JPS6336566A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6336566A
JPS6336566A JP61178890A JP17889086A JPS6336566A JP S6336566 A JPS6336566 A JP S6336566A JP 61178890 A JP61178890 A JP 61178890A JP 17889086 A JP17889086 A JP 17889086A JP S6336566 A JPS6336566 A JP S6336566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
metal silicide
semiconductor
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61178890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638424B2 (ja
Inventor
Hideo Honma
本間 秀男
Yutaka Misawa
三沢 豊
Naohiro Monma
直弘 門馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61178890A priority Critical patent/JPH0638424B2/ja
Priority to US07/078,999 priority patent/US4794445A/en
Priority to EP87111116A priority patent/EP0256397B1/en
Priority to DE8787111116T priority patent/DE3776735D1/de
Publication of JPS6336566A publication Critical patent/JPS6336566A/ja
Publication of JPH0638424B2 publication Critical patent/JPH0638424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7325Vertical transistors having an emitter-base junction leaving at a main surface and a base-collector junction leaving at a peripheral surface of the body, e.g. mesa planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76275Vertical isolation by bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に係り、特に、高速、高集積化に
好適なバイボーラ型.トランジスタを有する半導体装置
に関する。
〔従来の技術〕
バイポーラトランジスタから成る半導体装置に関する従
来技術として、例えば、特開昭59−80968号公報
に開示された技術がある。仁の従来技術による半導体装
置は、基板内に埋込まれた高濃度n型導電層によりコレ
クタ領域が形成されており、また、トランジスタ等の素
子間の分離を選択酸化法により形成された厚い酸化珪素
(以下Sin,という)膜とpn接合の組み合せにより
行っていた。
第4図は前記従来技術による半導体装置におけるバイポ
ーラトランジスタの断面構造を示すものであり、図にお
いて、Iはp−のシリコン基板、31はn十埋込みコレ
クタ層、32は素子間分離p+層、おは素子間分離領域
、34はエミツタ層、あはベース層、あは8i0,膜で
ある。
この従来技術によるバイポーラトランジスタは、第4図
に示すように、p一基板I上に、n十埋込みコレクタ層
31、ベース層あ、エミツタ層34が順次上層に積み重
ねられて構成され、さらに隣接する素子との間に、素子
間分離用p中層32と8i0゜膜36による素子間分離
領域33を設けて構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、バイポーラトランジスタにおけるコレクタ直列
抵抗resは、素子の高速化を図る上で重要な因子であ
る。すなわち、このコレクタ直列抵抗rcsが高い場合
、トランジスタは、利得帯域幅積fTが低下し、また大
電流領域で飽和状態になり易くなるため、高速動作が困
難となる。従って、コレクタ直列抵抗rcsは充分に低
い値に制御することが必要である。第4図に示す従来技
術によるバイポーラトランジスタにおけるコレクタ直列
抵抗rcsは、図中に示すように、コレクタ層引上げ領
域とn十埋込みコレクタ層31との間の抵抗rcst、
n十埋込みコレクタ層31の抵抗r。、2、該コレクタ
層31とローの低濃度コレクタ層との間の抵抗rcs3
の直列抵抗から成る。この中で前記抵抗rcsの大きさ
を決定する主な成分は、抵抗rcsi2、すなわちn十
埋込みコレクタ層31の抵抗である。通常□+埋込み層
は、8b、As等のドナー型不純物をドーピングして形
成されるが、その層抵抗は、1ooΩ/口程度の大きさ
を有している。半導体装置として形成されるトランジス
タ等の素子の微細化に伴い、前記n十埋込みコレクタ層
31の深さ方向の幅は、今後さらに狭く形成する必要が
ある。従って、第4図に示した半導体装置は、このまま
の構造で高密度化を行うと、コレクタ直列抵抗rcsが
さらに大きくなってしまい、素子の動作を高速化するこ
とができないという問題点があった。
また、前記従来技術による半導体装置は、第4図に示す
ように、隣接する素子間の分離が、SiO。
膜間とpn接合との組合せにより行われており、この分
離幅dを狭く設定すると、コレクタ層に負のバイアスが
印加された場合、素子間分離領域33に設けられた素子
間分離用p+N32が空乏化(パンチスルー)して、隣
接する埋込みコレクタ層のn+−n一層間が導通状態と
なる。このため、素子間分離領域33の分離幅dは、素
子間分離用p中層32がパンチスルーを起さない距離以
上に設定する必要があり、従来技術による半導体装置で
は、素子分離幅の微細化が困難であり、素子の高集積化
が図れないという問題点があった。
さらに、前記従来技術においては、前記素子間分離用の
p+十層2と口+埋込みコレクタ層31との間のpn接
合に、比較的大きな静電容量を生じ、コレクタと基板間
の静電容量がこのpn接合により増加することになり、
