JPS633392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633392B2
JPS633392B2 JP58051636A JP5163683A JPS633392B2 JP S633392 B2 JPS633392 B2 JP S633392B2 JP 58051636 A JP58051636 A JP 58051636A JP 5163683 A JP5163683 A JP 5163683A JP S633392 B2 JPS633392 B2 JP S633392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory circuit
register
output
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58051636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178667A (ja
Inventor
Tsukasa Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58051636A priority Critical patent/JPS59178667A/ja
Publication of JPS59178667A publication Critical patent/JPS59178667A/ja
Publication of JPS633392B2 publication Critical patent/JPS633392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばパイプライン方式の計算機に
おけるベクトルデータのメモリアクセス競合によ
る遅延を短くすることに関するものである。
従来のこの種の装置として第1図と第2図に示
すものがあつた。第1図の1〜4は同一のメモリ
回路ブロツクであり、メモリ回路ブロツク1の詳
細を第2図に示す。図に於て、5はデータレジス
タ、6はアドレスレジスタ、7,8はレジスタ、
10は撰択回路を持つた出力レジスタ、11はメ
モリ回路、12,13は1ビツトのレジスタ、1
4はレジスタ7,8,12,13、及びメモリ回
路11の制御を行う制御回路、15はレジスタ
6,7のデータをメモリ回路ブロツク1〜4に入
力する制御を行なう制御回路、16はメモリ回路
ブロツク1〜4の出力をレジスタ10に格納する
動作を制御する制御回路、101〜104は各々
レジスタ12及びメモリ回路ブロツク2〜4のレ
ジスタ12に対応するレジスタからの1ビツトの
情報を制御回路15に送る信号線、105はレジ
スタ6の下位2ビツトのデータを制御回路15に
送るパス、106〜109は制御回路15から出
力された信号を各々メモリ回路ブロツク1〜4に
送る信号線、110〜113は各々レジスタ13
及びメモリ回路ブロツク2〜4のレジスタ13に
対応するレジスタの1ビツトの情報を制御回路1
6に送る信号線、116は制御回路16の制御信
号をレジスタ10に送る信号線、117,118
は各々レジスタ5,6にデータを入力するパス、
119はレジスタ5のデータをレジスタ7及びメ
モリ回路ブロツク2〜4の対応するレジスタに送
るパス、120はレジスタ6の下位2ビツト除い
たデータをレジスタ8及びメモリ回路ブロツク2
〜4の対応するレジスタに送るパス、121はレ
ジスタ8のデータをメモリ回路11に送るパス、
122〜125は各々メモリ回路11及びメモリ
回路ブロツク2〜4の対応するメモリ回路の出力
をレジスタ10に送るパス、126はレジスタ1
0のデータを出力するパス、127はレジスタ7
のデータをメモリ回路11へアドレスデータとし
て入力するパスである。
次に動作について説明する。この場合メモリ回
路11のサイクル・タイムはマシン・サイクル・
タイムの2倍であるとし、その動作のタイミン
グ・パルスを第3図に示す。図のパルスのうち、
実線で示したパルスは次に説明するデータをラツ
チするタイミング・パルスを、破線で示したパル
スは他のデータをラツチするタイミングパルスで
あることを示す。まずメモリ回路11及びメモリ
回路ブロツク2〜4に対応するメモリ回路のデー
タを読み出す場合について説明する。この説明で
はメモリ回路ブロツク1のメモリ回路11に格納
されているデータを読み出す場合について述べ
る。なお、データがメモリ回路ブロツク2〜4の
メモリ回路に格納されている場合も同様である。
第1のクロツク・パルスの後に、読み出される
べきデータのアドレスがレジスタ6に格納され
る。レジスタ6に格納されたデータの下位2ビツ
トはメモリ回路ブロツク1〜4の1つを示し、こ
の2ビツトの値が0、1、2、3のとき各々メモ
リ回路ブロツク1,2,3,4を示す。レジスタ
6の下位2ビツトを除くデータはメモリ回路11
及びメモリ回路ブロツク2〜4に対応するメモリ
回路におけるアドレスを示す。この場合、読み出
すデータはメモリ回路ブロツク1に格納されてい
