JPS62244032A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JPS62244032A
JPS62244032A JP8909386A JP8909386A JPS62244032A JP S62244032 A JPS62244032 A JP S62244032A JP 8909386 A JP8909386 A JP 8909386A JP 8909386 A JP8909386 A JP 8909386A JP S62244032 A JPS62244032 A JP S62244032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
section
motor
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8909386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526034B2 (ja
Inventor
Takahiko Komatsu
孝彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority to JP61089093A priority Critical patent/JP2526034B2/ja
Publication of JPS62244032A publication Critical patent/JPS62244032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526034B2 publication Critical patent/JP2526034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写機、ファクシミリ、イメーノリーダな
どの画像処理装置に装着される自!b原自送り装置に関
する。
〔従来の技術〕
画像処理装置例えば両面複写機能を備えた複写機に取り
付けらkる自動原稿送り装′―は、原稿の表裏を反転す
る機能が要求され、複写機のプラテン上を正逆搬送する
搬送部と、この搬送部から供給される原稿を表裏反転し
てから搬送部へ戻す反転部とを悄えている。そして、原
WAヤ表傘を反転する際は、プラテン上の原稿を搬送、
部の搬送ベル)により一旦プラテン上から反転部へ供給
し、原稿が反転中に搬送ベルトを停止させると共に逆啄
させて、反転された原稿をこの逆松する搬送ベルトによ
り再びプラテン上を搬送し、複写位置に停止させている
従って、反転動作中原稿は1回も停止することなく一定
の速がで搬送される。このため、搬送部の駆動源の回転
量に応じて発生するパルスをカウントシ、プラテン上の
停止位置を制御している。
【発明が解決しようとする問題点〕
しかし、搬送部と反伝部との駆動源が異なると、両者の
速度を等しくするのが難しく、搬送部の駆動源のパルス
をカウントしても原稿を複、写位置に停止させることか
で塾ない。
〔発明の目的〕
この発明は、搬送部と反転部との駆動源が異なっても、
表裏反転させた原稿を画像入力部の停止位置に停止させ
ることができる自動原稿送り装置を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するために、画像処理装置
のam像入力部に対して原稿を正逆搬送する搬送部と、
この搬送部から供給されろ原稿を表裏反啄してから前記
搬送部へ戻す前記搬送部と駆動源が異なる反啄部と、こ
の反転部で!i!裏反転して前記搬送部へ戻す原稿を検
出する検出手段と、この検出手段が原稿を検出すると、
前記反転部から原稿を引き抜く方向に前記搬送部を駆動
すると共に、この搬送部により搬送される!稿の前記画
像人力部に対する停止位置全前記阜転部の駆動量により
決定する制御手段とを設けたことを特徴と−する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例についで、図面を参照して説
明する。
く構成〉 11図に示すように、岬像処理装置例えば両面複写am