半導体装置の励作速反を遅くするという問題点があった
本発明の目的は、従来技術における前述のよ5な問題点
を解決し、コレクタ直列抵抗rcsおよびコレクター基
板間の静電容量を充分小さくでき、素子間の分離幅dを
充分狭く設定できる半導体装置の構造を提供し、高速、
高集積化に好適なバイポーラ型半導体装置を提供するこ
とにある。
c問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、前記目的は、2枚の半導体基体を半導
体酸化j換および金属シリサイド膜を介しえばバイポー
ラトランジスタの一つの領域、例えば、n十埋込みコレ
クタ層の直下に該n十埋込みコレクタ層とオーミックに
接続された高融点の金属シリサイド層を設け、素子間の
電気的分離を絶縁層によって行う構造とすることにより
達成される。
〔作 用〕
n十塚込みコレクタ層の直下に設けた金属シリサイド層
は、該コレクタ層とオーミックに接続されており、コレ
クタ直列抵抗rcsO値は、この金属シリサイドの層抵
抗に依存して決定され、従来技術の場合に比較して大幅
に低減することができる。例えば、厚みが3500人の
タングステンシリサイド(WS+2)を設けた場合、そ
の)り抵抗は約2Ω/口となり、従来技術の場合の約1
150に低減する。これ−より、コレクタ直列抵抗rc
sの値も同程度に低減され、素子の高速動作が可能とな
る。
また、素子間は、絶縁層のみで分離されているので、従
来技術におけるpn接合による分離のようなバンチスル
ーの問題がなく、絶縁層の絶縁破壊強度で決定される分
離幅まで素子間を狭く設定できる。従って、半導体装置
の素子の高集積化が容易に行い得る。
〔実施例〕
以下、本発明による半導体装置の一実施例を図面につい
て詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の縦断面図、第
2図はその製造工程毎の縦断面図、第3図は製造工程に
用いるエッチャントのシリコン中のn型不純物ム度とシ
リコンのエツチング速度との関係を説明する図である。
第1図および第2図において、1はn′″のシリコン基
板、2はn+のシリコン基板、3はSiO□膜、4は単
結晶シリコン層、5はn+コレクタ層、6は多結晶シリ
コン膜。
7および8はMo膜、9はMo5iz層、10および1
2はSin、膜、11は素子間分離領域、13はコレク
タ層引上げ領域、14はペース領域、15はエミッタ電
極、16はエミッタ領域、17は外部ベース領域、18
はPSG膜、19は電極配線層である。
本発明による半導体装置であるバイポーラトランジスタ
は、第1図に示すように、n−のシリコン基板1上に、
Sin、膜3、金属シリサイド(Mo8iz)層9、該
金属シリサイド層9にオーミックに接続された高濃度n
+コレクタ層5.ベース414、エミツ、り層16が順
次上層に積み重ねられて構成され、さらに、隣接する素
子との間に素子間分離領域として8i0.膜、12とP
SG膜による絶縁膜を設けて、構成される。
次に、この半導体装置の製造工程について、各工程毎の
縦断面図を示す第2図により説明する。
不純物濃度が10”cm−”のn−のシリコン基板1上
に約5000又のS10.膜3を設け、さらに該S10
゜膜3上に1500 &のMo膜7を設けた基板Nを製
造する。一方、不純物濃度が2 X 10” crn−
3のn+のシリコン基板2上にエピタキシャル成長法に
より、不純物濃度が10”crn−3程度の単結晶シリ
コン層4を設け、次いでAsをイオン注入することによ
りn+コレクタ層5を設け、さらに、約5500Aの厚
みの多結晶シリコン膜6、該シリコン膜6の上に500
にのMo膜8を設けた基板Bを製造する〔第2図(a)
〕。
前記基板AおよびBのMo膜7,8が設けられている面
を密着加工した状態で、900C程度の熱処理を施し、
前記Mo膜7,8と前記多結晶シリコン膜6とを反応さ
せ、約4500人のMo5iz膜9を形成する〔第2図
(b)〕。
次に、接着された基板A、Bの側面に8i3N4膜を設
けた後、HF : HNO,: C)i、 C00H=
 1 : 3 :16の構成比を有するエツチャンlt
−用い、n+のシリコン基板2のみを除去する〔第2図
(C)〕。なお、前前記エラチャンによるエツチング特
性は、第3図に示すような、n型不純物濃度に対するエ
ツチング速度を示し、このエッチャントは、高濃度のn
型シリコンのみを選択的にエツチングできるので、自己
整合的にn−エピタキシャル層4を残すことができる。
次に1選択酸化によりSiO2膜10全10た後、n−
の単結晶シリコン層4、n+コレクタ層5およびMo8
i2膜9を通常のドライエツチング法で溝状に除去して
素子間分離領域11を形成する。その後、基板全面を酸
化することにより、Sin、膜12を設ける〔第2図(
d)〕。
次に、選択的にAsをイオン注入し、熱処理することに
より、コレクタ層引上げ領域13を形成し、次い、で、
選択的にBをイオン注入し熱処理することによりペース
領域14を形成する。さらに、エミッタを設ける領域の
Sin、膜を選択的に除去した後、全面に多結晶シリコ
ン膜を被着させ、該多結晶シリコン膜中にAsイオンを
注入し、熱処理することによりエミッタ領域16を形成
した後、該多結晶シリコンを選択的に加工してエミッタ
電m15を設ける。その後、Bを選択的にイオン注入し
、熱処理することにより外部ペース領域17を形成する
〔第2図(e)〕。
次に、全面にPSG膜18を設けた後、選択的にこのP
SG膜18とSin、膜12を除去することにより、コ
レクタ、エミッタおよびベースの各領域上にコンタクト
ホールを設け、その後、全面il′cAt系の導電膜を
設けた後、選択蝕刻して電極配線層19を設ける〔第2
図(f)〕。
以上により、本発明による半導体装置であるバイポーラ
型トランジスタを得ることができる。
前述した本発明の実施例によるバイポーラを半導体装置
は、高濃度n+コレクタ層5およびコレクタ引き上げ領
域13と、その下層に設けられたMo5iz膜9がオー
ミックに接続されているため。
コレクタ直列抵抗rc11をほぼMo 8 i 2膜9
0層抵抗2Ω/口で決定される小さな値にすることがで
きる。従って、この半導体装置は、大電流領域での胞和
を抑制でき、かつ利得帯域幅積f?を大きくすることが
できるので、素子動作の高速化を図ることができる。ま
た、素子間分離領域11は、S io、膜12とPSG
膜18による絶縁膜で構成したので、この分離領域11
の分離幅をこれらの絶縁膜12.18の絶縁破壊強度で
決定される厚み幅まで狭く設定することができ、また、
