JPH09110235A - 用紙穿孔装置 - Google Patents

用紙穿孔装置

Info

Publication number
JPH09110235A
JPH09110235A JP7271433A JP27143395A JPH09110235A JP H09110235 A JPH09110235 A JP H09110235A JP 7271433 A JP7271433 A JP 7271433A JP 27143395 A JP27143395 A JP 27143395A JP H09110235 A JPH09110235 A JP H09110235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
punching
paper sheet
speed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7271433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244216B2 (ja
Inventor
Masaki Ishida
正樹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17499966&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09110235(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27143395A priority Critical patent/JP3244216B2/ja
Publication of JPH09110235A publication Critical patent/JPH09110235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244216B2 publication Critical patent/JP3244216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔作業の生産性を向上させること。 【解決手段】 用紙を穿孔位置に第1の速度で搬送する
第1の搬送装置と、第1の搬送装置により搬送された用
紙に対して穿孔処理を行なう穿孔機構と、穿孔機構によ
り穿孔処理を受けた用紙を第1の速度よりも速い第2の
速度で搬送する第2の搬送装置とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写用紙等の用紙
に対して穿孔処理を行なう用紙穿孔装置に関し、特に、
画像形成装置の用紙後処理装置において使用して好適な
用紙穿孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、複写機から出力された用紙を
ファイルバインダに綴じる場合には、複写機から出力さ
れた用紙に、一般に別途用意された電動式或いは手動式
のパンチ装置を使用して孔を開けている。しかしながか
ら、このパンチ装置を使用するためには人手が必要であ
り、また、複写機から出力された用紙を別の個所に移動
させなければならないので、作業能率が悪いという問題
がある。
【0003】このような問題を解決するものとして、特
開昭61−94180号公報、特開昭63−30007
0号公報、特開平3−190696号公報、実開昭64
−49850号公報、実開昭64−52695号公報等
に開示されているように、複写機の後処理装置として、
複写された用紙に自動的に孔を開ける用紙穿孔装置を設
けることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の用紙穿孔装置に
おいては、用紙を一定速度で穿孔位置まで搬送し、一旦
用紙を停止させて穿孔処理を行い、穿孔処理処理後に一
定速度で搬出している。連続して穿孔作業を行なう場
合、生産性を高めるためには複数枚の用紙をできるだけ
間隔を詰めて搬送する必要がある。しかしながら、穿孔
作業を行なうためには、用紙を一旦停止させなければな
らないため、停止状態の先行する用紙の後端に後続する
用紙の先端が衝突しないようにするために、隣接する用
紙の間には一定の間隔を設ける必要がある。このため、
穿孔作業の生産性の向上には限度があった。
【0005】そこで本発明は、穿孔作業の生産性を向上
させることを課題とする。また、本発明は、穿孔作業を
行なうための機構を簡単化することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の用紙穿孔装置