を備えた複写機1の画像入力部例えばプラテン3上には
1.両面I!X稿を搬送可能な自動原稿送り装置sが載
置されている。   1この自動原稿送り装置lc!は
、原稿収容部例えば原稿トレイ7と、この原稿トレイ7
上にセットされた原稿を1枚に分離して送り出す分離給
送部9と、プラテン3上の原稿を左右に正逆搬送する搬
送部11と、両面原稿の表裏を反転してプラテン3上に
送ると共に、複写が終了した原稿を表1[仄啄して排出
する反転排出部13と、この反転排出部13から排出さ
れた原稿を収容する収容トレイ15とを備え、原稿を自
動的に給徘紙できるようになっている。
また、搬送部11及び反啄排出部13がカバーCに一体
化され、複**′1の背面にヒンジを介して開閉可能に
取り付けられでおり、;カバーCを搬送部11及び反転
徘i部13と共に上に開いて、手動操作により原稿をプ
ラテン3上にセードすることもできるようになっている
前記原稿トレイ7には、第2図のように原稿の側縁な規
制する移動自在のサイドガイF17が左右に設けられて
いる。′ 前記分離給送部9は、原稿トレイ7に朦稿がセラ)され
でいるか否かを検出するレバ一式センサ10と、原稿ト
レイ7に積層された原稿の先端を規制するストッパ19
と、jKli’!)レイ7上の原稿を繰り出す繰り出し
ローラ21と、このIs9出しローラ21により繰り出
され録原くを搬送路23へ送り出す給送ロー→25と、
この給送ローラ25により送り出される原稿の下面に追
従する原稿の前進を阻止する分離ローラ27と、給送ロ
ーラ25により送り出された原稿を検出するセンサ28
とを備えている。
なお、繰り出しローラ21は、ソレノイド29の励磁/
消磁に応じて、上下動するようになっている。また、ツ
レ/イド29の励磁によりストッパ19が回動し、搬送
路23を闇(ようになっている。
給送ローラ25は、モータ31により原稿を送り出す方
向、即ち第2図において右回りに回転駆動される。また
、分離ローラ27もモータ31により駆動され、送り出
された原稿の下面に追従する原稿の前進を阻止する方向
、即ち右回りに回転駆動される。また、分離ローラ27
は、ソレノイド33の励磁/消磁により給送ローラ25
に対して接離される。
搬送部11の入口には、第2図のようにセンサ34と、
レジストローラ35,37と、サイズ検出センサ38と
が設けられている。レジストローラ35はモータ39に
より回啄駆動され、圧接されたレジストローラ37と共
に原稿をプラテン3上に送り出すようになっている。
おな、第4図に示すようにサイズ検出センサ38が原稿
先端(波形の立ち上がりエツジ)を検出してから原稿後
jl(波形の立ち下がりエツジ)を検出するまでの間の
モータ39の回転量を示すパルスをカウントし、このパ
ルス数に+αを加算した値をジャムパルスとしている。
また、搬送部11には、第1図のよるにローラ51.5
3間に張設された搬送ベルト55と、この搬送ベルト5
5をプラテン3に圧接するプレッシャローラ57,59
.61とが設けられている。
搬送ベルト55は、ローラ53に連結された第3図のモ
ータ54により正逆転駆動される。なお、第2図のよう
にプラテン3の図示右端には、突き当てられる原稿を複
写位置にセットするストッパ43が設けられている。
反転排出部13には、#I3図のように搬送路切り換え
〃イド65、進入経路67及び搬出経路69を備えた反
転経路70、検出手段例えばセンサ71、搬送ローフ7
2,73、圧接バネ74、圧接ローラ75,77.79
,81、弾性がイド82、排出経路83、搬送ローラ8
5.f7、圧接ローラ89,91、排紙センサ92、輸
93を中心に開閉可能なカバー95.97が設けられて
いる。
なお、カバー95はバネにより閉じられており、紙詰ま
りなどが生じた時におけるカバー95の開閉は、搬送部
11及び反転排出部13を背面に設けられたヒンジを中
心に開いた状態で行う。
搬送路切り換えγイド65は、切り換え装置97により
3段階に切り換えられる。即ち、プラテン3上の原稿を
反転経路70に供給する場合には、搬送路切り換え〃イ
ド65を中間位置へ回動し、反転された原稿を反11!