素子間分離領域にpn接合をもたないので、コレクター
基板間の静電容量を少なくすることができる。従って、
前記実施例によれば、素子の高速化、高集積化、高密度
化を容易に達成することができる。
なお、前述した本発明の実施例において、高濃度n+コ
レクタ層5およびコレクタ引き上げ領域13の直下に設
けた金属シリサイド膜は、MoSi2膜9としたが、W
hizまたはTi8iz膜等であっても良く1、高融点
かつ低抵抗の金属シリサイドであれば他の材料であって
もよい。また、本発明は、コレクタ層直下に低抵抗材を
設けてコレクタ直列抵抗rcsO値を低減化すること、
および素子間を絶縁層で分離することにより素子の高集
積化を図るものであるから、他の領域における構造上の
相違がある場合も、あるいは梨遣方法上の相違がある場
合にも、本発明と同様な効果を奏し得るものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コレクタ直列抵
抗rcsを従来技術による場合に比較して数十分の一以
下に低減することができ、コレクター基板間の静電容量
も少なくすることができるので、素子の高速化を達成す
ることができるとともに、素子間を絶縁層により分離で
きるので、素子の高集積化、高密度化を容易に達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の縦断面図、第
2図(a)〜(f)はその製造工程毎の縦断面図、第3
図は製造工程に用いるエッチャントのエツチング特性を
説明する図、第4図は従来技術による半導体装置の縦断
面図である。 1・・・・・・n−のシリコン基板、2・・・・・・n
+のシリコン基板、3.10.12.・・・・・・Si
n、膜、4・・・・・・単結晶シリコン)”J、5・・
・・・・ロ+コレクタ層、6・・・・・・多結晶シリコ
ン膜、7.8・・・・・・Mo膜、9・・・・・・Mo
 S i 2膜、11・・・・・・素子間分離領域、1
3・・・・・・コレクタ層引上げ領域、14・・・・・
・ペース領域、15・・・・・・エミッタ電極、16・
・・・・・エミッタ領域、17・・・・・・外部ペース
領域、18・・・・・・PSG膜、19・・・・・・電
極配線層、I・・・・・・p−のシリコン基板、31・
・・・・・n十埋込みコレクタ層、32・・・・・・素
子間分離用p中層、33・・・・・・素子間分離領域、
あ・・・・・・エミツタ層、35 曲・・ペース層、3
6・・・・・・SiO。 膜! 第1図 1−−一−−n−シリコン墓扱 3、IQ、12−−−−5iOz膜 5−−−−n+コレク7層 9−−−−&JL:7りすイド屑 14−−−一へ・・−ス4日賊 /6−−−−エミ・ツク領域 第2図 基極A    &板B 第2図 第3図 一〇型干純冑う重度(cm−’) 第4図 3O−−−−P−シリコンニオ反 3l−−−−n”t!i粁コレクク壱 32−−−4+1.!分離層P中層 エトーーー豪+rJ分龍f1或 34−−一一エミック層 35−−−−’(−ス1 36−−−−5jOz月健

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2枚の半導体基体が半導体酸化膜および金属シリサ
    イド膜を介して結合されており、金属シリサイド膜を有
    する側の半導体基体に半導体素子を形成し、該半導体素
    子の一つの領域は前記金属シリサイド膜と接続されてい
    ることを特徴とする半導体装置。 2、前記半導体素子はバイポーラトランジスタであり、
    そのコレクタ領域が前記金属シリサイド膜と接続されて
    いることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置。 3、前記半導体素子は複数個形成され、絶縁層により隣
    接する素子と分離されていることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装置。
JP61178890A 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0638424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178890A JPH0638424B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法
US07/078,999 US4794445A (en) 1986-07-31 1987-07-29 Semiconductor device
EP87111116A EP0256397B1 (en) 1986-07-31 1987-07-31 Semiconductor device having a burried layer
DE8787111116T DE3776735D1 (de) 1986-07-31 1987-07-31 Halbleitervorrichtung mit einer vergrabenen schicht.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178890A JPH0638424B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336566A true JPS6336566A (ja) 1988-02-17
JPH0638424B2 JPH0638424B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16056487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178890A Expired - Lifetime JPH0638424B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4794445A (ja)
EP (1) EP0256397B1 (ja)
JP (1) JPH0638424B2 (ja)
DE (1) DE3776735D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163759A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Canon Inc 二成分系現像剤
