を閉じた状態で、開
閉検知用スイッチ25がスイッチング動作を行うように
なっていて、これにより、スティプラ駆動スイッチ24
をいくら押しても、ステイブラフが作動しないようにな
っている。すなわち、その誤操作が防止できるようにな
っているのである。
以上の述べたような構成を採用することにより、マニュ
アルでも、コピーシート等の綴じ込みを行うことができ
、頗る便利である。
本発明は複写機以外の作像装置に付設されるコピーシー
ト処理装置に適用できることは当然である。
グU& 以上、本発明は、中間トレイ以後の搬送路にジャムを生
じても、中間トレイに向けてコピーシートを搬送するた
めの搬送ローラ対系の作動を継続させるようにしたもの
であるから、複写機のダウンタイムを減少させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成図、第2図は同上実
施例の搬送ローラ対の部分を取り出して示した図、第3
図は手動でコピーシートの綴じ込みを行えるようにした
実施例の断面図、第4図は同上実施例において手差し口
開閉用の扉を閉じた状態を示す断面図である。 3・・・中間トレイ      4・・・第1の搬送路
5・・・第2の搬送路     8・・・排出トレイ1
0〜14・・・搬送ローラ対 15・・・タイミングベルト  16・・・駆動モータ
21・・・電磁クラッチ    S・・・コピーシ一ト
/78″H 形4閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作像装置本体から排出され第1の搬送路を通って順次、
    送られたコピーシートを綴じるべく、これを綴じ位置に
    収容する中間トレイと、綴じを終了したあと、前記中間
    トレイから排出され第2の搬送路を通って送られたコピ
    ーシートを収容する排出トレイと、第1及び第2の搬送
    路においてコピーシートをそれぞれ搬送する搬送ローラ
    対と、これらの搬送ローラ対を一括駆動する駆動手段と
    、前記第2の搬送路におけるコピーシートのジャム状態
    を検知するジャム検知手段と、該検知手段がジャムを検
    知したとき、前記駆動手段から、第1及び第2の搬送路
    のうち、第2搬送路における搬送ローラ対への駆動伝達
    関係を断切する駆動連断手段とを具備して成るコピーシ
    ート処理装置。
JP61176573A 1986-07-29 1986-07-29 コピ−シ−ト処理装置 Pending JPS6337052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176573A JPS6337052A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 コピ−シ−ト処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176573A JPS6337052A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 コピ−シ−ト処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337052A true JPS6337052A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16015922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176573A Pending JPS6337052A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 コピ−シ−ト処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920804U (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 株式会社土屋製作所 積層型精密フイルタの濾材支持板
JPH0256369A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Canon Inc シート綴じ装置
JP2015016971A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 キヤノンファインテック株式会社 シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2015143154A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 キヤノンファインテック株式会社 後処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920804U (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 株式会社土屋製作所 積層型精密フイルタの濾材支持板
JPS6337052Y2 (ja) * 1982-07-30 1988-09-30
JPH0256369A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Canon Inc シート綴じ装置
JP2015016971A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 キヤノンファインテック株式会社 シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2015143154A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 キヤノンファインテック株式会社 後処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0792832B1 (en) Sheet finisher
JPH0674109B2 (ja) 自動給紙装置
JPS6337052A (ja) コピ−シ−ト処理装置
JP4377527B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3832964B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JPS597324Y2 (ja) 丁合装置
JPH09202507A (ja) 用紙処理装置
JP2526034B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS6216898B2 (ja)
JP2829334B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH11184172A (ja) 自動原稿送り装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61295946A (ja) 自動原稿送り装置
JPH058886A (ja) 原稿搬送装置
JP3633770B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2790889B2 (ja) ソーター綴じ装置
JP2866979B2 (ja) 原稿送り装置
JP3583237B2 (ja) 原稿自動給紙装置の原稿分離機構
JPH07223757A (ja) 用紙搬送装置
JP2645934B2 (ja) ステープルソータおよびこれを搭載した画像形成装置
JPS63295337A (ja) 循環式原稿自動搬送装置
JPH02123051A (ja) 紙葉類供給装置
JPH0840618A (ja) 用紙揃え装置
JPH09110235A (ja) 用紙穿孔装置
JPH10226443A (ja) 用紙端面整合装置