は、用紙を穿孔位置に第1の速度で搬送する第1の搬送
装置と、該第1の搬送装置により搬送された用紙に対し
て穿孔処理を行なう穿孔機構と、該穿孔機構により穿孔
処理を受けた用紙を第1の速度よりも速い第2の速度で
搬送する第2の搬送装置とを備えていることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を以下に示す。
【0008】図1は、本発明が適用される画像形成シス
テム全体の概略構成を示す断面図である。
【0009】図1において、画像形成装置1は、用紙を
収納する複数のトレイを備えた用紙収納部1aと、ラン
プ、ミラー、レンズ等からなりプラテンガラス1b上に
載置された原稿を走査して読み取る原稿走査部1cと、
原稿からの反射光に基づいて感光体上にトナー像を形成
しこのトナー像を用紙収納部1aから供給された用紙上
に転写する電子写真画像形成部1dと、用紙に転写され
たトナー像を定着する定着部1eと、画像形成装置1の
上部に設けられたコントロールパネル14等を備えてい
る。
【0010】画像形成装置1の上方には、原稿を原稿走
査部1cのプラテンガラス1b上の所定位置に一枚ずつ
送り込む自動原稿送り装置2が設けられている。
【0011】また、画像形成装置1の側面には、画像形
成装置1から排出された用紙に対して丁合処理、ステー
プル処理、穿孔処理等の後処理を行う後処理装置3が配
置されている。
【0012】コントロールパネル14から複写開始が指
示されると、自動原稿送り装置2にセットされた原稿が
プラテンガラス1b上に給送され、プラテンガラス1a
上の原稿が原稿走査部1cにより走査される。電子写真
画像形成部1dにおいては、周知の帯電、露光、現像の
プロセスにより感光体上にトナー像が形成される。この
トナー像は、用紙収納部1aから搬送されてきた用紙の
上に転写され、用紙上に原稿の画像に対応したトナー像
が形成される。このトナー像は、定着部1eにおいて用
紙に定着され、定着後の用紙は前記後処理装置3に送ら
れる。
【0013】前記後処理装置3に送り込まれた用紙は、
切換ゲート8により、スタックトレイ4またはソートビ
ントレイ5のいずれかに振り分けられる。
【0014】スタックトレイ4への排出の場合、切換ゲ
ート8により複写用紙(符号6で示す)はスタックトレ
イ4側に導かれ、用紙搬送ローラ10a,10b及び排
出ローラ9によりスタックトレイ4に排出される。
【0015】また、コントロールパネル14から穿孔処
理やステープル処理が設定されている場合には、複写用
紙(符号7で示す)は切換ゲート8によりソートビント
レイ5側へ導かれる。
【0016】ソートビントレイ5側への経路の途中に
は、用紙穿孔装置12が配置されており、用紙搬送ロー
ラ10c,10dにより複写用紙(符号7で示す)は一
旦停止し、用紙に穿孔処理を行なうようになっている。
用紙穿孔装置12の詳細については後述する。穿孔処理
が終了すると、再度用紙搬送ローラ10dにより複写用
紙は搬送され、排出ローラ11によりソートビントレイ
5側へ順次排出収納される。
【0017】収納終了後、ソートビントレイの各ビンに
収納された複写用紙に対して、ソートビントレイ5側に
配置されたステープル装置13により、順次ステープル
処理が行われる。
【0018】上記構成において、すでにソートビントレ
イ5に複写用紙が収容された状態であっても、継続して
次の複写モードを受け付けることができるようになって
いる。ここで、先に収容された複写用紙に対して穿孔処
理が行われている場合、コントロールパネル14により
ステープル処理を設定すると、自動的に穿孔処理も設定
され、また、コントロールパネル14の表示部に穿孔処
理を実行する旨の表示を行なう。
【0019】次に、後処理装置3の用紙搬送系の駆動機
構について説明する。図2は、後処理装置3の用紙搬送
系の駆動機構を示す概略断面図である。
【0020】第1の駆動モータ15の回転軸に取り付け
られたプーリ16の回転は、ベルト17を介して径大プ
ーリ18に伝達される。径大プーリ18に対しては径小
プーリ19が同軸的に取り付けられており、この径小プ
ーリ19によりベルト20が回転駆動される。ベルト2
0は、径小プーリ19、排出ローラ9の駆動軸に固定さ
れたプーリ21、用紙搬送ローラ10aの駆動軸に固定
されたプーリ22、中間プーリ23、用紙搬送ローラ1
0bの駆動軸に固定されたプーリ24、及び、用紙搬送
ローラ10cの駆動軸に固定されたプーリ25に巻き掛
けられており、第1の駆動モータ15により、排出ロー
ラ9及び用紙搬送ローラ10a,10b.10cが共通
に回転駆動される。本実施例においては、第1の駆動モ
ータ15として、たとえば、DCモータが使用される。