JPH02181929A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Oki Electric Ind Co Ltd バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839309A (en) * 1988-03-30 1989-06-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Fabrication of high-speed dielectrically isolated devices utilizing buried silicide outdiffusion
US5164813A (en) * 1988-06-24 1992-11-17 Unitrode Corporation New diode structure
US5459346A (en) * 1988-06-28 1995-10-17 Ricoh Co., Ltd. Semiconductor substrate with electrical contact in groove
US5168078A (en) * 1988-11-29 1992-12-01 Mcnc Method of making high density semiconductor structure
US5025304A (en) * 1988-11-29 1991-06-18 Mcnc High density semiconductor structure and method of making the same
US5416354A (en) * 1989-01-06 1995-05-16 Unitrode Corporation Inverted epitaxial process semiconductor devices
US5310446A (en) * 1990-01-10 1994-05-10 Ricoh Company, Ltd. Method for producing semiconductor film
US5849627A (en) * 1990-02-07 1998-12-15 Harris Corporation Bonded wafer processing with oxidative bonding
US5057895A (en) * 1990-08-06 1991-10-15 Harris Corporation Trench conductor and crossunder architecture
US5098861A (en) * 1991-01-08 1992-03-24 Unitrode Corporation Method of processing a semiconductor substrate including silicide bonding
DE69214548T2 (de) * 1991-08-01 1997-03-13 Canon Kk Aufzeichnungskopfherstellungsverfahren
US5256896A (en) * 1991-08-30 1993-10-26 International Business Machines Corporation Polysilicon-collector-on-insulator polysilicon-emitter bipolar transistor
EP0543361B1 (en) * 1991-11-20 2002-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
US6909146B1 (en) 1992-02-12 2005-06-21 Intersil Corporation Bonded wafer with metal silicidation
WO1994023444A2 (en) * 1993-04-02 1994-10-13 Harris Corporation Bonded wafer processing with oxidative bonding
US5395789A (en) * 1993-08-06 1995-03-07 At&T Corp. Integrated circuit with self-aligned isolation
US5643821A (en) * 1994-11-09 1997-07-01 Harris Corporation Method for making ohmic contact to lightly doped islands from a silicide buried layer and applications
EP0764365A2 (en) * 1995-04-10 1997-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Level-shifting circuit and high-side driver including such a level-shifting circuit
GB9612941D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 British Tech Group Method of manufacturing a semi-conductor device
EP0895282A3 (en) * 1997-07-30 2000-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Method of preparing a SOI substrate by using a bonding process, and SOI substrate produced by the same
US6258616B1 (en) * 1998-05-22 2001-07-10 Lucent Technologies Inc. Method of making a semiconductor device having a non-alloyed ohmic contact to a buried doped layer
DE102004050740A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Atmel Germany Gmbh Halbleitergegenstand und Verfahren zur Herstellung
US8323996B2 (en) * 2009-03-02 2012-12-04 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