経路70からプラテン3に供給する場合には、搬送路切
り換えjイド65を最下位置へ回動し、プラテン3上の
原稿を排出経路83に供給する場合には、搬送路切り換
え〃イド65を最上位置へ回動し、弾性〃イド82を押
し上げる。
なお、反虻経路70は、原稿を上方の進入経路67から
下方の搬出経路69へUターンさせて表裏反転している
センサ71は図示してないが制御手段に接続されている
。この制御手段は、センサ71が原稿先端を検出すると
、搬送部11及び反啄排出部13のモータ54,99を
停止して原稿先端をセンサ71の近傍に待機させた後、
モータ54を逆転させて搬送ベルト55を図示左回りに
回転させると共に、モータ99を回転させ反転排出部1
3の駆動を再開して原稿をプラテン3上へ送り出し、原
稿の停止位置を反転排出部13の駆動源(モータ99)
の回転量に応じたパルスをカウントすることにより検出
するようになっている。
搬送ローラ72.73はモータ99により回転駆動され
る。また搬送ロー285.87は前記モータ54から駆
動力を得ている。これらのモータ54.99には回転量
を検出できるようにパルスエンコーグやクロック板が取
り付けられている。
なお、#&5図のように排紙センサ92が原稿先端(波
形の立ち上がりエツジ)を検出してから原稿後端(藪形
の立ち下がりエツジ)を検出するまでの間のモータ54
の回献量を示すパルスで給紙時に検出したジャムパルス
をデクリメントしていき、ノヤムパルスが0となった時
にはノヤムが生じたと判断するよ)に成っている。
即ち、収容部から送り出されたシートの長さを検出する
#11の検出手段と、この第1の検出手段により長さを
検出され搬送されたシートの長さを検出する第2の検出
手段と、#11の検出手段による第1の検出値を元に設
定された値と第2の検出手段による第2の検出値とを比
較し、第2の検出値が設定値を越えるとシーIfまりと
判断する判断手段を備えている。
このため、サイズ毎によるクヤム検出ではなくシート毎
のジャム検出ができる。また、ノヤム検出でのツヤムタ
イマ値を給送シートの条件(温度・湿度・形・厚さなど
)によってかえることな(値を設定できる。
〈動作〉 上記のような構成において、このvtaは次のように動
作する。
まず両面原稿を搬送する場合について説明する。
原稿を1ページ目を下に向けて原稿トレイ7上にセット
する。これにより、センサ10がオンし原稿検出がなさ
れる0次に図示してない操作パネルを操作して複写条件
をセットする。 ′このような状態のもとに図示してな
いプリンシボタンが押されると、原稿トレイ7上の原稿
繰り出しが行なわれる。
まずプリントボタンがオンしたことにより分離給送部9
のソレノイド29が励磁され、繰り出しローラ21が原
稿上に落ちると共に、ソレノイド33が励磁され、分離
ローラ27が給送ローラ25に圧接される。
一方、ソレノイド29の励磁によりストッパ19が下方
に回動する。従って、給送可能となる。
繰り出しローラ21が原稿に接した時点でモータ31が
動作し、給送ローラ25及び繰り出しロー221が給送
方向に回啄する。これにより繰り出しローラ21が原稿
を最上紙から繰り出す、そして原稿は正回松する給送a
−ラ25と逆回鴬する分離四−227によって1枚に分
離され、搬送路23へ送られる。
そして、センサ28により原稿先端が検出される。これ
によりソレノイド29は消磁され、繰り出しローラ21
は原稿から離間され、引き続く原稿の繰り出し動作は一
旦停止する。またストッパ19が上昇し、原稿の給送を
遮断する。
送り出された原稿は給送ローラ25により更に搬送され
、センサ34をオンさせる。これにより所定時間Tl後
にモータ31を停止させる。
ここで、前述の所定時間T1は原稿の先端がセンサ34
を通過してから、レジストローラ35!37の啄接部に
当接し、原稿がたわむのに十分な時間に設定されている
。このため、たわんだ原稿の先端はレノストされる。
そしてセンサ34がオンしてから所定時間T2(T 2
 > T 1 )後にモータ39を僅かに回松させ、レ
ノストローラ35,37問に原稿先端をくわえ込ませろ
と共に、ソレノイド33を消磁し、分離ローラ27を給
送a−ラ25から離間させる。このようにしてレジスト
された原稿は、待機状態となる。
このような状態で複写ll11の複写準備が完了すると
、そ−タ39.54が回啄し、レジストローラ35,3
?が原稿を送り出す、これによりサイズ検出センサ38
が原稿を検出する。第4図に示すようにサイズ検出セン
サ38が原稿先端(波形の立ち上がりエツジ)を検出し
てから原稿後!a(波形の立ち下がりエツジ)を検出す
るまでの間のモータ39の回@量を示すパルスをカウン
ト[、こ(F) /(ルス敗に+aを加算した値をジャ
ムパルスとする。
この送り出された原稿は、搬送ベルト55によりプラテ
ン3上を搬送される。
なお、原稿の後端がセンサ34により検出されると、モ
ータ39が停止すると共に、ソレノイド29が励磁され
前述と同様の動作により次の原稿の先出し動作が開始さ
れ、レジストローラ35゜37が原稿先端をくわえた状
態で待機する。なお、センサ34が原稿後端を検出する
と、モータ99が回転を始める。
一方、モータ54の回転と同時に切り換え装置97が動
作して、搬送路切り換えガイド65が中間位置へ回動さ
れる。
このため、プラテン3上を搬送された原稿は、搬送路切
