JPS6334052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334052B2
JPS6334052B2 JP57181953A JP18195382A JPS6334052B2 JP S6334052 B2 JPS6334052 B2 JP S6334052B2 JP 57181953 A JP57181953 A JP 57181953A JP 18195382 A JP18195382 A JP 18195382A JP S6334052 B2 JPS6334052 B2 JP S6334052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
engine
bonnet
seat
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57181953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970227A (ja
Inventor
Noboru Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP18195382A priority Critical patent/JPS5970227A/ja
Publication of JPS5970227A publication Critical patent/JPS5970227A/ja
Publication of JPS6334052B2 publication Critical patent/JPS6334052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はトラクタであつて、特に、運転席の前
方に配置されるエンジンとラジエータの配置及び
これらを覆うボンネツトの構造に関するものであ
る。
従来の技術 一般に、トラクタにおいては、運転席の前部側
にエンジンを配置し、また、ラジエータはこのエ
ンジンの前部側に配置されている。そして、これ
らエンジンとラジエータの幅は、ほぼ同じ幅であ
つて、それゆえ、これらエンジンとラジエータを
覆うボンネツトも該エンジン及びラジエータの側
壁に沿つてストレートな側壁面を有する箱形であ
るのが通常である。しかしながら、このようなボ
ンネツトは、前述したように、運転席の前方に配
置されるものであるため、オペレータの前方視界
を妨げることとなる故、できるだけ小型に構成す
ることが望ましい。また、前記のように、従来に
おいては、ラジエータ、エンジン、運転席の順に
配列されており、冷却風はラジエータ側よりエン
ジンを通つて運転席側に排出される構造となつて
いる。そのため、エンジンによつて暖められた冷
却風が運転席側に排出され、運転席が高温になる
という欠点がある。この場合、逆に運転席側から
冷却風を吸い込んで前部側に排出することとすれ
ば、同様にエンジンによつて暖められた熱風がラ
ジエータ側に送り出されることとなり、冷却効率
が悪くなる欠点を生ずる。更に、このような構造
において、例えば実開昭55−111814号公報には、
ラジエータ側より冷却風を吸い込ませるととも
に、エンジンによつて暖められた熱風を、ダクト
を介して運転席と反対側の方向に排出させるよう
にしたものがあるが、しかし、そうするとダクト
が必要となり、構造が複雑でかつボンネツトが大
型化するという欠点がある。
本発明はこのような点に鑑がみてなされたもの
で、その構造は、運転席前方にエンジンを搭載す
るトラクタにおいて、前記エンジンの後部側にラ
ジエータを配置し、エンジン左右方向の幅を該ラ
ジエータよりも小幅とするとともに、これらラジ
エータとエンジンを覆うボンネツトの左右方向の
幅を先細形状とし、そのボンネツトの前記ラジエ
ータよりも後部側の位置に冷却風入り口を、同じ
くラジエータよりも前部側の位置に冷却風出口を
形成して、後方から前方へ向けて冷却風を流すよ
うにしたことを特徴とするものである。
作 用 このような構成によつて、オペレータの前方視
界を良好とし、或いは、操向ハンドルを左右へ一
杯に回した場合であつても、前輪がボンネツトに
干渉することがなく、それゆえ、前輪の切角を大
きくして旋回半径の小さいトラクタを得ることが
できる。また、冷却風が運転席側より吸い込まれ
て前方に排出されるので、運転席を熱することが
なく、他方、ボンネツト内に入つた冷却風はまず
ラジエータに供給されるから、冷却効率を損なう
ことがない。
実施例 以下、本発明の構成を図示の一実施例に基づい
て説明すると、図において、1は、車体フレーム
を構成し、且つ、前後の車輪2,3を支持するア
クスルブラケツトであつて、このアクスルブラケ
ツト1の後部にシート4が取り付けられ、更にこ
のシート4の前方には、アクスルブラケツト1の
前後のほぼ中央より上方に突出して、操向ハンド
ル5が取り付けられ、また、操向ハンドル5の側
方にはアクスルブラケツト1のステツプ6が取り
付けられて、これらシート4、操向ハンドル5及
びステツプ6等によつて、運転席7を構成してい
る。エンジン8は、上記運転席7前方のアクスル
ブラケツト1上に搭載され、このエンジン8の冷
却水を循環させるラジエータ9がエンジン8の後
部側に配置されている。10は、これらエンジン
8とラジエータ9間を結ぶ冷却水管を示してい
る。11はボンネツトであつて、上記エンジン8
及びラジエータ9を覆うようにしてアクスルブラ
ケツト1上に取り付けられているが、本実施例に
おい、エンジン8は、その左右方向の幅がラジエ
ータ9よりも小幅とされ、これに伴つて、ボンネ
ツト11の側壁11a,11aは、後部側のラジ
エータ9側方よりエンジン8の側方を通つて、前
方に延びる先細形状とされて、運転席7側からの
前方視界を良好とするよう構成されている。1
2,12はボンネツト11後端部にあるダツシユ
ボード13近傍において、ボンネツト11の側壁
11a,11aに形成した冷却風入り口を示し、
本実施例では、このようなラジエータ9用の冷却
風入り口12,12を、ダツシユボード13近傍
のボンネツト11側壁11a,11aに開口する
とともに、このようにしてボンネツト11内に採
り入れられる冷却風の出口14は、ボンネツト1
1の前壁部に開口されている。なお、この冷却風
出口14はその他の位置、例えば、アクスルブラ
ケツト1より下向に送出するように形成してもよ
い。また、ラジエータ9のフアン15の駆動は、
エンジン8からのベルトまたはユニバーサル継手
を介した軸駆動、或いは、電動モータ駆動等によ
つて行えばよい。
発明の効果 本発明は以上のような構成であり、一般に、エ
ンジンを小型にしても、同一馬力である限り、冷
却容量との関係からラジエータを小型にすること
ができず、そのため、従来のエンジン前方にラジ
エータを配置したものではボンネツトを小型に出
来なかつたのであるが、本発明によれば、ラジエ
ータをエンジンの後部側に配置するとともに、エ
ンジンの幅を該ラジエータよりも小幅とし、これ
に伴つて、ボンネツトの幅を前方に向かつて細く
なる先細形状としているから、後部側にある運転
席からの前方視界が良好となり、また、第2図で
示すように、操向ハンドル5を左右一杯に切つた
場合の前輪2の切角をより大きくすることができ
て、旋回半径の小さい、従つて、作業性のよいト
ラクタを得ることができる。更には、ラジエータ
を後部側に配置していることから、ラジエータの
冷却風を後部側から採り入れて前方へ送出するこ
とができ、そのため、ボンネツトより出た熱風が
オペレータ側に送出されることがなく、運転席の
居住性を向上できる効果がある。更に、本発明で
はこのようにボンネツトが先細形状となつている
ことから、前方に向かつてシヤープに切れ込んだ
外観スタイルのよいトラクタを得ることができる
という効果がある。
そして、特に本発明においては、エンジンと運
転席との間にラジエータを配置するとともに、こ
のラジエータの後部である運転席側から冷却風を
吸い込み、前部側に排出するので、運転席を熱す
ることがなく、従来のものよりも作業環境が良好
となるとともに、ボンネツト内に入つた冷却風が
まずラジエータへ供給されることから、冷却効率
を損なうことがないという効果を得ることができ
たものである。加えて、そのように運転席側より
冷却風を吸い込むと、トラクタ機体の下部にモア
を取り付けた場合、このモアによつて刈り取られ
た刈り草がこの冷却風入り口側へ吸い込まれる虞
れがあるが、この種のトラクタにおいては、実施
例図でも示すように、運転席両側の機体側方部に
ステツプが設けられており、このステツプによつ
て刈り草の吸い込みを妨げることになるから、そ
のような欠点を生ずることがなく、他方、ボンネ
ツトより排出される冷却風で、そのボンネツト前
方部分に付着した刈り草を吹き飛ばすことができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部を縦断した
全体側面図、第2図は同じく要部を縦断した全体
平面図である。 7……運転席、8……エンジン、9……ラジエ
ータ、11……ボンネツト、12……冷却風入り
口、14……冷却風出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 運転席前方にエンジンを搭載するトラクタに
    おいて、前記エンジンの後部側にラジエータを配
    置し、エンジン左右方向の幅を該ラジエータより
    も小幅とするとともに、これらラジエータとエン
    ジンを覆うボンネツトの左右方向の幅を先細形状
    とし、そのボンネツトの前記ラジエータよりも後
    部側の位置に冷却風入り口を、同じくラジエータ
    よりも前部側に冷却風出口を形成して、後方から
    前方へ向けて冷却風を流すようにしたことを特徴
    とするトラクタ。
JP18195382A 1982-10-15 1982-10-15 トラクタ Granted JPS5970227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195382A JPS5970227A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195382A JPS5970227A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクタ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13399789A Division JPH0224225A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 トラクタ
JP1133996A Division JPH0216322A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970227A JPS5970227A (ja) 1984-04-20
JPS6334052B2 true JPS6334052B2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=16109755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18195382A Granted JPS5970227A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970227A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161027U (ja) * 1987-04-11 1988-10-20
JPS63256334A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Kubota Ltd 乗用車輌
JPS63170331U (ja) * 1987-04-28 1988-11-07
JPS63275429A (ja) * 1987-05-06 1988-11-14 Kubota Ltd 農用トラクタのエンジン冷却構造
JPH08498B2 (ja) * 1987-05-01 1996-01-10 株式会社クボタ 農用トラクタのエンジン冷却構造
JPS6418723A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Kubota Ltd Engine cooling structure for farm tractor
JP2547272B2 (ja) * 1990-07-09 1996-10-23 本田技研工業株式会社 乗用作業機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3319732A (en) * 1965-02-12 1967-05-16 Allis Chalmers Mfg Co Engine cooling system for tractors
US3727712A (en) * 1971-11-11 1973-04-17 Simplicity Mfg Co Inc Cooling arrangement
JPS505157U (ja) * 1973-05-14 1975-01-20
US3897847A (en) * 1972-06-26 1975-08-05 Deere & Co Tractor front end construction
US4081050A (en) * 1977-02-02 1978-03-28 International Harvester Company Front engine tractor having transverse midship mounted heat exchanger

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312140U (ja) * 1976-07-14 1978-02-01
JPS5921941Y2 (ja) * 1979-02-02 1984-06-30 三菱重工業株式会社 フオ−クリフト
JPS56105435U (ja) * 1980-01-14 1981-08-17
JPS56127128U (ja) * 1980-02-29 1981-09-28
JPS5925658Y2 (ja) * 1980-11-05 1984-07-27 株式会社 小池製作所 印字紙駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3319732A (en) * 1965-02-12 1967-05-16 Allis Chalmers Mfg Co Engine cooling system for tractors
US3727712A (en) * 1971-11-11 1973-04-17 Simplicity Mfg Co Inc Cooling arrangement
US3897847A (en) * 1972-06-26 1975-08-05 Deere & Co Tractor front end construction
JPS505157U (ja) * 1973-05-14 1975-01-20
US4081050A (en) * 1977-02-02 1978-03-28 International Harvester Company Front engine tractor having transverse midship mounted heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970227A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352624Y2 (ja)
JP4520341B2 (ja) 電動パワーステアリング装置を備える不整地走行車両
JP7181793B2 (ja) オートバイのエンジン冷却装置
US6793028B2 (en) Mounting arrangement for a radiator assembly of a work machine
JP2009012609A (ja) トラクタの原動部構造
JPS6334052B2 (ja)
CA2061604C (en) High visibility tractor configuration
JPH06328952A (ja) 車両用エンジン冷却装置
JP2566409B2 (ja) 作業車両の冷却,排風構造
JPH0216322A (ja) トラクタ
JPH0213739Y2 (ja)
JP6925256B2 (ja) 作業車
JPH0329215Y2 (ja)
US11608776B2 (en) Tractor
JPS645674Y2 (ja)
JP2896088B2 (ja) 作業車
JPS6136408Y2 (ja)
JPH0525302Y2 (ja)
JPH0141663Y2 (ja)
JPH0447383Y2 (ja)
JP2617778B2 (ja) 乗用作業機
JP3187691B2 (ja) 作業車
JP3630550B2 (ja) トラクタの空調構造
JPS63270230A (ja) 車両の冷却、排風構造
JPH0346647B2 (ja)