CN103137546B (zh) * 2011-11-28 2015-06-24 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种图形化全耗尽绝缘体上Si/NiSi2衬底材料及其制备方法
CN103137547A (zh) * 2011-11-28 2013-06-05 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种绝缘体上Si/NiSi2衬底材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387163A (en) * 1977-01-12 1978-08-01 Hitachi Ltd Production of semiconductor device
JPS6021558A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ型半導体集積回路装置
JPS61114571A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL144775B (nl) * 1964-09-23 1975-01-15 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met meer dan een halfgeleiderschakelelement in een lichaam.
JPS5240071A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5264881A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Hitachi Ltd Semiconductor device and its production
JPS5527645A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Nec Corp Semiconductor device
US4599792A (en) * 1984-06-15 1986-07-15 International Business Machines Corporation Buried field shield for an integrated circuit
US4649411A (en) * 1984-12-17 1987-03-10 Motorola, Inc. Gallium arsenide bipolar ECL circuit structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387163A (en) * 1977-01-12 1978-08-01 Hitachi Ltd Production of semiconductor device
JPS6021558A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ型半導体集積回路装置
JPS61114571A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163759A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Canon Inc 二成分系現像剤
JPH02181929A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Oki Electric Ind Co Ltd バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256397B1 (en) 1992-02-19
US4794445A (en) 1988-12-27
DE3776735D1 (de) 1992-03-26
EP0256397A1 (en) 1988-02-24
JPH0638424B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336566A (ja) 半導体装置の製造方法
US5442223A (en) Semiconductor device with stress relief
EP0083816B1 (en) Semiconductor device having an interconnection pattern
US4892837A (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0355984B2 (ja)
JPH0365025B2 (ja)
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3108447B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59130465A (ja) Mis半導体装置の製造方法
JP3282172B2 (ja) BiMOS半導体装置の製造方法
JPS6159543B2 (ja)
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
WO1997049131A1 (en) Semiconductor device with buried conductive silicide layer
JP2668528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065795B2 (ja) 半導体装置
JPS6196748A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JPS6115372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6158981B2 (ja)
JP2770576B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3194313B2 (ja) 耐圧性の改良された薄膜半導体装置
JPH0521446A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002231969A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0653310A (ja) 半導体装置およびその製造方法