り換えガイド65の上面に案内されて進入経路67に入
って行く。
進入経路67にもたらされた原稿は、搬送ローラ73の
回転により搬出経路69にもたらされる。
そして、原稿の先端がセンサ71で検出されると、切り
換え装置t97により搬送路切り換えがイド65が最下
位置にもたらされると共に、そ−タ54゜99が停止す
る。
このときのモータ99のオーバーフンのパルスをカウン
トすると共に、センサ71が原稿先端を検出してから一
定時間後、モータ54を逆回転させて搬送ベルト55を
逆転させると同時に、モータ99を駆動して搬送ローラ
72.73を正回転させる。これにより原稿は搬送路切
り換えガイド65の上面を通ってプラテン3上に戻され
、逆方向に走行している搬送ベルト55によりスト7/
<4311へ搬送される。なお、モータ99のパルスを
カウントしていき、ストッパ43の位置までのパルスを
判別したら、モータ54,99の電流を遮断し、搬送部
11及1反松排出部13を停止させる。これにより原稿
は複写位置にセットされ、原稿の[Iiの複写動作が行
われる。
原稿の裏面の複写動作が完了すると、搬送ベルト55が
再び原稿を反転経路7()に向けて走行し始める。この
搬送ベルト55の走行開始と同時に搬送路切り換えがイ
ド65は再び中間位置に回動されると共にモータ99が
回転じ、前述した反転動作に従って、原稿が反転される
。このようにしで、・原稿は表面を下方に向けた状態で
、プラテン3上にもたらされる。この状態で、原稿の表
面は複写動作を受けることになる。
原稿の表面の複写動作が完了すると、次に原稿の排出動
作が行われる。即ち、搬送ベルト55が原稿を排出すべ
く走行を開始し、切り換えII(1197により搬送路
切り換えがイド65が最上位置に回動される。このため
、弾性ガイド82は搬送路切り換えガイド65によって
押し上げられ、プラテン3上を搬送されできた原稿は、
搬送路切り換えがイド65と弾性がイド82に案内され
て排出経路83に供給される。
排出経路83にもたらされた原稿は、搬送ローフ85,
87の回転に伴って、収容トレイ15上に表面を上方に
向けた状態で排出される。
その際、第5図のように排紙センサ92が原稿先端(波
形の立ち上がりエツジ)を検出してから原稿後端(波形
の立ち下がりエツジ)を検出するまでの間のモータ54
の回転量を示すパルスで給紙時に検出したジャムパルス
をデクリメントしていb1ツヤムパルスが0となつた時
にはジャムが生じたことになり、0で無ければジャムす
ることなく排出されたことになる。
なお、原稿の先端がセンサ92に検出されると、切り換
え装W197が動作して搬送路切り換えがイド65が中
間位置にもたらされると共に、先出しされていた次の原
稿がプラテン3上に送られる。
このようにして以上の動作が繰り返し行われ、複数枚の
原稿の両面の複写が行われる。
一方、片面原稿を原稿トレイ7にセットして複写する場
合には、搬送路切り換えガイド65が最上位置にもたら
される。このような状態において、プラテン3上に供給
された原稿は搬送ベルト55によりスイッチバックされ
、ストッパ43に突き当てられて複写位置にセットされ
る。そして、複写された原稿は、搬送ベルト55の走行
によりプラテン3上から排出経路83に供給され、収容
トレイ15上に排出される。即ち、原稿の表裏が反転さ
れることな(複写され、排出される。
〈実施例の効果〉 以上説明したこの実施例によれば、次のような効果が得
られる。
(1)  センサ71が反転排出部13で表裏反転する
原稿を検出すると、反転排出部13から原稿を引き抜く
方向に搬送fillを駆動すると共に、この搬送部11
により搬送される原稿のプラテン3に対する停止位置を
反啄排出11s13のモータ99の駆動量により決定す
るようにしたので、反転排出部13と搬送W611との
間に速度差や駆動源の異なりがあっても、反転排出部1
3のモータ99のパルスが基準となり、表裏反転させr
:、原稿を異なる駆動系のプラテン3の停止位置に停止
させることができる (2)  反伝排出部13のモータ99のパルスで反転
後のプラテン3上における原稿停止位置を制御している
ので、反転排出部13で一旦停止させてもモータ99の
オーバーランのパルス量を判別でき、原稿をプラテン3
上に正確に停止させることができる。
(3)  反転排出W113のモータ99の方が搬送部
11のモータ54より原稿の搬送に大きな彰1力がある
ため、搬送部11のモータ54と反II/R排出部のモ
ータ99との立ち上がりの差が反転排出部13のモータ
99のパルスを使うことにより、無視できる。
(4)  反転経路70が原稿の長さに比べ小さい場合
には、原稿の反転中に搬送ベルト55を逆松させると、
搬送ベルト55が正松からi啄する閏に一旦停止するた
め、その間に搬送されている原稿が搬送ベルト55に衝
突する恐れがある。しかし、搬送ローラ73と搬送ベル
)55とを同時に停止させ、原稿の搬送が停止している
状態で搬送ベルト55を逆[させるようにしたので、反
転された原稿が搬送ベルト55に衝突することがない。
〔変形例〕
以上、この発明の一実施例について説明したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば、次
のような変形が可能である。
(1)  前記実施例ではセンサ71が原稿を検出する