【0021】更に、用紙搬送ローラ10cの駆動軸に
は、同軸的にギヤ26が固定されており、このギヤ26
は中間ギヤ27を介して用紙穿孔装置12の駆動ギヤ2
8に伝達される。
【0022】また、第2の駆動モータ29の回転軸に取
り付けられたプーリ30、中間プーリ31,32、用紙
搬送ローラ10dの駆動軸に固定されたプーリ33、中
間プーリ34、及び排出ローラ11の駆動軸に固定され
たプーリ35には、ベルト36が巻き掛けられており、
第2の駆動モータ29により、用紙搬送ローラ10d及
び排出ローラ11が共通に回転駆動される。なお、本実
施例においては、第2の駆動モータ29として、速度制
御が容易なパルスモータが使用される。
【0023】次に、用紙穿孔装置12の詳細について説
明する。
【0024】図3は用紙穿孔装置の正面図、図4は用紙
穿孔装置の平面図、図5は用紙穿孔装置の底面図、図6
は用紙穿孔装置の側面図、図7は用紙穿孔装置のカム部
分の断面図である。
【0025】図7に示すように、用紙穿孔装置12は、
穿孔刃37と、この穿孔刃37を駆動するカム38と、
穿孔刃37をカム38方向に付勢する圧縮バネ39とを
備えている。各穿孔刃37は、用紙の穿孔位置に対応し
て配置されている。
【0026】穿孔刃37は、上側シュート40及び下側
シュート41からなるシュートフレーム42を貫通して
上下方向に、スクロークSの範囲で摺動可能となってい
る。なお、37は押し下げられた状態の穿孔刃を示す。
上側シュート40及び下側シュート41には、穿孔刃3
7の径に対応する貫通孔43が形成されており、下側の
貫通孔22の周囲は穿孔刃37に対する受け刃を構成し
ている。また、上側シュート40には、穿孔刃37を案
内するための穿孔刃ガイド部材44が設けられている。
用紙7は、上側シュート40と下側シュート41の間を
矢印A方向に通過し、用紙が静止状態にあるときに、穿
孔刃37を用紙搬送面を貫通して突出させるとにより穿
孔処理が行われる。
【0027】前記カム38は,略卵状の形状を有してお
り、カム軸45に取り付けられている。
【0028】カム軸45は、上側シュート40に設けら
れた軸受部材46により回転自在に支持されている。カ
ム軸45の一端には電磁クラッチ47を介して駆動ギヤ
28が連結されている。この駆動ギヤ28には、第1の
駆動モータ15の回転が、プーリ16、ベルト17、プ
ーリ18,19、ベルト20、プーリ25、ギヤ26、
及び中間ギヤ27を介して伝えられる。
【0029】また、カム軸45の一端には、カム軸45
の中心から半径方向に形成された基準位置を示すスリッ
ト(図示せず)を有する遮光板48が取り付けられてい
る。遮光板48を挟んでスリットの位置を検出するフォ
トセンサ49が配置されており、遮光板48とフォトセ
ンサ49でカムポジションセンサ50を構成している。
【0030】なお、本実施例においては、電磁クラッチ
47を、カム軸45に取り付けた係止ギヤ47a、この
ギヤ47aに係合するフックレバー47b、及び、この
フックレバー47bを駆動するソレノイド47cより構
成されており、ソレノイド47cのオン・オフにより回
転力を断続するようにしているが、これに限定されるも
のではなく、任意の動力断続手段を使用することができ
る。
【0031】また、シュートフレーム42の用紙入口側
には、用紙の通過を検出する用紙センサ51が設けられ
ている。たとえば、用紙センサ51は、用紙が存在する
ときにオンとなり、存在しないときにオフとなる。
【0032】図8は、用紙穿孔装置12の動作を制御す
るための電気回路の原理的なブロック図である。
【0033】コントロールパネル14は用紙穿孔装置1
2の動作モードの設定を含む各種の指示を複写機に対し
て入力したり、入力された情報や複写機の動作状態を表
示するためのものである。コントロールパネル14から
は、後処理装置3内の用紙穿孔装置12を動作させるか
否か、すなわち、パンチモードを設定するか否かの指示
を含む各種の指示を入力する。
【0034】コントロールパネル14からの信号は、カ
ムポジションセンサ50、用紙センサ51等からの入力
信号と共にマイクロプロセッサ52に供給される。
【0035】マイクロプロセッサ52は、これらの入力
信号に応じて、モータ制御回路53を介して第1の駆動
モータ15を制御し、モータ制御回路54を介して第2
の駆動モータ29を制御し、クラッチ制御回路55を介
して電磁クラッチ47を制御する。
【0036】次に、上述した用紙穿孔装置12の動作に
ついて説明する。但し、ここでは後処理装置3に対して
パンチモードが設定されており、後処理装置3は、この
パンチモードに従って動作するものとする。
【0037】図9は、用紙穿孔装置12の基本的な動作
を説明するためのフローチャートである。また、図10
は、後処理装置3内における用紙の搬送タイミングを示
すタイミングチャートである。
【0038】初期状態においては、紙穿孔装置12のカ
ム38は、図7に示すように水平位置、すなわち、ホー
ムポジションの位置にあるものとする。また、複写機本
体1から後処理装置3に用紙が搬送されるに先だって、
第1の駆動モータ15及び第2の駆動モータ29は、一
定速度で回転駆動されているものとする。
【0039】後処理装置3内に搬入された用紙は、第1
の駆動モータ15により回転駆動される用紙搬送ローラ
10b,10cにより、太線で示す用紙搬送経路に沿っ
て固定搬送速度Aで搬送され(符号Q1で示す)、用紙
の先端は、用紙穿孔装置12を通過し、更に、第2の駆
動モータ29により回転駆動される用紙搬送ローラ10
により搬送される。図10において、符号P1Lは先行
用紙P1の先端の軌跡(実線で示す)を示し、符号P1
Tは先行用紙P1の後端の軌跡(一点鎖線で示す)を示
す。また、符号P2Lは後続用紙P2の先端の軌跡(実
線で示す)を示し、符号P2Tは後続用紙P2の後端の
軌跡(一点鎖線で示す)を示す。
【0040】先行用紙P1の後端が用紙センサ51を通
過すると、用紙センサ51がオンからオフとなり、この
信号の変化がマイクロプロセッサ52に伝えられ(ステ
ップ101)、マイクロプロセッサ52からモータ制御
回路54に対して速度低下の指示が与えられる。これに
より、第2の駆動モータ29の回転が遅くなり(ステッ
プ102)、用紙は固定搬送速度Aよりも遅い速度で搬
送され(符号Q2で示す)、一定時間後に第2の駆動モ
ータ29の回転が停止される(符号Q3で示す)。これ
により、用紙の後端の穿孔されるべき位置が、用紙穿孔
装置12に対向することとなる。
【0041】用紙の搬送が停止されると(ステップ10
3)、電磁クラッチ47がオンとされ(ステップ10
4)、第1の駆動モータ15により回転駆動されている
駆動ギヤ28の回転がカム軸45に伝達される。これに
より、カム軸45が回転を開始し、図7に示すように、
カム38が矢印B方向に回転し、穿孔刃37が下方に押
圧され、穿孔刃37がシュートフレーム42の用紙搬送
面を貫通し、用紙に穴が開けられる。カム軸45が一定
時間内に1回転して元の位置に戻ったことがカムポジシ
ョンセンサ50により検出されると、穿孔動作が正常に
完了したと見なして(ステップ105)、第2の駆動モ
ータ29の回転が所定速度で再開され(符号Q4で示
す)(ステップ106)、一定時間後に、駆動モータ2
9が定速回転とされ(符号Q5で示す)、用紙搬送ロー
ラ10d及び排出ローラ11により、用紙が固定搬送速
度Aよりも速い固定搬送速度Bで搬送され、ソートビン
トレイに排出される。なお、カム軸45が一定時間内に
1回転して元の位置に戻らない場合には、穿孔処理が失
敗したと見なして、装置の動作停止やコントロールパネ
ル14への異常発生表示等の処理を行なう(ステップ1
08)。
【0042】上述のように、穿孔処理後の用紙を穿孔処
理前の用紙よりも速く搬送する理由は以下の通りであ
る。
【0043】先行の用紙P1が穿孔処理のために用紙穿
孔装置12の位置において停止している状態において
も、後続の用紙P2が後処理装置3内に搬入されてお
り、用紙P2の先端は用紙穿孔装置12の方向に進ん
で、先行の用紙P1の後端に接近している。後続の用紙
P2の先端が先行の用紙P1の後端に追突しないように
するためには、先行の用紙と後続の用紙の間隔を広くす
る必要がある。しかしながら、このように連続する用紙
の間隔を広げると、穿孔処理の生産性が低下するという
問題がある。
【0044】そこで、本実施例においては、穿孔処理後
の用紙を穿孔処理前の用紙よりも速く搬送している。こ
れにより、後続の用紙P2の先端が固定搬送速度Aで用
紙穿孔装置12に接近したとき、先行の用紙P1の後端
は用紙穿孔装置12から固定搬送速度Aよりも速い固定
搬送速度Bで離れるので、先行の用紙P1の後端は、後
続の用紙P2の先端から速度(A−B)で離れることに
なる。たとえば、先行の用紙P1の後端が用紙穿孔装置
12を通過する時点では、後続の用紙P2の先端との距
離はTとなり、追突を防止するのに十分名距離を確保す
ることができる。したがって、穿孔処理の前後で用紙を
一定速度で搬送する場合に比較して、後続の用紙P2の
先端は先行の用紙P1の後端に追突しにくくなり、隣接
する用紙の間隔を狭くすることができ、穿孔処理の生産
性を高めることができる。図10において、点線は穿孔
処理の前後で用紙を一定速度で搬送する場合の先行の用
紙P1の後端を示しており、符号Rで示す位置で、後続
の用紙P2の先端が先行の用紙P1の後端に追突してい
る。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、穿孔処理後の用紙搬速
度を穿孔処理前の速度よりも速くしたので、隣接する用
紙の間隔を狭くすることができ、穿孔処理の生産性を高
めることができる。
【0046】また、用紙搬送用の駆動源を用紙穿孔装置
を挟んで独立に二つ設けたので、用紙穿孔装置の前後で
用紙搬送速度を独立に設定することができる。
【0047】また、用紙搬送用の駆動源と穿孔処理用の
駆動源が共通であるので、小型化及び低コスト化が可能
となり、制御も簡略化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される画像形成システム全体の
概略構成を示す断面図である。
【図2】 後処理装置3の用紙搬送系の駆動機構を示す
概略断面図である。
【図3】 用紙穿孔装置の正面図である。
【図4】 用紙穿孔装置の平面図である。
【図5】 用紙穿孔装置の底面図である。
【図6】 用紙穿孔装置の側面図である。
【図7】 用紙穿孔装置のカム部分の断面図である。
【図8】 用紙穿孔装置の動作を制御するための電気回
路の原理的なブロック図である。
【図9】 用紙穿孔装置の基本的な動作を説明するため
のフローチャートである。
【図10】 後処理装置3内における用紙の搬送タイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1…画像形成装置、1a…用紙収容部、1b…プラテン
ガラス、1c…プラテンガラス、1d…電子写真画像形
成部、1e…定着部、2…自動原稿送り装置、3…後処
理装置、4…スタックトレイ、5…ソートビントレイ、
6,7…複写用紙、8…切換ゲート、9…スタック用紙
排出ローラ、10…用紙搬送ローラ、11…排出ロー
ラ、12…用紙穿孔装置、13…ステープル装置、14
…コントロールパネル、15…第1の駆動モータ、16
…プーリ、17…ベルト、18…径大プーリ、19…径
小プーリ、20…ベルト、21…プーリ、22…プー
リ、23…中間プーリ、24…プーリ、25…プーリ、
26…ギヤ、ギヤ27…中間、ギヤ28…駆動、29…
第2の駆動モータ、30…プーリ、31,32…中間プ
ーリ、33…プーリ、34…中間プーリ、35…プー
リ、36…ベルト、37…穿孔刃、38…カム、39…
圧縮バネ、40…上側シュート、41…下側シュート、
42…シュートフレーム、43…貫通孔、44…穿孔刃
ガイド部材、45…カム軸、46…軸受部材、47…電
磁クラッチ、48…遮光板、49…フォトセンサ、50
…カムポジションセンサ、51…用紙センサ、52、5
3…モータ制御回路、54…クラッチ制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を穿孔位置に第1の速度で搬送する
    第1の搬送装置と、 該第1の搬送装置により搬送された用紙に対して穿孔処
    理を行なう穿孔機構と、 該穿孔機構により穿孔処理を受けた用紙を第1の速度よ
    りも速い第2の速度で搬送する第2の搬送装置とを備え
    ていることを特徴とする用紙穿孔装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の搬送装置を駆動する第1の駆
    動源と、前記第2の搬送装置を駆動する第2の駆動源と
    が、それぞれ独立して設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の用紙穿孔装置。
  3. 【請求項3】 前記穿孔機構が、動力断続手段を介して
    前記第1の駆動源に連結されていることを特徴とする請
    求項2記載の用紙穿孔装置。
  4. 【請求項4】 前記穿孔機構が、穿孔刃と、該穿孔刃を
    駆動するカムと、該カムが取り付けられたカム軸を備え
    ており、前記カム軸が前記動力断続手段を介して前記第
    1の駆動源に連結されていることを特徴とする請求項3
    記載の用紙穿孔装置。
JP27143395A 1995-10-19 1995-10-19 用紙穿孔装置 Expired - Lifetime JP3244216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143395A JP3244216B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 用紙穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143395A JP3244216B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 用紙穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110235A true JPH09110235A (ja) 1997-04-28