るから、上記の下位2ビツトの値は0である。次
に上記の下位2ビツトの情報は制御回路15に送
られる。制御回路15に入力する信号線101〜
104、すなわちレジスタ12及びメモリ回路ブ
ロツク2〜4のレジスタ12に対応するレジスタ
の情報はメモリ回路ブロツク1〜4の各々のメモ
リ回路がアクセスされているか否かの情報を各々
1.0で示している。制御回路15は上記の下位2
ビツトで示されたメモリ回路ブロツク1〜4から
の信号線101〜104の1つの信号が0である
場合、この回路に入力する信号線106〜109
の1つに制御信号を出力する。この場合レジスタ
12が0ならば信号線106に制御信号を出力さ
れて第2のクロツク・パルスでレジスタ6の下位
2ビツトを除くデータがレジスタ7に格納され、
レジスタ12がセツトされてメモリ回路11のア
クセスが開始される。続いてレジスタ6、制御回
路15に関し上記の第1のクロツク・パルスで述
べた動作が実行される。第1のクロツク・パルス
で制御回路15に入力される信号線101〜10
4の上記の下位2ビツトのデータで示される信号
線のデータが1の時、つまりこの場合101のデ
ータが1の時、この信号線のデータが0にをつた
後に送られてくるクロツク・パルスまで上記の第
2のクロツク・パルスでの動作は待ち状態にな
り、上記の時点から実行される。レジスタ12は
セツトされてから、1.5クロツク・タイムの後に
リセツトされ、同時にメモリ回路11のレジスタ
7のアドレスに格納されているデータがパス12
2に出力されていることを示す情報を格納する1
ビツトのレジスタ13がセツトされる。レジスタ
13の情報はメモリ回路ブロツク2〜4のレジス
タ13に対応するレジスタの情報と共に信号線1
10〜113によつて制御回路16に送られる。
制御回路16は次のクロツク・パルスで16は上
記のレジスタ13あるいは他のメモリ回路ブロツ
ク2〜4に対応するレジスタのセツトされている
メモリ回路11あるいはこれに対応するメモリ回
路の出力をレジスタ10に格納する。この場合、
メモリ回路11の出力が格納される。こうして、
1番目のクロツク・パルスでレジスタ6にアドレ
スが入力されたメモリ回路11のデータは、レジ
スタ10に格納され、メモリ装置から出力され
る。2番目のクロツク・パルスでレジスタ6にア
ドレスが入力されたデータは、格納されているメ
モリ回路がメモリ回路ブロツク2〜4に含まれて
いれば、このメモリ回路のアクセスはメモリ回路
11のアクセスと並列に実行できるから上記のレ
ジスタ10に先のデータが格納されたクロツク・
パルスの次のクロツク・パルスでレジスタ10に
格納される。こうして各クロツク・パルスごとに
アドレスをレジスタ6に格納すれば、アクセスさ
れている最中のメモリ回路をアクセスしようとし
ない限り、3クロツク・タイムの遅れで各クロツ
ク・パルスごとにこれらのアドレスに格納されて
いるデータを出力できる。
次にメモリ回路11及びメモリ回路ブロツク2
〜4のメモリ回路11に対応するメモリ回路に書
き込む場合について説明する。メモリ回路11の
サイクル・タイムは読み出す場合と同一であると
する。第1のクロツク・パルスでレジスタ5,6
に各々書き込むデータと、このデータのアドレ
ス・データが格納される。次にレジスタ6の下位
2ビツトの情報が制御回路15に送られ、読み出
しの場合と同様に制御信号が信号線106〜10
9を経てメモリ回路ブロツク1〜4の1つに送ら
れる。第2のクロツク・パルスで、制御信号の送
られたメモリ回路ブロツク1〜4のレジスタ7,
8あるいはこのレジスタ7,8に対応する他のレ
ジスタに各々レジスタ6の下位2ビツトを除いた
データと、レジスタ5のデータが格納され、レジ
スタ12あるいはこのレジスタ12に対応する他
のレジスタがセツトされてメモリ回路11あるい
はこのメモリ回路11に対応する他のメモリ回路
のアクセスが開始される。次に上記の第1のクロ
ツク・パルスで述べたものと同様の動作が実行さ
れる。レジスタ12は1.5クロツク・タイムの後
リセツトされる。第3のクロツク・パルス以後は
第2のクロツク・パルスで述べた動作を繰り返
す。こうして、アクセスされている最中のメモリ
回路をアクセスしようとしない限り、各クロツ
ク・パルスごとにデータを書き込むことができ
る。またアクセスしようとするメモリ回路がアク
セスされている最中で信号線101〜104の対
応する1本のデータが1の場合、読み出しの場合
と同様に待ち状態となる。
従来のメモリ装置は以上のように構成されてい
るので、例えば1クロツク・タイムごとにデータ
をアクセスしようとする場合にアクセスされてい
るメモリ回路11あるいはメモリ回路ブロツク2
〜4のメモリ回路11に対応するメモリ回路をア
クセスしようとすると、このアクセスだけでな
く、続く別のメモリ回路へのアクセスまでが待ち
の状態になるという欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、1つのメモリ回路
におけるアクセス競合によるアクセスの遅延が他
のメモリ回路のアクセスを遅延させずに動作でき
るメモリ装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を第4図、第5図に
ついて説明する。第4図の1a〜4aは同一のメ
モリ回路ブロツクであり、このメモリ回路ブロツ
クの詳細を第5図に示す。図に於て、5,6,1
0,11,13,110〜113,116〜11
8,126は、第1図、第2図に示したものと全
く同一のものである。15a,16aは制御回
路、20〜22はFIFO(First In First Outバツ
フア、23は選択回路、24はメモリ回路11、
レジスタ13、バツフア21〜23の制御を行な
う制御回路、25は制御回路15a,16aによ
つて制御されるFIFOバツフア105aはレジス
タ6の下位2ビツトのデータを制御回路15a、
バツフア25に送るバス、106a〜109aは
制御回路15aの制御信号を各々選択回路23及
びメモリ回路ブロツク2a〜4aの制御回路24
に対応する制御回路に送る信号線、119aはレ
ジスタ5のデータをバツフア20及びメモリ回路
ブロツク2a〜4aのFIFOバツフア20に対応
するFIFOバツフアに送るパス、120aはレジ
スタ6の下位2ビツトを除いたデータをバツフア
21及びメモリ回路ブロツク2a〜4aのバツフ
ア21に対応するFIFOバツフアに送るパス、1
21aはバツフア21の出力をメモリ回路11に
送るパス、122a〜125aは各々選択回路2
3及びメモリ回路ブロツク2a〜4aの選択回路
23に対応する選択回路の出力をレジスタ10に
送るパス、127aはバツフア20の出力をアド
レスデータとしてメモリ回路11に入力するパ
ス、128はメモリ回路11の出力をバツフア2
2,23に送るパス、129はFIFOバツフア2
5の出力を制御回路16aに送るパス、130,
131は各々制御回路15a,16aの制御信号
をバツフア25に送る信号線、132はバツフア
22の出力をバツフア23に送るパスである。
上記のように構成されたメモリ装置の動作につ
いて、従来の装置の動作と対比させながら説明す
る。メモリのサイクル・タイムは従来の装置と同
じくマシン・サイクル・タイムの2倍であるとす
る。
まず、メモリ回路11及びメモリ回路ブロツク
2a〜4aのメモリ回路11に対応するメモリ回
路からデータを読み出す場合について説明する。
第1のクロツク・パルスの後、従来装置と同様の
タイミングでレジスタ6にアドレスのデータが格
納される。このデータの示す情報は従来装置と同
様である。このデータの下位2ビツトのデータが
制御回路15aに送られ、この下位2ビツトのデ
ータによつて示されるメモリ回路ブロツク1a〜
4aの1つに信号線106a〜109aを通じ制
御信号が送られる。
ここではメモリ回路ブロツク1aに送られた場
合について説明する。上記の制御信号で制御回路
24の制御動作が開始され、レジスタ6の下位2
ビツトを除くデータはFIFOバツフア20に格納
される。同時に制御回路15aはFIFOバツフア
25に制御信号を送りこのバツフア25はレジス
タ6の下位2ビツトを格納する。第2のクロツ
ク・パルスでバツフア20に格納されたデータが
出力され、メモリ回路11のアクセスが開始され
る。この時メモリ回路11が他のアドレス・デー
タによつてアクセスされている場合、バツフア2
0からはこのアドレス・データが出力されてお
り、このアクセスの終了後に前記の第1のクロツ
ク・パルスで格納されたアドレス・データが出力
されて、このアドレス・データで示されるデータ
のアクセスが開始される。メモリ回路ブロツク1
a〜4aはこのような構造になつているため従来
装置のメモリ回路がアクセスされている最中であ
ることを示すレジスタ12は必要でなく、レジス
タ6に格納されたデータは次のクロツク・パルス
でこれらの回路に送ることができる。またバツフ
ア20はFIFOレジスタであるため複数のアドレ
ス・データが格納された場合、格納された順に出
力され、メモリ回路11のアクセスが行なわれ
る。
メモリ回路11でアクセスが開始されると従来
の装置と同様のタイミングでレジスタ13がセツ
トされ、次のクロツク・パルスで出力可能になる
という情報が出力される。
このクロツク・パルスで、FIFOバツフア22
が空な場合、メモリ回路11の出力はバツフア2
3によつて選択、出力され、制御回路16aによ
つて選ばれた場合レジスタ10に格納されてメモ
リ装置から出力され、従来の装置と同様のタイミ
ングでレジスタ13はリセツトされる。制御回路
16aによつて選ばれない場合、及びバツフア2
2が空でない場合バツフア22に格納される。バ
ツフア22が空でない場合、レジスタ13は常に
セツトされ順に順次出力され、レジスタ10に格
納されて本メモリ装置から出力される。次にメモ
リ回路ブロツク1a〜4aからの出力データのう
ち1つを選択してレジスタ10に格納する動作を
制御する制御回路16aについて説明する。ここ
では、上記のデータの選択される順番を、対応す
るアドレス・データの入力順にする場合を説明す
る。
上に述べたように、メモリ回路ブロツク1a〜
4aがデータを出力中であるか否かはレジスタ1
3あるいはメモリ回路ブロツク2a〜4aのレジ
スタ13に対応するレジスタの情報によつて示さ
れ信号線110〜113によつて制御回路16a
に入力される。一方、FIFOバツフア25には、
入力されたアドレス・データの下位2ビツトのデ
ータが入力された順番に格納されているから、レ
ジスタ10にデータが格納するたびに制御回路2
4の先頭のデータを出力して次のデータが先頭に
来るような制御を行なうことによつて、制御回路
24の先頭のデータは上記のレヅスタ10に格納
されたデータのアドレス・データに続くアドレ
ス・データが送られたメモリ回路ブロツク1a〜
4aの選択を示す情報となる。
従つて、メモリ回路ブロツク1a〜4aからの
信号線110〜113について、バツフア25の
先頭データで示されるものの信号がセツトされる
まで待ち、クロツク・パルスのタイミングでこの
回路からの出力をレジスタ10に格納するという
動作で、レジスタ10から出力されるデータの順
番はアドレス・データが入力された順番と対応す
る。
次にメモリ回路11及びメモリ回路ブロツク2
a〜4aのメモリ回路11に対応するメモリ回路
に書き込む場合について説明する。第1図のクロ
ツク・パルスでレジスタ5,6に各々書き込むデ
ータと、このデータのアドレス・データが格納さ
れる。次にレジスタ6の下位2ビツトの情報が制
御回路15aに入力され読み出しの場合と同様に
制御信号がメモリ回路ブロツク1a〜4aの1つ
に送られる。
制御信号の送られた回路では、レジスタ5のデ
ータ、レジスタ6の下位2ビツトを除くデータを
各々FIFOバツフア20,21あるいはメモリ回
路ブロツク2a〜4aのバツフア20,21に対
応するFIFOバツフアに格納する。例えばこれが
バツフア20,21に格納された場合、第2のク
ロツク・パルスでバツフア20,21からこの格
納されたデータが出力され、メモリ回路のアクセ
スが開始され、続いて第1のクロツク・パルスで
述べた動作が実行される。第3のクロツク・パル
ス以後は第2のクロツク・パルスで述べた動作を
繰り返す。バツフア20,21ではデータは出力
が開始されてから、2クロツク・タイムの後、次
のデータの出力が開始され、このデータが無い場
合、バツフア20,21は空になり、メモリ回路
11のアクセスは終了する。上記の第2のクロツ
ク・パルスの時点で、上記の第1のクロツク・パ
ルスでバツフア20,21に格納されたデータよ
りも先に格納されたデータが出力されている場
合、前者のデータは先に格納されたデータが全て
出力され終るまで待ち状態になる。
このように、メモリ回路のアクセス競合による
待ちは、メモリ回路ブロツク1a〜4aのFIFO
バツフアで行なわれるため、アクセスされていな
いメモリ回路への書き込みは遅延なしに行なわれ
る。
なお、上記実施例では読み出しの場合アドレ
ス・データの入力された順にデータを出力する場
合について述べたが、制御回路16aをレジスタ
13あるいはメモリ回路ブロツク2a〜4aのレ
ジスタ13に対応するレジスタがセツトされたデ
ータの順番にレジスタ10に格納するような制御
を行なうように構成すれば、メモリ回路からの出
力が可能になつた順にメモリ装置から出力でき、
上記の実施例よりも速くデータを出力できる。こ
の場合メモリ装置から出力されたデータは必ずし
もアドレス・データの入力された順番とはならな
いため、出力データがどのアドレス・データに対
応するものかを示す情報を出力する必要がある。
第6図に示した回路は第4図に示した回路に付加
されて上記の情報を出力する回路であり、51〜
54はFIFO機能を持つたバツフアで各々メモリ
回路ブロツク1a〜4aに対応するもの、55は
レジスタ、56はレジスタ55のデータに1を加
えたデータを出力する加算回路、57は選択回路
を持つたレジスタ、58は上記の番号を示すデー
タを発生する回路の全体、201はレジスタ55
の出力を加算回路56に送るパス、202はレジ
スタ55の出力をバツフア51〜54,56に送
るパス、203〜206は各々バツフア51〜5
4の出力をレジスタ57に送るパス、207はレ
ジスタ57のデータをメモリ装置から出力するパ
スである。この回路では、アドレス・データガレ
ジスタ55に新たなデータが格納される。このデ
ータは上記の加算回路56の出力であるから、5
5に格納されるデータは遂次、1、2、3、……
と変化する。上記のアドレス・データがメモリ回
路ブロツク1a〜4aの1つに送られ格納される
と同時にレジスタ55のデータは上記の格納され
たメモリ回路ブロツク1a〜4aに対応する
FIFOバツフア51〜54の1つに格納される。
次に上記のアドレス・データに対応するメモリ回
路の出力データがレジスタ10に格納されると同
時に、上記のバツフア51〜54の1つに格納さ
れたデータがレジスタ57に格納される。こうて
メモリ回路から出力されたデータと共に、このデ
ータと番号を示すデータも出力される。
第6図に示される上記の実施例では、番号を示
すデータを発生する回路58を加算器とレジスタ
だけで構成したが、第7図に示されるようにこの
レジスタの出力をアドレス・データとする番号を
示すデータを格納したメモリ回路59を付加した
構成にすれば、番号を示すデータを自由な形式で
発生できる。図で202aはレジスタ55の出力
を加算回路56に送るパス、202bはメモリ回
路59の出力をバツフア51〜54に送るパス、
208はレジスタ55のデータをアドレス・デー
タとしてメモリ回路59に送るパスを示す。
また、第7図に示される上記の実施例ではメモ
リ回路59を用いたがこれを例えばAND回路、
OR回路の組み合わせで構成される変換回路で置
き換えても同様の効果が期待できる。
さらにまた、上記実施例ではレジスタ5,6,
10、及び制御回路15a,16a、及び第6図
で示した回路を1組しか持たなかつたが、2組以
上持つ場合でも同様の効果が期待できる。
この発明は以上説明したとうり、メモリ回路に
FIFO機能を持つたバツフアを付加するという簡
単な構造によつて、1つのメモリ回路のアクセス
競合による他のメモリ回路のアクセスの開始の遅
延を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリ装置を示すブロツク図、
第2図は、第1図のメモリ回路ブロツク1を示す
ブロツク図、第3図は従来装置の動作のタイミン
グを示す図、第4図はこの発明の一実施例による
メモリ装置を示すブロツク図、第5図は第4図の
メモリ回路ブロツク1aを示すブロツク図、第6
図第7図はこの発明の他の実施例によるメモリ装
置の出力データの番号を示すデータを出力する回
路のブロツク図である。 図において、11はメモリ回路、20〜22は
FIFOバツフア、15a,16aは制御回路、5
1〜54はFLFOバツフア、58はデータの番号
を示すデータを発生する回路である。なお、図中
同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アドレスを保持するアドレスレジスタと、書
    込みデータを保持するデータレジスタと、上記各
    レジスタに接続されデータの読出し、書込みを行
    なうメモリ回路を有するメモリ回路ブロツクを複
    数有し、上記各メモリ回路ブロツクからのデータ
    を保持し出力する出力レジスタとを有するメモリ
    装置であつて、上記各メモリ回路ブロツクに、上
    記メモリ回路に対するアドレスを入力するFIFO
    (First In First Out)の機能を有する第1のバ
    ツフアと、上記メモリ回路に対する書込みデータ
    を入力するFIFOの機能を有する第2のバツフア
    と、上記メモリ回路からの出力を入力するFIFO
    の機能を有する第3のバツフアを設けるととも
    に、上記アドレスレジスタとデータレジスタとか
    らの各データを上記複数のメモリ回路ブロツクの
    いずれに与えるかを指示する制御回路を設けたこ
    とを特徴とするメモリ装置。 2 各メモリ回路ブロツクより読出される各出力
    データを、アドレスレジスタに順次入力するアド
    レス順に外部へ出力するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のメモリ装置。 3 各メモリ回路ブロツクより出力される各出力
    データを、上記出力データが上記メモリ回路ブロ
    ツクより出力可能になつた順番に外部へ出力させ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のメモリ装置。 4 アドレスを保持するアドレスレジスタと、書
    込みデータを保持するデータレジスタと、上記各
    レジスタに接続されデータの読出し・書込みを行
    なうメモリ回路を有するメモリ回路ブロツクを複
    数有し、上記各メモリ回路ブロツクからのデータ
    を保持し出力する出力レジスタを有するメモリ装
    置であつて、上記各メモリ回路ブロツクに、上記
    メモリ回路に対するアドレスを入力するFIFO
    (First In First Out)の機能を有する第1のバ
    ツフアと、上記メモリ回路に対する書込みデータ
    を入力するFIFOの機能を有する第2のバツフア
    と、上記メモリ回路からの出力を入力するFIFO
    の機能を有する第3のバツフアを設け、且つ上記
    アドレスレジスタとデータレジスタとからの各デ
    ータを上記複数のメモリ回路ブロツクのいずれに
    与えるかを指示する制御回路と、データ読出し時
    に上記アドレスレジスタに順次入力するアドレス
    に対応した番号を示すデータを発生する回路とを
    設け、上記各メモリ回路ブロツクより出力する出
    力データに上記番号データを付加して、外部へ出
    力するようにしたことを特徴とするメモリ装置。 5 各メモリ回路ブロツクより読出される各出力
    データを、アドレスレジスタに順次入力するアド
    レス順に外部へ出力するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載のメモリ装置。
JP58051636A 1983-03-29 1983-03-29 メモリ装置 Granted JPS59178667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051636A JPS59178667A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051636A JPS59178667A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178667A JPS59178667A (ja) 1984-10-09
JPS633392B2 true JPS633392B2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=12892330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051636A Granted JPS59178667A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282290U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH0490795A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衣類乾燥機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3582877D1 (de) * 1985-01-16 1991-06-20 Varian Associates Vielfach-pufferspeicher zur erfassung der magnetischen kernresonanzsignale.
US5398330A (en) 1992-03-05 1995-03-14 Seiko Epson Corporation Register file backup queue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282290U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH0490795A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衣類乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59178667A (ja) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409285B1 (en) Method and apparatus for data transfer between processor elements
JP2002216479A (ja) クワッドデータレートシンクロナス半導体メモリ装置の駆動方法及び駆動回路
JPH08212101A (ja) 特定用途向け集積回路によって実施される命令プログラムの実行をテストするための方法、及びそのたの特定用途向け集積回路
JPS633392B2 (ja)
EP1122737A1 (en) Circuit for managing the transfer of data streams from a plurality of sources within a system
US4888685A (en) Data conflict prevention for processor with input/output device
JPS6323581B2 (ja)
JP2595992B2 (ja) 電子楽器
JPH11134863A (ja) 半導体メモリ装置とデータの書き込み方法
JPH064401A (ja) メモリアクセス回路
JPS5812605B2 (ja) デ−タ処理装置
JP2004087027A (ja) アクセス回路
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JPH05265701A (ja) Fifoメモリ
JP3063945B2 (ja) 時分割スイッチ制御方式
KR0169789B1 (ko) 클럭주기가 다른 블럭들의 데이타 전송방법 및 회로
JP2912090B2 (ja) タイムスロットインタチェンジ回路
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
SU1605273A1 (ru) Многоканальное устройство дл сбора информации
JPH01103755A (ja) データ転送装置
JPS58150184A (ja) 記憶装置
JPH0520165A (ja) システムバス制御装置
JPH06295261A (ja) 記憶装置のデータ転送装置
JPH01109460A (ja) データ転送装置
JPS607677A (ja) メモリアクセスタイミング回路