と搬送部11及び反転排出部13が−4原稿の搬送を停
止するようにしたが、センサ71が原稿を検出す、ると
搬送ローラ73を減速して図1させても良い。
(2)  前記実施例では反転排出n13のモータ99
の回軟量を検出して停止位置を制御したが、モータ99
と反@排出部との間の駆動伝達機構の回IRtによ、9
制御しても良い。
マタ、搬送ロー273の回!量で制御しでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明、によれば、画像処理装置
の画像入力部に対して原稿を正逆搬送する搬送部と、こ
の搬送部から供給される原稿を表裏反転してから前記搬
送部へ戻す前記搬送部と駆動−が憑なる反転部と、この
反転部、で表裏反転して前記搬送部へ戻す原稿を伸出す
る検出手段と、二の検出手段が原郷を検出すると、前記
反転部から#XfAを引き抜く方向に前記搬送部を駆動
すると共に、この搬送部により搬送されろ原稿の前記画
像入力部に対する停止位置を前記反転部の駆動量により
決定する制御手段とを設けたので1.搬、送部と反41
!部との駆111Jilが異なっても、表裏反転さ、せ
た原稿を画像入力部の停止位置、に停止さ、せることが
で終る自動原稿送り装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1t!f〜第51!lはこの発明の一実1例を示した
、図で、第1図が自動原稿送り装置の全体構成を示す断
面図、第2図が分離給送部の構成を示す断面図、第3図
が反転排出部の構成を示す断面図、第4図及び第5図が
原稿詰まりを検出する70−チャー ト である・。 1・・・複写機  3・・・プラテン  5・・・自動
原稿送’)la!   ?・・・原稿トレイ  9・・
・分離給送部11・・・搬送部  13・・・反転排出
部  15・・・収容トレイ  55・・・搬送ベルト
  67・・・進入経路  69・・・排出経路  7
0・・・反転経路72.73・・・搬送a−ラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像処理装置の画像入力部に対して原稿を正逆搬
    送する搬送部と、この搬送部から 供給される原稿を表裏反転してから前記搬 送部へ戻す前記搬送部と駆動源が異なる反 転部と、この反転部で表裏反転して前記搬 送部へ戻す原稿を検出する検出手段と、こ の検出手段が原稿を検出すると、前記反転 部から原稿を引き抜く方向に前記搬送部を 駆動すると共に、この搬送部により搬送さ れる原稿の前記画像入力部に対する停止位 置を前記反転部の駆動量により決定する制 御手段とを備えたことを特徴とする自動原 稿送り装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記搬送部及び前記反転 部は前記検出手段が原稿を検出すると一旦 原稿の搬送を停止することを特徴とする自 動原稿送り装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記反転部は前記検出手 段が原稿を検出すると減速することを特徴 とする自動原稿送り装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記反転部の駆動量は前 記駆動源の回転量であることを特徴とする 自動原稿送り装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置お
    いて、前記反転部の駆動量は前 記駆動源と前記反転部との間の駆動伝達機 構の回転量であることを特徴とする自動原 稿送り装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項記載の自動原稿送り装置に
    おいて、前記反転部の駆動量は前 記反転部自体の回転量であることを特徴と する自動原稿送り装置。
JP61089093A 1986-04-17 1986-04-17 自動原稿送り装置 Expired - Fee Related JP2526034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089093A JP2526034B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089093A JP2526034B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244032A true JPS62244032A (ja) 1987-10-24
JP2526034B2 JP2526034B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13961265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089093A Expired - Fee Related JP2526034B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526034B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664849A (ja) * 1993-02-16 1994-03-08 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2018150148A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社リコー 原稿搬送装置、及び、画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279820A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nec Corp Control for feeding manuscript