JP3244216B2 JP3244216B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17499966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27143395A Expired - Lifetime JP3244216B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 用紙穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244216B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361036B1 (en) * 1999-03-25 2002-03-26 Minolta Co., Ltd. Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
JP2005074611A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 券処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361036B1 (en) * 1999-03-25 2002-03-26 Minolta Co., Ltd. Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
JP2005074611A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 券処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244216B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194557A (ja) シート穿孔装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4227440B2 (ja) シート処理装置
US5401012A (en) Automatic document feeder with side by side document feeding capability
JP3244216B2 (ja) 用紙穿孔装置
JP3444460B2 (ja) 用紙穿孔装置
JP3855597B2 (ja) 穿孔処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JPH07104533A (ja) シート材搬送装置
JP3147320B2 (ja) 画像形成装置
JPH0624588A (ja) 給紙装置
US5017971A (en) Exposure device for copying apparatus
JPS6337052A (ja) コピ−シ−ト処理装置
JP2645934B2 (ja) ステープルソータおよびこれを搭載した画像形成装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPH09278272A (ja) シート穿孔装置
JP3832210B2 (ja) 用紙供給装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2000338729A (ja) 画像形成装置
JP3602996B2 (ja) 画像形成装置
JPH0750364Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2782137B2 (ja) ステープルソータ
JPH11292328A (ja) タブ紙並び替え機能付複写装置
JPH0222675A (ja) 原稿循環型複写装置
JP2673018B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH11311883A (ja) 画像形成装置
JPH09197730A (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0416959A (ja) 両面画像形成装置