JPS5886640U (ja) * 1981-12-05 1983-06-11 富士ゼロックス株式会社 複写機等の原稿自動反転装置
JPS608834A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の原稿送り装置
JPS6026559A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Canon Inc シ−ト反転装置
JPS6132835A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
US4579325A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Compact document handling system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279820A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nec Corp Control for feeding manuscript
JPS5886640U (ja) * 1981-12-05 1983-06-11 富士ゼロックス株式会社 複写機等の原稿自動反転装置
JPS608834A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の原稿送り装置
JPS6026559A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Canon Inc シ−ト反転装置
JPS6132835A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
US4579325A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Compact document handling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664849A (ja) * 1993-02-16 1994-03-08 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2018150148A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社リコー 原稿搬送装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526034B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057290B2 (ja)
JPS62244032A (ja) 自動原稿送り装置
JP2829334B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JPH09185187A (ja) 自動原稿送り装置
JP2528881B2 (ja) 循環式原稿自動搬送装置
JP2508252Y2 (ja) 原稿送り装置
JP3871422B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0537960Y2 (ja)
JPH0649564Y2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0714288Y2 (ja) シート搬送装置
JPH057304B2 (ja)
JPH058886A (ja) 原稿搬送装置
JPS6212533A (ja) 原稿送給方法
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JPH02225241A (ja) 原稿自動送り装置
JP2997933B2 (ja) シ―ト搬送装置
JPS62222238A (ja) 自動原稿送り装置
JP2816411B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPH03106752A (ja) 原稿自動給送装置
JP2521735B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH0825685B2 (ja) 自動原稿送り装置における原稿排出速度の減速方法
JPH0537953Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees